新宿駅で電動車椅子の人が無理やり乗車しようとして発火事故が発生、中央・総武線が止まる凄まじい状況に
新宿駅で発火
— カビお@UE大阪_モンハンnow_UG (@uberkabio1129) November 16, 2024
いや現場の目の前にいたが…
電動車椅子の人が補助なしで単独で無理やり乗車しようとしたため前輪が落ちて火花が散った
現在も見合わせている模様…#新宿駅 #総武線 #発火 #発煙 #見合わせ pic.twitter.com/H9ex5VvbjN
「機械には”捨てられたくない”という感情があるのかも」と思った人、その仮説を立証するために機械の前で別の機械のカタログを読んだら……
機械って壊れた時に「買い換えるか…」って話したり、修理の人が来たら急に正常に動き出したりするので、機械には”捨てられたくない”という感情が宿っているのかもしれない。その仮説を立証するために機械の前で別の機械のカタログを読んでいたら拗ねて動かなくなった。
— りょ (@dongonzinza) November 12, 2024
メルカリで88万の商品を売った出品者、取引終了後に返品を要求されて拒否するとメルカリ運営が……
燃えてるから自分の事例を周知できるチャンスかな、投下する
— メルカリに売上金を没収されました/その後強制退会に (@NLbp5kMHxZ54682) November 14, 2024
メルカリで88万のものを売り、受取評価があって、無事に取引が終わる
→
1週間くらいして、その時の取引相手から「偽物だった」「返品したい」と申し出
根拠は後から人に聞いた、の一点張り#拡散希望 #メルカリ被害
ツリーに続く
地元で愛されたパン屋が閉店してシャッター前に色紙や花束が置かれる、すると事情を知らない人が自殺者が出たと勘違いして……
昔、元パン屋の物件の御祓いを頼まれたことがあって。近くに高校があって、そこの生徒が買っていくので売り上げ自体は悪くなかったけど、店主が高齢になって閉店したと。長く店を続けていたので生徒に人気があって、閉店後にシャッターの前に、『今でありがとう』という張り紙や色紙がおかれて花束⇒
— 祥文字不動堂(仮) (@syoumonzi) November 14, 2024
Excel推しの人が公開した『最強のExcelショートカット一覧』、「部下がこれ作ってたら全力で助走つけてぶん殴るレベル」と利用者に酷評される
これが最強のExcelショートカット一覧だ!!!
— 新居和樹💰️ (@kazki_arhai) November 15, 2024
作るの地味に時間掛かったから、1人でも多くの人に活用して欲しいぃぃいいいいい!!! pic.twitter.com/zMTfw3Dj08
路上パーキングに停めていた愛車を粉砕された被害者、ローンを抱えたまま代車も用意できず……
当て逃げとまでは言わないが
— mertes (@HOTARUVI) November 10, 2024
路上パーキングに停めてたマイカーの元に戻ったら目を疑いました。錯覚かと思いました。しかもまだお相手or相手保険会社から連絡が来ず精神的苦痛が酷いです。まだ夢の中にいるようです。
おそらく修理不能です。 pic.twitter.com/l5Q9MDK4m8
江戸期の日本の数学レベル、「独学のおっさんがほぼ一人で引き上げていた」という事実に驚く人が多数
江戸期の日本の数学レベルは
— ヒラ妖怪始末人かなめ猫太郎 (@mizumorisaki) November 14, 2024
関和孝とか言うおっさんがほぼ一人で
引き上げてた話好き https://t.co/czqAAIpr2x pic.twitter.com/B3QgVamLOe
「プラモデル程度で炎上してるけど、俺の場合はもっと酷かった」と被害者が訴え、こちらは出品側でコーヒーメーカーを発送したが……
#メルカリ詐欺 #メルカリ
— きゃんた (@kya0t) November 14, 2024
プラモデル程度で炎上してるけど
俺の場合はもっと高額です
こちら出品側でコーヒーメーカーを発送
そこまでは問題ないですが届けられた後購入側のクレームで傷?がついてるとイチャモン。
言うまでもなく開封して確認してるので発送前につくことは無い pic.twitter.com/2mTyZAdFqP
「日本とインドネシアの階級がまるで違った」と韓国紙が衝撃的な対戦結果に絶句、帰化選手を大量に投じても日本との力量差は歴然
2位オーストラリアとの差を7ポイントに広げる
現地11月15日、北中米ワールドカップ・アジア最終予選の第5戦で日本代表はインドネシアと対戦。大雨が降りしきるアウェーゲームで、確実に3ポイントを上積みした。
序盤からインドネシアの鋭い速攻とぬかるんだピッチに苦しめられ、何度かヒヤリとする場面も迎えた日本だったが、徐々にボール支配で圧倒して押し込み、35分に守田→鎌田→小川と鮮やかに繋いでオウンゴールを誘う。先制点を奪取すると、さらにその5分後には三笘のパスに呼応した南野が左足のダイレクトミドルをねじ込んでリードを広げた。
後半になってもペースを握った日本は、49分に相手のミスを突いて守田が加点。62分にも途中出場の菅原が豪快に至近距離から蹴り込んでゲームの趨勢を定めた。日本は4-0の快勝を収めて4勝1分けの勝点13とし、グループCで2位オーストラリアに7ポイントの大差をつけている。
韓国専門メディア『ベストイレブン』は「日本とインドネシアの階級がまるで違ったではないか。シン・テヨン監督が率いるチームにとっては痛恨の完敗だ」と速報。「前半こそ7万大観衆の後押しと大雨に助けられてチャンスを掴んだインドネシアだったが、試合巧者の日本にあっさり先制されると勢いがなくなった。ミスも相次いで失点を重ね、終わってみれば0-4の大敗である」と評し、「帰化選手を大量に投じても日本との力量差は歴然。韓国人指揮官は頭を抱えるしかなかった」と伝えている。
さらに「日本はついにグループ2位と7ポイントの差をつけ、5試合で19得点・1失点と圧倒的だ。やはりアジア最強と目される。インドネシア戦では苦戦したものの、きっちり失点ゼロでゲームを終えた」とその破壊力と総合力に舌を巻いた。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/03a995046fcbcf57a6858ac8901808034b03109d
原美術館の跡地に建設される某マンション、「品性の寒暖差で風邪ひきそう」だと話題になっている模様
原美術館をブッ潰して建つのが、金太郎飴仕様の住友不動産のマンションとか品性の寒暖差で風邪ひきそう。 https://t.co/IGF1wZgfh2 pic.twitter.com/NF0cJmLs5o
— 追徴課税チャン (@incometax99per) November 15, 2024
原美術館(はらびじゅつかん、英語: Hara Museum of Contemporary Art)は、東京都品川区北品川にあった、現代美術を中心とした私立美術館である。設立者は原俊夫で運営は公益財団法人アルカンシエール美術財団。2021年1月に閉館した[2]が、姉妹館の原美術館ARC(旧名:ハラ ミュージアム アーク)が群馬県渋川市で運営されている[3]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8
日本代表の試合を無料開放したDAZN、誰得すぎる仕様に一般人客から絶賛大不評な結果になってしまう
<W杯アジア最終予選:インドネシア-日本>◇15日◇C組◇第5戦◇ジャカルタ
FIFAワールドカップ(W杯)北中米大会アジア最終予選で、日本代表(FIFAランキング15位)がインドネシア代表(同130位)と対戦。同試合は、スポーツ配信サイト、DAZNで無料開放されている。
無料開放の「FanZone配信」は実況なし。ゲストにナインティナインの矢部浩之、ももいろクローバーZの玉井詩織、ウエストランドの井口浩之、解説に林陵平氏が出演。サッカー配信画面に、出演者が左隅にワイプで出演し続けている状態。有料配信では実況に加え、小野伸二氏、中村憲剛氏のダブル解説になっている。
無料配信では、画面が時々止まる状態が続いているようで、X(旧ツイッター)では「DAZNがつながらない」「ねえ、ゴールしたの」「映像止まる回数多すぎ」「無料でも静止画じゃ分からん」「無料中継のせいか? 今日はよー止まるぞ」との悲鳴の声が。
また、ゲストのトークがずっと続いている状況に「無料配信はありがたいけど、せめて左のワイプ消してよ」「ちゃんと実況と解説があるのが見たい。無料だからこのような仕様なのか?」「無料代表戦、雑談が多すぎてサッカーが入ってこない。試合中に契約した」「5人が同時にしゃべっててよく分からん」「実況解説がいるって大事だと思った」「居酒屋トーク以下」「スタジオうるさくして契約させる魂胆か」などの、複雑な声が続々とポストされている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd8fff926405708ee3286be977f4590381b131bb
メルカリを退会して個人情報の削除を求めたユーザー、「これ法的に大丈夫なの?」な回答が返ってきて周囲騒然
メルカリ退会しようと思ったんだけど、「サービスが継続してる限り個人情報は残る」と返信きた。
— ぽ (@wank0l0vesaku) November 14, 2024
個人情報削除して欲しい場合、この方の様に書類を送る必要があるのだけれど、受け取り拒否するみたいですね。怖いぃ。 https://t.co/afWCaGO6bA pic.twitter.com/L5jUS1RshK
千歳線恵庭駅でSOSボタンが押されて鉄道運行が停止する事件、色々とあかん真相に衝撃を受ける人が続出中
トイレ内にあるSOSボタンを、水を流すボタンと間違えて押したことによるブザー鳴動であることが判明したため、運転再開しております。 https://t.co/QQM7Kt90iv
— JR北海道 列車運行情報【公式】 (@jrhokkaido_info) November 15, 2024
武装して金鉱を支配した4千人の違法採掘団、そこで警察が入口を封鎖してライフラインを止めた結果……
南アフリカで金の違法採掘が止まらない
— 篠原 修司@デジタルマガジン (@digimaga) November 15, 2024
↓
捕まえたいが地下に4千人いて武器を持っている恐れもあってため鉱山に入れない
↓
警察が入口をシャットアウトして食料と水の供給を遮断。現代の飢え殺しスタート
↓
違法採掘者は捕まるか、死ぬかの2択を迫られた状態に