人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

28件のコメント

中国人観光客を信じていた韓国観光業界、期待とは裏腹の業績にとんでもない本音を吐露してしまう

1:名無しさん


2023年10月31日、韓国・聯合ニュースTVは「信じていた中国人観光客の裏切り…免税・美容業界に“中国特需”はなかった」と題する記事を掲載した。

記事によると、8月に中国人の韓国行き団体旅行が再開されたことを受け、長期低迷に陥っていた免税・美容業界ではムード刷新への期待が高まっていた。しかしその期待とは裏腹に、中国人観光客が戻ってきたにもかかわらず7~9月期の業績は全く改善されなかったという。

新羅免税店を運営するホテル新羅の7~9月期の営業利益は77億ウォン(約8億5742万円)で、前年同期比71%減少した。特に免税部門の打撃が大きく、営業利益は163億ウォンの赤字(前年同期は6億ウォンの黒字)を記録した。

ロッテ免税店と現代百貨店免税店の7~9月期の業績はまだ発表されていないが、今年上半期の売上高がそれぞれ38.6%、47.1%減少したという。

韓国観光公社によると、中国人観光客の訪韓が再開されたことにより、8月の韓国の免税店の外国人利用客数は前年同期比4倍以上増の59万385人を記録した。ところが同期間の免税店の外国人売上高は8990億ウォンで、1年前より37%減少したという。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b923017-s39-c20-d0191.html

 

続きを読む

50件のコメント

中国の配送サービスを大絶賛する日経新聞、読者からファクト爆撃を食らってしまった模様

1:名無しさん


年間に宅配される小包の数が1000億個超と日本の20倍以上に達する中国。内陸部にある新疆ウイグル自治区の田舎であっても、住民はネット通販の当日配送サービスを利用できる。

街中を走る自動運転車や、荷積み作業を効率化する自動倉庫などの物流テクノロジーが、広大な国土での当日配送を可能にする。ネット通販大手の京東集団(JDドットコム)傘下の京東物流は2022年12月期だけで30億元(約600億円)超を研…

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC20BI60Q3A920C2000000/

 

続きを読む

91件のコメント

国際フォーラムで日本に完全論破された中国人学者、「感情、法理、道理のいずれの面からも受け入れられない」と猛反論

1:名無しさん


2023年10月30日、中国メディアの環球網は、中国・北京市で行われた東アジアの安全保障に関するフォーラムで、中国の専門家が日本の専門家の発表に反論する一幕があったと報じた。

記事によると、30日午後に行われた第10回北京香山フォーラム内の北東アジアの安全保障をテーマとした分科会で、日本の増田雅之防衛研究所アジア・アフリカ研究室長の発言終了後、次の発言者である中国国際戦略学会の楊旭光(ヤン・シューグアン)高級顧問が予定していた原稿を読み始める前に増田氏の発表に反論し始めた。

楊氏は「たった数十年しか過ぎていないのに、日本の方がまたわれわれに講釈を垂れるというのは、感情、法理、道理のいずれの面からも受け入れられない。日本の方は地域の安全安定問題の原因を全て中国に押し付けている。近代に日本は中国大陸を侵略したばかりか、台湾を50年もの長きにわたり占領した。その後戦争に敗れたが、今日の増田氏の発言からは日本が再び過去の夢を実現せんと行動に出始めたという印象を受けた」と発言した。

また、日中間の問題について楊氏は「中国は弱く、日本は強いという凝り固まった心理が日本にある。しかし中国は発展、進歩し、徐々に国力で日本を上回っており、日本は心理的なバランスを崩している。その心情は理解できるが、恨みや恥ずかしさを怒りに変えるというのは良くないことだ」とし、「日本も素晴らしい国。過去に大きな経済の成果を得たし、中国が学ぶに値する点も多い。そこでわれわれは、日本が善隣友好関係を保ち続けることを心から、かつ謙虚に希望している。(もし)そこまで友好的で親密な協力ができないというのであれば、最低限両者が腰を据えて友好的な協議を行い、問題や対立について焦ることなく平和的な心持ちで問題を解決できればいい」と語った。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b922932-s25-c100-d0193.html

 

続きを読む

37件のコメント

なでしこジャパンの”塩試合”を糾弾した中国メディア、逆に厳しい立場に追い込まれる意外な展開に

1:名無しさん


 しかし今回、日本が大量得点を奪わなかった影響を大きく受けそうなのが、他グループでの2位通過が懸かっているチームだ。そのひとつである中国(B組)のメディアが怒りを露わにしている

 中国のポータルサイト『捜狐』は「醜い日本サッカー。女子サッカーの試合で暗黙の了解が発覚。日本が中国チームを“潰そう”としている」と辛辣な批判記事を展開している。同メディアは、初戦を落とした中国女子代表がタイ女子代表を3-0で下し、なんとか出場権獲得の希望を残した事実を伝えたうえで、「しかし、別の試合の結果で中国の努力が水泡に帰するかもしれない。五輪予選ほどの大会で意図的なプレーをするチームが現われるとは誰も予想していなかったからだ」と指摘。さらに日本が初戦インドを7-0と圧倒した結果も伝えつつ、「同じくグループで格下のウズベキスタンにも再び『猛攻』で相手を惨敗に追い込むと思っていた。まさか、2-0の勝利になるとは予想しておらず、この試合を観戦したファンは日本がサッカーというスポーツを汚したと、怒鳴り散らさずにはいられないだろう」と、その戦いぶりを糾弾しているのだ。

 そして、最終戦で中国が韓国に勝ったとしても、ウズベキスタンが大勝すれば敗退する可能性もあることから、「相手を倒して出場権を得られなかったのは中国代表自体なのだから、たとえ暗黙の了解で最終節に敗退したとしても、私たちにできるのは日本女子サッカーチームを叱責し軽蔑することだけだ」などと自国の予選突破を悲観し、日本に批判の目を向けている。

 だが、この記事を読んだ中国のネットユーザーからは、記事に共感せず、逆に否定する批判的コメントが続々と寄せられているのだ。
 

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5e02a4c4fa3dea5b42f2d52a23a61487aa1c7bb?page=1

 

続きを読む

20件のコメント

中国在住の日本人が「とんでもない音」を自宅で体験、確認したらキッチンで換気扇が崩壊していた模様

1:名無しさん


 

続きを読む

37件のコメント

日本の小中学生が「上手すぎて怖い」と中国のネット上で話題に、圧倒的な時間的余裕の格差を嘆く声も

1:名無しさん


https://pbs.twimg.com/media/F9hkv8waQAAQ2-Q.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F9hfGYzbcAAQvaX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F9hfoK3agAAzdZp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F9Q3hY0aAAA1_fP.jpg

日本で行われたイラストコンクールで入賞した小中学生の作品が「上手すぎて怖い」と、中国のネット上で話題になっている。

中国のSNS・微博(ウェイボー)で500万近いフォロワーを持つアニメブロガーによるアカウント「漫劇」は29日、小中学生だけが参加できる東方Projectのイラストコンクール「例大祭キッズイラストコンクール」の入賞作品、応募作品を紹介。同アカウントは「怖い。今の日本の小中学生はこんなに競争が激しいのか」とつづった。

小学生の部、中学生の部の入賞作品はどれも大人顔負けの出来栄えだ。また、X(旧ツイッター)には入賞しなかったものの応募していたというユーザーが自身の作品を投稿し、こちらもかなりのレベルであることがうかがえる。

「漫劇」の投稿には短時間で1000を超えるコメントが殺到したほか、関連ワードが微博でトレンド入りした。

中国のネットユーザーからは「すごい(涙)」「完成度高い。日本のアニメーション環境は昔から競争が激しい」「さすがは日本。漫画家の人材だけは不足しない」「日本は子どもの頃から審美教育が行われているからなあ」「ショックだ。投稿を削除してくれ」「日本は一般的に絵がうまい人が多い」「もしかして日本人って生まれた時からイラスト描けるんじゃないの?」といった声が寄せられた。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b922880-s25-c30-d0052.html

 

続きを読む

28件のコメント

日本産に依存していた中国企業、加工拠点を中国国外に移転することを迫られている模様

1:名無しさん


 東京電力福島第1原発処理水の海洋放出で中国政府が日本産水産物の禁輸を続けていることを受け、北海道など日本産のホタテを加工してきた中国の水産業者が、加工拠点をタイなど東南アジアへ移転することを検討していることが29日分かった。水産業の事情に詳しい通商筋が明らかにした。早ければ年内にも東南アジアでの加工が始まる可能性があるという。<中略>

 関係者によると、中国では河北省や山東省などの水産業者が日本からホタテを輸入し、加工して主に米国に輸出してきた。

 タイは水産加工業者が多く、限られた投資で加工拠点を移転できる可能性があり、移転先として有力視されている。ベトナムなども候補地になっているという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fce24d310966d7585df59ef22cb3a00e6fb2db67

 

続きを読む

32件のコメント

AFCのアホルールで敗色濃厚になった中国、なでしこジャパンの試合運びにブチ切れている模様

1:名無しさん


サッカー女子のパリ五輪アジア2次予選(ウズベキスタン)で、C組のなでしこジャパンはウズベキスタンに2―0で快勝した。しかし、2得点後、無理に攻撃せずパス回しを繰り返す消極的な姿勢を、中国メディアは辛辣に批判した。

中国メディア「新浪体育」は「醜い日本サッカー 八百長で中国を潰そうとしている」という記事を掲載。「中国はタイを3―0で破り、グループ初勝利を収めたほか、出場権獲得の希望を持ち続けた。しかしこの努力が水の泡になるかもしれない。五輪予選ほどのレベルの大会でパス回しに終始し、八百長をするチームが現れるとは誰も予想していなかった。しかも、女子W杯で優勝した日本が、だ」と猛批判した。

日本の意図は不明だが、後半あえて攻めなかったのは最終予選の方式が原因と言われている。最終予選に進出できるのはA~C組の各1位と、2位で最高成績を収めたチームの4か国。日本がC組1位で突破し、ウズベキスタンが2位最上位で突破すれば、日本はA組1位が濃厚の強豪オーストラリアとの対戦を回避できる格好となる。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ccf65ef004a8feedabc11f59d88aa1ba20b196a

 

続きを読む

32件のコメント

8200億円の融資を集めた中国EVメーカーの創業者が海外逃亡、EVのキーが無効化されて所有者が車を起動できなくなる

1:名無しさん


 

続きを読む

24件のコメント

卓球のノジマTリーグに所属する中国選手が一斉に帰国、突然すぎる通告に日本側も困惑している模様

1:名無しさん


卓球のノジマTリーグに所属する中国選手が一斉に帰国したことが27日、明らかになった。

12月4~10日に中国・成都で行われる混合団体のW杯に日本がエントリーしなかったところ、日本協会に中国側から「Tリーグにいる中国選手を全員引き揚げさせてもらう」との通告があった。日本協会はW杯に参加する意向だったが、出場を希望する選手が男女3人ずつそろわなかった。急に実施が決まった大会のため、要項が届いたのが17日と遅かったことや、他大会との兼ね合い、この大会では世界ランキングのポイントがつかないことなどが理由とみられる。日本協会は25日に中国側に不参加の意向を伝えた。

https://www.nikkansports.com/sports/news/202310270001227.html

 

続きを読む

37件のコメント

恒大破綻の件で大手銀行が詰め腹を切らされることになった模様、銀行や金融機関が次々と捜査の対象に

1:名無しさん


恒大破綻が遂に🇨🇳大手銀行に飛び火

中国政府が恒大の創業者許家印が刑事捜査されている事を受けて、恒大に融資をしていた大手🇨🇳銀行への調査も開始したと報道されています。

恒大の危険な行為を助長したとして、銀行や金融機関にも捜査の対象を拡大。

恒大最大の融資銀行である中国民生銀行(1988)を筆頭に、中国銀行(3988)等も捜査されている様子。

この動きの原因は、習近平が先月「国内の不動産業界の低迷による経済成長の鈍化は容認できるが、汚職撲滅は最後まで実行 せなあかん」と高官達に命令したからだと報道されています。

恒大から始まった🇨🇳不動産業界崩壊劇場が第二幕に入ったかの様な状態。
https://hk.sports.yahoo.com/news/%E6%93%B4%E5%A4%A7%E8%AA%BF%E6%9F%A5-%E5%A4%96%E5%AA%92-%E7%BF%92%E8%BF%91%E5%B9%B3%E6%AD%A3%E7%82%BA%E5%85%A7%E6%88%BF%E6%B3%A1%E6%B2%AB%E5%B0%8B%E6%89%BE%E5%8F%AF%E6%8C%87%E8%B2%AC%E7%9A%84%E4%BA%BA-%E5%BE%B9%E6%9F%A5%E6%81%92%E5%A4%A7%E8%B2%B8%E6%AC%BE%E8%A1%8C-%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%8C%87%E5%90%91%E6%B0%91%E7%94%9F%E9%8A%80%E8%A1%8C-073654144.html

概要

・北京当局は国営銀行や地方政府が管理する銀行を含む20の恒大債権者に特に注目

・銀行が賄賂を受け取り恒大に融資したか?銀行が恒大への融資で手数料を受け取ったかどうか等を調査

・当局は先週の月曜(16日)、4大国有商業銀行の1つ中国銀行の前総裁、劉連舸が賄賂を受け取り、違法に融資を行ったとして逮捕

・中国銀行は恒大の主要銀行債権者リストの16位

・最新の調査対象は恒大最大融資先である中国民生銀行

https://rti.org.tw/news/view/id/2184692
習近平は銀行や不動産業界を経済破綻の戦犯にしようとしています



 

続きを読む

62件のコメント

中国No.2の実力者・李克強前首相が突如死去、名目は心臓病だが信じてない人が多数いる模様

1:名無しさん




中国の李克強前首相(68)が心臓病のため死去 中国中央テレビ

https://news.yahoo.co.jp/articles/d27baea52cdc4f0198c12b5c5fbb24e416f43f25

 

続きを読む

28件のコメント

EUの海底パイプラインが破壊された事件の犯人が発覚、この状況で故意でないことなんてありえるのか?

1:名無しさん


 AP通信などによると、フィンランドの捜査当局は24日、フィンランドとエストニアを結ぶバルト海の海底ガスパイプラインの損傷について、船のいかりが原因だとみられると発表した。損傷箇所付近の海底から23日にいかりを回収した。現場を航行していた中国船籍のコンテナ船のいかりとみて捜査を続けている。

 ガスパイプライン「バルチックコネクター」(全長77キロ・メートル)は8日に損傷した。近くに敷設されているフィンランド―エストニア間とスウェーデン―エストニア間の通信ケーブル2本にも損傷が見つかった。いずれもほぼ同時刻に損傷したとみられている。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/world/20231025-OYT1T50324/

 

続きを読む

24件のコメント

アーカンソー州知事が中国資本が所有する農地に強制売却を命じる、なお当該企業は日本にも進出している模様

1:名無しさん


 

続きを読む

51件のコメント

台風サンバの影響で中国南部で大洪水が起きている模様、数基のダムを同時放出したとの情報あり

1:名無しさん


10月21日、中国南部広東省茂名市で、台風サンバによる大雨



https://i.imgur.com/yHzeyzc.png
https://i.imgur.com/LILd8BQ.jpg
https://i.imgur.com/EEFNmHX.jpg
https://i.imgur.com/L336BL3.jpg
https://i.imgur.com/ARDo6WM.jpg
https://www.daily-sun.com/photo/12

広東省茂名市で「100年に1回」の洪水。数基ダム、同時放水。



その他、各地の洪水映像
https://www.youtube.com/@user-qr2ee3qb9l/featured

 

続きを読む

44件のコメント

「マレーシアの石油生産量」と「中国が輸入している石油の量」を調べた研究者、気付いてはならない事実に気付いてしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

48件のコメント

千葉県に出没する中国人密漁団、中国政府の公式見解を突きつけると鼻で笑って返答を……

1:名無しさん


海岸の近くに住む住民が憤る。

「ここ数年、深夜の干潮時間帯にアジア系の外国人がカニを獲りにくるようになった。多い日には20~30人が海に入っている。地元の人でここらのカニを獲って食べる人はいませんが、あまりに大規模なので、生態系が変わってしまうのではと心配しています」

彼らの行為は、千葉県の条例に抵触している可能性が極めて高い。

「水産物を遊漁者(非漁業者)がトング状の漁具で採捕する行為は、千葉県の漁業調整規則で認められておらず、違反者には『科料(1000円以上1万円未満の金銭納付)に処する』という罰則が科される可能性があります」(千葉県水産課の担当者)

つまり千葉県では、トングのような道具でワタリガニを獲ることは、「密漁」と見なされ得るのだ。

中国版インスタグラムと言われる「小紅書(シャオホンスウ)」には、日本での釣りや潮干狩りに特化したアカウントがいくつも存在する。その中でも目立つのが、冒頭の木更津海岸を含む、千葉県内で撮影されたとされる写真や動画の数々だ。中には、「遊漁」の範囲を逸脱していると思われる投稿も少なくない。

トング同様、同県の漁業調整規則で遊漁者の使用が禁止されている、カニ網や仕掛け網を利用して捕獲されたとみられるワタリガニやクルマエビの写真や動画も多数アップされている。密漁したワタリガニやクルマエビを販売すべく、注文を受け付けているアカウントさえある。価格はワタリガニ1㎏で3000円、クルマエビ1尾で300円だ。中国語で「木更津」と書かれている投稿も確認できた。

ちなみに水産物を生業としてネット販売する場合、食品衛生責任者、場合によっては魚介類販売業などの許可も必要とされる。

夜明けが近づいて空が白み始めたころ、件(くだん)の「密漁団」は3つのグループに分かれ、それぞれ車で引き上げようとしていた。まずは、そのうちの2つのグループに「獲れ高」や「違法性の認識」について中国語で質問してみたのだが、疾(やま)しさがあるためか、無視されてしまった。

最後に残った1グループには、もう少し気さくに「ここで獲れるワタリガニはうまいのか?」と声をかけてみた。すると一人の男性が「最高だよ。10月に入ると、オスは身が詰まってくるし、冬に近づくとメスは卵を持っていてうまい」と中国語で饒舌に答えた。

最後に「処理水放出による放射能汚染の可能性は気にならないのか」とも質問してみたところ、彼は鼻で笑うようにこう言い放ったのだった。

「没問題(メイウェンティ)。一体、海がどれだけ広いと思っているんだ?」

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/25216990/

 

続きを読む

59件のコメント

中国で社会現象となった“超・女性上位”社会、恐ろしすぎる実態に衝撃を受けまくる人が続出中

440:名無しさん


「身ぐるみ剥がして夫をポイ捨て」「盗撮犯に仕立て上げSNS晒し」… 中国で社会現象となっている“超・女性上位”社会の恐ろしい実態

「恋愛経験の少なかった男性は美しく聡明なシンシンに一目惚れし、出会ってから約2か月後に2人は結婚。男性はこの間、シンシンの求めるままに高級ブランドのバッグや靴、テスラ(米電気自動車)などを買い与え、さらに要求どおり“1日5万元(約100万円)の送金”のほか、結婚に至るまで130万元(約2600万円)を超える金銭をシンシンに支払っていたことがわかっています」(中国在住の日本人ジャーナリスト)
https://news.yahoo.co.jp/articles/700d8167d0be81bd5413d1f70b65d224a81fab12


ホラーどころではない・・・
そりゃあ女サイドも命張れよとなる

 

続きを読む

32件のコメント

日本のレアメタル調達を中国政府が露骨に妨害開始、今後は日系商社の活動に大きな制約がかかる模様

1:名無しさん


日本の非鉄専門商社でレアメタル(希少金属)などを扱う中国人社員の身柄が中国当局に拘束されたことが22日、明らかになった。同社と取引関係があるとされる中国企業の中国人社員も身柄を拘束されたとみられる。身柄拘束の理由は不明だが、中国はレアメタルの統制を強めており、情報漏洩が疑われた可能性も浮上する。

日中関係筋が明らかにした。日本企業の中国法人の中国人社員1人と、非鉄を扱う中国国有企業の中国人社員1…

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM222JV0S3A021C2000000/

 

続きを読む

26件のコメント

米軍拠点があるダーウィン港を99年貸与する件、オーストラリアが中国に全面譲歩する形で決着

1:名無しさん


豪政府、米軍などの拠点あるダーウィン港の中国企業への99年間貸与を承認

オーストラリア政府は20日、国家安全保障上のリスクを検討した結果、同国北部のダーウィン港を中国企業に99年間にわたり貸与する契約を取り消さないことを決定したと発表した。中国側の契約企業は山東省日照市の本社を置き、不動産事業や木材防疫、港湾物流を手掛ける嵐橋集団(ランドブリッジ・グループ)。

https://www.recordchina.co.jp/b922452-s25-c20-d0198.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク