人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

19件のコメント

生徒用タブレットに職員室での会話が録音されて流出、生徒1人と教諭が登校できなくなる悲劇的展開に

1:名無しさん


職員室の会話の録音、学習端末から生徒に漏れる…ショックで1人登校できず

 山口県内の公立中学校で、生徒に1台ずつ配布されている学習用タブレット端末に、職員室での教諭らの会話が録音され、一部の生徒の個人情報が含まれた音声データが複数の生徒に漏れたことがわかった。このうち1人が自身のことについて触れられた内容にショックを受け、登校できなくなっているという。

 校長によると、10月末の放課後、複数の生徒が教室に忘れた端末を教諭が職員室の机で一晩保管した。うち1台の録音機能が夕方以降、何らかの事情で4時間にわたって作動。教諭同士が話した複数の生徒の生活指導の情報や、生徒に対する教諭の個人的な感情などを含む会話が録音された。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221117-OYT1T50089/

 

続きを読む

16件のコメント

バス会社が利用停止した「バス停」を思わぬ方法で再利用、地元の福祉施設に寄贈して役立てている

1:名無しさん


バス停を施設に寄贈 認知症の人に“優しいうそ”で活用 愛知
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221115/k10013892141000.html



愛知県豊橋市のバス会社が15日、地元のグループホームに「使われなくなったバス停」を寄贈しました。施設では入所している認知症の人が外に出て行方がわからなくなるのを防ぐため、「いったんバス停で待ってみましょう」と促すのに役立てたいとしています。

15日は豊橋市の「豊鉄バス」の担当者が地元のグループホームを訪れ、かつて実際に使われていた、コンクリートの土台がついたバス停を敷地の門の付近に運び入れました。

「バスの来ないバス停」と名づけられ、入所している認知症の人が「自宅に帰りたい」と外に出て、行方がわからなくなるのを防ぐためのものです。

寄贈を受けた施設では「いったんこのバス停で待ってみましょう」と促すのに役立てたいとしていて、気持ちを落ち着かせる効果も期待できるとしています。

寄贈されたバス停は停留所の名称が消されていて、今後、施設の名前を書き入れて利用するということです。

 

続きを読む

40件のコメント

ファミレス業界の2大巨頭が勝ち組と負け組に分かれつつあると判明、圧倒的な業績格差に関係者騒然

1:名無しさん


ファミリーレストランの2大巨頭、すかいらーくホールディンス(以下、すかいらーく)とサイゼリヤ。両社の業績に明暗が分かれている。順調な回復を見せている「明」のサイゼリヤ。それに対して、すかいらーくは「暗」。今期の決算は赤字に転落する見通しだ。

 すかいらーくの2022年12月期第2四半期決算は、売上高にあたる売上収益が1416億円(前年同期比11.8%増)、税引前損失38億円
(前年同期は19億円の損失)となっており、顧客は徐々に戻って来ているが、赤字が拡大している。

 同社第2四半期決算書によれば、赤字の理由には、原材料価格や光熱費の上昇などインフレの進行、閉店に伴う減損損失及び給与計算に関する臨時損失計上などが挙げられている。その結果、通期の予測では売り上げは3120億円と1.2倍に回復するものの、20億円の赤字に転落する見通しだ。約100店の大量閉店を予定している。

 一方、サイゼリヤの22年8月期決算は、売上高1443億円(前年同期比14.0%増)とコロナ前の水準に近づいてきた。経常利益は108億円(同211.8%増)で、コロナ前の19年を上回っている。利益率はコロナ前よりも高まっており、V字回復したと表現して良いだろう。

 すかいらーくは、ガストをはじめ、ジョナサン、バーミヤン、しゃぶ葉、夢庵など、多種多様な業態の集合体。それに対して、サイゼリヤはほぼサイゼリヤという1業態を経営していて、単純比較は難しい。しかし、すかいらーくの不振にはガストの不調が大きく影響している。

顧客がなかなか戻ってこない

 同じような低価格のファミレスである。なぜ、サイゼリヤが順調なのに、ガストは顧客がなかなか戻って来ないのだろうか。19~22年における売上高の推移と、22年1~10月の既存店売上高(前年同月比)の推移を見てみよう。

 22年に入ってからの、既存店売上高の月次推移を見ていくと、全ての月でサイゼリヤの対前年比の伸び率が、すかいらーくのそれを上回っている。しかも、10月こそ、両社の対前年比の伸び率は近接しているが、1~9月ではサイゼリヤが上回り続けている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/759a134875479e529eee9cdd7d661179d6751af3

 

続きを読む

25件のコメント

死体入りのドラム缶が7年間にわたって放置されていたと判明、集団暴行の殺人者たちが傷害致死の疑いで逮捕される

1:名無しさん


7年前、愛知県小牧市の建築関連の会社に勤務していた当時20代の男性に暴行を加えて死亡させたとして、元同僚4人が傷害致死の疑いで警察に逮捕されました。

男性の遺体はことしになって青森県弘前市内でドラム缶の中から見つかり、警察は詳しいいきさつを調べることにしています。

逮捕されたのは、愛知県小牧市の建築関連の会社に勤務していた4人です。

警察の調べによりますと、4人は7年前の平成27年、同じ会社に勤務していた当時20代の同僚の男性に、殴るなどの暴行を加えて死亡させたとして、傷害致死の疑いがもたれています。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221117/k10013894241000.html

 

続きを読む

40件のコメント

劇場版「Ghost of Tsushima」が「オール日本人キャスト」になる可能性が高い模様、監督が意気込みを見せている

1:名無しさん


鎌倉時代の日本を舞台にした時代劇オープンワールド・アクションアドベンチャーゲーム『Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)』のハリウッド実写版映画は、やはり「オール日本人キャスト」になる可能性が高い。

本作の監督を務めるチャド・スタエルスキといえば、スタントマン出身にして、『ジョン・ウィック』シリーズの監督を務める現代アクション映画の達人。日本通でも知られるスタエルスキが、満を持して時代劇アクションに挑む。

原作ゲームは黒澤映画にオマージュを捧げた作風で、対馬侵略にやってくるモンゴル(編注:蒙古)と日本の武士の戦いを描く。監督は以前にも「完全に日本人キャストで、日本語でやりたい」との希望を話していたが、この度の米Colliderの取材でも気になる発言をしている。

「『ゴースト・オブ・ツシマ』の最新版の脚本も非常に気に入っています。ただ、キャストやスタジオの間で、いつ・どこで・どのように公開するかという論理について、まだ詰めている最中のものがあります。今の業界は、ストリーミングか、長編か、劇場公開か、何があって何がないのか、スタジオがどこに資金を投入するのかという、ヘンテコな状況にある。
[中略] 『ゴースト・オブ・ツシマ』は黒澤やアニメのような美学に基づいた、オール日本人キャストの時代劇です。(スタジオは)今、オーディエンスリーチを最大化できるのはどこかを探っているところです。どこで一番効果が出るか、どこで一番予算が取れるか、そしてどこに行くのか、っていうね。」

文脈から見て、スタエルスキは明らかに『ゴースト・オブ・ツシマ』の(原作ゲームの設定ではなく)実写企画の骨子を語っている。以前までは「日本人キャストでやりたい」と意思を口にするに過ぎなかったが、今回は「オール日本人キャストの時代劇だ(Ghost of Tsushima, all-Japanese cast period piece)」と、やや確度が高いように紹介している点がポイントだ。

全文はこちら
https://theriver.jp/ghost-of-tsushima-all-japanese-cast/

 

続きを読む

18件のコメント

ありえないほど安い「女性限定」の超お得プラン、文字通りの意味で罠だったと確定した模様

1:名無しさん






別の女性客へも性的暴行容疑 岡山県警玉島署、ゲストハウス経営の男を3回目逮捕

 ゲストハウスの女性宿泊客が薬物を飲まされ性的暴行を受けたとされる事件で、岡山県玉島署は31日、別の女性客に対する準強制性交
の疑いで、岡山県里庄町、宿泊業の男(48)=同罪などで起訴=を再逮捕した。逮捕は3回目。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b53a252afbdff4e48ac0212e9066055b3cd7828

 

続きを読む

42件のコメント

市消防団の競技大会で嫌がらせを受けた羽生消防団、全員が退団して地域の防災網に穴が開く最悪の事態に

1:名無しさん


茨城県行方市消防団の「玉造支団第5分団第2部」(通称・羽生消防団)に所属していた消防団員22人全員が退団していたことが、12日までに分かった。現在、羽生消防団員は1人もおらず、担当地区で出動が必要になった場合は周辺の消防団がカバーする状態となっており、地域の防災能力低下が懸念される。退団の原因は、消防操法大会の競技順を巡るトラブルという。

市や元団員によると、トラブルの原因は、9月24日に予定していた市消防団の操法競技大会。可搬ポンプとホースを使い、送水のタイムや規律などを競う。大会は抽選で競技順を決めるが、羽生消防団は6月の抽選で5番目となったにもかかわらず、その後、27番目の消防団と順番が入れ替わっていた。結局、操法大会は新型コロナウイルスの影響で中止となった。

順番変更の理由について、市消防団の阿部浩幸団長は「5月の新人訓練があった際、羽生消防団が穴の空いたホースで参加していた。(変更は)注意喚起・指導の意味合いだったと理解している」と説明する。

羽生消防団側は、この対応に反発。分団長や市の担当職員らが謝罪に赴いたものの、7月20日に全員分の退団届を提出した。

全文はこちら
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16682494290700

 

続きを読む

30件のコメント

「女湯の覗き事件」で近くにいただけの生徒が巻き込まれで退学処分を受けていた模様、静岡地裁が処分取り消しを命じる

1:名無しさん


 女湯をのぞいたなどとして退学処分になった静岡県立浜松商業高校(浜松市中区)の元生徒3人が県に処分取り消しを求めた訴訟で、
県教育委員会は14日、うち1人の処分取り消しを命じた静岡地裁の判決が確定したと発表した。同校は近く、この生徒の卒業を認定する。

 判決によると、3人は昨年、水泳部の大会で他の生徒と富士市内のホテルに宿泊。一部の生徒が女湯をのぞくなどした。退学処分となった3人のうち、1人について近くにいただけとして、処分の取り消しを命じた。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20221115-OYT1T50093/

 

続きを読む

64件のコメント

ふるさと納税で地元が舞台のアニメの制作費を募った富良野市、市議会が予算支出を拒否して制作費を出さず

1:名無しさん


「アニメの内容 富良野のイメージ落とす」 市議会、一般会計決算を不認定
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa0d08cbde97c91c49f1b5c196908d9a44002762

 富良野市議会の決算審査特別委員会は15日、2021年度一般会計決算を不認定とした。市がふるさと納税で制作費を募り、今夏に放送されたテレビアニメ「邪神(じゃしん)ちゃんドロップキックX」の富良野編の内容が不適切だと判断した。

 市議会事務局によると、決算の不認定は04年度の一般会計(審議は05年)以来で17年ぶり。採決では認定と不認定が7対7の同数となり、委員長裁決で不認定となった。

 争点となったのは、アニメの制作委託料3300万円。討論で佐藤秀靖氏は「邪神ちゃんに借金があるため臓器売買を提案するなど社会通念上許されない行為が多くあり、富良野のイメージを落としかねない」と主張。一方、認定の意を示すため起立したある委員は「あくまでアニメの中の話。一部分だけを切り取って議論するのはよくない」とした。

 

続きを読む

22件のコメント

柿の食べすぎで「5cm級の巨大な石」が体内で形成されると医師が警鐘を鳴らす、最悪の場合は腸閉塞などを起こしてしまう

1:名無しさん


 旬の味覚も、食べ過ぎには注意が必要なようだ。腹痛や腸閉塞につながりかねない“ある食べ物”の注意点について医師に話を聞いた。



 CT画像に映る黒い影。この原因となった意外な食べ物が、秋の味覚の代表格「柿」だ。

 実際に取り出された柿胃石の写真を見てみると、その大きさは5cmほど。あい太田クリニックの芳賀院長は「柿の渋みの成分であるタンニンの主成分『シブオール』によって、石が形成されていくと考えられている」と説明する。

 体内にできる石といえば、胆石や尿管結石などの激痛を伴うものをイメージするが、柿胃石の場合は症状が出ないことも多いという。ただ、手術が必要になることもあるようだ。

「石が胃の壁に当たって潰瘍ができると、胃が痛くなる。また、石が胃の出口を塞ぐような形になると、もたれや胃の不快感などの症状が出る。一番問題なのは、石が小腸に流れていってしまうこと。小腸は細いので、ある程度詰まってしまうと腸閉塞でかなりお腹が張り、痛みも強くなる」

全文はこちら
https://times.abema.tv/articles/-/10048255

 

続きを読む

14件のコメント

日ハム新球場が開業する北広島市が凄まじいバブル状態になっている模様、経済効果を期待して地価上昇率が日本一に

1:名無しさん


来年3月に開業予定の日本ハムファイターズの新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」

 これから冬を迎える北海道に、大変貌を遂げつつある「まち」がある。札幌に隣接する北広島市だ。人口約5万7000人。全国的にはほぼ無名の札幌郊外のベッドタウンである。この街に来年3月、日本ハムファイターズの新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」が開業する。球場の周辺一帯は「北海道ボールパークFビレッジ(以下ボールパーク)」(敷地面積32ヘクタール)として整備され、新たな世界が形成されようとしている。新球場を巡ってはファウルゾーンをめぐる問題が浮上しているが、来春までには収束するだろう。新たな北海道のシンボルを誘致したまちの現状を取材した。<中略>

 実は、北広島市は2022年の地価調査(基準地価)で、地価上昇率が住宅地、商業地ともに日本一となった。住宅地では共栄町4丁目の上昇率が29.2%にも達している。ボールパーク建設、開業への期待感が地価を吊り上げているのだ。それでも1平方メートル当たりでは3万8500円。道内の住宅地でもっとも高い札幌市中央区宮ヶ丘2丁目は35万5000円だから、ほぼ十分の一の水準と、まだお手頃である。<中略>

 駅までの道の途中、アパートの駐車場に道外ナンバーのクルマが何台も駐車されていた。「千葉」「湘南」「横浜」「八王子」の文字が確認できた。そう、この北の街は最近移住者が増えているのだ。最近のデータを確認すると、人口は平成19年の6万987人がピークで、直近(令和4年10月末)は5万7470人と減っているが、平成28年以降は6年連続で転入超過(社会増)となっている。市の関係者によると、比較的若い世代の移住者が増えているとのことだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fd452cb63048803ef66f86b5222c47b6044b740

 

続きを読む

28件のコメント

「フレンチの貴公子」が経営する高級店がSNSの暴露動画により批判殺到、不潔すぎる動画に衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


“フレンチの貴公子”こと須賀洋介シェフによる高級フレンチ『SUGALABO』。いま同店に対し、SNSを中心に批判が殺到している。問題となっているのは、同店舗を訪れた客がSNSに投稿した動画だ。動画の中で、須賀氏はふざけて客の顔面めがけて調理器具からモンブラン生地を絞り出している。ほかにも素手で客の口に生ハムを放り込む動画もあり、ネット上では〈衛生面が心配〉や〈下品すぎる〉といった批判の声が続出した。

『SUGALABO』は、メディア出演多数の人気シェフ・須賀氏による完全紹介制レストラン。東京・神谷町の店舗の他に、ルイ・ヴィトンとコラボ運営する『SUGALABO V』(大阪・心斎橋)があり、動画が撮影されたのは「SUGALABO V」の店内のようだ。

 一部の美食家たちのあいだで、須賀氏はカリスマ的な存在だ。「20世紀最高の料理人」と言われるジョエル・ロブション氏に師事し、26歳にして東京・六本木の『ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブション』総料理長に就任。さらに『ジョエル・ロブション』パリ本店総料理長として活躍した後、2015年4月に独立し、満を持して『SUGALABO』をオープンした。

「須賀さんは人気料理番組『料理の鉄人』の復活版『アイアンシェフ』(フジテレビ系)に“フレンチのアイアンシェフ”として出演していました。圧倒的な料理の腕と甘いマスクから、番組では“フレンチの貴公子”と呼ばれていました。

 そんな須賀さんが腕を振るう『SUGALABO』や『SUGALABO V』は、グルメ通のあいだではよく知られているお店です。お酒を楽しめば会計は軽く6万円を超える高価格帯かつ完全紹介制というハードルの高さにもかかわらず、いつも予約でいっぱい。有名人もよく訪れ、食通で知られるアンジャッシュの渡部建もブログで何度か紹介しています」(グルメライター)

https://news.yahoo.co.jp/articles/5c0e2ad2a413060aa339f2308765b12ef4a7cc6f

 

続きを読む

44件のコメント

マクドナルドに敗色濃厚な韓国のロッテリアが米国進出を推進中、ハンバーガーの本場でも十分勝算がある

1:名無しさん


韓国のロッテリアが米国進出を推進している。最近、米国ハンバーガーブランドが韓国に相次いで入ってくる中で、逆にロッテリアは「ハンバーガーの本場」を攻略するという構想だ。<中略>

ロッテリアは、現地ではなかなか味わえない韓国式メニューで攻略すれば、ハンバーガーの本場でも十分勝算があると判断している。 プルコギバーガー、エビバーガー、ライスバーガーなどを中心に米国攻略メニューを構想しているという。特に韓牛を活用したメニューを前面に出すことを検討している。韓国ハンバーガーブランドの中では、マムズタッチが昨年米国に進出し、カリフォルニア州に2号店を出した。

ロッテリアが米国に進出すれば、ロッテグループレベルでも意味のある試みになるだろうという分析が出ている。 これまでロッテは中国市場で失敗を味わった後、東南アジア市場を中心に事業を拡大してきたためだ。

ロッテリアの米国進出は、韓国でブランドパワーが次第に低下し、競争も激しくなることへの悩みが反映されたと言えそうだ。昨年、ロッテリアは売上面ではマクドナルドに、売場数ではマムスタッチに押された。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/30d24b8db3c8ae15b2d816fcc41e2f8d80867f3e

 

続きを読む

32件のコメント

中国の名門大学・清華大で「四つんばいになって運動場を歩く」ブームが発生、段ボールで作った犬の模型を散歩させたりする

1:名無しさん


【北京共同】中国政府は14日、中国本土で13日に新たに確認した新型コロナウイルス感染者は約1万5500人だったと発表、4月下旬以来の高水準となった。交流サイト(SNS)では大学生が四つんばいになって集団で歩き回ったり、段ボールで作った犬の模型を散歩させたりする動画が出回り、長引く行動制限で精神的に追い詰められているとの見方も出ている。

香港メディアによると、北京にある中国伝媒大の学生が最近「四つんばいになって運動場を歩こう」と提案し、多くの学生が参加。この動画がSNSで出回ると、名門、清華大を含む各地の大学で模倣する動きが広がった。

https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-1615826.html

 

続きを読む

29件のコメント

「秒速で1億稼ぐ男」が昨日から無職になったとSNSで告白、残りの資産を精査して今後を考える模様

1:名無しさん


 かつて“秒速で1億稼ぐ男”の異名を持った実業家でドバイ在住・与沢翼氏(40)が14日に自身のインスタグラムを更新し「無職」になったことを告白した。

 与沢氏は「今日から無職だ。まずは自分の資産のより厳密な把握と身の回りの整理をして、今後の長期戦略を定める。新しい物語の始まり」と報告した。

 現在の純資産は「85億円」と公言している与沢氏。ネット上では「時代の流れ、波をとらえることが出来るかどうか次第ですね」「80億あるならもはや無職でもええやろ笑。」「彼なりの成功哲学があるのでしょうね」「まぁ資産を一度精査するにはいい時期だよな」「家族を養えるだけのお金稼いだから後は家族との時間作りって事でしょう」と、様々なコメントがあった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d48e06e9254460e684866407f4ec7a87c773fecf

 

続きを読む

51件のコメント

「Youtuberはバラエティー番組とかでは絶対通用しない」と芸能人が持論を語る、やっぱりメンタルの問題だと思うんですよ

1:名無しさん


 ユーチューバー・カジサックこと「キングコング」の梶原雄太(42)が14日までに、YouTubeチャンネル「ぷんにゃらぽんぺ」にゲスト出演し、ユーチューバーのテレビ進出について語る場面があった。

 ユーチューバー・相馬トランジスタが「よくユーチューバーから“テレビに出るのはどうなんですかね”って相談されることがあって。そのとき、僕はバラエティー番組とかでは絶対通用しないと思っていて」と、話を振る。

 これに梶原は「難しい問題なんですけど、制作次第なんですよね。俺の持論としてはね、テレビタレントとユーチューバーの差がそんなにあるとは思ってなくて。やっぱりメンタルの問題だと思うんですよ、自分のチャンネルだと自由に出来るんだけど、テレビではいつもみたいに出来なくて」と、答えた。

全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/11/14/kiji/20221114s00041000595000c.html

 

続きを読む

61件のコメント

都内地下鉄駅でエスカレーターで歩く派と止まる派が激闘、あわや掴み合いのケンカに発展しそうな事態に

1:名無しさん


全国的に“暗黙のルール”“社会的マナー”とされてきた「エスカレーターの片側空け」について、この数年、議論が活発化している。埼玉県では2021年10月、エスカレーターで歩かずに立ち止まることを義務づける条例を施行。名古屋市も同様の条例を制定する方針だという。鉄道各社や商業施設でも事故防止の取り組みが盛んになってきた。だが、エスカレーター利用を巡る事故やトラブルは後を絶たない。

「おい、ちょっと避けてくれよ! 邪魔なんだよ」
「はぁ? 急いでんなら階段使えよ。危ねーだろ、子供が乗ってるんだよ!」
「(エスカレーターは)片側空けんの常識じゃねーか。マナーを知らないのか!」

 10月某日、都内地下鉄駅で記者が目撃した光景だ。未就学児童と手をつなぎ、横並びでエスカレーターに乗っていた父親を、駆け上がってきたサラリーマン風の男性が強引に押しのけ「通路をふさぐな」と強い口調で訴えたことから、あわや掴み合いのケンカに発展しそうな事態だった。

全文はこちら
https://www.news-postseven.com/archives/20221114_1812517.html

 

続きを読む

58件のコメント

「ホット」が通じない若者世代の常識に芸能人が仰天、思わず「ウソやろ!」と漏らしてしまう

1:名無しさん


https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/11/12/kiji/20221112s00041000581000c.html

ハイヒールのモココ(58)が12日、読売テレビ「あさパラS」に出演し、若者との世代間ギャップにがく然とした。

この日は20代のイラストレーター青木ぼんろ氏が日々のことを描き、SNSで話題になった漫画を紹介。ツイッターに投稿されたその漫画には、年配の男性がカフェで「ホット」と注文し、若い店員が「?」となり、主人公も「コーヒーの部分を省略する人いるんだ」と驚くシーンが描かれている。モモコは「ウソやろ!」と思わずもらし、「反対に通じひんことが…あたしらはホットはホットコーヒーやで?そっちに驚いた」と目を丸くした。

今の若い世代に通じない言葉として、「冷コー」(アイスコーヒー)「レスカ」(レモンスカッシュ)「イタ飯」(イタリア料理)「テキ」(ステーキ)などが紹介された。「“レーコー”から分かんないですよ、僕」と焦るAぇ! groupの佐野晶哉(20)に、モモコは「(カフェ)オーレも昔はミーコーって呼んでてんで。ミルクコーヒー」とアピール。これには桂南光(70)だけが同意し、「ねえ!よかったあ…おじいさんがいて」と言って、笑わせていた。

 

続きを読む

31件のコメント

日本ハム新球場の規約違反問題、協議によって玉虫色の決着がついて有耶無耶になりそうな情勢に

1:名無しさん


プロ野球の臨時12球団代表者会議が14日、オンラインで開催され、来年3月に開業する日本ハムの本拠地「エスコンフィールド北海道」のファウルゾーンのサイズ問題について協議された。冒頭、日本ハムの川村浩二球団社長から球場建設の経緯と説明が不十分だった旨を謝罪した上で23、24年オフシーズンに改修する計画を示したことで、他球団も了承。予定通り来春3月30日にパ・リーグ開幕戦を同球場で行うことになった。

新球場は大リーグをモデルに、観客が臨場感を楽しめるように客席とグラウンドを極限まで近づけて設計。本塁からバックネットまでの距離を50フィート(約15メートル)に設定して建設し、進捗(しんちょく)は95%を超えていた。しかし、公認野球規則では本塁から60フィート(約18メートル)以上が必要とされており、7日の実行委員会で規則違反と指摘する声が上がっていた。

全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/11/14/kiji/20221114s00001173452000c.html

 

続きを読む

54件のコメント

日本アニメの売上が爆発的な伸びを記録している模様、市場規模は通説の2兆円を大きく上回る見通し

1:名無しさん


日本アニメの世界市場過去最高の2兆7400億円 アニメ産業レポートが報告

 日本アニメとそこから派生する関連市場の総計が過去最高を更新し、約2兆7400億円に達したことが分かった。2022年11月8日、日本動画協会は2021年の日本アニメの関連市場統計を集計した最新数字として、2021年の世界の日本アニメ市場が2兆7422億円であると発表した。

 2021年の推計は前年比で13.3%増となり、これまで過去最高であった2019年の2兆5145億円をも大きく超えた。日本アニメの世界市場は約2兆円と言及されることが多いが、実際の数字はむしろ3兆円に近づきつつある。

 市場の成長は、国内市場の回復に支えられている。2020年新型コロナ禍で前年比10.1%減だった国内市場は前年比で21%増の1兆4288億円と大きな伸びを見せ、過去最高1兆4288億円になった。

全文はこちら
http://animationbusiness.info/archives/13790

 

続きを読む

スポンサードリンク