人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

17件のコメント

広告付きプランでNetflixが同業他社に圧勝する可能性を識者が指摘、メディア市場を激減させるかもしれない

1:名無しさん


 「でもこれまで有料プランだった人も広告プランに移ってしまうから収入は減っちゃうんじゃないの?」と思うかもしれません。「月1490円ないしは990円の有料プランから790円の広告付きプランに移る人が増える」という状況になるのは、実はNetflixにとっては歓迎すべき状況になるかもしれません。

 なぜか。それはコンテンツを配信するよりも広告を配信したほうがはるかにビジネスとして儲かるからです。ここがNetflixの戦略にとっての二段ロケットに相当します。<中略>

 Netflixの発表の中に興味深い言葉があります。

 「マイクロソフトのようなパートナーは、Netflixの広告をサポートするためにのみ、この情報を使用することができます」

 という言葉です。これをストレートに読み解けば、当初はターゲット広告はやらないけれど、いずれMSNで検索した履歴情報をマイクロソフトがNetflixの広告のために使うことを検討すると公言しているわけです。

 これが実現した未来では非常に興味深いことが起きます。マイクロソフト・Netflix連合はスマホやPCの履歴をもとにビッグデータ分析を加えて、スマホ、PC、Netflixに検索連動型広告を出せるようになります。

■二段ロケットはとてつもない破壊力を持つ

 そして今はテレビの広告とネットの広告は別の市場なのですが、いずれこの市場が連動したら単純計算で4兆5000億円の巨大な広告市場が出現することになるのですが、他のメディアがその可能性に気づいたときには、すでにNetflixは全世界で広告市場を発展的に破壊して再編成する能力を手にしているかもしれません。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0b1e19fcf650fed80f9244693337d53546de3b8

 

続きを読む

29件のコメント

アムウェイが「取引停止命令」を消費者庁から受けた模様、同社への行政処分は初めてである

1:名無しさん


消費者庁は14日、「日本アムウェイ合同会社」(東京都渋谷区)に対し、連鎖販売取引(マルチ商法)について社名や目的を言わずに勧誘したことなどが特定商取引法違反に当たるとして、6カ月の取引停止命令と、再発防止策を講じることなどを求める「指示処分」を出した。同社への行政処分は初めて。

https://mainichi.jp/articles/20221014/k00/00m/040/144000c

 

続きを読む

29件のコメント

借金した300万で韓国カジノに突撃した芸能人が1日で全額負けた模様、追加で300万借りて600万円を失う

1:名無しさん


■粗品、韓国カジノで1日で600万円負ける 「絶対にやらないでおこうと思わせてくれる教育系動画」とYouTubeに反響

お笑いコンビ・霜降り明星の粗品(29)が11日、自身のYouTubeチャンネルを更新し、韓国のカジノで繰り広げた大勝負について語った。

 動画の冒頭「韓国におる今!自分でもビックリしてるんですけれど」と12年ぶりに海外渡航し、人生初のカジノに挑戦することを明かした。

 続けて粗品は「300万円用意しました軍資金。この300万円を用意するのに300回は嘘ついたよ」と複数人から借金し軍資金を集めたことを告白。

 そして「行ってきます!」という意気込むと、帰国後の自宅の映像に切り替わり、「600万円負けました!俺1日で600万負けたのは人生で初めてですね」と焦燥し切った様子で、なぜか用意した軍資金の倍の額も負けたことを報告。

 粗品によると、300万円を失い、同行していた知人に追加で300万円を貸してもらい、結果600万円を失ったという。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/23014248/

 

続きを読む

32件のコメント

マスコミ用の登録フォームの仕様の件で東京国際映画祭が謝罪、批判を受けてフォームが改修された

1:名無しさん


東京国際映画祭事務局が2022年10月12日、プレス(メディア)登録時の入力フォームで「男性」「女性」の2つから選択させていた仕様について、配慮不足だったと謝罪した。13日までにフォームは改修され、「その他」の項目が追加された。

東京国際映画祭は今年で第35回を迎え、10月24日~11月2日にかけて東京で開催される。問題となっていたのは、プレス登録ページの「性別」欄だ。「男性」と「女性」の2つからどちらかにチェックする仕様となっていたことに対し、疑問視する投稿が複数あがっていた。

