1:名無しさん


eスポーツのスポンサーシップ事業が苦境に立たされている。2017年から2020年にかけてのゴールドラッシュ時代、eスポーツチームはほとんど自己陶酔的な強気の売り込みを展開し、ブランドもその売り込みに飛びついた。今は昔の話である。

いまやこうした過剰な売り込みは鳴りを潜め、スポンサーたちもeスポーツ向けの予算支出を相応に減らすべきかと考えはじめている。

多くのマーケターにとって、それは特に難しい決断ではない。期待した投資利益が得られていないのだから当然だ。とはいえ、こうした決断は常に厄介を伴う。そもそもスポンサーシップは売上増に直接貢献する施策ではない。一方、eスポーツ団体の幹部たちもeスポーツチームとの提携が効果的なブランド露出につながる最短路のひとつであると説明すべきところ、うまくできていないのが現状だ。

●ブランド露出以上の投資効果はなし

匿名で取材に応じたある大手PCメーカーのマーケターはこう話す。
「ビッグチームと結ぶ通常のスポンサーシップ契約の99%は、投資効果がまったくないといっていい。メリットは純粋に露出効果だ」。

全文はこちら
https://digiday.jp/brands/sponsors-are-wising-up-to-deals-with-esports-teams-and-adjusting-spending-accordingly/

 

4:名無しさん


スポーツじゃねえからな
リターンが何もないんだよ

 

6:名無しさん


寧ろネガキャン

 

7:名無しさん


部屋に引きこもってゲームしてるだけの奴に何の経済効果が?
考えなくても分かる事だよね

 

9:名無しさん


無理やりスポーツ化したからな
それに年寄は見んよ

 

10:名無しさん


ゲームしててもな
休憩時間中にCMとか流すなら分かるけど

 

11:名無しさん


ストリーマー一人に案件投げた方が安く上がって効果があることが分かってプロチームのスポンサーどんどん減ってる

 

682:名無しさん

>>11
まあそうなるよな
どういうチームがあるかなんて追っかけしか知らないし、ましてやそのチームメンバーなんかさらに分からない
他のスポーツと違って地域性もないから特定のチームに肩入れして応援するってのも考えにくいし
それだったら多くの視聴者を惹き付けて応援されてる個人ストリーマーとスポンサー契約するほうが何倍も有効だわ

14:名無しさん


問題を起こしまくってるからスポンサーにとってはあんな奴らに金を出すのかとなり負の広告になってる

 

12:名無しさん


野球もサッカーもユニフォームスポンサーは露出効果以外ないだろ

 

149:名無しさん

>>12
野球だとTVの全国ニュースでチーム名が連呼されるのがCM効果が高いってさ
楽天が野球チームを持ったら楽天カードの所持者数が跳ね上がったと聞いた

260:名無しさん

>>12
企業間取引、もしくは政商における信用力が上がるんじゃないかな。より大手企業と付き合いやすくなる、入札しやすくなる、資金調達が楽になる

後、優秀な人材を確保しやすくなるというのもあるかも。後、チームや選手の不祥事に対してスポンサーとしての態度を示す機会を得られ、企業カラーを発信しやすくなる、とか

ただの宣伝より、応用範囲が広いな

13:名無しさん


今野球がぶっ壊れてるからそれと比較しちゃうとってのは思う
格ゲーはホント広告邪魔にならないところに入れてるがなあ

 

18:名無しさん


アナウンサー辞めてeスポーツキャスターに転身した奴w

 

19:名無しさん


そら訳わからん偽名の奴がモニターの前でカチャカチャやるだけよ。スポンサー企業のイメージアップになるわけなかろ

 

124:名無しさん

>>19
解る気がする
リングネームと同じなんだけどね
なんか違和感あってモヤモヤするんだよな

後、思いの外にeスポゲーマーにプロ意識が低く
社会性と言うかモラルと言うかね
端的に言うと全てとは言わないが常識がない奴が多すぎる

SNS1つ取っても仕事の延長線上でプロモツールなのにプライベートと同じ感覚で使ってるのがね

>>1で露出とか書かれてるけど露出を多くするにはここら辺のコンプライアンスを強化しなければ使いにくくなって露出減るのはマーケティングに明るくない素人目からしても明らかだよな

まだ麻雀のMリーグ観てる方が面白いんだよな

20:名無しさん


スポンサーの商品で買おうと思ったのロートZくらいだわ

 

21:名無しさん


大して数いないのに問題起こしすぎ
プロでスポンサー付けてんだったらまずその言動なんとかしろ

 

30:名無しさん


大規模に中継されてなきゃ注目度も低いし知名度もいまいちな訳で、
これまでスポンサーが集まってたのが不思議だ。少なくとも日本国内では
全く無意味な投資だったんじゃないかな

 

40:名無しさん


どこで年に何試合してるの?って感じだもん
広告効果なんか無い

 

62:名無しさん

>>40
興味のある人たちだけの狭い世界だしな
外に向かってないから広告効果なんて期待しちゃダメだと思う

47:名無しさん


テレビゲームでプロを目指すって夢があるけど今は配信者に広告させたいゲーム遊ばせるだけで十分宣伝になるもんな

 

52:名無しさん


WBCみたいな本物のスポーツにあるような感動を呼ばないからな
ゲーマーには凄さが理解できても一般人には理解できないから
ただ遊んで金もうけしてるようにしか見えないから当然といえば当然だな

 

60:名無しさん


まずゲームの種類が多すぎるわけで
バドミントンのプロチームが100個あるようなもんなんだから、そりゃ効果なんて薄いわな

 

65:名無しさん


プロゲーマーなんかよりVtuberとかの人気ゲーム配信者に投資したほうがいいもんな
ゲームの実力より視聴者数のほうが大事

 

74:名無しさん


そもそもスポーツ扱いに無理がある…
競技種目が特定企業の完全支配下に有る「製品」って…
日本人はそういう事に抵抗覚えるが、もしカプコンが欧米企業に乗っ取られた未来が有ったとしたら
「リュウ使いの日本人が優勝総ナメにしてるの気に入らない。次のストXではリュウ無くそうか…もしくは弱体化して我が国の○○君が得意にしてるあのキャラに強化補正入れよう」とか平気でやる…

 

80:名無しさん

>>74
ストリートファイターってカプコンUSAに権利握られてたりしてなかったっけ

139:名無しさん

>>80
今は版権買い戻した
でも6はポリコレに配慮しまくり

75:名無しさん


まぁすぐ廃れると思ってたeスポーツは
やってる奴にアホが増えていったらなんも競技性もないしな

 

81:名無しさん


一番ビッグネームなはずのウメハラでさえ、ちょっとかじっただけのvtuberに同接完敗だからな

 

91:名無しさん


ゲームをプレイしてる様子を観るということの需要はかなり昔からあるから底堅いけど、eスポーツとは異なるものだしね。

 

100:名無しさん


ゲームはスト5しかやってないけどプロの試合見て誰がなんのスポンサー付いてるかなんて知らないしゲームとアケコン以外買うものなんて無い

 

108:名無しさん


とにかく人間性が悪すぎる
本物のスポーツ選手は実際の性格はともかくも
表向きには人格者に振る舞っている
こいつらは全くダメ、スポーツなんて言っちゃダメだ
日本らしく「道」になるよう始めたらどうか?

 

158:名無しさん


海外に比べて明らかに乗り遅れてるし謎の賞金上限あるしそりゃそうなるよ

 

161:名無しさん


まぁ、プレイしたことある人と言うか、
ルールを知っていてそのプレーを凄いと思える人以外には訴求力皆無だからねw
要は「素人が見ていてわかりにくい」かな

ジャニAKB芸人にでもやらせておいた方が訴求力ある

 

198:名無しさん


特許会社の都合でナンボでも弄り回せるからフェアでも何でもない競技性がないのに
スポーツとか言ってるので失敗するどころかそういうことするので土台から腐って潰れる

仮想通過みたいなもんだしな

 

212:名無しさん


スポーツは今の商業的価値築くまで数十年下手したら100年単位掛かってるからな

 

246:名無しさん

>>212
サッカーも半世紀かけてせいぜい欧州だけで世界的になったのはほんとここ何十年かの話だしな
野球なんて米国ですらマイナースレスレだしスポーツを興行にするのは難易度高いな

214:名無しさん


eに限らず大半のスポーツでも同じじゃないのか

 

255:名無しさん


そもそも、どこで試合が見られるんだ?
eスポーツが盛り上がっていると言われた割に、実際の試合のライブとか見たことないんだが
まずはリーグを盛り上げることから始めるべきなんじゃ無いの

 

289:名無しさん


50万円のゲーミングPCやったところでそのゲーマーがつかってるからって買わないからな