
去年の夏ヤフーオークションにてバイクの フューエルコックを落札しました。
— ひげじょ (@higejo_NS1) April 9, 2024
新品で同じコックを買うと10000円ちょっとするのですが、出品者のミスで1000円で出品されていたので即決しました。
これ俺が悪いんですか?
絶対払いません。
どう対処すればいいか教えてください🙏 pic.twitter.com/qLV1furN6S
去年の夏ヤフーオークションにてバイクの フューエルコックを落札しました。
— ひげじょ (@higejo_NS1) April 9, 2024
新品で同じコックを買うと10000円ちょっとするのですが、出品者のミスで1000円で出品されていたので即決しました。
これ俺が悪いんですか?
絶対払いません。
どう対処すればいいか教えてください🙏 pic.twitter.com/qLV1furN6S
晩餐会に誰を招待するかはホストが考えることで、ゲストが芸能人を同伴するのは、そもそもおかしなこと。岸田首相はセンスがウチワ受けすぎる。
— デーブ・スペクター (@dave_spector) April 9, 2024
大谷選手の知名度は…
2024年04月07日
残念ながら、、、オオタニ…Who is he
ざっと、、30名以上の方々に大谷選手をご存知ですか…とお尋ねしましたがすべての方がNOでした
しかし、ついに今日シアトルからニューヨークへ…いらしている野球好きのアメリカ人の男性が大谷選手をご存知でした
シアトルといえばイチロー選手
イチローはブラボーだ彼のマインドは素晴らしいと大絶賛をなさっていました
日本人として🇯🇵イチロー選手を誇りに思います
かなりの野球通でいらしたその方に…
オオタニ選手を知っていますか…と微かな期待をもってお尋ねしてみたところ…賭博の選手でしょう、、、
ここからは…日本の皆さんに申し訳ないので控えさせていただきますが、、ブーイング👎でした
野球人気はだんだんと落ちているらしいですよ⬇
追伸…✍
大谷選手をご存知ですか…
たくさんの方々へお尋ねした際の録音はしっかりとしてあります
https://ameblo.jp/matsui-kazuyo/entry-12847403899.html
保険屋さんとの情報交換で「テスラオーナーは初めて車を買った人が多く、自損で保険をよく使う」と聞き上限張り付きの車両保険料率に納得しました。
— ぺんきちさん (@Penkichi_san) April 7, 2024
日本でのテスラの保険料率は以下の要因から高く
— ぺんきちさん (@Penkichi_san) April 8, 2024
①請求件数が比較的多い
②修理費用が高い
②は外板がアルミのため修理技術・設備が必要でヤナセなど認定工場が少なく、工賃そのものが高いことに起因しています。そのぶんしっかりとした修理が提供されているとも言えます
【56年越しの復活】令和版「人間洗濯機」、2025年大阪万博に出展へhttps://t.co/AX7Kpa53c8
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 8, 2024
少年時代に万博で人間洗濯機の虜になり「会期中に20回くらい行った」という開発者が夢を継承。ドーム状の「ミライ人間洗濯機」は、入るだけで頭の先から爪の先まで自動で洗ってくれるという。 pic.twitter.com/OEY8Szoi9R
昨年、日本から中国に返還された雌のジャイアントパンダ「シャンシャン」の近況が公開された。 <中国>
聞き慣れた日本語が聞こえると、シャンシャンは耳をそばだててしばらく戸惑った表情で氷のように固まっていた。その後、観覧客の近くまで移動して降りてきた。普段、観覧客と遠くで竹を食べるのに夢中になっていた姿とは全く違った。
日本語を聞いて近くに近づいてきたシャンシャンの姿を見て、日本人観光客もすすり泣いた。観光客の目の前に迫ってきたシャンシャンは、目を合わせながら挨拶をする感じだった。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26190457/
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240409-00000135-spnannex-000-11-view.jpg?exp=10800
3戦ぶり3号を放った大谷翔平(撮影・光山 貴大)
ドジャースの大谷翔平投手(29)が8日(日本時間9日)、敵地でのツインズ戦に「2番・DH」で先発出場。第4打席に3試合ぶりの一発となる3号を放った。これで最近5試合で3本塁打の量産ぶり。メジャー通算174本塁打とし、松井秀喜氏の持つ日本選手最多の175本塁打にあと1本に迫った。第1打席は中越え二塁打、第3打席で左翼線二塁打を放っており、1試合3安打は今季初となった。
大谷のバットが止まらない。この回にジェームズ・アウトマンの勝ち越しソロが飛び出し、1点リードで迎えた7回2死走者なしの場面だった。カウント2-1から元広島の右腕ランディ・ジャクソンの4球目の86マイル(約138.4キロ)スライダーを振り抜くと、打球は左翼席最前列で弾んだ。打球速度は106.9マイル(約172.0キロ)、飛距離は376フィート(約114.6メートル)、打球角度は38度だった。初球には右足に自打球を当てて「アイー!」と大きな声で痛がっていたが、ゆっくりダイヤモンドを一周するとベンチではナインと笑顔でハイタッチを交わした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b32e57a5c65f5e74e0b612b8e7c451cc04e00ce
「リニアは絶対必要なんだいロジック」が凄いところまで転戦してて吹いた。そういう「時間あたりの単価がメチャメチャ高い人」が日本の日じゃなく多いアメリカでは、東京-名古屋に匹敵するNY-DC間でリニアはおろか高速鉄道すら実装されてないんだけどな。「お金持ち」に幻想抱くのはやめましょう。 https://t.co/HudoZURuCk
— 瀬川深 Segawa Shin (@segawashin) April 7, 2024
生見愛瑠、アメリカの首都は?に珍回答 もう一度聞かれ「え?ハワイ?」
女優でタレントの生見愛瑠が5日、TBS系「A-Studio+」に出演。以前出したスタイルブック「はっぴーす!」での珍回答コーナーで自分が記した答えに赤面した。
生見はスタイルブックで私服のコーディネートなどを披露しているが、笑福亭鶴瓶が気になったのは珍回答コーナー。
「アメリカの首都は?」という質問があり、鶴瓶は改めてめるるに「今ならわかる?」と質問。めるるは「え?ハワイ?」と普通に答えた。
めるるは、なんと答えたかについては「まったく覚えてない。深夜とかにやってたんで」などと答え、鶴瓶から「関係ない」とツッコまれ失笑。
そして当時の答えが明かされると、そこには「フランス」と書かれていた。
鶴瓶から「ワシントンや」と言われためるるは「え?ハワイも違うんだ」と苦笑い。
他にも「四面楚歌」を「しめんかそ」と読み、再び失笑。「勉強は本当に苦手だった」と振り返っていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb4f17d445839783fbeebcc0174bd95d3946c24e
このバカな人の為に10分以上遅延して出雲市駅の停車時間も無くなり、団体列車ツアー客も落胆の声😥 pic.twitter.com/ezPHttNR8C
— ジュビマコ (@h93WMesN3Ox93wu) April 7, 2024
遅延の経緯
— はらちゃん(puratanasu) (@puratanasu1985) April 7, 2024
・踏み切り横で撮影している集団から1本前の私有地のあぜ道に追っかけ撮影の若者が数名侵入
・一人が注意に行くも聞かず線路横 の菜の花を倒し始める
・集団のうちのだれかが通報
・警察到着
・団臨および定期列車抑止
・10分後徐行で運転再開
・団臨、定期列車遅延 https://t.co/ON2JFDDI84
羽生結弦の元妻バイオリニスト・末延麻裕子氏に“経歴詐称”疑惑、2003年『チャイコフスキー国際コンクール』での受賞歴に運営団体「受賞記録はありません」
国際コンクールでの受賞歴に疑惑
「末延さんが演奏したことのある会場のホームページに彼女のプロフィールが記載されているのですが、《’03年『若い音楽家のためのチャイコフスキー国際コンクール』ディプロマ賞受賞》という一文があります。しかし、2003年に、このコンクールは開催されていないんです」(レコード会社関係者、以下同)
このコンクールは世界三大コンクールとされる『チャイコフスキー国際コンクール』のジュニア部門として1992年に設立。8歳から17歳以下までが参加できる、ロシアの音楽機関が主催する大会だという。
「最近では、大谷翔平選手の通訳だった水原一平さんの学歴詐称疑惑が問題になりました。末延さんの場合、何かの手違いがあったのかもしれませんが……」
彼女のプロフィール文を掲載している会場に問い合わせてみると、
「掲載したのが10年以上前で当時の担当者も辞めてしまっており、経緯や詳細まではわかりません。しかし、通常であればプロフィール文は本人側から提供してもらったものを掲載しています」
末延氏の受賞記録は「確認できない」
それならばと、コンクールの窓口を担当する国内のNPO団体に末延氏の受賞歴を問い合わせてみた。
「末延さんは、2004年のコンクールに参加していると記録されているので、2003年は誤りです。また、2004年のコンクールにおける末延さんの受賞記録は確認できませんでした」
このコンクールのディプロマ賞は、いわゆる“奨励賞”であるため、公式記録の対象外だという。
「受賞者は基本的に1位から3位、場合によっては6位まで記録しますが、いずれも末延さんのお名前はありません。本人がディプロマ賞を受賞しているというのであれば、そうかもしれませんが、20年前のコンクールですし、われわれが確かめる手段はありません」(前出・NPO団体の担当職員)
末延氏のSNSにもコンクールの受賞歴に関して問い合わせたが、期日までに返答はなかった。
末延氏の単なる勘違いか、それとも─。
https://www.jprime.jp/articles/-/31519?display=b
呪術廻戦、2023年最も需要の高いテレビ番組に
Parrot Analyticsは、2023年に世界中で最も人気のあるコンテンツにスポットを当て、第6回Global Demand Awardsの受賞者を発表しました。
「2023年に最も需要の高いテレビ番組」の賞を獲得したのは他ならぬ呪術廻戦であり、アニメ形式の世界的な広がりと魅力が再確認されました。勝者は、2023年1月1日から2023年12月31日までに収集された世界的な需要データによって決定されました。
呪術廻戦は、最も需要の高いテレビシリーズのタイトルを獲得しただけでなく、「2023年に最も需要の高いアニメシリーズ」の栄冠にも輝きました。
さらに、ドラゴンボールZは「2023年最も需要のあるレガシーシリーズ」を受賞しました。
Mappa制作のアニメ呪術廻戦は2020年10月から2021年3月までMBSで放送されました。第2シーズンは2023年7月から12月まで放送されました。「Culling Game」編をカバーする続編が発表されました。
『呪術廻戦』は、芥見下々によって描かれた日本の漫画シリーズです。集英社にて連載されています。AnimeHunchで記事全文をご覧ください。
Jujutsu Kaisen Becomes The Most In-Demand TV Show Of 2023
https://www.imdb.com/news/ni64431350/
まずはこの質問をした時に、気まずくならないようにしたい https://t.co/d8gjVFYQ8c pic.twitter.com/gQinA0xMgU
— Mihana (@mihana07) April 4, 2024
鈴木おさむ氏 超怖かった「いいとも」出演者を実名告白「集団で訴えた方がいいと思った」リハは背中向けて完全無視
放送作家を引退した鈴木おさむ氏が、タレント・勝俣州和のYouTube「勝俣かっちゃんねる」に出演。
フジテレビ「笑っていいとも」の作家を担当していたときに、「訴えた方がいいんじゃないかっていうくらい」怖かったお笑いタレントの名前を実名告白した。
鈴木氏は「いいとも」の放送作家、勝俣はレギュラー出演タレントとして、親交が始まった。番組の思い出話に花を咲かせた。
新宿のスタジオアルタでの生放送を振り返った2人。
鈴木氏は、「スタジオにステージがあって、演者の人は入ってきたら、客席に来るじゃないですか。そこでADさんがその日のコーナーを全部演じるんですよね。(演者は)それを見るだけなんです。タモリさんはずっと岸田健作からマッサージをしてもらったりとか」と、お昼休みの生放送前に行われたリハーサル風景を語った。
「勝俣さんとかはいいんですよ。ちゃんとリハーサル見るから。僕、もう、ヒロミさんの担当になった日があったんですよ、水曜日。当時、めちゃくちゃ尖がってて。あのころ本当に僕、集団でみんなヒロミさん訴えた方がいいんじゃないかと思っていた、あのころ」と真顔で話した。
そこから話は具体的に。「ヒロミさんっていま、本当にいい人じゃないですか。あのころたぶん、自分でもカッカしてたと思う。水曜日にヒロミさんが来るでしょ。タモリさんがいるじゃないですか。ステージにADがいるんですけど、ヒロミさんは反対を向いて、スポーツ新聞を見るんですよ。リハなんか見ないんです」
スタッフの1人として、出演タレントがリハーサルを完全無視を決め込む姿に恐れおののいた鈴木氏。「こ、わ、かった~」と実感を込めた。
それでも、「ヒロミさんが怖くしてるのにも理由があって。タレントとしてのいかたっていうのが、面白かったです」と売れっ子が総集結して、月~金の生放送に挑んでいたいた当時の「いいとも」の痺れる現場を思い返していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/821b3c6bcb38329a1d1198d77f7a70b064a0c08b
携帯見ながらのノールック横断は怖いね。これ本当にあるもんね。バイクは災難やったね、、 pic.twitter.com/iUQBdMG2ub
— 気ままに生きていく (@5PZyFoAwCh02L2S) April 4, 2024
【悲報】ワシの車、爆撃目標にされる…。
— 委員長🥃🩵🐾 (@BM5FP_0619) April 7, 2024
朝活帰り、車で信号待ち中にカラスに石を落とされた。ボンネットにキズと凹みが…。
とりあえず、ディーラーに持っていかねば。ついてないなあ…。 pic.twitter.com/jMMqOuuOtc
■ドジャース 4ー1 カブス(日本時間7日・シカゴ)
ドジャース・大谷翔平投手は敵地でも大きな人気を誇っている。5日(日本時間6日)からのカブス3連戦でリグレーフィールドで初めてプレー。大歓声とブーイング、拍手が入り混じった“歓迎”を受けた。異例の待遇は球場目の前のスポーツ店でも。カブスグッズの中に大谷グッズが点在。「カブスの中に大谷がいる」と話題になっている。
大谷は5日(同6日)に2試合連発の2号ソロを放つと、6日(同7日)も2安打をマークし、山本由伸投手のプロ初勝利をお膳立て。カブスファンの前で圧倒的な存在感を見せた。大谷の本塁打をキャッチしたファンが投げ返したことも話題になった。
本拠地の前のスポーツ店「スポーツワールド」には大量のカブスグッズが集められていた。ベリンジャー、ホーナー、モレルら主力の隣に唯一置かれていたのが背番号「17」のドジャースユニホームだった。その隣には、またカブスのユニホームが並べられていた。
敵地のスポーツショップの異例対応はSNSでも話題に。「翔平君の人気を物語る」とファンも注目していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae9eec62d195eab165ba1338a70f8da0cddb48fd
アメリカではすでに消滅してしまったタワーレコード。そのドキュメンタリー映画最後のシーン。創設者のロス・ソロモンが来日し「タワーレコードがまだある!」と感激。そして多くの社員から拍手で迎えられるシーンがすごく感動的。本国では無くなっちゃったけど日本では愛され続けてるブランドだよね。 pic.twitter.com/W7zf7h0x7I
— Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2 (@BrandonKHill) February 27, 2023
【悲報】メルセデスベンツが新型トラックのアクトロスLを発表するも顔が…..信じられるかい?これでBEVトラックじゃなくてディーゼルトラックなんだぜ。オレ達が憧れてたメルセデスベンツの大型トラックはこれじゃない。 pic.twitter.com/D8BRALI57f
— 商用車メーカーの中の人 (@trucknakanohito) April 4, 2024