投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

40件のコメント

中国と友好関係を結んだインドネシア、中国製品が大量に国内に雪崩込んでしまった結果……

1:名無しさん


シンガポール華字メディアの連合早報は9日、インドネシアについて「安価な中国製品が市場にあふれ、工場に大量解雇の波」とする記事を掲載した。

記事によると、その波に新たに加わったのが、繊維大手のスリ・レジェキ・イスマン(スリテックス)だ。破産判決に対して上訴したが棄却され、1日に事業を停止し、従業員1万人超が解雇された。

スリテックスに先立ち、ヤマハやKFC、つけまつげメーカーのダンビ、電子機器メーカーのサンケンが過去半年間にインドネシアの工場や店舗で400〜2000人の従業員を解雇している。

インドネシア全国労働組合総連合(KSPN)のリスタディ会長は4日、「過去2年間に繊維業界を中心に約60社が大規模な人員削減を実施した。国内で生産された製品が国内市場で不人気なことがその要因だ。自動車部品や電気器具など繊維業界以外の製品も影響を受けている」と語る。

インドネシアの工場に打撃を与える製品は主に中国から来ていて、リスタディ氏によると、特に中国からの輸入品は品質が良い割に安価なため、購買力が比較的弱い消費者がそれらを購入しているという。

全ビュンはこちら
https://www.recordchina.co.jp/b949837-s43-c20-d0192.html

 

続きを読む

21件のコメント

『韓国のイチロー』と謳われた韓国球界の至宝、意気揚々とMLBに移籍してしまった結果……

1:名無しさん


捲土重来を期する韓国人スターが燃えている。ジャイアンツでMLB2年目を迎えているイ・ジョンフだ。

 昨オフに6年総額1億1300万ドル(当時約188億5000万円=当時のレート)の大型契約でジャイアンツに加入した26歳だったが、“ルーキーイヤー”は悲運をたどった。5月12日(現地時間)のレッズ戦でセンターフェンスに衝突して左肩の関節唇を損傷。即座に手術を執行した影響によりシーズンを欠場。新人王獲得の期待も高かった1年目は怪我に泣いた。

 本人が「自分が成し遂げたことを語るには、今はなにもかもが足りない」と意気込む2年目は、順調な調整を続けている。ここまでオープン戦では10試合に出場して、打率.333、2本塁打、出塁率.448、OPS1.073と上々のスタッツを記録。雪辱に燃える意欲がひしひしと伝わってくる。

 そんな韓国球界の至宝は、現地時間3月9日に元韓国代表のイ・テックン氏がホストを務めるYouTubeチャンネル『Off the TV』に出演。怪我という不可抗力はあったにせよ、1年目に満足のいく結果を残せなかったメジャーリーグとの違いを赤裸々に語った。

「MLBは本当に投げられるボールが凄い。でも、『あぁこのボールを打ちたい』と欲がわいてくる。でも、韓国では僕の心がここまで燃えることはなかった。ただ『こういうボールならこう打てばいいか』っていう感じだった」

 いわゆる“超”がつくほどの打高投低とされる母国で味わえなかった投手のハイレベルさに刺激を受けたというイ・ジョンフは、「投手の制球力の差は(韓国と)かなり違う」と断言。「投げたいところに投げて、有利なカウントでウィニングショットとして使える変化球、試合をつくれる先発投手。そういった投手がアメリカも日本もいる」と持論を口にした。

 日米韓の野球の違いを語るイ・ジョンフは、実際に目の当たりにした選手の中で「凄いと感じた選手はいたか?」と問われ、返す刀で「それはもうオオタニでしょ」と笑顔で強調。「4連戦で実際に同じグラウンドでプレーしているところを見て凄いと思わされた」と日本のスターの異次元さを口にした。

 俊足と類まれな巧打力から「韓国のイチロー」と評されるイ・ジョンフ。MLBでの成功に燃える偉才のパフォーマンスは、注目する価値がありそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f7af2a86f3c55f647ae678eb01dbb0c1b0ac7be2

 

続きを読む

41件のコメント

元高額課金リスナーが人気ライブ配信者を襲撃した疑惑が浮上、借金で首が回らなくなりブロックされたのが原因か?