一般社団法人Japanese Film Projectは10日、東京国際映画祭の公式ツイッターアカウントに対し「東京国際映画祭のプレス登録ページに、なぜ男性・女性しか選択肢がないのでしょうか?LGBTQへの配慮はないのでしょうか? 変更のご検討よろしくお願いいたします」と投稿している。

https://www.j-cast.com/2022/10/13447996.html?p=all

 

続きを読む

30件のコメント

評価額10億ドル超のメタバース、デイリーアクティブユーザーが20を下回っている模様

1:名無しさん


メタバースプラットフォームのDecentralandとThe Sandboxは、どちらもデイリーアクティブユーザーが20を下回っているが、それぞれ評価額は10億ドルを超えている。

DappRadarのデータによると、イーサリアム(Ethereum)ベースの仮想世界Decentralandの過去24時間のアクティブユーザーは19(10月9日14時31分時点)で、競合のThe Sandboxはその同じ時間にアクティブユーザーは3(10月9日14時31分時点)だった。

閑古鳥が鳴くWeb3・メタバース:1日のユーザー数19人
https://www.axion.zone/119/

 

続きを読む

42件のコメント

スプリンクラー誤作動で演奏直前のオーケストラの楽器が水をかぶる被害が発生、責任をめぐって市と楽団が揉めている模様

1:名無しさん


 静岡県裾野市の市民文化センター大ホールで先月下旬、舞台上のスプリンクラーが突然作動し、演奏直前のオーケストラの楽器の多くが水をかぶった。オーケストラは13日記者会見し、被害の実情と市の対応への不信を訴えた。

 被害を受けたのは「シンフォニエッタ静岡」(焼津市)。市や楽団によると、スプリンクラーから水が出たのは9月24日午後1時ごろ。この日はセンターなどが主催する公演「オーケストラを聴こう!」が予定されており、舞台上には出演する同団の楽器が置かれていた。

 舞台で練習していたコントラバス奏者の土田卓さん(39)の耳に突然、大雨のような「ザーッ」という音が聞こえてきた。急いで舞台袖に引き上げると、天井から水が降る中、楽器を避難させる団員たちの姿が目に入った。手分けして楽器を運び、手元にあったタオルや服で拭いたという。

 団によると、被害を受けたのは少なくとも100点以上。会見した同団の中原朋哉・芸術監督(49)は「探しても同じものがない楽器が多い。楽器がずぶぬれになるのは異例のこと。なるべく修理して使いたいが、できるのかもわからない」と話す。

 被害額は数億円の規模になるというが、個人所有の楽器も多く総額はまだ算出できない。また、避難中に転倒するなどで楽団員5人がけがをしたという。市が1300万円で購入したスタインウェイのグランドピアノも被害にあった。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASQBF7WMYQBFUTPB003.html

 

続きを読む

45件のコメント

札幌市の中学教師が管理する生徒の個人情報が外部流出、そのせいでとんでもない情報までバレてしまう

1:名無しさん


 札幌市内の公立中学校に勤務する男性教員の管理する生徒の個人情報が流出した疑いのあることが13日、毎日新聞の取材で明らかになった。学校と市教育委員会も同様の事態を把握しており、事実確認を進めている。毎日新聞が入手した資料によると、成績だけでなく、男性教員が生徒を性的表現で評価するものが含まれていた。

 一連の資料は不特定多数に流出したとみられる。毎日新聞が入手した資料によると、生徒一人一人の成績や評価が書かれた「評価一覧表」。これらは2021年度に担任を務めたクラスの生徒たちのものとみられる。

 クラスの女子生徒についての記述もあった。自身が予測した胸の大きさとともに「いい体してる」「ちょうど良い体型」「そそられる」などといった性的表現を用いてランク付けをする表記がされていた。一方、男子生徒に対しては「生意気な、くそガキ」「まじでうるさい」などといった不適切な言葉が記されていた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8e4651d8221544a143a8242967df3a51d01253c

 

続きを読む

24件のコメント

海外ブランドと誤解されがちな国産ブランドをメディアが紹介、モロゾフは神戸市でフランスベッドは三鷹市で誕生

1:名無しさん


モロゾフは神戸市で、フランスベッドは東京都三鷹市で誕生しました。

語感から海外のブランドだとばっかり思っていた……。そんな声が多そうな国内ブランドを調べてみました。

ウィルキンソン

炭酸水で人気のブランド「ウィルキンソン」。響きは欧米風だが、実は日本発祥のブランド。

アサヒ飲料の公式サイトでは歴史を以下のように説明している。イギリス人ジョン・クリフォード・ウィルキンソンさんが1889(明治22)年ごろに、狩猟に行った兵庫県の宝塚温泉場の山中で炭酸鉱泉を発見。この鉱泉水をイギリスに送り分析したところ、良質な食卓用ミネラルウォーターとの結果が得られた。そこでウィルキンソンはイギリスから最新の設備を取り寄せ、1890年に「仁王印ウォーター」の名前で炭酸水の販売を開始した。1904年、仁王印ウォーターは「ウヰルキンソン タンサン」と改名。国内だけでなく海外27カ所で販売されるようになったという。

毎日新聞によると1983年にアサヒビールが商標権を獲得。現在は、アサヒ飲料が生産・販売している。アサヒ飲料の公式サイトでは、炭酸飲料のことを一般的に日本で「タンサン」と呼ぶようになったのは「ウィルキンソンの商標が一般化した」ものだと説明している。

エドウイン

終戦の2年後の1947年、常見米八商店が東京・日暮里で創業した。

エドウインの公式サイトによると、米軍払い下げ衣料品の卸しをしていたが、1957年にアメリカから中古ジーンズの輸入をするようになった。日暮里でジーンズを洗って補修した上で、上野のアメ横の販売店に供給していた。その後、新品のジーンズもアメリカから輸入。しかし当時のジーンズは、固い、縮む、色落ちするなどの欠点があった。そこで1961年からアメリカからデニムを輸入して、国内縫製を始める。

これが『EDWIN』のレーベルを冠して国産ジーンズが誕生した瞬間だ。エドウインの広報担当者によると、エドウインはDENIMの文字を並び替えたアナグラム。東京の旧称「江戸」(EDO)と勝利(WIN)の意味も持たせたという。

モンベル

大阪市に本社を置くアウトドア用品の業界大手。

公式サイトによると、1975年に登山家の辰野勇さんが2人の登山仲間と共に長年の夢であった「株式会社モンベル」を設立した。それ以来“Function is Beauty(機能美)”と“Light & Fast(軽量と迅速)”をコンセプトに商品開発をしているという。毎日新聞によると、社名「モンベル」は「美しい山」のフランス語訳をもじったのが由来だという。

全文はこちら
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6346582ee4b0b7f89f5141aa

 

続きを読む

15件のコメント

検索しても出てこない画像を代わりにAIで生成する機能が検索エンジンに実装された模様、ユーザーからはツッコミが殺到

1:名無しさん


米Microsoftは10月12日(現地時間)、「Image Creator from Microsoft Bing」を発表した。ネットで画像を検索してもピッタリしたものが見つからないとき、「Bing」が代わりにそれを作成してくれる。

 「Image Creator」には「Microsoft Designer」と同様、OpenAIの画像生成AI「DALL-E 2」が組み込まれており、自然言語で付けたタイトルに応じて、ネットには転がっていない画像をいくつか生成してくれる。

 AIによる自動生成と聞くと懸念されるのが露骨な性的・暴力的コンテンツが意図せず作成されないかという点だが、同社によるとデータセットからそうしたものを削除している上、コンテンツポリシーに違反する画像の生成を抑制するフィルターを設けることで対策を行っているとのこと。

全文はこちら
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1447245.html

 

続きを読む

17件のコメント

静岡県でクラブツーリズムの観光バスが横転、死亡者1名を含む多数の死傷者を出してしまった模様

1:名無しさん


静岡県小山町須走の県道で13日に観光バスが横転して4人が重傷を負い、そのうち1人が意識不明になった事故で、県警は同日、バスを運転していた埼玉県飯能市の野口祐太容疑者(26)を自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕し、発表した。意識不明の1人はその後、死亡が確認された。この事故ではほかに32人が軽傷で搬送されたという。

 県警御殿場署によると、午前11時51分に「観光バスが下り走行中に横転した」と110番通報があったという。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQBF4TN1QBFUTIL01L.html

 

続きを読む

10件のコメント

彼女募集の広告を自腹で出稿した芸能人、屈辱的結果に打ち震えながら結果報告をした模様

1:名無しさん


 人力舎所属のピン芸人・奈良原(23)が12日、自身のSNSを更新。9月に電車の中吊り広告で「彼女を募集する」という驚きの企画をスタートさせ、1カ月の掲載期間を終えた結果を報告した。

 奈良原は9月、「彼女が欲しいので、電車の中吊り広告で彼女を募集します」と発表。当初は東京都内を走る電車への出稿を考えていたが、高額な費用がかかることから断念し「効果や場所や現在の借入状況を鑑みて、検討した結果、群馬県を走る上信電鉄の上信線で出すことにしました」と発表した。所属事務所の人力舎には報告したが、広告費用は全額自腹だったという。広告は9月12日から10月11日までの1カ月間掲載された。

 11日深夜、奈良原は「ご挨拶」と題しSNSを更新。鉄道会社、関係者に感謝を伝えた上で「冷やかしの連絡、詐欺のような連絡、友達との罰ゲームで送ってきたかのような連絡、奈良原と付き合いたいというよりただ芸人と付き合いたいだけのような人からの連絡、奈良原から現金を搾取しようとする輩からの連絡など、さまざまな連絡がありました」といい「しかし、今回彼女はできませんでした」と無念の結果を発表した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/068dc91d99a6b684d744f48e4453555a0162dc4e

 

続きを読む

35件のコメント

水800円事件で引退炎上した川越シェフの現状が発覚、経営していた店は閉業に追い込まれていた

1:名無しさん


「今年2月に宮崎県で『響王』という九州だしスパイスが発売されたのですが、料理の下味からフレンチ、和食や中華まで幅広く使えるとあり、人気を集めています。6月から全国の100円ショップ『ダイソー』でも取り扱いが始まりました。この商品をプロデュースしているのが、何と川越達也シェフなんですよ」(ネットニュース編集者)

 今から10年ほど前、甘いルックスと真逆な辛口のグルメ評論がウケ、バラエティー番組で引っ張りだこに。

「2013年にグルメレビューサイト『食べログ』の《水だけで800円も取られた》という投稿に対して、《いい水を出しているんだもん》と反論したことで、大炎上。それがきっかけで経営する店が閉業に追い込まれるなど、ダメージを受けることになってしまいました」(スポーツ紙記者)

 2017年には『週刊文春』の取材に対して、

《世間から忘れられることを望む》

 と答えていたものの、2019年にはブレイクするきっかけとなった『お願い!ランキング』(テレビ朝日系)の企画「美食アカデミー」で3年ぶりに復帰した。

「テレビ復帰をしたのは“自分が世に出たきっかけだったから”と、あくまで恩返し的な意味で出演したようです。翌年11月まで同企画に出演しましたが、その後は再びメディアに姿を見せることはありませんでした」(テレビ局関係者)

 現在はどのような生活を送っているのだろうか。移住先である長野県で話を聞いてみると、

「いまの奥さんの実家がこのあたりみたいで、再婚を機に引っ越してきたみたいだね。軽トラックがメインのこの田舎町では珍しい品川ナンバーのベンツに乗っているから、地元ではかなり有名だよ」(近隣住民)

 子どもの送り迎えもする、イクメンのようだ。

「新型コロナの感染が拡大してしばらくは、よく子どもと一緒にいるところを見かけたよ。義父の田んぼの稲刈りなども手伝ったりしているようだし、悪い評判は聞かないね」(別の近隣住民)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba829b78ae399d76b8ba7cad89da62129e41af42?page=2

 

続きを読む

10件のコメント

京都府で国家公務員と地方公務員の仁義なき争いが発生、隣人トラブルが取り返しのつかない展開に

1:名無しさん


 隣家の玄関先に敷かれたマットに放尿したとして京都府警木津署は12日、器物損壊の疑いで、京都府木津川市加茂町里土堀の国家公務員の男(54)を逮捕した。

 「生活音に腹が立ち、嫌がらせのためにやった」と供述し、容疑を認めている。

逮捕容疑は2月12日午前3時25分ごろ、木津川市の地方公務員の男性(47)方の玄関先に敷かれたマットに放尿し使用できなくしたとしている。

署によると、男は南京都病院=同府城陽市=に勤務する看護師。男性宅とは隣同士の一軒家で、今回以外にも2~3月に計4回放尿する様子が男性宅の玄関先に設置された防犯カメラに写っていたという。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23010273/

 

続きを読む

10件のコメント

「びっくりドンキー」の伝統的な木製メニューが消滅しつつある模様、時代の流れには逆らえなかった

1:名無しさん




 ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」で長年親しまれてきた扉型の木製メニュー表が、タブレット端末に姿を変えつつある。

従業員の業務内容を見直し生産性を高めようと、昨年度から本格的に切り替えを始め、先月までに全国339店のうち51店舗に導入。本年度中に、さらに10店舗への拡大を目指す。
 
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/743675

 

続きを読む

33件のコメント

島根県の田畑と民家に鉄道ファンが違法侵入して住民と口論に、現地警察が注意喚起用のチラシを配布

1:名無しさん


 JR木次線を走り人気を集めるトロッコ列車「奥出雲おろち号」の運行日になると、沿線や停車駅で多くの鉄道ファンが雄姿を収めるためカメラを手に待ち構える。駅や地域ににぎわいをもたらしてくれる一方、一部のファンのマナーを巡り、住民とのトラブルも発生。列車がさらに写真に映える紅葉シーズンを前に、雲南署などが非常識な行動を慎むよう呼びかける。

 島根県奥出雲町八川の出雲坂根駅で10日、雲南署員が啓発用イラストを掲示しつつ、乗客らにマナー順守を求めるチラシを配布した。イラストは近くの八川駐在所で勤務する木村一博巡査部長が作成。「勝手に田畑に入るのは犯罪です」「違法駐車で撮影は×」と書かれた2種類がある。

 同署によると主な違反は、田畑や民家の敷地への無断立ち入りと撮影のための違法駐車。注意した住民と口論になることもあるという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/70c1cdfda53747f6e54ebfd5eee63fb13013bcc0

 

続きを読む

93件のコメント

外国人ツアーガイドがカフェに18人分の注文を断られて激怒、「おもてなしの国」は幻想だった

1:名無しさん


「おもてなしの国」は幻想だった…外国人の私が痛感した「うるさい邪魔者」あつかい

どうにか両替をし、秋葉原で買い物をした後、カフェで昼ごはんを食べることになった。だが私が18人分注文していいか、と店主に聞くと、私の言葉も終わらないうちに「無理無理!」と吐き捨てられた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/77ac05ccd7c58f2bf2377a3060ef665148907a7b?page=1

 

続きを読む

18件のコメント

イオンモール土岐の開店で周辺の交通網が酷い状況になっていると判明、周辺住民は諦め顔を見せている

1:名無しさん


イオンモール土岐、駐車場90分待ち国道渋滞 生活道路通り抜け多発、住民「しばらくは…」諦め

多治見署によると、車の来店台数は3連休初日と最終日が約1万4千台。最多の9日は、イオンモールに面する国道19号には駐車場に入ろうとする車列が一時的に1車線を埋め、イオンモール入り口から多治見市の上山町交差点までの最大約1・8キロの渋滞が発生。道路脇には「入庫まで約90分待ち」と満車を知らせる看板が掲げられたほか、約3600台が止められる駐車場の電光掲示板は全て満車の表示。駐車場内で連日物損事故も発生した。

 同署の中尾学交通1課長は「日曜日は午後の雨の影響で滞在時間が延び、特に混雑したと聞いている。モール外周道路への引き込みなどで19号への影響は最小限に抑えられたのでは」と分析する。多治見市中の国道19号が動かなくなるという予想もあったが、そうした事態は避けられた。一方で「致し方ない部分もあるが19号を優先した結果、周辺の県道や生活道路の流れが悪くなった」と説明した。

 イオンモール周辺の道路には「生活道路につき通り抜けご遠慮ください」と書かれた看板があるものの、抜け道となる道路の前に住む無職女性(88)は「抜けられると思った人たちが入ってきて、一時は家の前の道が車で数珠つなぎになった」と話し、近くに住む女性会社員(44)は「3連休中は身動きが取りにくかった。開店からしばらくの間は仕方がない」と諦め顔。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fcb9a5ff01c6c14ba1026ceb71aa1d45ec5a0e9

 

続きを読む

18件のコメント

福岡ソフトバンクホークスが「アジア最強のスポーツチーム」だと数値で証明される、圧倒的な収益力で他チームを凌駕している模様

1:名無しさん


 では、欧州サッカーは、日本スポーツビジネスには手の届かないところにあるのでしょうか。必ずしもそうとは言えません。日本国内のスポーツビジネスの売上規模において、日本トップは「プロ野球」とされています。記事では2回に分けて、プロ野球のビジネスモデルについて考察します。

アジアスポーツ史上最高益を稼ぐ「福岡ソフトバンクホークス」

 プロ野球球団の中でも、断トツの収益力を誇るのが、パ・リーグの常勝軍団「福岡ソフトバンクホークス」(以下ソフトバンク)です。スタジアム内(野球の成績)でも、スタジアム外(スポーツビジネス=売上規模)でも、群を抜いています。

 コロナ前の2020年2月期決算での売上高は、324億9300万円。この金額は、日本どころかアジアのスポーツビジネス史上で最高益であり、ソフトバンクは“アジア最強のスポーツチーム”なのです。

 ちなみに、324億9300万円(=当時のレートで約2億3800万ユーロ)を、コロナ前の「Football Money League2020」に当てはめると、世界のサッカークラブの16位に匹敵します。

 当時の順位を見ると、ASローマ(2億3100万ユーロ)や、元アルゼンチン代表のレジェンドプレイヤーである故ディエゴ・マラドーナさんが在籍したナポリ(2億704万ユーロ、ともに伊セリエA)よりも、売上規模が大きいのです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d3b18671dbe9a5366d8bd941ffd594553a9ad95

 

続きを読む

27件のコメント

人間心理を巧みに巧みに突いた「晒し上げデザイン」が話題に、一日あたりの違法停車時間を9割減少させた

1:名無しさん




 「ドライバーさん違法駐車みんな見てますよ」。タクシー運転手に路上駐車マナーを呼びかける看板がSNSで話題を呼んでいる。人間の心理を巧みに突いたデザインが「素晴らしい」と評判だ。

 設置したのは京都市。一日あたりの違法停車時間が9割減少した期間もあり、担当者は「費用対効果はかなり大きかった」と話す。

■窓を覗くとそこには

 看板は2022年10月10日、目撃者がツイッターで紹介するとにわかに注目を集めた。京都市の目抜き通り「四条通」の交差点に設置されたものだ。

 窓付きの珍しい作りで、車道側、歩道側と見る位置によって異なったメッセージが載っている。前者は目のイラストともに「ドライバーさん違法駐車みんな見てますよ」とあり、タクシー運転手に駐停車禁止エリアでの客待ちなどを警告している。

 後者は「この窓から見えるタクシーは、違法駐車中です」「←南行きタクシーのりば(徒歩一分)」とあり、ルール違反のタクシーを使わないよう利用者に示唆している。いずれの面にも、設置主として市と警察の署名がある。

 ツイッターでは6万以上の「いいね」を集め、「素晴らしい」「是非全国へ広めてください」と高評価が相次いだ。

 市の発表によれば、NTTデータ経営研究所との官民プロジェクトとして、2月から設置を始めた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/726b4c0544b92394c5265ee6741c3562ae8dcd60

 

続きを読む

46件のコメント

撮り鉄の三脚が線路上に落下して列車が緊急停止、ホームは混乱して怒声が飛び交う事態になった

1:名無しさん


線路上に三脚が落下か。

ホームは混乱し、怒声が飛び交う事態になった。

10月8日、千葉県にあるJR南流山駅で撮影された映像。

ホームに鳴り響く警報音。

列車に遅れまで生じた騒動の原因は、いわゆる“撮り鉄”による迷惑行為だった。

迷惑行為の目撃者「(ホームは)すごく緊迫した雰囲気で、ざわついていた。『止まっちゃったよ』や、『なんで落とすんだよ』みたいな」

この日、駅のホームには多くの撮り鉄たちが集まっていた。

お目当ては、6年前に廃止された寝台特急「カシオペア」の車両を使った臨時列車。

目撃者によると、ホームでは点字ブロックの外側にはみ出して撮影する撮り鉄もいたという。

そして、あろうことか、カメラの三脚を線路内に落としてしまったというのだ。

その様子を見ていた人が、危険を察知して非常停止ボタンを押した。

突然の警報音にホームは騒然。

ホームからは、「止まっちゃったよマジで」「ダメだって!」という声。

赤色灯が点滅する中で停車するカシオペアの車両。

こんな状況下でも、列車を写真に収め続ける撮り鉄たちの姿が見られる。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b90c9f5b448123c9adf988855bb8458107e7e6be

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク