46歳のデムーロ騎手は今夏、アメリカで新たな日々を楽しんでいる。“結果が伴わないジレンマ”、“負の連鎖”、日本を離れた理由と将来の決断を赤裸々に語ってくれた。
「自分は年寄りじゃありません。でも、もう若くもないんです」
ミルコ・デムーロ騎手が発した、その言葉には厳しい現実が込められている。46歳を迎えたイタリア人ジョッキーは、衰えたわけではないと必死に証明しようとしているが、周囲の認識は根強く、それを覆すのは簡単ではない。
彼はこの夏、南カリフォルニアのデルマー競馬場を拠点にリフレッシュと再起を図ってきた。先週末には同場の夏開催最大の目玉、G1・パシフィッククラシックが行われたばかりだった。
レースはデムーロより7歳年上の大ベテラン、ジョン・ヴェラスケス騎手が勝利。翌日にはサラトガでもG1を複数勝利し、まるで「46歳はまだ老いる歳ではない」という主張を証明してみせたかのような活躍を披露した。
もっとも、ヴェラスケスは北米競馬界の殿堂入りジョッキー。長年築き上げた実績と確固たる支持基盤があり、誰もが認める存在だ。一方のデムーロは、同様に築いてきたすべてを置き去りにして、新天地へとやってきた。アメリカ西海岸ではゼロからその基盤を作り上げなければならない。
デムーロがカリフォルニアに拠点を移したのは、JRAの通年免許を手にしてから11年目のシーズン途中だった。JRAではクラシック、ジャパンカップ、グランプリを含む通算1,329勝という輝かしい成績を残してきた。しかし、かつて競馬界の中心にいたその姿は、ここ数年で徐々に、そして確実に周縁へと追いやられていった。
「日本は世界で一番素晴らしい国です。清潔で、人々はとても親切で、敬意を払ってくれます。どこへ行っても愛されて、本当に文句なんて一つもありません。日本は最高です」
デムーロは心からそう語る。だが、その言葉の先には避けられない現実が続く。
「でも、僕はとにかく乗ることが大好きなんです。これが僕の人生です。馬に乗ることを愛しているし、何かを変えなければと思いました。家にこもって自分を責め続けるわけにはいきません。『後ろすぎた』『スタートがよくなかった』とか……そんな批判ばかりで、正直つらかったです」
「『最後まで追っていなかった』なんて次々と言われるようになって、疲れ果ててしまうんです」
現実と周囲の認識が混ざり合い、負の連鎖は進んでいく。そうデムーロは感じている。
https://idolhorse.com/ja/horse-racing-news/world/mirco-demuros-california-reset-people-ask-why-i-left-japan/
また親日家を一人失ったのか 残念だな
いや成績おちれば良い馬は回ってこない
これに尽きる
ウマ娘が海外で絶好調なのにコレ
実際出遅れ多すぎなんよ
>>8
出遅れ自体は兎も角、リカバーしようとして無理な進路取りして強引な荒いレース…で、馬壊すとか岩田父とか同じ経緯で乗鞍減った→馬質落ちるの悪循環なんよな
ルメールも追えなくなったか?とも思うが前につけれてるから馬質落ちない
結果、直近で新人の騎手がいなくなりましたとさ
バカだろ
「デムーロシネー!
とか「ミルコシネー!」ってめっちゃ言われたんやろなw
だけどそれって人気馬飛ばして下手くそな騎乗するからやで
競馬なんて見てるのド底辺しか居ないからな
可哀想だけどしゃーない
>>19
いやお金持ちの馬主にもチクチク言われるんよ
結果騎乗数も減る
ギャンブルなんだから負ければ文句言われるの当然だろw
金かかってるんだから文句言われるのは当然だろ。
問題はそこじゃ無く、強い馬を任せてもらえなくなったから勝てなくなった事。
任せてもらえないのは、競馬ファンにはわからない競馬村内の本人の評判が悪いから。
>>33
記事の続きでまさにそのことについて喋ってる
>日本では勝率が悪いと乗せてもらえないんです。でも、良い馬に乗らなければ勝率なんて上げられません。良い馬が回ってこない限り、数字を上げるなんて不可能です。
だそうです
本人によれば、日本でJRAの調教師免許を取得することを目指したものの、試験に合格できる目処が立たず断念したことが背景にあるという
まあ日本で調教師になれないことがわかったからもう戻ってこんやろ
出遅れて、ばかりだからでしょ
落馬事故の影響で出遅れが増えちゃったのデムーロだっけ
どうもこうもこれでもだいぶ優遇されてたほうという
そらトップジョッキーばりにはいい馬回ってこなくはなってたけどさ
アメリカのほうがまだ厳しいだろうに
なんならデムーロの方が上だったのに今はルメールに食われてるのはそういう事でしょう
干され始めてから成績も下がるわ出遅れ癖もひどくなるわでそら分相応やろと
あそこまでデムーロが落ちてしまうなんて
想像もできなかったな
勝てなきゃそりゃ批判されるのは
仕事柄仕方ないわな
みんなカネ賭けてるんだから
実際下手クソだから依頼がこねえんだよ。
いっつも出遅れるし、ペース配分バラバラだし。
ごくたまに上手く乗るけど
出遅れがほんとひでーから馬券の軸では買えない騎手になってたわ
強引な競馬繰り返してドゥラメンテぶっ壊したのとサートゥルナーリアでも危ないレースやらかして降板させられたくらいからノーザンに見切りつけられた感じやな
競馬知らないけどプロがこんなメンタルじゃどこ行っても同じだろ
アメリカなら情けないパフォーマンスをした時に批判しないのか?ありえないわな
馬を壊し過ぎるという評判が競馬村で広まったのが実情でしょ。デムーロよりスタート悪い騎手なんぞ幾らでもいる
普通のスポーツとは違うんだぞ
観客席で見てんのはガチで賭けてる連中だからな
勝てなくても愛されるヤツは超レアなんだよな、まず勝てなくなったら即見放されると言う現実
夏のバカンスかと思ったらほぼ移籍みたいなもんなのか
勝たせてたら馬の馬生が変わる可能性もあるしな
それだけ重要な仕事なのだよ