1:名無しさん


3月11日午前10時前、東京・新宿区高田馬場の路上で20代くらいの女性が上半身など、複数か所を刃物で刺される事件が発生。意識不明の重体の状態で病院に運ばれたものの、その後、死亡が確認された。

犯人は元高額課金リスナーか

現場にいた40代の男が女性を刺したと認めたため、殺人未遂の疑いで現行犯逮捕し、事情を聴いているという。

「被害女性の詳細はまだ発表されていませんが、ライブ配信アプリ『ふわっち』の人気ライバーの女性が歩きながら行なっていた配信中に突然、悲鳴を上げて配信が不自然な形で終了。そのため被害に遭った女性はこのライバーでは? とSNSがザワついています」(IT系ライター)

 被害にあったと思われる後の動画がSNSで拡散されているが、女性が手に持っていたスマホを警察が取った際に、複数の警察官が映る姿が映っていた。

「このライバー女性は3月11日にJR山手線を徒歩で1周しながら配信をすることを告知しており、配信中に高田馬場周辺を歩いていたようですね。有料ギフトを貰うたびにサイコロを振り、出た目によって“駅前でダンスをする”など、投げ銭を促す配信を行なっていたそうです」(同・IT系ライター)

犯人の正体については「アンチ」「過激なファン」など、さまざまな憶測が出ているが気になる投稿が。

《○○さんアンチの件 当時アンチの方と節点あったんだけど100万以上をスパチャ(投げ銭)や直接貸していたなど、消費者金融にハシゴしており金を借りていた為首が回らなくなりブロックをされた事が今回の発端になったと思います。結構な過激ストーカーでブロックされた事も頷けるのですが、それ以前に扱いが酷かった為このような事になってしまったのは非常に残念ではあります》

ライブ配信を行うタレントは、投げ銭ビジネスの危うさをこう語る。

「被害に遭ったとされる女性は『ふわっち』内で上位にランキングしていたので、かなり投げ銭を貰っていたと思います。ライブ配信アプリでは投げ銭を促す“バトル”機能があるため、“推し”に勝ってほしいファンは万単位の高額ギフトを投げまくる世界ですからね」

高額課金をしたリスナーはバトル終了後に名前を読み上げられ“認知”されやすくなるため、中には借金をしてまで課金するリスナーもいるという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/97f7773bb4bb6e46dfb68f9ae1e349dd856d55ea

 

続きを読む

11件のコメント

愛媛県沖の『変色した海水』を検査すると「高濃度の有毒プランクトン」が検出、それにより周辺一帯で採れた貝は……

1:名無しさん


「貝の肉を20グラム食べると致死量」。愛媛県宇和島市の海で天然マガキから基準の約37倍にあたるマヒ性の貝毒が検出されたと、県が11日までに発表しました。アサリなどの二枚貝を採取しないよう呼びかけています。

愛媛県によりますとマヒ性の貝毒が検出されたのは宇和島市三浦地区の海。この地区では地元の漁協の職員が色付いた海水に気付き、水産研究センターへ4日に持ち込みました。

この海水を検査したところ、アサリなどの二枚貝にマヒ性の貝毒を蓄積させるプランクトン「アレキサンドリウム・パシフィカム」を高い危険濃度で確認。このエリアの天然マガキを検査したところ、基準の37.5倍にあたるマヒ性の貝毒が7日に検出されました。

このマヒ性の貝毒の貝を食べると食後30分程で唇や顔面のしびれ、痛みがあらわれたあと、手足のマヒが起こり、重症の場合は呼吸マヒにより死亡するとされています。今回検出された濃度では貝の肉20グラムで致死量に達するということです。

このため県は三浦地区に看板を立て、二枚貝を採取したり自宅で食べたりしないよう呼びかけているほか、宇和島市と漁協にこの地区で採れた二枚貝を取り扱わないよう指導しています。

#愛媛県 #宇和島市 #海産物 #二枚貝 #貝毒 #食中毒 #マガキ #プランクトン #調査 #海 #漁業

https://news.yahoo.co.jp/articles/b600062a3b0fb3dca350b7cac7cf8da3d4601486

 

