人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

15件のコメント

深夜にバーガー99個注文が入った時の海外マック動画、バイト経験者から様々な体験談が集まってしまう……

1:名無しさん


 

続きを読む

68件のコメント

公的資金の投入で中国株式市場が大暴騰、個人投資家が喜び勇んで飛びついた次の瞬間に……

1:名無しさん


先月末、中国政府が株式市場に数十兆円を投入し救済すると発表した事で中国株が暴騰し、数百万人~数千万人もの個人投資家が新たに口座を作りエントリーした直後史上最大レベルに暴落。

国慶節の休み明けに新規口座を開設した投資家のうち、2000年代と90年代生まれが7割以上を占めているそうで、彼等は親の老後用貯金や結婚資金、起業用資金を中国本土株に投入。
https://epochtimes.com/b5/24/10/9/n14347464.htm

国慶節明けにレバレッジを利かせたポジションも10年余りで最速のペースで増加し、上海と深圳の取引所における信用取引の未決済残高は8日に1兆5400億元(約32兆3000億円)に達していました。
https://bloomberg.co.jp/news/articles/2024-10-09/SL2K3JT1UM0W00?srnd=cojp-v2

これらが9日の暴落で天井掴みをさせられてしまい、逃げ遅れ多数が未だに相場に捕まっており、戦々恐々な様子。 ⚠︎機関や企業は売り抜けていました。
https://epochtimes.com/b5/24/10/10/n14348196.htm

中国株が急落したので、中国人民銀行は10日、🇨🇳株式市場を救済する為に先ずは5000億元(10兆円強)の資金調達制度への参加を金融機関から申請受付を開始すると発表しましたが、🇨🇳本土株は今日も続落。
https://reuters.com/markets/asia/china-cbank-kicks-off-500-bln-yuan-swap-facility-aid-stock-market-2024-10-10/

明日、中国政府が新たな株価支援策を発表する予定ですので、それを受けて来週月曜日株価が反発する事に賭けている様です。
もし、発表がショボければ月曜日更なる下落に見舞われるでしょう。

🇨🇳企業の経営状況は非常に悪いので、中国政府が何十兆円も資金注入し続けないと株価は維持出来ません。

⚠︎ここでは、暴落前に人民がレバロング32兆円(🇨🇳政府支援が20兆円程度なのに)もかけていたのを具体的に見せています。
サポート割れてテクニカル的にはヤバい場所まで落ちました。

ババ抜きみたいな詐欺相場ですねぇ

 

続きを読む

46件のコメント

骨髄ドナーに登録したら合致する奴が出現、仕事休んででもそいつの命を救うべきだと思うが有給がなくなるのは……

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

中国系キャリアが欧州系キャリアを一方的にボコボコに、その理由が一目でわかる画像が投稿される……

1:名無しさん


 

続きを読む

31件のコメント

「札幌ドーム」と「日ハムドーム」の格差が凄まじい状況になっている模様、最後の頼みの綱だったコンサドーレさえ……

1:名無しさん


「札幌ドーム」とはスケールも発想もケタ違い…日ハム「エスコンフィールド」”衝撃の未来図”がヤバすぎる!

 プロ野球・北海道日本ハムファイターズが、パ・リーグ6球団中2位で2024年シーズンを終え、上位3球団がトーナメント制で対決する「クライマックスシリーズ」に、6年ぶりに進出した。

 熱戦の舞台となる野球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」(以下:エスコンフィールド)は、ファイターズの好成績もあり、2024年の主催試合での観客動員数は「1試合平均2万8830人・年間207万5734人」。

 以前に本拠地を置いていた札幌ドーム時代・コロナ禍前の2019年(1試合平均2万7368人、年間197万0516人)をしのぐどころか、ファイターズが最後に日本一となった2016年の「1試合平均2万9281人、年間207万8981人」(2022年以前は旭川スタルヒン球場・東京ドームなどの開催分含む)にほぼ並ぶ高水準だ。

 さらに、球場を含む「北海道ボールパークFビレッジ」にはアクティビティやグルメフードコートが満載で、2023年に来場した年間346万人のうち、野球を観戦しない来場者は4割(144万人)にものぼったという(数字は「ファイターズスポーツ&エンターテイメント」(以下:FSE社)発表)。

 野球場を中心に整備されたボールパークは、野球をテーマにした一大テーマパーク、といえば分かりやすいだろうか。

 FSE社が発表した中長期の経営計画によると、ボールパークの将来的な開発によって、2028年には「年間来場者2700万人、試合観戦以外の来客70%」を目指すという。

 今後どのような開発が行われるのか、ボールパークの未来予想図を、ちょっとだけ覗いてみよう。

大学移転も控える巨大ボールパーク

 「北海道ボールパークFビレッジ」32ヘクタールの敷地のうち、球場が占めるのは約5ヘクタール。ほか、子供向け遊戯施設、グランピング、農業学習施設、ドッグラン、ベーカリーレストランなどが、広い敷地にゆったりと並んでいる。

 また温泉・サウナやホテル、フードホールを併設した「TOWER11」もあり、インバウンド観光客が球場やボールパークを観光の目的地に選び、ゆっくり巡りつくす様子も見られるようになってきた。

 さらに分譲マンション「レ・ジェイド北海道ボールパーク」などもあり、認定こども園「キッズラボ ボールパークこども園」の子どもが、おさんぽカーに乗って保育士さんとともに球場周辺をまわっている。

 今年に入って、高齢者用賃貸住宅や医療モールも完成。ボールパークは幅広い世代が過ごす「新しい街」としても動き出しているのだ。

 FSE社によると、敷地内にはさらに「今後の開発可能エリア」が5ヘクタール以上もある。うちエスコンフィールド東側の一角には、高級リゾートを展開する「バンヤンツリー・ホールディングス」のブランドホテルが2027年に開業予定で、球場に隣接してレストラン・カフェ・温浴施設・スポーツジムが入る複合施設が2025年以降に開業することが報じられたばかりだ。

 そしてエスコンフィールドの北側には、学生数3600人、教職員数800人を擁する「北海道医療大学」が2028年に当別町から移転する予定だ。

 付属の大学病院、歯科医院などもまとめて移転するため、大学関係者だけで年間80万人がボールパークを訪れる見込みだという。学生の多くがボールパークでアルバイト勤務することを考えると、ボールパーク内での雇用状況もかなり安定するだろう。

 しかし、いまだに解決しないのが「ボールパークへのアクセス問題」だ。人口195万人・地域最大の札幌市から20km近く、最寄駅(JR千歳線・北広島駅)からも2km近くも離れ…現状は徒歩かシャトルバス頼み。より安定した移動手段が必要なのは、明白だ。

 現在、北広島市とJR北海道が協議のうえで、JR千歳線に「ボールパーク新駅」(仮)を設置するための協議が進んでいる。間もなく着工されるであろう「ボールパーク新駅」のこれまでの動きを振り返りながら、筆者が実地検分と“さいこうゆきや”体験の上で、たまたま痛感してしまった「新駅の必要性」についても触れていこう。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6abbb8a532ac23a22bfc16b7193499da28ef0c8

 

続きを読む

19件のコメント

安全運転をして欲しい「とある運送会社」、1年間無事故だったら10万円支給する施作を始めたところ……

1:名無しさん


 

続きを読む

13件のコメント

仕事量がパンクして辞めた人に「断らないからだ」と言った人、面倒事を私に投げようとしてきたので……

1:名無しさん


 

続きを読む

11件のコメント

海外滞在中のシェフ、息子が愛車を無断で乗り回した挙げ句に炎上したとの悲報を食らう

1:名無しさん


 

続きを読む

46件のコメント

自衛隊の戦闘車両に嫌がらせ運転をする車が目撃されてツッコミ殺到、それ1両で賠償金10億円コースなんですが……

1:名無しさん


 

続きを読む

40件のコメント

暴言連発で干された若手社員に「彼にもう一度チャンスを」と上の人間が手を差し伸べ、ベンダーとの打ち合わせに出したら……

1:名無しさん


 

続きを読む

10件のコメント

コンサル金融業界が「ガチでやばい陰湿カルチャー」だとデータで証明されてしまう、陰湿金融文学は本当にあったのか……

1:名無しさん


 

続きを読む

59件のコメント

中露に依存しまくったドイツが2年連続の大爆死を遂げた模様、経済の脱中露に見事に失敗してしまい……

1:名無しさん




ドイツ政府は9日公表した秋の経済見通しで、2024年の実質成長率をマイナス0.2%と4月時点のプラス0.3%から下方修正した。マイナス成長は2年連続になる。個人消費の戻りが鈍く、設備投資や生産も冷え込む。ロシアの安価なエネルギーと中国市場の拡大に頼った成長が限界を迎え、構造的な経済不振の様相が強まってきた。

2年連続のマイナス成長に陥れば02〜03年以来で、1990年に東西ド…

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR09DHB0Z01C24A0000000/

 

続きを読む

92件のコメント

農機のコストを訴える農家に「全部レンタルできる、所有欲丸出しで農家を語るな」との批判あり、「そんな神みたいなサービスあるんですか!」とツッコミが……

1:名無しさん




 

続きを読む

32件のコメント

セブン&アイの経営センスなさがヤバい模様、素人目にも自爆行為な悪手を繰り出しまくった挙げ句に……

1:名無しさん


 

続きを読む

28件のコメント

86歳のお爺ちゃんが「川」というジュースにハマったと告白、若い視聴者たちを戦慄させてしまった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

82件のコメント

『裏金問題』にしか言及しない野党関係者に有権者が猛反論、「ちゃんと記載したかなんて、心底どうでもいい」と断言してしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

35件のコメント

ドラえもんの学習まんがが「思想が強すぎる」と読者を驚かせている模様、そもそも日本は平地がね……

1:名無しさん


 

続きを読む

28件のコメント

明治HDの法的措置の件、日経以外の大手メディアがガン無視している疑惑が浮上して波紋を呼ぶ

1:名無しさん


 

続きを読む

16件のコメント

琉球新報への税金融資が批判されている件、なぜか商売敵の沖縄タイムスが猛反論している模様

1:名無しさん




琉球新報社(那覇市)が輪転機の更新に当たり、沖縄県から特別な資金援助を受けるかのような言説がネット上に流布している。起点となったのは、島袋大県議(沖縄自民党・無所属)の県議会質問。発言をファクトチェックすると、「税金で輪転機を買ってもらう」は不正確、「新聞社でこれ(融資制度)を使う所はない」は誤りだった。

全文はこちら
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1450167

 

続きを読む

22件のコメント

静大生協の書店POPを見た人が「嘘だと言ってくれ」と激しく絶望中、全ての文から皮肉しか感じない……

1:名無しさん


 

管理人注釈:「ぼくは地球を守りたい」は疑似科学本であるとの批判があります

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク