人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

25件のコメント

新幹線の感電事故が「素人が想像するより遥かに危険な案件」だったと判明、現場の作業員なら危険性も熟知していたと思うけど一体何が

1:名無しさん


 

続きを読む

51件のコメント

ボール大の雹が大量直撃したメガソーラー施設、「だから言わんこっちゃない」な有様に変貌した模様

1:名無しさん


 

続きを読む

35件のコメント

破綻した「空飛ぶバイク」の開発会社、『製造業を舐めきったアホな発想』で開発していたと関係者が暴露

1:名無しさん


 

続きを読む

39件のコメント

中国人が現金購入した東麻布1の新築ビル、誰一人として入居しないままに意外な展開に……

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

かつて「最強ブラウザ」と謳われたOpera、現在はとんでもない有様に変貌していて有識者を絶望させる

1:名無しさん


「Operaは変わり果てたのでもう使うな」と有識者が語る – GIGAZINE

ノルウェー発のウェブブラウザのOperaは、「Opera最強伝説」で知られるなど、ニッチながら根強い人気に支持されているブラウザです。テクノロジージャーナリストのコービン・ダベンポート氏が、「素晴らしいウェブブラウザだったが見る影もなくなった」としてOperaや派生ブラウザのOpera GXを使うのをやめることを宣言し、その理由をブログを説明しました。<中略>

そんなOperaの転機となったのが、2016年に中国企業に買収されたことです。Operaブランドの開発は中国企業傘下のOpera Limitedという企業に引き継がれ、オリジナルのOperaを手がけていたOpera SoftwareはOtello Corporationに改称し、Opera Limitedとは無関係な広告会社となりました。

◆Operaの問題点1:不正ローンアプリ問題とプライバシー

その後もOperaはノルウェーで開発が続けられていますが、2020年に金融調査会社のHindenburg Researchから「Operaの開発会社が不正に超高金利の短期ローンを組ませるアプリを配信している」と告発されてしまいました。この問題については以下の記事で情報をまとめています。

問題のレポートによると、Operaがケニアなどで展開していたローンアプリのOKashやOKashは、ユーザーに電話連絡先へのアクセス許可を求めて電話番号を収集していたとのこと。そして、ユーザーが支払いを滞らせると、そのユーザーの連絡先に脅迫メッセージが送られました。

Hindenburg Researchは空売りによる株価の下落から利益を得る会社であるため、告発はある程度割り引いて受け止める必要があります。また、非難されたのはあくまでローンアプリであるため、ブラウザとは直接関係がありません。

しかし、ダベンポート氏は「ブラウザはパスワードやクレジットカード情報などの個人情報を扱います。ローンアプリで不適切な情報の取り扱いがあった以上、そのような企業に個人情報を委ねるわけにはいきません」と述べました。

◆Operaの問題点2:目先の流行を追う姿勢への転換

前述の通り、Operaは2013年にChromiumベースのブラウザとなったため、同様のブラウザとの違いはインターフェイス関連の機能にとどまります。また、Operaには大企業の後ろ盾もないので、広告付きのニュースフィードといった収益目的の機能の搭載にはやむを得ない側面があると、ダベンポート氏は考えています。

しかし、この点を踏まえても、Operaのトレンド路線は目に余るとのこと。Operaが目先の流行に飛びついた例の1つが、2017年にリリースされたOpera Neonです。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20240125-stop-using-opera-browser/

 

続きを読む

36件のコメント

世界最大のヘッジファンドを率いる天才投資家が「中国株を買え」と宣言、ただし購入を呼びかけた相手は……

1:名無しさん


ダリオ氏のブリッジウォーター、中国株に強気-長期の売りで割安感

レイ・ダリオ氏のヘッジファンド会社、ブリッジウォーター・アソシエーツは中国株について「中程度に強気」だ。長期低迷によりバリュエーションが魅力的になっているとの見方だ。

事情に詳しい関係者によると、同社の中国プライベートファンド運用部門は今月初めのロードショーで現地の投資家に対し、株式は保有する価値があると説明。同部門は債券に対しても「中程度に強気」で、成長を支えるために緩和的な政策が続き金利低下の余地があると解説したという。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-24/S7R0DFT1UM0W00


レイ・ダリオ
1971年にヘッジファンドのブリッジウォーター・アソシエイツをニューヨークで創業し[3][4]、2013年には世界最大のヘッジファンドとなった。

 

続きを読む

58件のコメント

週刊ダイヤモンドも何社から「出禁」を受けていると編集委員が暴露!しかも、そのことをすっかり忘れて……

1:名無しさん


 

続きを読む

74件のコメント

一部の人間から期待を寄せられていた鳩山息子、北陸支援政策にケチを付けて有権者の失望を買ってしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

130件のコメント

利益激減に苦しむテスラ社、「日本のように市場シェアが著しく低い一部の地域が存在する」と日本市場に目をつける

1:名無しさん


米電気自動車(EV)メーカー、テスラの日本でのプレゼンスは、世間で言われる通り大きくない。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は、世界3位の自動車市場である日本での販売が少ないことにいら立ちを感じているようだ。

テスラの昨年10-12月(第4四半期)決算発表に伴う24日のオンライン会見で、マスク氏は「日本のように市場シェアが著しく低い一部の地域が存在する。メルセデスやBMWといった日本以外の自動車メーカーと釣り合う市場シェアを少なくとも確保すべきだ」と語った。

日本の友人から聞いた話として、「認知度の低さ」を理由に挙げた。マスク氏は、米国以外で日本が最大市場になるとかつて予想していた。

マスク氏、テスラの日本シェア拡大に意欲-メルセデスやBMW並みに
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ca7c0e3f61b3e6785a5af10202e38670cfb58ab

 

続きを読む

75件のコメント

ドイツ最大のスーパー「EDEKA」が前代未聞の多様性アピールを開始、ドイツ製品があまりにも少ない……

1:名無しさん


 

続きを読む

69件のコメント

寿司屋の画像を晒したラウンジ嬢、「インターネット呪詛返し」を食らったと話題になっている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

21件のコメント

尼崎の温泉施設が「邪悪すぎる改造工事」を受けていて関係者騒然、悪い意味でレベルの高い手法で下水料金を支払わず

1:名無しさん


尼崎の温浴施設が下水道料金5.5億円未払い 地中にメーター迂回の配管、過少申告目的で敷設か

 グンゼ(大阪市)は24日、子会社が運営する温浴施設「つかしん天然温泉湯の華廊」(兵庫県尼崎市塚口本町4)で温泉や地下水のくみ上げ量の過少申告があり、下水道使用料が一部未払いになっていたと発表した。1月末までに遅延損害金を含む5億5200万円を支払う。

 未払い期間は2004年7月の開業から23年11月までで、同社はこの間の未納分について、いずれも管轄する伊丹市に4億1700万円、尼崎市に1億3500万円を支払う。

 グンゼや両市によると、23年7月に温泉水タンクを保守点検した際に異常が見つかり、配管状況を調査する目的で現場を掘削したところ、温泉と地下水をくみ上げる配管(直径約15センチ)に付いたメーターを迂回する形で別の配管(同)が付いていたという。これにより、両市に申告していた使用量が実際の取水量より少なくなっていた。同施設の23年の取水量は約20万立方メートルで、半分近くが迂回配管を通っていたという。

全文はこちら
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202401/0017256404.shtml

 

続きを読む

23件のコメント

飛行中に扉が吹き飛んだB-737MAX9を全機再検査したアラスカ航空、想像を絶する調査結果にCEOが激怒している模様

1:名無しさん


ボーイング製737MAX9、「多数」の機体でボルトの緩み発見 アラスカ航空CEO

米アラスカ航空のベン・ミニクッチ最高経営責任者(CEO)は、ボーイング製737MAX9型機の多数の機体で緩んだボルトが見つかったことを明らかにした。同氏のインタビューは23日に米NBCで放送される。

アラスカ航空が運航する737MAX9型機は今月上旬、米オレゴン州の空港を離陸した直後に胴体側面のドアプラグが吹き飛ぶ事故を起こし、緊急着陸を強いられた。ミニクッチCEOはこの事故後初めてインタビューに応じ、「私はひどくいらだち、失望し、腹を立てている。これはアラスカ航空で起き、我々の乗客と乗員に起きたことだ」と語った。

ボーイングは23日、ワシントン州レントンにある737型機の工場で25日の操業を休止し、製造や納入、サポート担当者を対象に品質管理に照準を当てた研修会を実施すると発表した。ボーイング従業員への社内通知によると、同工場は25日を1回目として、数回の操業休止を予定している。

ボーイングの品質管理問題は1機のみにとどまらないのかと質問されたミニクッチ氏は、「今まさに問題となっているのはそれだと思う。ボーイングが品質に関してやり方を変えようとしているのはそれだ。私たちが搭乗する時点で航空機が最高の状態であることを確認し、今後はそこが変わることを確認するために」と述べた。

米連邦航空局(FAA)は21日、航空各社に対し、ボーイング737型機のいわゆるドアプラグについて点検を行うよう指示した。ユナイテッド航空とアラスカ航空は、最近行った737MAX9型機の点検でボルトの緩みを発見した。ボーイングの品質管理問題についてはFAAが2週間ほど前から公式調査に乗り出している。

https://www.cnn.co.jp/business/35214279.html

 

続きを読む

53件のコメント

「ドイツは実質的な経済成長ができなくなった」と専門家が指摘、冷静に見ればドイツ経済より日本経済のほうがはるかにマシ

1:名無しさん


日本のGDP「ドイツに抜かれ4位転落」報道に惑わされてはいけない…!ドイツ経済の実態は日本よりずっとヤバい(現代ビジネス)

実際のドイツ経済はもっと悪い

1月15日にドイツが2023年のGDP統計の暫定値を発表し、これを受けて日本はGDPでドイツに追い抜かれて4位に転落することが確実になったと、マスコミ各社が報じている。例えば朝日新聞は「日本のGDP4位転落、ほぼ確実に ドイツに抜かれる見通し」との記事をアップした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3477c4492a7de21be7d26064cb879c2c9606c716

 主流派マスコミの好きな「日本はダメダメ、欧米は素晴らしい」というステレオタイプに沿ったものだが、しかし現状を冷静に見れば、むしろ逆で、ドイツ経済より日本経済のほうがはるかにマシだというべきである。

 今回ドイツのGDPが伸びたのは、1)ドイツを襲った激しいインフレによってGDPの名目値が大きく膨らんだこと、2)ユーロ高・円安によって円の相対的な価値がかなり下がったことが大きく影響している。実際、ドイツ連邦統計局が発表したドイツのGDPの暫定値によれば、2023年の実質GDPは前年比0.3%減であり、G7諸国の中で唯一マイナス成長になっている。

 ドイツ経済は一方で高インフレに苦しみ、他方でマイナス成長に陥っているわけだが、これはスタグフレーションという、経済的には決して好ましくない状態にあることを意味する。スタグフレーションに苦しんで、実質的な経済成長ができなくなったドイツ経済が、好調であるわけがないのだ。

 円安・ユーロ高によってGDPはドイツに抜かされることになったが、10月に発表されたIMFの世界経済見通しでは、日本のGDP成長率は2023年は実質ベースで2.0%だと推定されている。ドイツが実質0.3%縮小、日本は実質2.0%増加であるなら、日本のほうが経済状況は間違いなくいいということにならないだろうか。

 さらに言えば、ドイツ経済は0.3%の縮小というGDPの数値よりも、実態としては明らかに悪いと見るべきだ。実質ベースで個人消費はマイナス0.8%、総固定資本形成はマイナス0.3%、政府支出はマイナス1.7%、輸出もマイナス1.8%となっているからだ。

 こうして見ると、GDPの縮小は0.3%よりも大きくなりそうなものだが、そこまで落ち込まなかったのにはカラクリがある。それは輸入もマイナス3.0%と落ち込んだからだ。GDP統計では、輸出はプラス項目だが、輸入はマイナス項目だ。マイナス項目である輸入が減るというのは、GDPを引き上げる作用を果たす。

 輸入が大幅に減っているのは、一時期凄まじい勢いで高まったエネルギー価格の落ち込みの影響が強いが、国内の経済状態が悪く、輸入品を以前ほど必要としなくなったことも影響していると見るべきだろう。

 輸出の落ち込みを遥かに超える輸入の落ち込みがあったために、GDPのマイナスがかなり帳消しになったというのが、そのカラクリだ。したがって実質的なドイツ経済はもっと悪いと見るべきだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/259563897c727b13181db19c48544ee5da1073ec

 

続きを読む

7件のコメント

日本の強靭な原発サプライチェーンが世界の原発稼働延長に貢献、フランスEDFから発注を受けた加圧水型炉用蒸気発生器(SG)9基のうち3基を完成させる

1:名無しさん


 

