投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

65件のコメント

「幸福度ランキング」上位の北欧諸国、身の毛がよだつ恐怖の実態が調査でバレてしまった模様

1:名無しさん


国連の持続可能な開発ソリューションネットワークが3月に発表した「世界幸福度ランキング」では、1位のフィンランドを筆頭に、2位デンマーク、3位アイスランド、6位スウェーデン、7位ノルウェーと「常連」の北欧諸国が上位を占めた。

ランキングで評価されるのは心の健康(ウェルビーイング)などで、北欧は福祉が充実しているという点も幸福度を高めているようだ。
ただそうした評価の裏には、意外な事実もある。北欧の国々では抗うつ薬の消費が非常に多いのだ。

OECD(経済協力開発機構)29カ国の抗うつ薬の使用量のランキングを見ると、世界トップのアイスランドでは人口1000人当たり146日分の抗うつ薬が服用されている。アイスランドは幸福度ランキングでは3位だ。6位にはスウェーデン(103日分)、9位にはデンマーク(76日分)、10位には幸福度でトップのフィンランド(75日分)が入っている。

全文はこちら
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/04/post-101494.php

 

続きを読む

31件のコメント

IT企業の中国脱出で日本に特大級の特需が発生している模様、東京圏が掌握するデータが今後数年で倍増する見込み

1:名無しさん


東京圏でデータセンターが急増している。施設規模は今後3?5年で倍に膨らんでシンガポールを抜き、アジア首位の北京に迫る見通しだ。デジタル化の加速で高まる需要が、経済安全保障の観点から中国を避ける流れにも乗って集まる。勢いを保つには、割高な電力コストを低減する構造改革も欠かせない。

グーグル、アマゾン・ドット・コム、NEC――。千葉県印西市には国内外のIT(情報技術)企業が使う巨大データセンターが立…

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCA121IV0S3A310C2000000/

 

続きを読む

38件のコメント

韓国政府が本気で金がなさすぎて困り果てている模様、予定していた金が全然入ってきていない

1:名無しさん


ストレートな物言いですが本当なので仕方ありません。

2023年04月28日、韓国の企画財政部が「2023年03月の国税収入の状況」というプレスリリースを出しました。Money1でも先にご紹介した「国税収入が全然足りないので政府財政がパンクするぞ」という件です。<中略>

韓国メディアでもずいぶん騒がれましたのでこのようなプレスリリースが出たものと思われます。

韓国政府自身が「税収が足りない!」と認めたことになります。

2023年第1四半期(3月末)時点で足りない税収は「24兆ウォン」。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/104666

 

続きを読む

12件のコメント

コインパーキングに車を放置した元プロ野球選手、想像を絶する超高額請求を食らって悲鳴をあげている模様

1:名無しさん


阪神のスペシャルアンバサダー(SA)を務める糸井嘉男氏が27日、自身のSNSを更新。コインパーキングの駐車料金の“高額請求”に悲鳴をあげた。

 ツイッターに突然「えええええええええっ!!!!???」と仰天の声をあげた糸井氏。「料金2307510円」とコインパーキングの精算機に表示された写真をアップし、顔が青ざめる絵文字を添えた。駐車場の場所や駐車時間は不明だが、230万円を超える高額請求に絶句した様子。

 さらにインスタグラムのストーリーズにも同じ画像を投稿。「冗談やんな!!」と顔が引きつるスタンプを添え、やはり現実を受け入れることができない様子だった。

全文はこちら
https://hochi.news/articles/20230427-OHT1T51276.html?page=1

 

続きを読む

32件のコメント

韓国製バッテリーで炎上を度々起こした「ボルトEV」、悪評から立ち直れれず本社から切られた模様

1:名無しさん


複数の外信によると、GMのメアリー・バラ(Mary Barra)CEOは現地時間25日、第1四半期の業績を説明する席で「ボルトEVとEUVの生産を2023年末に終了する」と述べた。

シボレーボルトEVとボルトEUVを生産しているミシガン州オリオンタウンシップ工場は、電気SUVとピックアップトラックの組立ラインに変わる予定だ。これにより、ボルトEVは2016年の初発売以来7年ぶりに、2021年にデビューしたボルトEUVは2年ぶりに姿を消すことになった。

韓国でも発売されたボルトEVは、発売当時400km以上走行が可能で、税制優遇措置まで受ければ2千万ウォン(約200万円)台で購入でき、人気を集めた。米国では最も経済的な電気自動車として注目された。

しかし、バッテリー問題がボルトEVの足かせとなったようだ。GMはバッテリー欠陥による火災発生後、2回にわたり約14万2000台のボルトEVをリコールした。2021年9月にボルトEVの生産を中断したが、2022年4月に再び生産に入った。

しかし、火災事件が販売にも悪影響を及ぼし、販売量は低迷し、会社のイメージにも悪影響を及ぼし、最終的に生産中止の道を歩むことになった。

全文はこちら
https://korea-economics.jp/posts/23042801/

 

続きを読む

37件のコメント

高額売買されていたメタバース資産が投げ売りされている模様、米起業家から無惨すぎる報告が次々と

1:名無しさん


<三次元の仮想空間の中に入り込んだような感覚が味わえ、様々な活動が行えるメタバースに大きな可能性を見出した人や企業は多かったが……>

仮想空間で活動ができるメタバース。2021年にはフェイスブックが社名をメタに変えて大きな話題になったが、ここにきて失速している。

昨年11月から今年3月までの間に、メタ社は業績悪化で2万人以上をレイオフ(一時解雇)すると発表し、メタバース事業の現実を露呈した。メタバースに使うゴーグルのように仰々しいヘッドセットも売り上げが減少し、メタ社が提供するメタバース用アプリもユーザー数が伸びない。

さらにメタバース上で売買される土地の価格も90%ほど下落しているという。

米起業家らは、「アバターが時代遅れ」「ヘッドセットが高くて普及しない」と口をそろえ、メタバースを使う理由やビジネス化の道筋を見いだせないなどと語る。そもそもメタバースは独立した空間が点在しているだけで相互接続がなく広がりに欠け、技術的にもSF映画のような高画質は使えない。

全文はこちら
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2023/04/post-101508_1.php

 

続きを読む

61件のコメント

進歩的な外資系企業で産休・育休を取得した女性管理職、復職後に厳しすぎる現実に直面

1:名無しさん


育37人の部下を率いる部長職だったのに、産休・育休が明けると部下のいない役職に置かれた――。米クレジットカード大手「アメリカン・エキスプレス」に勤める女性が、こうした処遇は男女雇用機会均等法などに違反するとして同社に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が27日、東京高裁(永谷典雄裁判長)であった。判決は「均等法などが禁じる不利益な取り扱いにあたり、人事権の乱用で公序良俗にも反する」と述べ、女性の請求を棄却した一審・東京地裁判決を変更し、同社に220万円の賠償を命じた。

 判決によると、女性は2008年に入社した。個人顧客向けの営業部門で昇進を重ね、14年1月には部下37人を持つ部長になった。妊娠に伴う体調不良で15年2月から傷病休暇を取った上で、同年7月の出産前後で産休と育休を取得した。

 16年8月に復帰したが、女性が率いたチームは休業中に組織変更で消滅していた。同じ部長級ながら、部下を持たずに新規販路を開拓をする新設ポストに配置され、電話営業を指示された。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR4W6WFPR4WUTIL03N.html?iref=comtop_7_03

 

続きを読む

21件のコメント

札幌市の現金1000万円の“落とし物”事件、あまりにも絶望的な展開を迎えて呆れ果てる人が続出

1:名無しさん


札幌市内にある資源ごみの回収施設で1月30日に見つかった、現金1000万円の“落とし物”。

2月に警察が拾得物として公表すると、
「家のクローゼットに現金1000万円をしまっていたが見当たらない。ゴミとして捨ててしまったかもしれない」
「車で買い物へ出掛け、新聞紙に包んだ1000万円を駐車場から徒歩で移動中に落とした」
などと、問い合わせが14件寄せられました。

しかし、いずれの問い合わせも決め手を欠いているのか、持ち主の特定には至っていません。

保管されるのは今月末まで。持ち主が見つからなければ現金1000万円は、“拾い主”である札幌市のものになります。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000297194.html?display=full

 

続きを読む

19件のコメント

卵アレルギーを克服した「世界初の卵」を日本企業が開発に成功、安全性もきちんと確認できている

1:名無しさん


卵アレルギーで悩む人を救える可能性を秘めた世界初の卵が登場。

キユーピーと広島大学は、卵アレルギーの原因とされるタンパク質の1種「オボムコイド」を含まない鶏の卵を開発したと発表した。

「オボムコイド」は熱に強く、加熱しても取り除くことができないことなどが課題となっていた。10年前から共同で研究を進め、広島大学が独自開発したゲノム編集技術を用いることで、「オボムコイド」を完全に除去することに成功したという。

また、ほかの遺伝子などにも影響を及ぼさず、世界で初めて安全性を確認できたとしている。

全文はこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/520240

 

続きを読む

86件のコメント

ポリコレ圧力に屈服した三重県、”日本人”の表記を受け入れない方針を明らかにした模様

1:名無しさん


三重県が2年後の大阪・関西万博に出展するブースのテーマを修正していたことが26日、県への取材で分かった。テーマのうち「日本人」の表記を「日本」に修正。一部の議員から「日本国籍を持っていない人が疎外されかねない」との指摘が上がっていた

県が昨年11月の大阪・関西万博関連事業推進本部会議で公表した出展基本方針では、ブースのテーマを「日本人のこころの原点~美し国みえへとつづく時を超えた物語~」と設定していた。

これに対し、先月の県議会戦略企画雇用経済常任委で、稲森稔尚委員(草の根運動いが、2期、伊賀市選出)が「日本国籍を持っていない人が疎外された思いにならないか」などと指摘し、再考を求めた。

雇用経済部は当時の答弁で「テーマにマイノリティー(少数者)を排除する意図はない」と説明。「意見は受け止める」としつつ、出展のスケジュールを踏まえて「再考の約束はできかねる」と答えていた。

一方、同部は委員の指摘を踏まえ、ダイバーシティ(多様性)の分野などを所管する環境生活部に相談してテーマを再検討。先月29日の会議で示した出展基本計画では「日本のこころの原点」と改めた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1c30c253424cfd6d77fe7e36b5dc007c7b44dd3

 

続きを読む

16件のコメント

魔改造版「ポートピア連続殺人事件」に搭載された人工知能「ヤス」、危険すぎる発言により公開中止に追い込まれた模様

1:名無しさん


■堀井雄二氏のコメント

どうも みなさん、こんにちは
堀井です。

2023 年も春にさしかかり、みなさんいかがお過ごしでしょうか。このたび、スクウェア・エニックスで研究している AI 技術の題材として、「ポートピア連続殺人事件」を扱うというお話を頂きました。PC-6001 で「ポートピア連続殺人事件」が発売されたのが 1983 年ですから、もう今年で 40 年を数えます。はじめは PC から始まった「ポートピア連続殺人事件」も、ファミコンや携帯電話等に移植され、多くの人に楽しんでもらってきました。PC 版では、部下のヤスに自由に命令をするコマンド入力方式でしたが、言葉捜しが難しく進化の過程で、あらかじめ用意した言葉から選んでヤスに命令する、コマンド選択方式に改良していきました。

しかしコンピュターの AI 技術も、かなり進化してきました。今なら、自由な言葉で命令をするコマンド入力方式にもどしても、AI が命令を理解して事件を解決に持っていけるのではないか?そんなわけで、今回の研究は PC 版「ポートピア連続殺人事件」のように自由な言葉でヤスに命令を出す仕組みで、AI が命令された文章を判断することで自由な会話をしながら物語が進行するとのことです。

捜査を進展させる質問は何なのか、推理する体験がどのようになるのか、僕も楽しみです。是非みなさんも、神戸で起きた事件をヤスとともに解決に導いてください。

堀井雄二でした。

https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1495225.html

 

2:名無しさん


■ソース

本テックプレビューでは、自然言語生成(Natural Language Generation)による雑談会話機能を有していましたが、AIの非倫理的な発言の可能性を考慮し、NLG機能は削除された状態でリリースされています。
ご了承ください。

今後の研究により、プレイヤーのみなさまが安心して体験が楽しめる環境が整い次第、提供させていただきます。

https://store.steampowered.com/app/2280000/SQUARE_ENIX_AI_Tech_Preview_THE_PORTOPIA_SERIAL_MURDER_CASE/

 

続きを読む

23件のコメント

Windows標準ブラウザ「Edge」に胡散臭すぎる実装ミスがあると発覚、機能が誤作動を起こしていると専門家が主張

1:名無しさん


Windowsに標準搭載されているウェブブラウザ「Edge」が、アクセスしたURL履歴をMicrosoftの検索エンジン「Bing」に自動的に送信していることが判明しました。2022年からEdgeに搭載されている、YouTubeやウェブサイト全体でお気に入りのコンテンツクリエイターをフォローできる「クリエイターフォロー機能」の誤作動が原因とみられています。

この問題はRedditユーザーのhackermchackface氏によって発見されました。hackermchackface氏は、Edgeの最新版であるVersion 112.0.1722.34以降、閲覧したほぼ全てのウェブサイトのURLを使用して、「bingapis.com/api/v7/followweb/isfollowable」というページにリクエストを送信していることを発見しました。hackermchackface氏は「このURLについて検索しても、結果はほとんど得られず、この機能に関するドキュメントは全く見つかりません」と述べています。

ソフトウェアエンジニアのラファエル・リベラ氏がこの問題について調査を行ったところ、Edgeに実装されたクリエイターフォロー機能の不具合である可能性が浮上しました。リベラ氏は海外ニュースメディアのThe Vergeに対して「Edgeには、デフォルトで有効になっているクリエイターフォロー機能があります。この機能の意図は、YouTubeやRedditなどの特定のウェブサイトをEdgeで閲覧した際に、その情報をBingに送信することだったようです」と述べています。しかし「おそらくクリエイターフォロー機能が正しく動作せず、代わりにユーザーが訪問するほぼ全てのドメインをBingに送信していると考えられます」と推測しています。

https://gigazine.net/news/20230426-microsoft-edge-leak-bing/

 

続きを読む

34件のコメント

最強無敵を謳われたトヨタ労組が屈辱的事態に直面、「民主王国」を支えた組織力の陰りが目立つ結果に

1:名無しさん


労組候補、落選相次ぐ かつての「王国」愛知で7人、「トヨタ」現職も涙

愛知県内の統一地方選で、労働組合の組織内候補七人が落選し、かつて「民主王国」を支えた組織力の陰りが目立つ結果となった。

前半戦の県議選で四人が競り負け、後半戦の豊田市議選ではトヨタ自動車労組の現職も議席を失った。

衆院解散の時期に注目が集まる中、自民党による労組票取り込みの動きも活発で、県内の労組や旧民主党系の関係者に危機感が広がっている。
https://www.chunichi.co.jp/article/679735

 

続きを読む

30件のコメント

韓国の不動産市場が「凍てつく荒野」に変貌したことが統計資料で判明、これでもまだカタストロフは来ていない

1:名無しさん


韓国の不動産バブルが弾けるのではないかといわれ続けて随分たちます。不動産市場が厄介な局面にあることは間違いないのですが、まだカタストロフはきていません。

2023年04月25日、韓国の国土交通部と不動産院が四半期ごとに出す資料を公表しました。この中に韓国の不動産市場が凍てついていることを示すデータがあります。<中略>

2023年第1四半期、全国の地価変動率がマイナスに転落しました。これは韓国にとって12年6カ月ぶりの異常事態です。

次に土地の取引量です。



土地の取引量が右肩下がりになっていることが分かります。

2023年第1四半期の土地取引量は43.2万筆(340.5平方キロメートル)。前四半期から5.8%減少し、対前年同期比では「-30.1%」

住宅(韓国の場合は一戸建てではなくほとんどマンション)を建てるためには土地がいるわけで、その取引量が減少し、地価が下がっています。これで不動産市場が活況なわけでありません。

韓国不動産市場は12.5カ月ぶりの凍てつく荒野なのです。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/104436

 

続きを読む

23件のコメント

憲法審査会の開始直前で立憲民主党が了承なく資料の配布提案、開会は遅れて意見陳述できない議員が相次ぐ

1:名無しさん


27日の衆院憲法審査会の開会が大幅に遅れた。複数の関係者によると、直前の幹事会で立憲民主党が他党が了承していない資料の配布を提案したことが背景にあるという。この影響で意見を陳述できなかった議員が相次ぎ、改憲論議に思わぬ形でブレーキがかかった格好だ。

「(憲法改正手続きを定める)国民投票法に関してどのような議論がなされてきたのか、各会派の主な発言をまとめた資料を配布する準備をしていた。幹事会の協議の結果、提出が認められず極めて遺憾だ」

立民の階猛氏はこの日の憲法審で、先の臨時国会では与党筆頭幹事を務める自民党の新藤義孝元総務相による資料配布が認められたと主張した上で、こう不満を漏らした。ただ、新藤氏の資料配布は今回とは異なり、他党の要請を受けたもので、立民を含め事前に了解も得ていたという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d98fee4657b508c9ed0698c9d73247400407847

 

続きを読む

47件のコメント

有名な歌舞伎役者が9歳の長男を叱った弟子に激怒、散々に罵倒したうえに長男に土下座謝罪するよう要求

1:名無しさん


公演期間の終盤に差しかかった、4月上旬のことだった。

楽屋で菊之助さんが、一門の尾上音三郎さん(50)にお叱りの言葉をかけたんです。すると音三郎さんも返す刀で激怒し、“もう一緒にはやっていられない!”とそのまま荷物をまとめて出て行ってしまった。

そのとき楽屋内にいたのは5人ほどだったそうですが、大声は部屋の外にまで響き渡り、しかも翌日公演からはキャストが変更されたので、音三郎さんの“大立廻り”はたちまち舞台関係者に広く知られるところになりました」(舞台関係者)

音三郎は主に女形の役者で、いまから25年以上前に菊之助の父・尾上菊五郎(80)と菊之助の親子に弟子入りしたベテランだ。菊之助より音三郎の方が年齢は上だが、「師匠と弟子」の関係に当たる。

以前より周囲が危ぶんでいたのは、菊之助の長男・丑之助(9)を挟んだ、菊之助と音三郎の関係だった。

「丑之助くんのおしろいの塗り方と着物の着方を音三郎さんが強めに注意したことがあったそうです。ただ、丑之助くんは過剰に捉えてしまった。それを伝え聞いた菊之助さんが音三郎さんをわざわざ自宅に呼び出して丑之助くんの前で散々に罵倒したうえ、“息子に土下座しろ!”と謝罪を迫ったことがあったそうです」(芸能関係者)

全文はこちら
https://www.zakzak.co.jp/article/20230427-32NU6Y4VDFNWBGFL5DOJ5PLTAE/

 

続きを読む

20件のコメント

地元民すら知らない幻の珍魚が水族館に運び込まれた模様、意味不明な生態に飼育スタッフも困惑中

1:名無しさん




富山湾ではめったにみることができない珍しい魚が魚津水族館で5年ぶりに展示されています。地元でも知られていない珍魚アカグツ…。しかし、愛情込めて飼育するスタッフは困惑しています。

記者:「アカグツって魚が今月9日にみつかったみたいなんですが、知ってます?」
釣り人(男性):「アカムツじゃないですよね?アカグツ?」
記者:「こういう魚なんですけど…」
釣り人(男性):「いや、見たことないですね」

釣り人(女性):「革靴?革靴みたいな形?わかんない」
記者:「こんな魚なんですけど…」
釣りをしていた女性:「せんべいみたいな…わからないな」

記者:「魚津水族館に5年ぶりにとても珍しい魚が仲間入りしました。怪獣のようなこの見た目、アカグツと呼ばれる魚だそうです」

赤くごつごつした見た目が愛らしいアカグツ。ヒキガエルのような見た目から、カエルの別名「グツ」にちなんで「アカグツ」と呼ばれています。富山湾の水深100メートル付近に生息するアンコウの仲間です。

■各地に生息するものの、生態は謎だらけ…

魚津水族館 西馬和沙 飼育員:「富山湾ではあまり記録がない魚で、私8年仕事をしているんですけど、見たのは3回だけです。胸びれが非常に発達していて歩くように地面を移動することができます。体勢がヒキガエルのような体勢をしています」

胸びれと腹びれを器用に使い、海底を歩くように移動するというアカグツ。日本各地に生息していますが、その生態は謎に包まれています。水族館を訪れた人は…。

観光客:「どういう種類の魚なんですかね…」
記者:「アンコウの仲間らしく」
観光客:「…全然動かないですね」

見かけに寄らず、おとなしい性格の魚のようです。アカグツが水族館にやってきたのは今月9日。地元の漁師がほかの魚と一緒に網にかかっているのをみつけて、水族館に提供しました。

■体長30センチくらいに成長することも…

記者:「魚津市の片貝川の河口に来ています。この河口の沖合で(アカグツが)網にかかったといいます」

アカグツが網にかかったのは、普段生息している水深100メートルよりも浅い水深およそ40メートルの地点でした。なぜ網にかかったのかについて、魚津水族館は、水温が影響している可能性があるが、データも少なく詳しいことはわからないといいます。久しぶりに魚津水族館へやってきたアカグツ。今の体長はおよそ15センチ、大きくなると30センチくらいまで成長するといいます。

■エサを与えても食べてくれない…

今は、同じアンコウの仲間のキアンコウと同じ水槽で仲良く過ごしていますが、飼育員を困らせる頭の痛い問題が…。
魚津水族館 西馬和沙 飼育員:「今のところ食べていません。アンコウの仲間、非常に餌付きにくくて、以前に展示したアカグツもエサうまく食べれずに死んでしまったので…」

実は水族館に来てから10日以上経ちましたが、何も食べていないのです。前回、魚津水族館で展示したアカグツは、最後まで一切エサを食べずに数か月で死んでしまいました。西馬さんは今回こそは長生きしてもらうといろいろなエサを試しています。

魚津水族館 西馬和沙 飼育員:「甘エビとゴカイをあげます。先、甘エビから」「無理やり突っ込むように最近はあげているので、何かの反動で食べてくれたらいいかなと…」「はいあげます」

■どうか食べて、食べて、食べるのだ!

まずは甘エビから。

魚津水族館 西馬和沙 飼育員:「無反応です。めちゃめちゃ嫌がってますね」「嫌だそうです」「無理やり上げたいんですけど、口を開いてくれないので」「隣でキアンコウがエサほしいアピールをしています」

エサがほしいとアピールする先輩のキアンコウに対してアカグツはエサを嫌がります。

魚津水族館 西馬和沙 飼育員:「あー泳いできちゃいましたね。嫌がると泳ぎます」「食べてくれる感じじゃないです」「めちゃくちゃ嫌がってます。もうやめてくれよという感じです」「食べて、食べて、食べるのだ!」
魚津水族館 西馬和沙 飼育員:「甘エビは難しいので、初挑戦のゴカイに行きたいと思います」

次は釣り餌にも使われる生きたゴカイを試します。

魚津水族館 西馬和沙 飼育員:「はいエサだよ。ほら食べるのだ。ゴカイだよん。動いてるよん」「見向きもしないですね。食べてほしいな。ほらエサだよ。食べなさい!」

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/451873

 

続きを読む

19件のコメント

「龍角散」の爆買いで出荷停止に追い込まれた製造メーカー、なりふり構わない増産体制を構築した模様

1:名無しさん


医薬品メーカーの「龍角散」(東京都)と製菓会社の「ニューロン製菓」(甲府市)は26日、連携してのどあめの生産倍増をめざすことを明らかにした。コロナ禍を背景に、中国などで急速に伸びているのどあめの需要に対応するという。

 両社の社長が甲府市で会見し、発表した。龍角散によると、コロナ治癒後にものどの症状が長引くことや、中国での大量購入が起こったことで、昨年12月以降のどあめの生産が追いつかなくなり、今年1月に出荷を一時停止した。

 3月に販売を再開したが、輸出に向けた生産拡大が必要だ。そこで「龍角散ののどすっきり飴(あめ)スティック」を2011年からOEM生産(相手先ブランド名での生産)してきたニューロン製菓に、増産を依頼することになったという。

 同社の工場に、龍角散の資金を10億円投入して新たに生産設備を造り、製造人員の募集も支援する。

 計画では、現在1カ月の生産量300万本のところ、来年9月までに段階的に600万本まで引き上げる。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR4V7KNXR4VUZOB00F.html

 

続きを読む

21件のコメント

庭の木を邪魔に感じたアパート入居者、常識では考えられない行動に出て自宅を失う悲劇が発生

1:名無しさん


自宅アパートに放火したとして、埼玉県警東入間署は25日、現住建造物等放火の疑いでふじみ野市上福岡3丁目、無職の男(74)を現行犯逮捕した。アパートの屋根の一部が焼損したが、けが人はいなかった。

逮捕容疑は25日午前7時50分ころ、自宅アパート敷地内の立ち木にライターで点火して放火し、屋根の一部約17.1平方メートルを焼損させた疑い。<中略>

敷地内に立つ男に同署員が職務質問すると「自分が火を付けた。庭の木が邪魔だった」と話した。

全文はこちら
https://www.saitama-np.co.jp/articles/24289/postDetail

 

続きを読む

48件のコメント

「アイスクリーム事件」でBMWの株価が3000億円も蒸発した模様、中国メディアはアイスクリーム5億個は買えると指摘した

1:名無しさん


BMW所有の職員に「売却しなければ解雇する」と迫る企業まで…「アイスクリーム事件」で不買運動の声が高まる中国

BMWに対する不買運動は27日に上海モーターショーが終了する時まで続く勢いだ。BMWは内部の管理不足と職員の不注意によるミスだったと説明したが、「不十分だ」という指摘が出たため翌日3倍の分量で経緯を説明して再度謝る事態に追い込まれた。

アイスクリーム事件以降、BMWの株式は欧州市場で3%以上下落した。時価総額では21億ユーロに達する。日本円で3000億円を越える巨額だ。中国メディアは、これに対してアイスクリーム5億個は買えると指摘した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/66c802fe1cca4f7048d1d399cbabc88e58e04726

 

続きを読む

スポンサードリンク