続きを読む

49件のコメント

青カビと腐食でボロボロの「海の家」のような建物、それは24年前に大絶賛されていた世界的建築家の傑作で……

1:名無しさん


隈研吾の建築が「青カビと腐食でボロボロ」「建築家の仕事とは思えない」…!地元住民も首をかしげる名建築家の「致命的なトラブル」

青カビが生えてボロボロ

その建物は、年季の入った牛舎かと見間違うほどだった。屋根の一部は朽ち果て、青カビも生えている。とても、世界的建築家が手がけた建物とは思えない――。

栃木県那須郡にある那珂川町馬頭広重美術館は、主に江戸時代の浮世絵師・歌川広重の作品などを展示した美術館である。’00年にオープンした当時は、細い角材が簾のごとく大量に使われた建物の庇が好評を博し、公共建築賞特別賞や日本建築学会作品選奨など数々の名誉ある賞に輝いている。

この馬頭広重美術館を設計したのは隈研吾氏(70歳)。高いデザイン性と木材などの自然素材を使う「環境に溶け込む建築」を得意とし、新国立競技場や角川武蔵野ミュージアム、高輪ゲートウェイ駅などが代表作として知られている。いまでは世界中からオファーが殺到する建築家だ。

そんな大御所の手がけた美術館が、開館から24年が経過してボロボロになっていると大きな話題を呼んでいる。特に、美術館をすっぽりと覆う庇だ。細い木材には地元産の八溝杉が使われたこともあり名物となっていたが、経年劣化が著しい。

近づいて観察すると、腐食が進んで、木材が折れて崩れているものもある。屋根の装飾に使われた部分は、青カビが生えて、表面が黒ずんでいる。

「海の家」のような代物

この惨状をどうにかするべく、町は来年の開館25周年に合わせて大規模改修を行うことを決定する。ところが—その費用になんと3億円もかかることが判明した。地元住民はこう憤る。

「5年前から見るに堪えないほどボロボロになり、いまや地元の人は寄りつきません。ここまでの状態にならないように綿密に設計し、自治体にメンテナンスを周知徹底させるのも建築家の仕事ではないのですか。こんな田舎町が3億円なんてカネを出すのは難しいと思います。そもそも私たちの税金のムダ遣いですよ!」

https://gendai.media/articles/-/148620?imp=0

 

続きを読む

7件のコメント

選手名鑑を読んでみた元日本代表、実際とは全然違う記述に困惑した体験談をぶっちゃけ

1:名無しさん


他人の財布の中身と給料の額は、大いに気になるもの。ましてや高額年俸のスポーツ選手となれば、そりゃ下世話な興味は膨らむ。

 それを自らぶっちゃけたのは、サッカー元日本代表の城彰二氏だ。Jリーグがスタートした当初はスポーツ新聞や選手名鑑などで推定年俸が公開されていたが、これはアテにならないのだと、城氏は言うのだ。自身のYouTubeチャンネルで舞台裏を解説したのである。

「新聞記者の方が契約更新の時に来て、『上がりましたか、下がりましたか』とか言われるわけ。だけど俺たちはバカじゃないから『それは言えないよ』ってなるけど、結局、推定年俸といって選手名鑑なんかに出るのよ。ぜんぜん違うことが書いてあったりする。(実際の金額と)合ってない」

 そして城氏は、自身の体験を語り出した。

「もらっているように見えて、実はそんなにもらっていない、という人もいた。逆にこれぐらいしか書かれてないのに、もっともらっていた、というのもあると思う。誤差は相当ある。俺がジェフ市原で1年目は500万円で契約して、2年目で3500万円になった。その時に会見で(記者から)『上がりましたよね』って聞かれて『上がりました。上げていただきました。嬉しかったです』としか言ってないのに、俺の推定年俸がかなり高く書いてあった」

 サッカーの推定年俸はこのような感じなのだが、城氏が言うには、

「前に聞いたんだけど、野球はだいたい合ってるらしいんだよ」

 選手自らが契約更改後の会見で年俸を明かす場合も多々あるが、プロ野球界では年俸特定のシステムがある程度、確立しているようである。

https://www.asagei.com/excerpt/335185

 

続きを読む

15件のコメント

『犬』が研究者の予想を超える「自己進化」を遂げていた可能性が浮上、人間の関与なしにこのレベルの……

1:名無しさん


オオカミは自発的にイヌへと進化したのかも。

「オオカミが人間の残飯を求め、自ら家畜化した」という昔から囁かれていた仮説が、新たなシミュレーションにより、さらに有力になりました。

家畜化のプロセスは長らく議論されてきた

獰猛なオオカミが、ラブラドールやプードルなど可愛らしいイヌへと進化したというのは、にわかに信じがたいかもしれませんが、これは実際に起こった進化です。

オオカミの祖先がイヌへと家畜化された過程は、「約30,000年前から15,000年前」と「15,000年前から現代まで」の2つの時期に分けることができます。15,000年前から現代までの間では、人間がオオカミを選択的に繁殖させてきたと考えられていますが、前者の期間については、家畜化のプロセスが長らく議論されてきました。

そんな中、アメリカの研究者たちにより行われたのが「オオカミが人間の集落から食料を得るために自ら家畜化した」という仮説を支持する新たなシミュレーション。

この仮説への反論として、「人間の関与なしに自然選択がこれほど短期間で進むはずがない」という時間的制約に言及するものがありましたが、研究者たちは、数学モデルを駆使して、この進化は可能であることを示したのです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/140fb878321f57950af807773a3493741dd4907c

 

続きを読む

21件のコメント

CMOSの絶対王者ソニーに挑んだ韓国メーカー、東京の拠点で人材募集に努めた結果……

1:名無しさん


【ソウル=松浦奈美】韓国のSKハイニックスは6日、スマートフォンのカメラなどに搭載するCMOS(相補性金属酸化膜半導体)画像センサーの製造から撤退すると発表した。需要が急増している人工知能(AI)向け半導体に人材や設備を集約し競争力を高める。

CMOSはカメラに搭載する半導体で光を電気信号に変換する機能を持つ。SKは2007年にCMOS事業を始め、ソウル郊外の利川工場で製造してきた。関連部署のエ…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM075DS0X00C25A3000000/

 

続きを読む

18件のコメント

大ブレイクした人気タレントが人間不信になったと告白、最近連絡が来るなと思ったら内容は……

1:名無しさん


お笑いタレントのやす子(26)が10日に放送された日本テレビ「マル日後にわかるホント!」(後9・00)に出演。猫や魚を飼い始めた理由を明かした。

 番組スタッフがやす子の家を訪問。そこには5カ月前から飼い始めた愛猫とともに、4つもの水槽があった。水槽には「フグ」「エビ」「アルビノタイガ―オスカー」といった魚を飼っていた。

 魚を飼い始めた理由を聞かれると「癒しがほしいって思って」とし「元々子供の時から生き物が好きだったので飼い始めましたね」とした。さらに続けて「しゃべらないし、余計なこととか言わないし」とやす子。これに番組スタッフは「人を信用できなくなった人の境地ですよね」と思わずツッコミを入れた。

 やす子は「猫と魚とお金は裏切らないですよ。しゃべらないから」と悲壮感を漂わせ「人は裏切ります…はい~」とポツリ。「何があったんですか?」と番組スタッフが心配すると「いや…わかりません。わかりませんけど…最近連絡くるなって思ったら大体“お金を貸してください”っていう連絡なので。悲しいです」と明かした。

 これには番組スタッフも「マジっすか」と衝撃。VTRを見守っていた「くりぃむしちゅー」有田哲平が「うーわ…」と思わず声をあげ、上田晋也も「やす子とか断らないタイプだろうしね」と心配そうにボヤいていた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/03/11/kiji/20250310s00041000403000c.html

 

続きを読む

40件のコメント

関西万博の「大屋根リング」が自然の猛威に屈服した模様、注水から僅か一ヶ月でこの有り様……

1:名無しさん


4月13日に開幕する大阪・関西万博のシンボル、大屋根リングで一部海上に迫り出した部分の盛り土が浸食しているのが確認されたと、博覧会協会が発表しました。

浸食は、大屋根リング内側(ウォータープラザ側)の護岸約500mのうち、東側に約120mと、大屋根リング外側(つながりの海側)の護岸約600mのうち約480mで連続して確認されたということです。

浸食の原因は、2月中旬に開始した注水とみられ、波で盛り土が削れたほか、内側から先に注水を始めたことで外側に向かって水圧がかかり浸食が広がったと考えられるということです。

協会は大屋根リングとその下を通る道路の安全性に影響はないとしていますが、浸食防止対策として浸食していない部分も含めて全面的に復旧工事を行う予定です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ecb1925888572341cd615a1bc82788713e6f9d59

 

続きを読む

24件のコメント

日本と欧州の「2拠点生活」を開始した女性タレント、実際にヨーロッパで活躍しているかと言うと……

1:名無しさん


MEGUMI スペイン・バルセロナとの2拠点生活を開始「2~3カ月に一回…」前向きな人生観に感化され

 タレントのMEGUMI(43)が、10日までに音声プラットフォーム「Voicy(ボイシー)」の「Present time」を更新。日本・東京と、スペイン・バルセロナの2拠点生活を始めたことを報告した。

 MEGUMIは9日、「2拠点生活始めました」とのタイトルで音声を配信し「私は今、バルセロナにいまして、2拠点生活を始めたんですね」と明かした。「去年から徐々にっていう感じなんですけど、もちろんメインは日本で、ペース的には2~3カ月に一回、こっち(バルセロナ)に10日来るみたいな」と生活スタイルを説明。「日本で“爆仕事”して、飛行機に乗る直前まで爆仕事して、フーって感じでこっちに来て、こっちでも実は仕事は結構してて、毎日Zoomとか、台本読んでとか、企画開発に対してのアイデア出しとか」と、仕事を継続しつつ暮らしていることを伝えた。

 バルセロナでは「撮影とか、そういうものは一旦ストップするので、裏方仕事を。でも、そんなの一日のうち何時間かって感じだから、あとは散歩したりとか、こちらにできたお友達に会ったりとか、料理したりして、本当に平和な、少し穏やかな生活をしてる」と語った。

 バルセロナの魅力について「こっちに住んでる日本人の女性とか、凄い楽しそう。50~60代の人とかも、めちゃめちゃ女って感じ。もちろん子育てしたり、シングルマザーの方とかも多いから、皆さんいろいろあったんだろうなって方が多いんですが、なんていうのかな。ゲラゲラ笑って、人生を楽しんでるっていうのを体現してる。

全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/03/10/kiji/20250310s00041000134000c.html

 

続きを読む

32件のコメント

EV需要を見込んで巨額の設備投資をした企業、EV市場の失速が大きな誤算となった結果……

1:名無しさん


車載半導体メーカーが人員削減に動き出した。背景にあるのは需要低迷により、在庫調整が長引いているためだ。電気自動車(EV)が急拡大すると車載半導体需要も伸びると見込み、各社はパワー半導体などで供給力強化を急いでいたが、EV市場の失速が大きな誤算となった。業界では車載半導体の需要回復時期が見通せず、影響がさらに長期化する懸念もある…

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/acff119c73b9e518e5cfa7f0efe953a582f2e717

 

続きを読む

29件のコメント

政策金利を21%にしたロシア経済、とんでもない副作用を食らいまくって経済関係者が愕然としている模様

1:名無しさん


ロシアのメディアが最近、国内経済の先行きに暗雲が立ち込めつつあると相次いで報じ始めた。ウクライナ侵略に伴う年10%近くのインフレを抑制しようと露中銀は政策金利を21%という異例の高さに設定しており、これが個人消費や企業活動を圧迫しているという。プーチン政権がトランプ米政権との連携を通じてウクライナ侵略戦争の早期終結を狙う背景にも、足元に忍び寄る経済危機への焦りがあるとみられる。

ローン組めず、広がる買い控え

露有力紙「独立新聞」は2月上旬、「ロシアの自動車市場を待ち受ける連鎖倒産」と題した記事を掲載した。記事は、景気指標の一つである自動車販売台数に関し、業界団体の分析などに基づいて、今年の国内の新車販売台数が昨年比20%減の130万台程度になる可能性があると伝えた。また、新車のうち60万~70万台が売れ残っており、在庫は昨年の2倍に上っているとした。

中古車の販売台数も毎年減少が続いており、今年も昨年比で5~15%減となる650万~600万台にとどまる見込みだという。

業界団体トップは独立新聞に「市場縮小の主な要因は、高金利による買い控えの広がりだ」と説明し、多くの消費者が高い金利でローンを抱えることを恐れて財布のひもを締めていると指摘した。

同様の問題は住宅市場でも起きている。独立新聞の昨年12月の報道によると、露大手コンサル会社は「2025年の新築物件販売数は24年比で19~35%減少する」と予測した。

さらに、親政権紙イズベスチヤは2月末、高金利を要因として、昨年の住宅ローン滞納額が前年比63%増となる計950億ルーブル(約1600億円)に上り、過去最高になったと報じた。銀行はローンが不良債権化することに警戒感を強めており、1月に承認したローンは申請全体のわずか5%だったという。

全文はこちら
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_europe_NHQLITCI3ZOBLLZAIMRDRKEQ6U

 

続きを読む

23件のコメント

新番組を立ち上げる体力を失ったフジテレビ、関係者たちに『最後のご奉公』を求めることで……

1:名無しさん


フジ「Mr.サンデー」4月から放送時間2時間15分に拡大 午後8時54分スタートに…宮根誠司キャスター「“最後のご奉公”と思って全力で」

 フジテレビは10日、宮根誠司キャスターが司会を務める同局系情報番組「Mr.サンデー」(日曜・午後10時)を4月から放送時間を拡大することを発表した。

 スタートは午後8時54分で11時9分までの2時間15分に拡大。同局は同番組がビデオリサーチ調べ(関東地区)で、2020年から5年連続で民放同時間帯1位、コアターゲット視聴率は、20年にフジテレビで指標導入以来初の1位となり、個人&コアターゲットで初のダブル1位となったことが拡大理由とした。

 また「2つの“サイシン”」をキーワードに展開していくことも発表。1つ目の“サイシン”は「『最』も『深』く…!」をテーマに政治経済、事件・事故、国際情勢から最新エンタメまで、どこよりも「最」も「深」く徹底的にニュースを掘り下げていく。

全文はこちら
https://hochi.news/articles/20250310-OHT1T51074.html?page=1

 

続きを読む

15件のコメント

4年前に人気アイドルが奉納した『絵馬』、特別に専用の絵馬掛けを設置して長らく飾っていたが……

1:名無しさん


JO1メンバー奉納の絵馬が盗難被害、ファン怒り「どうか戻して」…神社境内から11枚すべて持ち去り

 人気ボーイズグループ「JO1」のメンバーが大宮八幡宮(東京都杉並区)に奉納し、飾られていた絵馬がなくなっていることが分かった。

 絵馬を目当てに同宮を参拝するファンも多く、SNSでは悲しみや憤りの声が上がっている。

 JO1は2019年に放送されたオーディション番組を経て結成された11人組のグループ。国内外で人気を集め、NHK紅白歌合戦に3年連続で出場している。

 同宮によると、2021年6月にメンバーが番組収録で訪れ、全員が1枚ずつ「アーティストとして大成功できますように!」「JO1でワールドツアー」「皆が健康でいられますように」などとつづった絵馬を奉納した。

 通常絵馬は1年ごとにお焚き上げをするが、「絵馬を見たい」といった反響が大きかったことから、同宮ではファンの人に楽しんでもらおうと専用の絵馬掛けを設置して長らく飾っていた。

 しかし今年2月12日、11枚すべてがなくなっているのを神職が発見。絵馬を固定していたひもをはさみで切ったような跡があり、何者かが持ち去ったとみられる。

 あくまで奉納されたもので同宮の所有物ではないという位置付けのため被害届を出すわけにもいかないといい、同宮は公式SNSなどで「せっかく参拝にいらしたJAM(※編集部注…ファンの呼称)の皆様も大変困惑していらっしゃいます」などと、返却するよう呼びかけている。

 権禰宜(神職)の男性は取材に対して「心を込めて奉納いただいたもので、ファンの方々は遠方からも楽しみにしてお越しくださっている。ご神前でのことでもあり、残念な思いです」とし、「そっとでも良いので元の場所に返していただきたい」と話している。

 今月上旬からこの情報がSNSで広まり、ファンからは「そんな罰当たりなことする人がいるなんて信じられない」「どうかどうか戻してください」「11人の大切なお願いなのに…」といった声が上がっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e8ddb9ff078f12ede381bcd2c86430982333bac

 

続きを読む

39件のコメント

日本の部品メーカーが5分で達成できる作業、韓国メーカーが同じ作業をやってみたところ……

1:名無しさん


2025年3月6日、韓国メディア・韓国経済は、トヨタグループの自動車部品メーカーなどに部品を納品しているプレス部品加工メーカー、株式会社ミフネを紹介する記事を掲載した。

ミフネについて、記事は「1990年代から続く『失われた30年』を耐え抜いた部品メーカー」「日本部品メーカーの競争力の代表例に挙げられる」と紹介している。2009年には約22億円だった売上高が、昨年は84億円まで増えた。毎年、売り上げの2~3%ほど原価節減を実践していることも「ミフネの強み」だと伝えている。同社にはチリ、中国、ロシア、米国など世界中の国から毎月10~15チームが視察に訪れる。韓国からも中小・中堅のメーカー関係者が相次ぎ訪れているという。韓国・ウシン工業の常務は「日本の製造方法をそのまま韓国に移すことは難しいが、原価節減と品質革新の面で、参考にできることは少なくない」と話す。

ミフネのプレス金型交換作業では、5人の作業員がわずか5分で600キロの金型5つを同時に交換する。床にレールを敷いたのがポイントで、梅村敏会長によると「F1でマシンの整備を素早く行う様子からアイデアを得た」という。15分かかっていた作業を5分に短縮した結果、金型交換回数が一日5回から8回に増えた。その結果、一日75分だったプレス停止時間が40分に縮小され生産性がアップ。「多品種少量生産」で不況を乗り越えてきた。関係者によると、韓国では金型交換に30分以上かかるメーカーが大半だという。

また、毎月納品する部品950万個のうち、不良品は3~4個、不良率はわずか0.000036%だという。100万個のうち10個前後でも最高水準と評価される韓国の中小製造業とは、大きく異なる。

さらに金型交換の迅速化により安全在庫を最小化するようになり、在庫数が減少。現在は平均6日分だというが、最少でも15~20日分以上の在庫を保管する韓国の中小企業に比べ倉庫、物流の負担が少なく、原価節減が可能になっているという。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b949749-s39-c30-d0195.html

 

続きを読む

35件のコメント

アメリカの関税措置に反撃したカナダ、特大級の追加制裁を食らって国際的な騒動に発展中

1:名無しさん


アメリカのトランプ大統領 カナダからの鉄鋼とアルミに追加関税50%に引き上げを発表 カナダ側は反発

アメリカのトランプ大統領は、カナダからアメリカに輸入される全ての鉄鋼・アルミニウムに対し、50%の関税を課すと表明しました。

トランプ氏は11日、自身のSNSでカナダのオンタリオ州が、トランプ政権の関税措置の報復としてアメリカに供給する電力料金を25%上乗せると発表したことを受けて、鉄鋼・アルミニウムの関税をさらに25%課すよう商務長官に指示したと明らかにしました。

トランプ政権は12日に、日本など各国から輸入する鉄鋼・アルミニウムに対し、25%の関税を発動する見通しですが、カナダは50%になり、倍に引き上げられた形です。

また、トランプ氏はカナダの関税措置を批判し、改善されなければ、4月に予定する自動車への関税を「大幅に引き上げる」と警告しています。

その上で、カナダに対して「アメリカの51番目の州になるべきだ」と改めて主張しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d1b630b96f11eeab9e17fefe5ba42d2db7050ab

 

続きを読む

32件のコメント

テレビの人気番組が連鎖倒壊する可能性が浮上中、「替えが存在しない」と業界に激震が走っている模様

1:名無しさん


お笑いコンビ「ダウンタウン」浜田雅功(61)が休養に入ることが10日、分かった。所属する吉本興業が公式サイトを通じて発表した。期限は明らかにしていない。同コンビを巡っては相方の松本人志(61)が事実上の活動休止状態となっており、人気コンビそろって表舞台から姿を消すことになる。エンターテインメント界の頂点に君臨してきた2人だけに、テレビ業界には激震が走りそうだ。

浜田は、相方・松本人志が昨年1月に活動休止を発表してから「ダウンタウンDX」をはじめとした人気番組をこれまで一人で支えてきた。

現在は同番組や「水曜日のダウンタウン」「ハマダ歌謡祭★オオカミ少年」「プレバト!!」「浜ちゃんが!」「ごぶごぶ」「ジャンクSPORTS」など冠番組を多数抱え、テレビのレギュラー番組は個人で5本、コンビで3本を抱えている。

司会を務めた今年の元日放送のテレビ朝日系「芸能人格付けチェック!」の特番では、世帯視聴率21.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録するなど、数字も持っている。民放関係者は「浜田さんの仕切りに頼ってる番組が多い。代役を立てて対応することは簡単ではない」と嘆いた。

昨年12月には、松本ともにネット上に独自のプラットフォームを立ち上げ、松本の来春復帰を目指す構想もあがった。松本は芸能記者・中西正男氏の取材に対し「とにかく1発目は浜田と2人でやりたい」と強い思いを口にしていたばかりだった。

ダウンタウンは1982年にコンビ結成。NSC大阪校の1期生として入学し、87年の「4時ですよーだ」(毎日放送)の出演を機に関西でブレーク。その後、東京進出し「夢で逢えたら」(フジテレビ)や「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」(日本テレビ系)など多くの番組をヒットさせた。

その影響力はお笑い界にとどまらずドラマや音楽界でも活躍。現在でも芸能界のトップを走っている。関係者は「芸能界のトップランナーだった2人がテレビから姿を消すことになれば、業界への影響は甚大だ」と語っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc353dbe8062cba1aee17abfcb619b73b99d6bdd

 

続きを読む

20件のコメント

120年も解けなかった「デュードニーの裁ち合わせ」、北陸先端大の研究チームが証明に成功した模様

1:名無しさん


正三角形をなるべく少ないピースに切り分け、並べ替えて正方形にする--。約120年前に提案された「デュードニーの裁ち合わせ」として知られるパズルで、3ピース以下の解が存在しないことを証明したと、北陸先端科学技術大学院大と米マサチューセッツ工科大の研究チームが10日、発表した。

このパズルは1902年、英国のパズル作家ヘンリー・デュードニーが雑誌のパズル欄で出題した。多数の解答が寄せられたが、ただ一人が正三角形を4ピースに切り分けて正方形に組み替える解法を提案し賞金が贈られた。しかし、これが最適な解法か、つまりより少ない3ピース以下で解くことができるか否かははっきりせず、これまで未解決問題とされていた。

北陸先端大の鎌田斗南(となん)助教(数学)らの研究チームは、18年ごろから3ピースでは解けないことを証明する研究に取りかかった。分割のパターンが無限にあるために全てを試してみることは難しかったが、3分割する線のつながり方に基づいてグループ分けし、図形の辺の長さや位置に注目した独自の方法を考案した。

そして無限に見えるパターンを37通りまで絞り込んだ。3ピースで解けると仮定した場合、それぞれのパターンで「隣り合うべき辺が隣り合わない」などの矛盾が生じることを突き止め、仮定が矛盾することを示して証明する「背理法」を用いて証明に成功した。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20250310/k00/00m/040/283000c

 

続きを読む

50件のコメント

クマ駆除に反対する愛護団体、ちょっと常識では考えられない主張を展開した挙げ句に……

1:名無しさん


自然保護団体「日本熊森協会」(兵庫県)は10日、東京都内で記者会見し、今国会に提出された鳥獣保護管理法改正案の改善を求めた。改正案ではクマなどを「危険鳥獣」と定義し、一定の条件下で市街地での銃猟を可能とする。協会は「『危険』とレッテルを貼れば捕殺が進み、絶滅しかねない」と警鐘を鳴らした。同日午前、環境省に要望書を提出した。

 会見で室谷悠子会長は「森林破壊で奥山にすめなくなったから里に出てくる。捕殺しても根本解決にならない」と強調。柵を設けるなどして人に近づいてはいけないことや、集落との境界をクマに学ばせ、事故を防ぐべきだと訴えた。

 岩手県花巻市猟友会長の藤沼弘文さんは「(イノシシなど多産の動物と異なり)餌がないと子を生まないので、繁殖に時間がかかる」と指摘。北海道猟友会標茶支部長の後藤勲さんは、クマが積極的に人里で襲ってくることはないとし「アイヌ民族は山の神としてまつり守ってきた文化がある」と語った。

 改正案は、人の日常生活圏にクマなどが現れた場合、市町村長が発砲を判断するとしている。

https://nordot.app/1271741879530783227

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク