人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

35件のコメント

フジテレビ番組審議会の議事録が波紋を呼んでいる模様、出席者の”ある発言”に激怒する人が……

1:名無しさん


フジテレビの公式サイトで公開された、「第533回 番組審議会議事録概要」。1月10日に「テレビと人権」というテーマで行われた審議の議事録だが、その内容の一部に波紋が広がっている。

「日本民間放送連盟」の公式サイトによると、番組審議会とは、各放送局が「放送番組の適正を図るために外部有識者の声を聴く場」として設置しているもの。役割として「放送局の諮問に応じ、放送番組の適正を図るため必要な事項を審議する」「放送局に対して意見を述べる」ことが求められ、放送局にはそれらの意見を尊重して必要な措置を講じることが必要となる。

フジテレビの審議会には、委員長に弁護士の但木敬一氏(80)、副委員長に早稲田大学教授の岡室美奈子氏が就任しており、構成委員には、脚本家の井上由美子氏(62)、放送作家の小山薫堂氏(59)、ノンフィクションライターの最相葉月氏(60)、明治大学教授の齋藤孝氏(63)、大相撲解説者・舞の海秀平氏(55)、そして国際政治学者の三浦瑠麗氏(43)が参加している。

フジテレビが公開している議事録では、「各委員からは、以下のような意見が出された」として箇条書きで意見を紹介している。

意見としては報道番組のあり方に一石を投じているものが多く、「テレビ報道はSNSがどうであろうと、真実しか放送しないということを固く守ってもらいたい」という意見や、ウクライナ侵攻を受けて「報道番組はもっと世界の人権問題を伝えるべきではないか」と内容に関する指摘があがっていた。

また、番組作りにおける姿勢について、変革を促すような意見も。

「テレビは勝ち組の集まりだった。弱者の視点や他者をおもんぱかる力が無意識の内にずれてくる。一人一人が弱者に寄り添う人生観を持つことが港社長の言う“愛”なのでは」

「視聴者、出演者、取材対象者だけでなく、テレビの番組制作に携わる人々の人権にも目を向けてほしい。自身の人権を守られていないスタッフが、テレビの向こうの人の人権に敏感になれるはずがない」

しかしなかには、”人権意識の高まりによってテレビ番組がつまらなくなっているのではないか”という意見もあったようだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d79db588493218e9ee06f9f7ceeb958dbe6ccf47

 

続きを読む

30件のコメント

「本当にヤバい社員」を雇ってしまったコンサル会社、客先に某プロジェクトのコンサルとして常駐させたところ……

1:名無しさん


 

続きを読む

11件のコメント

能登半島地震で震度7に襲われた志賀町のスーパー、驚くべき自己修復能力を発揮してしまい……

1:名無しさん


 

続きを読む

24件のコメント

小学館の件で女性漫画家の取引先に告げ口した某男性漫画家、ガチでやばいやつだったことが判明した模様

1:名無しさん


昨日は面識のある男性漫画家がわたしが今一緒にお仕事してる取引先に根回しして「新條まゆがやばい糞コメントしてるから上司にも伝えた方がいい」ってLINEを送ってることが判明して「はぁ⁉️」ってなったんだけど、その漫画家のポスト見に行ったら「小学館叩いてる漫画家は先生の死を利用して叩きたいだけ」とか「リスペクトがないって表現はいかがなものか」って言ってて諸々の発言が全く的外れでどっちが糞なんだよってなった。



 「快感フレーズ」などの人気作を手がけた漫画家・新條まゆ氏が11日、自身のX(旧ツイッター)を更新。

 昨年放送された日本テレビ系ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが急死したことを受け、発行元の小学館を批判したことで、知人の漫画家から「取引先に根回し」をされたことを明かし、憤りを示した。

 新條氏はXで「昨日は面識のある男性漫画家がわたしが今一緒にお仕事してる取引先に根回しして『新條まゆがやばい糞コメントしてるから上司にも伝えた方がいい』ってLINEを送ってることが判明」と驚きの告白。

 続く投稿で「いろんな意見があって然るべきって思ってるタイプなんだけどなぁ~さすがにやり方が汚い」と怒りをあらわにした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6f5b366f333522c7f3060cb85352ccba5cef046

 

続きを読む
37件のコメント

一世を風靡したブランド「スノーピーク」、莫大な設備投資をしたがブーム終焉により……

1:名無しさん


スノーピークの2023年12月期連結決算は、売上高が前期比16.4%減の257億円、営業利益が同74.3%減の9億円、純利益は同99.9%減の100万円だった。売上高と各利益全てで業績予想を下回った。過剰在庫のアウトドア専門店が増えたことで、ホールセールが伸び悩んだ。国内全社員のペースアップなどにより、販管費も膨れ上がった。さらに国内既存店と米国現地法人の固定資産について、特別損失4億2800万円も計上した。

2024年12月期の連結業績予想は、売上高が同18.9%増の306億円、営業利益が同130.0%増の21億円、純利益は11億円を見込む。既存卸先における在庫過多の改善によるホールセール拡大や、継続したアウトドア製品の開発強化による新規顧客の獲得を見込む。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d44f056b5af4fa17be06663f87bbd4cef2f3eb5c
https://i.imgur.com/LohwWXR.png

 

続きを読む

34件のコメント

世田谷区の公共喫煙所が『ある企業グループ』を名指しで批判、普段の態度があれなんだなと納得する人が続出

1:名無しさん


 

続きを読む

53件のコメント

自らの不用意な発言で若手の企画を潰してしまった放送作家、これをキッカケの一つとして……

1:名無しさん


「老害」。この言葉の意味を知っていますか?辞書では、指導的立場にある高齢者の「硬直した考え方で組織の活力が失われること」とされています。この「老害」という言葉について放送作家の鈴木おさむさんがXに投稿した内容が話題となっています。

■32年間続けた放送作家を辞める鈴木おさむさん「老害」がキッカケに

【鈴木おさむさん】「上のプライドを傷つけず、下の意見をうまいことまとめたつもりでも、下の世代から見たら、その行動が老害に見えてたりするということに気づき、それをソフト老害と名付けました」

ことし52歳となる鈴木さんは、先月発売した著書「仕事の辞め方」で自分が「ソフト老害」と気づいたきっかけを記しています。

ある番組会議で鈴木さんが意見を出したところ、番組の構成が変わり若手ディレクターが準備していた映像がカットされたことがあったそうです。後に、その苦い経験をディレクターから聞き、自分の一言によって若者たちが必死に考えてきたことを妨害する、「老害」になっていたと気づいたというのです。

これをキッカケの一つとして32年間続けた放送作家の仕事を来月辞めると決意しました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b339dba2c42bc6c6cf8c5aa368c27d3bce36ce0a

 

続きを読む

49件のコメント

民放各局のドル箱番組をNHKがボコボコにする気満々な模様、「太刀打ちできない」と民放関係者が悲鳴を上げる

1:名無しさん


NHK大改編 平日午後1時から5時間、情報番組生放送 民放各局にも衝撃

 NHKが4月から、平日の午後1~6時に5時間の情報番組を生放送することが12日、分かった。新年度の番組改編の目玉。午後6時の定時ニュース、首都圏ネットワーク、ニュース7を合わせると、午後7時30分まで6時間30分の生放送となる。

 新番組は全国54カ所を拠点として情報収集し、同時間帯にワイドショーやニュースを放送する民放各局に殴り込みをかける形となる。

 関係者の話を総合すると、午後1~3時を大阪放送局、午後3~6時を東京放送局が制作。それぞれのスタジオから全国ネットで情報を発信。その日のニュースをしっかりと取り上げつつ、視聴者にとって役立つ生活情報や知識を、同局が持つ過去のコンテンツを放送するなどして届けるという。

 平日の午後は、民放各局の生放送の時間帯だ。NHKでは現在、午後1時5分からの「列島ニュース」と、午後5時からの「ニュースLIVE!ゆう5時」は生放送だが、それ以外は定時ニュースを除き、過去の連続テレビ小説やバラエティー番組などを再放送している。


 今回の改編の背景について、局関係者は「視聴者にとって大事な情報を届けるため、臨機応変に対応できるよう生放送枠を設置した」と説明している。現状だと大きな災害・事件・事故が発生した際、放送中だった朝ドラを中断するなどの対応が難しいという事情がある。

 実際、昨年12月に、ドジャースと10年契約を結んだ大谷翔平投手が午前8時から会見した際には、民放各局が会見開始から生中継したのに対し、NHKは朝ドラ「ブギウギ」を放送。終了後に15分遅れで中継を始めるなど“出遅れ”ていた。

 民放関係者は「NHKの豊富な全国ネットワークに民放は太刀打ちできません。すでに各局の4月改編は固まっていますが、10月以降は何らかの対応を考えることになるのでは」と話す。

 NHKの超大型改編は、放送業界に大きな影響を与えそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fce17f3592ea75abfba2885ac0ef28c5bb5fea68

 

続きを読む

52件のコメント

小学館の編集者一同の声明を人気漫画家が一刀両断、「肝心な部分を誤魔化しているようにも見えます」と不信感をあらわに

1:名無しさん


 人気漫画「金色のガッシュ!!」などで知られる漫画家の雷句誠氏が12日に自身の「X」(旧ツイッター)を更新。漫画「セクシー田中さん」の作者・芦原妃名子さんの死去に対する小学館の第一コミック局編集者一同の声明にコメントした。

 雷句氏は声明について、芦原先生の良い人柄や性格などを正しく伝えたことを評価した。その上で「それ以外はスミマセンが、相変わらず事件は闇の中という感じです」と指摘。「芦原先生がブログでドラマの脚本家とのやり取りを告発してから、何故か突然そのブログやXのポストを消して、自殺に至った経緯、その『何故か』が解りません。闇の中です。それがわからないと、これから同じ事件が起こらないために出版社が作家を守るために何をするのかも解りません」と語った。

 また「私はこのコメント文を読んで、自殺に至った経緯は『表に書けない酷いことが起こった』としかとれません。情に訴えるコメントで肝心な部分を誤魔化しているようにも見えます」と不信感をあらわにした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a99809c7cb41fe07e3e70e1b25b2460e224df9dd

 

続きを読む

43件のコメント

三重交通に住所がバレて激怒した人、キャラ名募集に応募した際に自分で書いてしまった疑惑が浮上

1:名無しさん




 

続きを読む

43件のコメント

『大吉原展』を盛大に批判したあっち系の人、だが顧問と主催があっち系だとわかると……

1:名無しさん


 

続きを読む

12件のコメント

インド語にも日本語にも見える不思議な文字がSNSで話題に、インド語ってなんだよ!とのツッコミも殺到

1:名無しさん


インド語にも日本語にも見える不思議なポップがSNS上で大きな注目を集めている。



話題のポップは東京都内の蔵前、西葛西、新大久保に展開するインド食材とスパイスの専門店「Ambika veg & Vegan shop(アンビカ ベジ&ヴィーガンショップ)」のもの。

インド圏で用いられるデーヴァナーガリー文字のように文字の上部を横線で繋げてデザインしているのだが、よく見ると書いている内容は「ほかほかサモサあります」「おすすめ商品」「カレンダーさしあげています」など思いきり日本語。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/25825883/

 

続きを読む

18件のコメント

2000年前の火山噴火で完全炭化した巻物、判読不可能と思われていたが最新科学により思わぬ内容が判明

1:名無しさん


ベスビオ火山噴火で炭化した巻物、文章を初めて解読 断層撮影やAI駆使

米国などの大学の研究者がこのほど、西暦79年のベスビオ火山噴火で黒焦げになった「ヘルクラネウムの巻物」のほぼ完全な文章を解読した。2000年近く前の思想を垣間見せる発見となった。

「ヘルクラネウムの巻物」はベスビオ火山噴火による焼失を免れた数百点のパピルスの一つ。炭化しているため、巻物を開こうとすると崩れる状態で、何か書かれていたとしても肉眼ではほぼ判読不可能だった。



全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/fringe/35215020.html

 

続きを読む

47件のコメント

三重交通に誹謗中傷を行ってきたアカウント、職場に三重交通から苦情が送られてきたと激怒中

1:名無しさん


 

続きを読む

26件のコメント

ドミノ・ピザ店員のバイトテロ事件、ドミノ・ピザ本社の全面降伏により動画を拡散した店員は……

1:名無しさん


「法的措置を検討中」ドミノ・ピザ店員が鼻をほじって生地になすりつける真似をした動画が炎上→謝罪発表へ(篠原修司)



 2月12日、ドミノ・ピザの制服を着た人物が鼻をほじって鼻くそを生地になすりつけるような真似をした動画がX(旧Twitter)で拡散して大炎上しました。同日、ドミノ・ピザは公式アカウントにて謝罪を発表しました。

鼻をほじって生地になすりつける真似? 動画が炎上

 この問題は2月12日、ローカルクチコミサイト『爆サイ.com』の公式Xアカウントがユーザーからたれ込まれたとみられる動画を2月12日15時ごろに投稿したことから始まります。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4a664cedcad48f8c54e315c37f9a72c339e3a81c

 

続きを読む

37件のコメント

次世代技術を開発中のGoogleの実験車、チャイナタウンで群衆に襲われて跡形もなく破壊された模様

1:名無しさん


Google発の自動運転車開発企業Waymoの車両が群衆に破壊される事態が発生

Googleの次世代技術を開発するX(旧Google X)発の自動運転車開発企業であるWaymoの自動運転車が、カリフォルニア州サンフランシスコで群衆に破壊されるという事態が発生しました。

現地時間の2024年2月11日21時頃、サンフランシスコのチャイナタウンでWaymoの自動運転技術を活用した無人タクシーのボンネットの上に人が飛び乗り、フロントガラスが割られ、スプレーで車体が落書きされ、窓ガラスが割れれ、最終的に車両が炎上するという事態が発生しました。自動車メディアThe Autopianの報道によると、車両が炎上してから数分後に消防車が到着したものの、その時にはすでに車両は完全に炎に包まれていたそうです。



記事作成時点ではWaymoの無人タクシーが攻撃された理由を詳細に報じているメディアはありませんが、The Vergeは「サンフランシスコ住民と自動運転車の間で高まる緊張が背景にある」と報じています。カリフォルニア州車両管理局(DMV)は2023年にWaymoの車両の1台が歩行者をはねて引きずりまわしたことを受け、同社のライバル企業であるCruiseの無人タクシーの市内での運行を一時停止しました。それ以前にも、無人タクシーが交通を遮断したり、消防車に衝突したり、進路を横切るトラックの後ろを走っていた自転車と衝突したりと、市内に混乱を引き起こしていたそうです。

サンフランシスコの規制当局と住民は、無人タクシーに年中無休で24時間運行の許可が与えられたことに反対しており、一部の住民はこれに抗議するべくWaymoの無人タクシーのボンネットの上にオレンジ色のコーンを置いて車両が動けないようにするなどしていました。

https://gigazine.net/news/20240212-crowd-destroyed-driverless-waymo-car/

 

続きを読む

12件のコメント

北海道でブラジル人に遭遇した人、「ブラジルの人聞こえますか〜!?」ってギャグがあると教えた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

122件のコメント

NHKが原作を改悪してドラマ制作しようとするも講談社が差し止め、逆ギレしたNHKが講談社を提訴するも……

1:名無しさん




 

続きを読む

44件のコメント

デンマークの野菜売り場で「変わったニンニクの芽」を買って食べた在外邦人、実は有毒の水仙(致死量10g)だったので……

1:名無しさん


 

続きを読む

45件のコメント

高級ブランド化を推進しまくった「無印良品」、消費者からあっさりと見捨てられてしまった模様

1:名無しさん


2021年9月以降を「第二創業」と位置づけ、改革を進める良品計画。従来は月に1回程度だった「無印良品」への来店頻度を週1回に引き上げ、日常使いできる店を目指す。ただ足元では10カ月連続で客数が低迷。似たような商品を扱う他のブランドが増えるなど、無印で買う理由が弱まっているようにも見える。消費者1000人調査で見えた無印の課題とは。

「無印の雰囲気は好きなんだけど、インテリアを全部そろえるにはちょ…

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC02A6D0S4A200C2000000/?n_cid=SNSTW005

 

続きを読む

スポンサードリンク