テレビ東京系「あちこちオードリー」が3日、放送され、オードリー・若林が、お笑いコンビ「囲碁将棋」の文田大介が、自宅を間違えて解体されてしまった事件について語った。
文田はちょうど2年前、「子供を保育園に送って、(1時間ぐらいして)帰ったら警察が来てて」「パッと見たら家がバッチバチにブチ壊されてて。僕3階に住んでたんですけど、(ちょうど空き家になっていた)2階は壁とかも剥がされてて」と、裏のアパートを取り壊すはずが、間違えて自宅が解体されてしまったことを明かした。<中略>
結局、業者が賠償請求することになったが、「請求書出したのが2年前、それ払われたのが3カ月前」と衝撃の事実を告白。あまりに支払われないため、電話したところ、「その件は保険会社に一任しています」とスルーされ、「一瞬でガチギレ」。その後、保険会社から電話があり、「本来ならそっちから連絡あるべきでは?」と言うと、「今日電話しようと思ってました」。文田はこれにカチンときて「これは徹底的にやろうと思い、『ちゃんと法的な人入れて賠償請求させてもらいます』とキレまくったら、その日のうちに振り込まれた」と唖然の対応を説明していた。
https://news.livedoor.com/article/detail/29507863/
確認も取らずに解体したの、怖すぎる……。
— レザクラ/tima (@kawamono) September 4, 2025
もし中に人がいたら大問題じゃないの。
画像見る限り、いきなり外壁から解体した訳では無さそうです。
— insulated truck運転手 (@phoenix_corner) September 5, 2025
むしろ無人だったから起こった悲劇とも言える。https://t.co/deJe5tHsFS
家を建て替えたあとの引越し日
— さるさる。感謝「TOKYO BURST〜犯罪都市〜」撮影終了 (@sarusaru72) September 4, 2025
建築屋が不要な荷物を廃棄に来ると聞いてたけど廃棄する物は持って行かず、必要な物だけ持って行って廃棄された事ある
約束の集積場所を確認せず、挨拶もせず勝手に持って行かれてて、気づいた時にはもう手遅れ
アンパンマンのカバオくんやん
— Ken (@Kenpuyopuyo) September 4, 2025
帰ってきたら僕んちが無くなってたんだよー
帰ってきたら家がないとかマンガでもそうそうないよなぁ。
— 國田丈樹 (@fvlkunio) September 4, 2025
それ冗談なしで損害賠償とかのレベルじゃねえだろ……
— まーくんまさたか✖️🦔 (@SO18_217) September 4, 2025
芸人としてはおいしい話だけど、中に奥さんとかがいたりしたら亡くなってたよな…
— 田宮優 (@wataruNTZ) September 4, 2025
酷すぎるw
— 犬好き懸賞マニア (@MiIra2U8OxtlF4n) September 4, 2025
そんなん膝から崩れ落ちるわ
向こうのミスだから向こう持ちで建て直しだろうけども
どこの保険会社なのか気になる。
— 宝船 七 (@housennana) September 4, 2025
自宅もろとも中の家財や資産もパーにされたって事?!
— 前田慶ニ (@A0uoU1QCLBCeZaz) September 4, 2025
びっくりすぎるだろこれ…
— ぱやこ (@flying3969fish) September 4, 2025
言わなかったら踏み倒すつもりだったってことだろこれ
— G-モンド(青黒) (@GMB_champion10) September 4, 2025
そもそも解体する建物間違える時点で頭のおかしな会社、そりゃ責任も取らず逃げようとするわな
弁護士入れて正解よ
誤解体って、どう考えても相手側が悪くても、自分の方で負担しないといけないことが多すぎる(金銭然り、労力も)
— かず (@sevenstars_20sc) September 5, 2025
その上で、場合によっては相手はのうのうとしてるわけで
こち亀であったな
— 七原君好きのカエル (@zakuzakuzaku38) September 4, 2025
家の取り違えってたまにあるって聞くよね・・・・、まじ怖い
— 割田うめ子が午前7時63分をお知らせします (@UmeBC) September 4, 2025
話の内容からはズレるけど、「囲碁将棋」っていう番組があるのかと思ったらそういう名前の芸人さんなのね
— 裏垢 (@jGgjwj43sunvEvj) September 4, 2025
クソ現場祭りの定番ネタやん…
— insulated truck運転手 (@phoenix_corner) September 5, 2025
これ意外とチョイチョイあるみたいなんだよね…