続きを読む

101件のコメント

トヨタに不義理をかましまくった東洋経済が「出禁」を受けていた模様、SNSで読者に不満を訴えるも……

1:名無しさん


 

続きを読む

81件のコメント

世界中の国々が莫大な投資・補助金・減税などを行う中でガラパゴス日本が乗り遅れた3年間、その無惨すぎる結果がここに……

1:名無しさん


 

続きを読む

38件のコメント

JR東日本の新幹線感電事故、初歩的なミスによる「超弩級の現場猫案件」だとわかり衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん




 23日午前10時頃、東北新幹線の上野―小山間と、上越、北陸新幹線の上野―熊谷間で停電が発生した。この影響で、東北新幹線の東京―仙台間、上越、北陸新幹線の東京―高崎間の上下線が終日運休した。JR東日本は、さいたま市中央区での電力設備の故障が原因としている。復旧を進め、24日始発から全線で運転を再開する見通し。

 設備の故障現場付近に緊急停止した金沢発東京行き北陸新幹線「かがやき504号」(乗客359人)の窓ガラスが割れるなどしたが、けが人はなかった。故障現場では23日午後2時40分頃、復旧作業の準備をしていた作業員が感電して全身にやけどを負い、重傷とみられる。火の粉を振り払おうとした別の作業員も両手をやけどした。

 JR東によると、「かがやき」の停車位置の約1キロ北側で、架線が約150メートルにわたって垂れ下がり、架線をつるす金具も複数損傷していた。「かがやき」では、10号車の窓ガラス1枚にひびが入っているのが確認されたほか、3号車と7号車のパンタグラフが破損していた。直前に別の新幹線が通過したときは異常がなかったという。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240123-OYT1T50208/

 

続きを読む

29件のコメント

中国で住宅ローンの延滞率が凄いことになっている模様、まだオークションで入札する人がいることに驚く人も

1:名無しさん


中国の住宅差し押さえ、2023年に前年比43%も増加

住宅ローンの延滞が爆増している様子。
競売にかけられた差し押さえ住宅の数は昨年38万9000戸となり、208.4億ドル(3兆円位)相当の計9万9000戸がオークションで落札されたそうです。

商業用、住宅用、工業用、土地、車庫、駐車場を含む差し押さえ物件の総数は79万6000戸で、過去最高に。この数は2022年から36.7%増加。
新築住宅価格の下落幅は過去9年間で最悪です。
https://reuters.com/markets/asia/chinas-residential-foreclosures-increase-43-2023-2024-01-22/

 

続きを読む

73件のコメント

能登半島地震の件で「関西万博を中止しろ」と叫んでいた人々、建設業界から無慈悲なツッコミを食らう

1:名無しさん


「万博より復興」神経とがらす 工事内容異なるとの声も

 能登半島地震を受け、2025年大阪・関西万博の中止を求める意見がインターネット上などで再燃している。会場建設に関わる人員や費用を復旧・復興に充てるべきだとの考えからだ。万博と復興は工事内容が違うため「関係ない」との見方が大勢だが、会場建設費の高騰などで批判を受けた直後だけに、関係者は神経をとがらせている。

 岸田文雄首相は22日、斎藤健経済産業相らを首相官邸に呼び、「復興に支障がないよう、万博関連の調達を計画的に進めるように」と指示。万博関連費の上振れを避けるため、第三者による継続的なモニタリングも求めた。万博が被災地復興の妨げになるとの世論を意識したとみられる。

 今回の地震で能登半島の道路や水道管などのインフラが大きなダメージを受けた。万博を中止して作業員や資材を被災地に振り向けるべきだとの指摘が相次いでいる。

 大阪府の吉村洋文知事は「なぜ(万博と復興が)二者択一になっているかよく分からない」と強調。日本国際博覧会協会(万博協会)会長を務める経団連の十倉雅和会長も「被災者の救援や救助、生活やまちを戻すのを最優先でやるのは当たり前。それをしながら万博(会場)も完成させる」と、同時並行で進める考えを示す。

 大阪府内の建設業界関係者によると、被災地では土木工事が中心で、パビリオンなど建物の整備と作業内容は重複しないという。万博協会幹部は「会場の土木工事は9割を終えた」。別の建設会社役員も「万博は既に土木とは別のステージ。全く影響はない」と話す。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2024012300138&g=pol

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク