投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

34件のコメント

ドル資金が底を突いたアルゼンチン、輸入品を確保するためにわりと危険な手段に打って出た模様

1:名無しさん


アルゼンチン政府は26日、中国からの輸入に対する決済をドル建てから元建てに変更すると発表した。ドル準備高減少への対策という。

政府の声明によると、4月には約10億ドル相当を、その後は毎月約7億9000万ドル相当をドル建ての支払いに変更することを目指す。

マサ経済相は中国大使や企業との会合後、この決定はドル流出軽減が狙いだと説明した。

アルゼンチン、中国からの輸入決済を元建てに ドル流出対策で
https://jp.reuters.com/article/argentina-economy-idJPKBN2WO03H

 

続きを読む

64件のコメント

韓国がフランスから大量購入した車両が老朽化で使用期限を迎えている模様、代替品の導入には莫大な費用が必要だ

1:名無しさん


韓国で2004年に導入された第1世代高速列車「KTX-1」の入れ替え年限が近づき、資金調達方法や発注計画など事前準備作業が必要だという声が高まり始めた。製作費用だけで少なくとも5兆~6兆ウォン(約5000億~6000億円)に達する巨大事業だけに相応な準備が必要だからだ。

KTX-1はフランス版新幹線TGVを基盤に製作され、現在、計46編成(920両)ある。1998年に試験列車が導入され、6年間の製作期間を経て2004年に開業した。

使用年限は基本20年、最長で30年だ。韓国鉄道公社(KORAIL)は2012年から2021年まで順次46編成の大規模整備作業を終え、使用年限は最長2034年までとなっている。

使用年限まで10年近く残っているが、車両の製作期間を考慮すれば、5~6年前には入札する必要がある。準備を急ぐ声が出ているのはこうした事情があるからだ。

既存の列車を次世代動力分散式高速列車(EMU-320)に交換するための費用が少なくとも5兆~6兆ウォンと推算され、購入費用はKORAILが準備する。廃車費用や環境改善・補修などの追加費用を考慮すれば、全体の事業費はさらに膨らむとみられている。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3461465?cx_amp=all&act=all

 

続きを読む

28件のコメント

セブン店舗を不法占拠した元オーナー、裁判で元から悪評だらけだったと暴露されて全面敗北した模様

1:名無しさん


セブン元オーナー、二審も敗訴 店舗明け渡しと賠償命令

 セブン―イレブン東大阪南上小阪店(大阪府東大阪市)の24時間営業を取りやめた元オーナー松本実敏さん(61)に対する本部の契約解除の正当性が争われた訴訟の控訴審判決が27日、大阪高裁であった。清水響裁判長は、解除を正当として松本さんに対し店舗の明け渡しや損害金の支払いを命じた一審判決を支持し、松本さん側の控訴を棄却した。本部側の訴えを認めた。

 松本さんは人手不足を理由に2019年2月、自主的に午前1~6時の営業を休止。同12月31日付で契約を解除された。解除を「時短営業に対する報復措置で不当」と訴えていた。コンビニ業界が24時間営業の見直しを進める契機となった。

 昨年6月の大阪地裁判決は、本部側が当初は否定的だった時短営業を容認する姿勢に転じたのに松本さんが応じなかったと指摘。松本さんによる乱暴な顧客対応もあり、セブンのブランドイメージを傷つけたと認め、解除は正当と判断した。

https://nordot.app/1024208152195743744

 

続きを読む

20件のコメント

独立王国状態だった自民党の大阪府連、長年の悪行が祟って自治権を剥奪されそうになっている模様

1:名無しさん


自民党本部が大阪府連「直轄」を検討 統一選で維新に大敗受け

 自民党本部が、大阪府知事・大阪市長のダブル選をはじめ統一地方選で大敗した大阪府連について、党執行部が府連会長らに代わり組織運営や選挙対策などを事実上指揮する「党本部直轄」とすることを検討している。複数の党関係者が27日、明らかにした。関西地域で伸長する日本維新の会の勢いを食い止めるため、早期の組織立て直しを図る狙いとみられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/702fd2bb1f56f7e93096bd21061c2240497e5ba4

 

続きを読む

66件のコメント

我が世の春を謳歌していたeスポーツ界隈でバブル崩壊が発生、大手スポンサーから厳しい本音が漏れまくり

1:名無しさん


eスポーツのスポンサーシップ事業が苦境に立たされている。2017年から2020年にかけてのゴールドラッシュ時代、eスポーツチームはほとんど自己陶酔的な強気の売り込みを展開し、ブランドもその売り込みに飛びついた。今は昔の話である。

いまやこうした過剰な売り込みは鳴りを潜め、スポンサーたちもeスポーツ向けの予算支出を相応に減らすべきかと考えはじめている。

多くのマーケターにとって、それは特に難しい決断ではない。期待した投資利益が得られていないのだから当然だ。とはいえ、こうした決断は常に厄介を伴う。そもそもスポンサーシップは売上増に直接貢献する施策ではない。一方、eスポーツ団体の幹部たちもeスポーツチームとの提携が効果的なブランド露出につながる最短路のひとつであると説明すべきところ、うまくできていないのが現状だ。

●ブランド露出以上の投資効果はなし

匿名で取材に応じたある大手PCメーカーのマーケターはこう話す。
「ビッグチームと結ぶ通常のスポンサーシップ契約の99%は、投資効果がまったくないといっていい。メリットは純粋に露出効果だ」。

全文はこちら
https://digiday.jp/brands/sponsors-are-wising-up-to-deals-with-esports-teams-and-adjusting-spending-accordingly/

 

続きを読む

51件のコメント

自治権を剥奪されたディズニーが無茶苦茶な理屈でフロリダ州に逆ギレ、今までの優遇を当然だと思っている模様

1:名無しさん


 米娯楽・メディア大手のウォルト・ディズニーは、デサンティス・フロリダ州知事を提訴した。知事の政策に反対する発言をしたことで報復を受け、数十億ドルもの事業が脅かされていると主張している。

ディズニーは26日にフロリダ州の連邦裁判所に訴訟を提起。同州ではデサンティス知事ら共和党陣営が近くテーマパーク運営の権限を地方公共団体から奪う見通しで、それを見越した公共団体が新取締役会の権限を限定するなど先手を打ち、ディズニーと州知事の対立がエスカレートしている。

「州政府は法律で保護されたディズニーの言論を罰するために、デサンティス知事による細かい指示の下、当社を標的とした報復キャンペーンを展開した。それは今やディズニーの事業運営を脅かし、同地域における当社の経済的将来を危険にさらし、憲法で保障された権利を侵害している」と同社は訴えた。

さらに、公的に認知され正当な手続きで合意された同テーマパーク運営に関する契約を「無効」にするというデサンティス氏の脅しは、
「明らかに報復的で、明らかに反ビジネス的、明らかに違憲だ」とした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ee3cc66f0eff9d78e817391d2ed91458ace1efd

 

続きを読む

88件のコメント

歴史改変で批判を浴びたNetflix、最終的解決手段を用いて問題自体を消し去ってしまった模様

1:名無しさん


「クレオパトラ」予告編に対する批判でNetflixがコメント機能を無効に

Netflixは、ジャダ・ピンケット・スミスが製作した新しいクレオパトラの伝記映画の予告編に対して、エジプトの女王を黒人として描写したことに対する批判を受け、コメント機能を無効にすることを余儀なくした。

歴史的な記録がマケドニア・ギリシャの血を引くクレオパトラであることを示しているにもかかわらず、この番組では彼女を黒人として描写しており、「黒人漂白」との非難を浴びている。

ピンケット・スミスが製作し、アデル・ジェームズがクレオパトラを演じるこの4部作のシリーズは、紀元前51年から30年までのエジプトのギリシャ女王の生涯と遺産を探求している。

全文はこちら
https://raq-hiphop.com/thesource-2023-04-21-05-58-10/

 

続きを読む

25件のコメント

大儲けするつもりで3億円のNFTを購入した投資家、転売を試みるも厳しすぎる現実を突きつけられる

1:名無しさん


 16日に投稿された動画によると、カノックスターはおよそ10カ月ほど前にNFTアートを591万2361円で購入。その後、購入したことすら忘れていたそうだが、久々に確認したところ「絵のランクの最低価格」が64万7544円になっていたといい、「画像買ったら500万失った感じ」「もう詐欺やん。こんなんクソ詐欺」と嘆いた。

「昨年あたりからNFT市場は冷え込んでおり、NFTの平均価格はピーク時に比べると9割近くも暴落しています。ツイッター創業者であるジャック・ドーシー氏の初ツイートのNFTを3億円で落札した購入者が、同NFTをオークションサイトで出品したところ150万円の値段しかつかなかったことも話題になりました。カノックスターさんがNFTアートを趣味で購入したのか、投資目的で購入したのかは分かりませんが、NFTは価格が常に変動するもので、購入はあくまで自己責任。価値が上がろうが下がろうが詐欺にはあたりません。ただ、NFT市場は価格の流動性が激しい側面があるので、投資目的で購入するのであれば、しっかりとした勉強が必要だと思います」(経済ジャーナリスト)

 “損した”およそ500万円は高い勉強代だったと思うしかないだろう。

https://asagei.biz/excerpt/58239

 

続きを読む

33件のコメント

目撃したメジャーリーガーが次々と足を止める”超大物日本人”に現地記者が困惑、私は彼が何者なのか見当がつかないが誰か助けてくれないか?

1:名無しさん


メジャーリーグの名門ニューヨーク・ヤンキースの本拠地ヤンキースタジアムで目撃された超大物日本人が“野球の本場”で注目を集めている。

現地4月13日に行なわれたミネソタ・ツインズ戦の開始前、ピンストライプのユニホームに身を包んだヤンキースの選手たちが思い思いに練習をする中、ベンチ前の取材エリアに現れたのは、お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明さんだった。

日本の番組取材で訪れたと思われる“タカさん”。往年の名作映画「メジャーリーグ2」に出演していたこともあり、彼の前には大物選手たちが次々と足を止めた。ニューヨークの地元ラジオ局『WABC』のマイク・ダディーノ氏は自身のツイッターで「私は彼が何者なのか見当がつかないが、誰か助けてくれないか?」「ジャンカルロは賛辞を送ってるよ」とし、アーロン・ジャッジやジャンカルロ・スタントン、アンソニー・リゾーらヤンキースの主力選手たちが足を止める姿を紹介した。

マイナーチームの移動車内でも流れるという定番映画に、「日本からやってきた助っ人選手、タカ・タナカ」役で出演していた。ゆえにアメリカでも石橋さんの存在は多くの選手たちが知っているのだ。当然、ダディーノ氏の投稿には多くの野球ファンが反応しており、「タカ・タナカだ!」「彼は大スターだ」「野球映画界の英雄だね」「久々に見た。嬉しい!」というコメントが相次いだ。

多くのメディアが門前払いをされるヤンキースのスター選手たちの取材を、難なくやってのけた石橋さん。そのスター性と知名度は流石というほかない。

https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=67180

該当ツイート(動画付き)
https://twitter.com/mike_daddino/status/1646616830834794499
https://twitter.com/mike_daddino/status/1646677277378330626

 

続きを読む

75件のコメント

経済産業省が韓国代表の要求を全て却下したと判明、具体的な結論は出ることなく次回の交渉も未定

1:名無しさん


経済産業省は25日、24日から日本で行っていた輸出管理に関する韓国との局長級の政策対話の結果を発表した。18~20日に韓国で開催した前回に引き続き、韓国側の輸出管理制度の運用状況や実効性をさらに深掘りする形で確認。今年3月以降、集中的に行ってきた両国間の政策対話は一区切りとなったが、日本が韓国を輸出手続きの簡略化など優遇措置の対象国に復帰させるかの結論はこの日は出なかった。

経産省によると今回の対話でもこれまでの進捗(しんちょく)を踏まえた上で、北朝鮮を含む軍事転用の懸念のある国への迂回(うかい)輸出対策などを重点的に確かめた。両国の政策対話は継続するが、次回の開催日は未定としている。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20230425-P27CDS554NMLRHVWPYLOLTQUIA/

 

続きを読む

61件のコメント

世界的超人気ゲームの新DLCがポリコレ的すぎて大爆死、ヒロインが誰得すぎると話題になっている模様

1:名無しさん


『Horizon Forbidden West』拡張コンテンツ“焦熱の海辺”が本日配信。
ロサンゼルスの未開の地でアーロイは邪悪な脅威を追う
https://dengekionline.com/articles/182222/

・Metacriticは、PS5用有料DLC『Horizon Forbidden West:焦熱の海辺』のレビュー爆撃に対応したと発表した

・『Horizon Forbidden West』の拡張コンテンツ『焦熱の海辺』が先週リリースされ、多くのユーザーがスムーズなゲームプレイや高精細なグラフィックを称賛している

・しかし、ゲーム終盤のとある展開がきっかけで、Metacriticではユーザーレビューで低評価爆撃を受けた。一時、ユーザーレビューは2.7まで落ち込んでいた(現在は修正されている)
https://www.eurogamer.net/metacritic-improving-moderation-after-abusive-disrespectful-horizon-forbidden-west-burning-shores-reviews

 

続きを読む

68件のコメント

立憲民主党の公式から「うな丼」質疑が謎のカット、議員の勇姿が失われることを惜しむ声が続出

1:名無しさん


【参院本会議】宮口治子議員が岸田総理の防衛3文書報告に対して質疑

 参院本会議で4月26日、「国家安全保障戦略」「国家防衛戦略」「防衛力整備計画」(防衛3文書)について岸田総理が報告。参院会派「立憲民主・社民」を代表して宮口治子議員が質問に立ちました。防衛3文書は、今後5年間で緊急的に防衛力を抜本的に強化するため、43兆円の防衛力整備計画を実施するなどとしたものです。

 宮口議員は、「安保3文書には断固反対」だと述べ「戦後日本の平和を守ってきた憲法の平和主義と、その支えとなっている専守防衛を踏みにじるような方針転換を、国会の審議も国民的な議論や理解もなしに閣議決定のみでこっそりと強行してしまう、国民を無視するような行為は決して容認するわけにはいかない」と訴えました。

全文はこちら
https://cdp-japan.jp/news/20230426_5973

 

続きを読む

32件のコメント

冷や飯を食わされていた二階元幹事長に復権フラグが成立?宏池会系が勢力を拡大している模様

1:名無しさん


二階氏「真ん中で頑張る」 派閥パーティーで岸田政権支持鮮明に

党内第5派閥の二階派は現政権下で「非主流派」とみなされることが多いが、岸田政権を支える姿勢を鮮明にした形だ。パーティーには来賓として岸田首相(党総裁)や茂木敏充幹事長らも出席し、首相は「政局で大切な目配り、気配り、心配りを体現されているのが二階会長だ。存在の大きさに敬意を表する」とあいさつした。

https://mainichi.jp/articles/20230426/k00/00m/010/215000c

 

続きを読む

43件のコメント

「TVタックル」が食中毒を誘発する危険な自家製食品を大絶賛、関係者が謝罪に追い込まれている模様

1:名無しさん





静岡県沼津市のホテル・AWA西伊豆が提供する「酵素シロップ」が、手の常在菌を使って夏みかんを発酵しているとテレビ番組で紹介され、衛生面を問題視する声が相次いだ問題で、ホテルを運営する竹屋旅館(静岡市)が2023年4月26日に公式サイトで謝罪した。

発端となったのは、23日放送の「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日系)。その中で、AWA西伊豆が提供する酵素シロップが取り上げられた。

従業員が「こちらが自家製の酵素シロップになっておりまして、夏みかんを発酵させたものになります」と紹介。「手の菌の常在菌という菌を使って発酵させているので、中に手を入れてかき混ぜてますね」という説明とともに、透明の瓶の中に入った夏みかんを手でかき混ぜる映像が映った。

その後、別の従業員が「入浴15分前に発酵ドリンクを飲んで水分を全身に巡らせてから入浴するとデトックス効果が得られると言われているのでオススメです」と出演者に説明するシーンもある。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/2023/04/26460559.html

 

続きを読む

38件のコメント

“バラエティ復権”を目論んだフジテレビの異例の企画、視聴者には受け入れられず衝撃的な視聴率を記録

1:名無しさん


「ぽかぽか」大苦戦!神田愛花&ハライチMCに局内から厳しい目
フジの“バラエティ復権”にも暗雲

今年1月に放送が始まったお昼のバラエティ番組「ぽかぽか」(フジテレビ系)が苦戦している。3月29日は世帯視聴率1.1%、個人視聴率0.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)というあまり見たことがないレベルの衝撃的な数字を記録した。

「昨年6月に『とんねるずのみなさんのおかげです』や『FNS大感謝祭』などを手掛けた港浩一氏が社長に就任したことで『バラエティのフジテレビ』の復権が大々的に掲げられました。その第一弾として誕生したのが『ぽかぽか』。目安箱のようなものを置いて若手社員から企画を募り、その全てに社長が目を通し、とりあえずなんでもやってみるというスタイルです。放送枠も当初は3時間という異例の長尺を用意し、『視聴率をあまり気にせず、のびのびとやろう』という空気感が社内全体に広がったところまでは良かったのですが……」(フジテレビ関係者)

■「バラエティの復権」を掲げるのであればフジの局アナを

しかし、メインMCがお笑いコンビ・ハライチの二人と神田愛花(42)に決まった時点で、社員の間で「大丈夫なの?」という微妙な空気が漂い始めたという。

「なぜ神田愛花なのか? どうせフリーのアナウンサーを使うのではあれば、フジテレビ出身の女子アナを使うのが筋だと思います。『バラエティの復権』を掲げるのであれば、少しでもフジのバラエティがわかっている人材を選ぶべきだし、そうでなければ、局アナを使って育てるべきだと思います」(別のフジテレビ社員)

そして、ハライチについても不満が噴出しているいう。

「澤部佑はMCの経験も豊富なのでわかりますが、岩井勇気のキャラはボケといっても、かなりマニアックな視点で攻撃的。物事を斜めに見る傾向がありますから、お昼のゆったりとしたバラエティ番組の空気に合うとは思えませんでした。明らかにミスキャストでしたね」(芸能ライター・弘世一紀氏)<中略>

4月から番組は2時間放送となったが、これは当初からの既定路線。1~3月まで実験的な試みに挑戦し、その間にブラッシュアップした企画を4月からお届けするのが当初からの方針だったという。

「実は、『そんなことをしていてそもそも4月まで番組自体が持つのか?』という疑問の声が社内にありました。時すでに遅しになりつつあります」(前出のフジテレビ関係者)

フジテレビはバラエティ復権に向けて出直すしかなさそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/52941d6f6f252b9754c938cf525430f32ec87f9e

 

続きを読む

25件のコメント

JR九州が信じられない糞システムを採用して利用者が激怒、利用者の利便性を全く考慮していない模様

1:名無しさん


ネット予約の意味ある? JR九州で大混雑の切符受け取り窓口 受取機の整備進まず

 「インターネットで予約した切符の受け取りに困っています」。JR九州のネット予約について、西日本新聞「あなたの特命取材班」に、こんな不満が複数寄せられた。調べてみると、切符の販売窓口を縮小しているにもかかわらず、受取機の整備が進んでいない実態が明らかになった。利便性の向上ではなく、利用者に不便を強いる合理化を進めているとの指摘もある。<中略>

 JR九州の「インターネット列車予約サービス」は、新幹線や特急列車の切符を予約・購入できる。割引が適用される切符はネット予約が中心で、乗車前に駅の販売窓口か指定席券売機で発券する必要がある。

 ただ、同社は販売窓口を縮小している。2022年3月には48駅で廃止し、23年4月時点で予約した切符を受け取れる窓口があるのは全571駅の21%(120駅)。正午や午後3時に閉まる窓口も少なくない。指定席券売機の設置駅は8・5%(49駅)で、新幹線駅を除けば33駅。観光客が多いハウステンボス駅など特急停車駅でも設置されていないところは多い。

 JR東日本やJR西日本に聞くと、「ほぼ全ての特急の停車駅に指定席券売機がある」との回答だった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c887d9d60beb51188b978f4a1ff208363b314e6

 

続きを読む

16件のコメント

アスクル工場火災の件で取引先業者が巨額賠償金を支払うことになった模様、保険の契約次第では倒産は不可避に?

1:名無しさん


埼玉県三芳町で2017年に起きた事務用品通販大手「アスクル」(東京)の倉庫火災で、火災の原因は段ボールの回収業者によるフォークリフト作業だったとして、アスクルが業者に約101億円の損害賠償を求めた訴訟の判決が26日、東京地裁(平城恭子裁判長)であった。判決は業者の過失が原因と認め、約51億円の賠償を命じた。

 賠償命令を受けたのは、愛知県清須市の「宮崎」。アスクルから段ボールなどの再生資源を購入する契約を結び、従業員が倉庫で作業していた。火災は17年2月16日に発生し、鎮火までに12日余りかかった。

 判決によると、宮崎の従業員が、段ボールが1・5~3メートル積み上がった部屋で、作業スペースをつくるためにフォークリフトの前進・後退を繰り返していたところ、段ボールなどがフォークリフトのエンジン部分に入り、高温の排気管に触れて着火した。

 判決は、フォークリフトの説明書に「排気管付近に燃えやすいものがあれば火災の恐れがある」と書かれていたことなどから「従業員は着火の可能性を予見できた」と認定した。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR4V6D5MR4VUTIL01T.html

 

続きを読む

35件のコメント

沖縄本島の港管理組合が自衛隊輸送船の港利用を拒否、装備輸送計画に大きな影響が出ている模様

1:名無しさん


北朝鮮の軍事偵察衛星の発射に備え自衛隊が地上配備型の迎撃システムPAC3の県内配備を進めていますが本島の港が使用できず輸送計画に影響が出ている事がわかりました。

北朝鮮の軍事偵察衛星の発射計画を受け自衛隊は石垣島や与那国島などでPAC3や関連する車両の配備を進めています。

24日、那覇港管理組合などには防衛省から海上自衛隊の輸送艦「しもきた」を接岸させるため那覇港新港ふ頭を使用したいと打診があり中城湾港にも大型の船を接岸したいと問い合わせがありましたがいずれも民間の貨物船で岸壁が埋まっていて受け入れできない状況だということです。

全文はこちら
https://www.fnn.jp/articles/OTV/519127

 

続きを読む

15件のコメント

人気Youtuberが卒業目前に大学を中退するとんでもない事態に、残り9単位はさすがに効率悪すぎでは?

1:名無しさん


 登録者数80万人のユーチューバー・五彩緋夏が、22日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。法政大学を退学したことを報告した。
 
 五彩は「私、五彩緋夏は、5年間通いました法政大学を退学…いや、勇退学というのでしょうか…いや、退学してしまったということをご報告します」と頭を下げた。

 残り9単位と卒業目前で中退したことに「体調がいつも良くない。大学に行っていると、本当に仕事との両立がままならないということに気が付きました」と説明。ユーチューバー・「コムドット」のやまとが上智大の中退を「勇退学」として発表していたことに触れ「彼ほどの偉業を成し遂げたわけでもありませんし、おそらくですけども、体力や忍耐力、突き詰める力みたいなものにおいては、普通の人より劣っていると思う」と自身を律した。

 大学には「やりたいこともなければ、自分が何かできる自信もないからこそ、選択肢の幅を広げるため」、勉強して一般入試で入学したと語った。しかし、大学生活を楽しめずYouTubeでの活動を開始。1年生では順調に単位を取得するも、2年生で躁うつ病を発症し、美容整形にのめり込んでいったと振り返った。

全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/04/23/kiji/20230423s00041000375000c.html <

 

続きを読む

7件のコメント

外資に借金して買収された東証1部企業、グダグダすぎる経緯の末に破滅に追い込まれた模様

1:名無しさん


ユニゾホールディングス(HD)は26日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し、同日付で保全・監督命令を受けたと発表した。2020年の株式非公開化に際して多の借入金を抱え、新型コロナウイルスの感染拡大でホテル事業が低迷。資金繰りが悪化した。負債総額は1262億円で、帝国データバンクによると23年に入って最大規模。<中略>

グループのユニゾホテルやユニゾ不動産は今回の申し立ての対象外で営業を続ける。ユニゾは「ホテルユニゾ」などのブランドでホテル事業を展開し、国内外でオフィスビルを所有している。

ユニゾHDを巡っては、19年にエイチ・アイ・エス(HIS)が敵対的TOB(株式公開買い付け)をしかけ、その後複数の買い手候補が現れた買収合戦に発展した。最終的には、米ファンドのローンスターと組み、上場企業初となる従業員による買収(エンプロイー・バイアウト=EBO)で20年に上場廃止となった。

EBOはユニゾ従業員と米投資ファンドのローンスターが設立した「チトセア投資」がTOBする形で実施。その際にチトセア投資がローンスターから調達した約2000億円の返済が重荷となった。22年9月末時点の有利子負債残高は連結ベースで2344億円。現預金183億円をはるかに上回り、半期報告書には「継続企業の前提に関する重大な疑義を生じさせる」と記載していた。

ホテル事業ではコロナ禍で落ち込んだ稼働率や客室単価の回復が振るわず、22年4~9月期の連結経常損益は5億9600万円の赤字。土地や建物の売却益を105億円計上し、最終黒字は確保していた。23年5月26日に100億円の社債の償還期限が迫っており、資金の手当てが不可能だと判断した。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC269FW0W3A420C2000000/

 

続きを読む

スポンサードリンク