投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

52件のコメント

落ち目気味の超大物芸人を元芸能人Youtuberが小バカに、「もしかして俺の事怖い?」と畳み掛ける

1:名無しさん


鳴り物入りでスタートした『まつもtoなかい』が、初回こそ視聴率2桁発進したものの、2回目でいきなり半減。お笑い界の頂点に君臨するダウンタウンの松本人志に「限界説」までささやかれ始めた。

「初回は、香取慎吾が出演したことで大きな話題となり、10.5%(ビデオリサーチ調べ・関東地区/以下同)を記録。ところが、上沼恵美子と女優の北川景子をゲストに迎えた2回目は5.2%と半減してしまったのです。あまりの落ち込みぶりに、あわてた大手マスコミが吉本興業に忖度して、視聴率には言及しない記事ばかりを配信するほどでした」(スポーツ紙記者)

松本は、オリエンタルラジオの中田敦彦からも小バカにされ続けている。中田が先月配信した自身のYouTube動画で、こんなエピソードを披露したのだ。

「中田が以前に動画でコラボした先輩芸人が、もっと上の先輩から『お前、なんで中田とコラボしてんねん!』とめちゃくちゃキレられたという話が、吉本芸人界隈で話題になっていると暴露。中田とコラボしている先輩芸人で、この話に該当するのは千原ジュニア一択で、その〝もっと上の先輩〟となると松本しかいない。動画のコメント欄は《松本さんを煽る世界で唯一の芸人》などと盛り上がっています」(同・記者)

松本がジュニアにキレたという話を聞いた中田は、こうたたみかける。

「めちゃくちゃ嬉しかったね。もっと嫌だと思って欲しいんですけど。俺の事、そんな目障り? 俺のこと脅威に感じているんじゃない。もしかして俺の事怖い?」

さらに、「言いふらされているところに衰え感じるよね。不満を持っているってこと。求心力が下がっているってこと」などと挑発。
〝引退勧告〟まで突きつけている。

全文はこちら
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/103780

 

続きを読む

25件のコメント

釣り人が行方不明になった地区で長靴を咥えたクマが目撃される、警察が捜索したのものの釣り人は発見されず

1:名無しさん


14日朝、北海道北部の幌加内町の朱鞠内湖で、釣りをしていた男性が行方不明になっています。男性が釣りをしていた場所の近くで「胴長」とよばれる、胸まで隠れる長靴をくわえたクマが目撃されています。

行方不明になっているのは、幌加内町の朱鞠内湖で釣りをしていた男性です。

警察によりますと、男性は14日午前5時ごろ、観光施設の職員と一緒に船で釣りスポットに移動して、その後1人で釣りをしていました。

およそ5時間後の14日午前10時ごろ、観光施設の職員が船で男性を迎えに行くと、男性の姿はなく、およそ30メートル先にクマがいたため、船に戻ったところ、クマは「胴長」とよばれる、胸まで隠れる長靴をくわえていました。

警察とハンターが周りを捜索したものの、男性は見つからず、15日朝から捜索を再開する予定です。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/485068?display=1

 

続きを読む

18件のコメント

ウクライナ軍に防衛線を突破されたロシア軍、多数の陣地を喪失して幹部級にも死者が出ている

1:名無しさん


ロシアの侵略を受けるウクライナのマリャル国防次官は14日、最激戦地の東部ドネツク州バフムト周辺で「陣地10カ所以上を露軍から奪取した」と交流サイト(SNS)で発表した。マリャル氏は13日には「ウクライナ軍がバフムト方面で2方向から前進している」と説明。バフムトは一時、露軍による制圧が近いとの観測が強まったが、最近はウクライナ軍が同市や周辺で反撃し、露軍を後退させているとみられている。

露国防省は14日、バフムト方面でウクライナ軍が大規模な攻撃作戦を試みているとした上で、「全て撃退し、防衛線は破られなかった」と主張した。一方、バフムト方面で部隊指揮を担っていた大佐2人が戦死したとも明らかにした。

ウクライナのポドリャク大統領府長官顧問はバフムト方面での反撃について、同国軍が近く着手するとの観測が出ている本格的な反攻作戦の「序章」だと指摘した。ドイツメディアへのインタビューでの発言を14日、ウクライナメディアが伝えた。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20230515-I75E5W2U55PC7NAJM3NWRMZN3Y/

 

続きを読む

24件のコメント

米国経済のリセッションが遂に始まった模様、米企業の決算が色々な意味でやばいことになっている

1:名無しさん


米国経済がリセッション(景気後退)の瀬戸際にある中、ウォール街はすでに、過去7年間で最も長期化する恐れのある企業収益の悪化に直面している。

  1-3月(第1四半期)決算シーズンも終盤を迎える中、 S&P500種株価指数構成企業の利益は平均で前年同期比3.7%減少したとみられる。ブルームバーグ・インテリジェンス(BI)がまとめたデータによると、78%の企業が市場予想を上回ったものの、決算発表前にアナリストが予想を下方修正していたことを踏まえると、実際はそれほど良好な決算ではないだろう。

  さらに重要な点は、2四半期連続で米企業の業績が悪化したことだ。BI集計のデータでは、4-6月も7.3%の減益が見込まれている。金利上昇と消費者需要減退による影響は7-9月まで続くとアナリストはみており、その頃には業績が回復するとの従来予想は覆されつつある。

全文はこちら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-14/RUNK8FT1UM0W01

 

続きを読む

20件のコメント

丸亀製麺の研修制度が超絶的ブラック臭を漂わせている模様、幹部がメディアの取材に誇らしげに暴露

1:名無しさん


●充実した研修制度で人材を育てる

丸亀製麺には、顧客の小さな幸せのため、感動体験のために、自ら考えて動ける社員を教育し育てるしくみがあります。営業支援統括部の統括部長である宇治川智大氏に聞きました。

宇治川 「社員になるとまず4カ月間、研修を行います。当社の熱い思いを伝えるのはそのうち2日くらいで終わりそこからは各地の教育店舗で、丸亀製麺とは何なのか、バリューをどう現場で体現していくのかを伝え現場のマネジメントの仕方を習得していただいています」

マネジメント力をつけるのも、この4カ月。

「実際にマネジメント経験を研修の中で積んでもらっています。たとえば、研修3カ月目の人が1カ月目の人を教える場を作ることで、インプットとアウトプットを同時にできます。インプットしたことを自分の中に根付かせながら、マネジメント経験を積み重ねることができるようになっています」

4カ月後には店長試験があり、パスすれば店長として各店舗に配属になります。当然、店をマネジメントしていくことになるのですが、あえて「いきなり任せる」ことで、自ら考えて行動する人材が育ちます。その羅針盤になっているのがバリューであり、本部のサポート体制です。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d40f7d88ab0e552c9bc46792b4607616aba2a76

 

続きを読む

19件のコメント

ウクライナ軍の反攻作戦でロシア軍の幹部が複数死亡、ウクライナ軍は着実に前進を続けている

1:名無しさん


ロシア国防省は14日、ウクライナ東部バフムト近郊で旅団長ら軍幹部2人がウクライナ軍の攻撃により死亡したと発表した。バフムトではウクライナ軍が本格的な反攻に転じたとの見方が強まっており、戦闘が激化しているとみられる。

 露国防省の発表によると、死亡したのは現地で指揮を執っていた旅団長と別の部隊の副司令官。いずれもウクライナ軍の攻撃を受け、撃退を試みていたという。

 バフムトではウクライナが少しずつ進軍している模様だ。ウクライナのマリャル国防次官は13日、通信アプリ「テレグラム」で、ウクライナ軍がバフムト郊外の2方面で前進を続けていると明らかにした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f230567bc3c619345714859fea17943c158c53bb

 

続きを読む

39件のコメント

見て見ぬふりを決め込んでいたテレビ各局、都合が悪くなるとジャニーズ事務所をあっさり裏切った模様

1:名無しさん


沈黙していたテレビ局、スポーツ紙、一斉に報じる 藤島ジュリー景子社長の謝罪受け 社長の顔写真ずらり

マスコミ各社は5月14日、ジャニーズ事務所が公式サイトで創業者ジャニー喜多川氏の性加害問題について謝罪すると、一斉に報じた。

これまでジャニー喜多川氏の性加害問題を積極的に取り上げてこなかったテレビ局、新聞社もあったが、ジャニーズ事務所公式サイトの動画で、藤島ジュリー景子社長が「ジャニー喜多川の性加害問題について、世の中を大きくお騒がせしておりますことを心よりお詫び申し上げます」「被害を訴えられている方々に対し、深く深くお詫び申し上げます」などと謝罪すると、一斉に速報した。一方、藤島ジュリー景子社長が性加害について「知りませんでした」などとする見解もそのまま報じた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/edac0838372701c7308ca42ecada83fcc79fc147

 

続きを読む

27件のコメント

プーチンの盟友ルカシェンコの命運が尽きた可能性が浮上、モスクワパレード出席後に消息を絶った

1:名無しさん


 ロシア有力紙コメルサントは14日、隣国ベラルーシのルカシェンコ大統領(68)について、5日連続で公に姿を現していない、と報じた。「欧州最後の独裁者」と呼ばれるルカシェンコ氏は9日にモスクワで開かれた戦勝記念パレードに出席して以降、健康不安説がささやかれている。

 ルカシェンコ氏はパレードの後に催されたプーチン大統領や他の旧ソ連圏首脳との昼食会を欠席したことなどから、体調不良が指摘されている。「重病」(ベラルーシの政治学者ボルクネツ氏)との見方もある。

 コメルサントによると、ルカシェンコ氏は14日に開かれた「国旗、国章、国歌の日」の記念式典を欠席。同国のゴロフチェンコ首相が代理で祝辞を読み上げたという。

 ベラルーシの独立系メディア「ナーシャ・ニーバ」は政府関係筋の話として、ルカシェンコ氏がインフルエンザに感染したとの見方が側近の間で出ていると報じている。13日にルカシェンコ氏が病院を訪れたとする一部メディアの報道もある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/284d89da0edad298db2cd1427e270188b210a467

 

続きを読む

9件のコメント

米高級ホテルの52歳のホテルマネージャー、史上最低のモーニングコールを実施して衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


宿泊先のホテルで就寝していた男性が、無断で部屋に入ってきた男性従業員に足先を舐められて目覚めたという信じ難いニュースがアメリカより届いた。被害者の男性は「飛び起きて叫びましたよ」と衝撃的な出来事を振り返っており、従業員は強盗と暴行の疑いで逮捕されたという。米ニュースメディア『New York Post』などが伝えている。

米テキサス州在住のピーター・ブレナンさん(Peter Brennan)は3月30日、仕事で会議に出席するため、テネシー州ナッシュビルの中心地にあるヒルトンホテル系列の「Hilton Nashville Downtown」に宿泊した。その日の夜、ベッドに入ったピーターさんはぐっすりと眠っていたが、午前5時頃に足元の違和感で目を覚ました。そこで足先を確認すると、ホテル従業員がピーターさんの足先を舐める驚愕の光景があった。

ピーターさんは「すぐに飛び起きて叫びましたよ。悪夢のようで、理解できませんでした。『こいつは誰なんだ? なんで私の部屋にいるんだ? ここで何しているんだ?』と状況を把握しようと必死でした。その人は制服を着ていて、名札も付いていました。支離滅裂な様子で話しかけてきて、何をしているのかについて聞いても答えは得られませんでした」と当時を振り返った。


全文はこちら
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24225668/

 

続きを読む

11件のコメント

国道交差点でRX-7とハイエースが衝突して横転大破、廃車不可避の大ダメージを受けてしまった模様

1:名無しさん


国道交差点で車同士衝突 ワゴン車が横転2人けが

14日朝早く、群馬県高崎市の国道の交差点で、ワゴン車と乗用車が衝突してワゴン車が横転し、2人が病院に運ばれました。

午前4時20分ごろ、群馬県高崎市の国道18号の君が代橋西交差点付近でワゴン車と乗用車が衝突しました。警察によりますと、交差点を右折しようとしたワゴン車と直進してきた乗用車が衝突し、ワゴン車が横転しました。それぞれの車を運転していた20代と50代の男性2人が病院に搬送されました。

いずれも意識があり軽傷だということです。現場は見通しが良い片側2車線の道路です。事故現場付近では車両の撤去作業などのため一時、車線が規制されました。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000299204.html


 

続きを読む

4件のコメント

ケージ内から視線を感じて振り向いた飼育者、あまりに衝撃的な光景を目撃して笑いが止まらず

1:名無しさん




人間のようにバッチリとポーズを決めたカエルが激写された。

ツイッター上で大きな反響を呼んだその姿が、こちらだ。

カエルが、ピースサインをしている!?

ご機嫌なのかと思いきや、口はキュッと結んで真顔っぽい。非常にシュールな一枚だ。

投稿者はツイッター(@daizu_green)やInstagram(@soi_grn_san)で飼育しているカエルの魅力を発信している「ちゃこぺん」さん。

カエルは一体、何をしているのか。Jタウンネット記者は11日、飼い主のちゃこぺんさんに話を聞いた。

■「笑いが止まりませんでした」

ちゃこぺんさんによると、写真に映っているのはチャコガエルの女の子、緑助(りょくすけ)ちゃん。

普段は土に潜って寝ており、週に一度地上に出てきて食事・排泄・脱皮を済ませるライフスタイルだという。

話題の写真を撮影した9日、ぺこちゃんさんは地上に出てきた緑助ちゃんにご飯を食べてもらっていた。他の生き物たちにもえさやりをしていると、 緑助ちゃんのケージ内から視線を感じた。そこで、目を向けると……。

 「ピースサイン、真顔、あごの皮が伸びて、口が「へ」の形になっている…などなど、インパクトがスゴすぎて笑いが止まりませんでした」(ちゃこぺんさん)

緑助ちゃんとは2年以上一緒に暮らしているものの、ピースしているのを目撃したのは初めて。撮影後は一瞬で別の体勢になり、すぐに土の中に帰っていったそうだ。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/24229581/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/3/d3f88_1460_aba13bdad96a6ad114e1712c82d85d8c.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/5/75d20_1460_923f414b7cf4b2fe64cbf42616ad2db5.jpg

 

続きを読む

50件のコメント

日本製の次世代蒸着装置を購入しようとした韓国企業、1500億円以上の価格を提示されて「払えない」と嘆く

1:名無しさん


韓国のサムスンディスプレイは、2026年までに有機EL(OLED)製造ラインに4兆1000億ウォン(約4千億円)の投資をする計画を発表しているが、OLEDプロセスの主要装置である蒸着装置の価格交渉が順調でないことが明らかになった。

韓国の経済紙であるチョソンビズは12日、この件を取り上げ、市場独占企業である日本のキヤノントッキが蒸着装置1台あたり1兆5000億ウォン(約1500億円)以上の価格を要求しており、OLED大手のサムスンディスプレイやLGディスプレイは設備投資の負担が大きくなり、中長期的な収益性の保証が難しくなることを懸念していると伝えた。

サムスンディスプレイやLGディスプレイは、アップルのIT向けOLED採用計画に合わせて投資を本格化する計画だが、唯一の第8世代OLED蒸着装置メーカーであるキヤノントッキの装置製造力が不足しており、投資スケジュールと生産能力を十分に確保できるかどうかは不透明な状況だという。

蒸着は、真空中で有機材料を加熱してパネル基板に取り付けるOLEDパネル製造の必須プロセスだ。<中略>

サムスンディスプレイは当初、日本のアルバックの垂直蒸着装置を8世代蒸着プロセスで導入しようとしていたが、技術的な問題からアップルが拒否感を示し、キヤノンの水平蒸着装置を導入する方針に変更したという。

キヤノンの水平蒸着技術は、既にサムスンディスプレイの第6世代OLEDプロセスで利用されている。

チョソンビズによると、キヤノントッキ側が、自社の装置がアップルの好みに合うことを知っているため、高価格を要求しているという。

サムスンディスプレイ側は韓国のソニックシステムや米アプライドマテリアルズを蒸着機の調達先に変更することも検討していると同紙は伝えている。

全文はこちら
https://korea-economics.jp/posts/23051402/

 

続きを読む

15件のコメント

徳島市の意識が高すぎるゴミ削減策、あまりにも説得力がなさすぎて困惑する人が続出中

1:名無しさん


 徳島市は12日、家庭ごみの分別のうち「燃やせるごみ」の名称を「燃やすしかないごみ」に変更すると発表した。可燃ごみの約4割を占める紙類の再利用を進め、ごみの削減を進める狙いがある。15日から、「燃やすしかないごみ」への変更を広報誌やSNSで発信していくという。

徳島市の「雑がみ回収袋」

 同市のごみ排出量は人口減少に加え、事業系ごみの削減指導に力を入れてきたことから年々、減少。2021年度は約8・9万トンとピークだった01年度(12・9万トン)のおよそ3分の2になっている。

 家庭ごみは▽生ごみや紙くず、衣類などの「燃やせるごみ」▽金属類やガラスなどの「燃やせないごみ」▽ボトルや食品トレーなどの「プラマーク」▽缶・びん・ペットボトル▽新聞紙▽雑誌・段ボール・紙パック▽粗大ごみ▽乾電池や水銀体温計といった「有害ごみ」――の8種類に分別して収集している。

 このうち、週2日収集している「燃やせるごみ」が、収集量の半数を占めており、その内訳(21年度)は紙類が最多の37%。生ごみ32%、合成樹脂類13%と続く。市はごみの減量を図るため、最も割合が大きく、再利用可能な紙類に着目。16年に「雑がみ回収袋」を作り、市エコステーション(城東町)や各町内会などを通じて配布し、「雑誌・段ボール・紙パック」の収集日に出すよう呼びかけてきた。

 それでも「燃やせるごみ」の紙類の割合がなかなか減らないため、分別の名称を「分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ」に変更することにしたという。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230513-OYT1T50125/

 

続きを読む

19件のコメント

海外資本と誤解されやすい「REGAL」、今度は存在しない工場を紹介されてSNS上でツッコミが殺到

1:名無しさん


14日朝のテレビ番組のなかで、新潟県加茂市にある工場の所在地が実在しない「燕三条市」と紹介され、Twitterでは「燕三条市」がトレンド入りした。

リーガル新潟工場の所在地は「加茂市」、「燕三条市」を存在しない

「燕三条市」が登場したのは、午前7時半から放送されたTBSの情報バラエティー番組「がっちりマンデー!!」。海外メーカーと思っている人が多い革靴ブランドの「リーガル(REGAL)」が『実は国産な会社』であることを紹介した。

その製造工場のひとつとして取材したのが、加茂市後須田にあるリーガル新潟工場(チヨダシューズ)。その所在地を「新潟県燕三条市」とテロップ付きで伝えた。

所在地は正しくは「加茂市」であって「燕三条市」ではない。そもそも「燕三条地域」という言葉はあり、「燕市」と「三条市」はあっても、「燕三条市」は存在しない。2つの間違いがあった。

全文はこちら
http://www.kenoh.com/2023/05/14_regal.html

 

続きを読む

11件のコメント

ロシア軍機が連続墜落した事件がガチでやばい案件だった疑惑が高まる、どう転んでもロシア軍はピンチの状況だ

1:名無しさん


ロシア紙コメルサント電子版は、ウクライナと国境を接するロシア西部ブリャンスク州上空で13日にロシア空軍のスホイ戦闘機2機とMi8ヘリコプター2機が「ほぼ同時に」撃墜されたと報じた。乗員4人全員が死亡したという。

ロシアのタス通信もスホイ戦闘機1機が同州で墜落したと報じたが原因は伝えていない。また、救急当局者の話として、ヘリコプター1機がエンジン火災で国境から約40キロにある同州クリンツイで墜落したと報じた。

コメルサントは4機が撃墜されたと報じる根拠を示していないが、多数のフォロワーがいる戦争支持のロシア軍事ブロガーが相次ぎ同様の見解を示した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f1ac125e3d6715de7e949d778129db94381d2e9

 

続きを読む

35件のコメント

韓国産戦闘機「KF-21」の開発計画に重大な不正が発覚、わりと予想通りすぎて驚かない人が多数

1:名無しさん


『韓国航空宇宙産業』(Korea Aerospace Industries:略称「KAI」)は、国産戦闘機と称する「KF-21 ポラメ」の開発を行っている企業です。

2023年05月12日、同社が以下のような公示を出しました。



横領・背任疑惑発生

1.事故発生内容
○前・現職の役職員等の業務上の背任容疑
-対象者 : 前・現職の役職員など
-告訴人 : 韓国航空宇宙産業(株)

2.横領などの金額
発生金額(ウォン):10,000,000,000,000

3.今後の対策
1.当社は、上記業務上背任疑惑に関する捜査依頼書を大検察庁に提出しました。
(後略)

⇒『韓国金融監督院 公示システムDART』公式サイト https://dart.fss.or.kr/

全文はこちら
https://money1.jp/archives/105429

 

続きを読む

52件のコメント

傘が苦手なホワイトタイガーの前で日傘を差し続ける女性2人組、注意されても「え?いや、日焼けしたくないし」と拒否

1:名無しさん


埼玉県宮代町内の東武動物公園で、傘が苦手なホワイトタイガーが急に吠え出したと、ツイッターでマナー違反の指摘があった。

公園では、看板を立てて注意を呼びかけている。

日傘の女性2人組「え?いや、日焼けしたくないし」

ホワイトタイガーの展示場前で、若い女性2人がそれぞれ日傘を差して寄り添っている。そして、檻の向こう側では、メスのソルティちゃんが怒った様子で吠えていた…。

これらの写真は、動物公園を訪れた人が、ソルティちゃんが傘嫌いという注意書きがあるにもかかわらず女性らが日傘を差していたとして、ツイッターに投稿した。

展示場前では、「おねがい」と題した看板が設置されている。そこでは、「ソルティちゃんは傘が苦手です…カサをさしている方はたたんでからホワイトタイガーをご覧ください」と写真やイラスト付きで呼びかけていた。「傘だよ傘」と誰かが声を上げたため、右手後方を見ると、日傘の女性2人組が近づいてきた。その場に係の人もおらず、投稿者は、近くにあった注意書きを指差し、「傘嫌いなんですって書いてありますよ」と声をかけた。

ところが、女性たちは、「え?いや、日焼けしたくないし」と笑い、ソルティちゃんの隣にいるホワイトタイガーの前に、1、2分ぐらい傘を差したまま立っていた。ソルティちゃんから見える位置だったため、その間はずっと吠えて威嚇していたという。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/2023/05/12461401.html

傘に向かって吠えたというソルティちゃん(写真は、ツイッター投稿者提供)
https://i.imgur.com/GsZZNy1.jpg

日傘を差していた女性2人組(写真は、ツイッター投稿者提供)
https://i.imgur.com/bopCnAg.jpg

傘に注意を呼びかける看板(写真は、東武レジャー企画提供)
https://i.imgur.com/d8E53Ba.jpg

 

続きを読む

64件のコメント

画家ピカソが「ポリコレ的にアウト」だと画壇で再評価、ピカソ作品の扱いがやばくなる可能性が浮上中

1:名無しさん


生涯で何人もの女性と関係を持ち、そのスキャンダラスな私生活でも知られる画家パブロ・ピカソ。ジェンダー問題に敏感な現代社会は、この天才をも「再評価」しようとしている。

その破天荒な人柄や女性に対するふるまいが、彼の作品の価格に影響を与えたことはなかった。だが、状況は変わりつつある。スペイン紙「エル・パイス」は、アート情報サイト「Mutualart.com」におけるピカソの作品価格に“疲労感”が見られるとし、彼の歴史のなかで前例がないことだと報じた。

2023年4月までに、オークションに出品されたピカソの作品は1798作ある。そのうちの55.2%に買い手がつき、合計の落札金額は9700万ドル(約130億円)強だった。過去の例を見ると、2022年の落札金額の合計は約5億1100万ドル(約688億円)。2021年は年間で5522作が出品され、73%近い4001作の売買が成立し落札金額の合計は6億6700万ドル(約898億円)に及んだ。同紙はこの数字を下落の兆しと見ているが同時に、残り8ヵ月の伸びを見る必要があると慎重な姿勢も見せる。<中略>

ピカソ作品の価格の低下について、いくつかの原因が考えられる。エル・パイスは、この世界的な危機の時代に、コレクターが所有作品を手放すことに弱腰であること、加えて、ピカソの私生活への疑問を要因に挙げる。エコノミストも同様に、ピカソの女性に対する「下劣な振る舞い」と「現代の芸術家へのピカソの影響力の低下」を指摘する。

全文はこちら
https://courrier.jp/news/archives/325727/

 

続きを読む

10件のコメント

韓国企業の間で中国市場をあきらめるムードが漂っている模様、売上の60%を占めていたのに今現在は

1:名無しさん


中国で愛国消費ブーム(国潮=グオチャオ)が巻き起こっている中、「Kビューティー」が力を発揮できずにいる。今年1-3月期に中国人がオンライン免税店を通じ購入した韓国製化粧品の総購入額は昨年同期に比べて3分の1程度まで下がっていることが分かった。

 本紙が13日、韓国統計庁の「3月オンライン・ショッピング動向」を分析した結果、中国人がオンライン免税店で韓国製化粧品を買った金額は昨年1-3月期の3170億ウォン(約320億円)から今年1-3月期には1091億ウォン(約110億円)へと下がっていることが分かった。昨年に比べて化粧品の売上が約3分の1に当たる34.4%に減ったということだ。<中略>

 問題は、このような中国の消費トレンドにより韓国製化粧品など消費財の売上状況がますます厳しくなっていることだ。韓国の化粧品大手メーカー「AMORE PACIFIC(アモーレパシフィック)」の場合、一時中国での売上が海外売上の60%を占めるほど比重が高かったが、最近は高級基礎化粧品「雪花秀(ソルファス)」などを除いて事実上、中国市場をあきらめるムードが漂っている。「HERA(ヘラ)」や「ETUDE(エチュード)」などのブランドは中国の店舗をすべてなくした。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/05/15/2023051580005.html

 

続きを読む

27件のコメント

藤浪晋太郎の大爆死の件でなぜか阪神が糾弾されている模様、無理矢理すぎる難癖にファンから反論殺到

1:名無しさん


大乱調を繰り返す藤浪晋太郎、改めて問われる「阪神の責任」 育成に難があるチーム事情

 今季からメジャーで戦う藤浪晋太郎(29才)が、ある意味で大谷翔平以上の注目の的となっている。昨年限りで阪神を退団した藤浪は、約4億円(推定)の好条件でアスレチックスと契約。オープン戦で3勝を上げ、開幕ローテーションの座を掴み取ったが、先発では、

・4月1日 2回1/3 8失点
・4月8日 4回1/3 5失点
・4月15日 6回 3失点
・4月22日 2回1/3 8失点

 と、ボロボロの投球が続いて中継ぎに回され、その後も、4月29日は1回で2失点、5月6日は3分の1回で3失点、5月8日は1回1/3で3失点と、散々な結果となっている。

「藤浪のこれまでの成績は(5月9日時点)、20回2/3を投げて四球が19個、自責点32、失点33で、防御率は実に13.94。1イニング投げるごとに1.5点取られる計算です。とにかくストライクが入らず、四球でランナーを溜めてしまい、ストライクを取りに行って痛打されることの繰り返し。阪神時代と何一つ変わっていません」(野球ライター)

 藤浪は高校時代に甲子園春夏連覇を果たし、ドラフト1位で阪神に入団。1年目から10勝を上げて新人王に輝くと、2年目は11勝、3年目は14勝と順調に勝ち星を積み上げた、その後は制球難に苦しみ、以後7年で22勝と寂しい結果だったが、197cmの長身から投げ込む速球は160kmを超え、素材は超一流。

 トレード話が何度も浮上しても、阪神は藤浪を手放さなかったが、メジャーでも変わらぬ姿を見ると、チームの育成力にも疑問符が浮かんでくる。

「藤浪について繰り返し言われてきたのは、とにかく頑固なこと。OBの江夏豊氏がキャッチボールの大切さを説いても軽く聞き流し、チームの先輩の能見篤史氏やR・メッセンジャー氏に“練習が足りない”と活を入れられても練習量が増えることはありませんでした。しかし、これには阪神というチームの体質も関係しています。

 まず難しいのは、監督がコロコロ変わること。阪神はファンが熱狂的なので、成績が悪いと球団がすぐに監督を交代しますが、球界では前の監督のお気に入りだった選手が、次の監督に干されるのはよくあること。さらに阪神には派閥闘争があるといわれるので、邪心なく監督やコーチに従うのが難しいチームです。おまけに、何かと口を出してくるOBも多いですしね。

 タニマチの存在も、選手の育成を阻む重要なポイントです。一軍半の選手がチヤホヤされて勘違いする例は多く、藤浪がコロナに感染したとされる食事会に参加したのも、“タニマチとの会食を断れなかった”と言われています。さらに、スポーツ紙の記者も、ネタを提供してくれる阪神の選手には低姿勢なので、若手が増長してしまうことも少なくありません」(スポーツ担当記者)

 阪神はここ10年でBクラスはわずか2回。今や“ダメ虎”と呼ぶ人間もいなくなったが、ことメジャー流出という観点から見れば、完全に“ハズレ”だ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/67dcacbaa8f508b254f640b1c31339c03236cce2?page=1

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク