文系事務職の椅子がすごいスピードで減ってます。日本の大学に必要なのは無償化じゃなく淘汰。 → 学歴もスキルもない「私文」に年収1000万円は無理…メガバンクの新卒採用に「MARCH卒」激減で起きたこと(プレジデントオンライン) https://t.co/w0aC82c6aX
— jo shigeyuki (@joshigeyuki) September 22, 2025
三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の「3大メガバンク」の採用大学に変化が起きている。元メガバンク行員で、学歴研究家の伊藤滉一郎さんは「このうち三菱UFJ銀行の新卒採用数は、10年で約5分の1にまで減少した。私立文系卒を中心に大量採用された『ソルジャー営業マン』は、絶滅危惧種になりつつある」という――。
■私文MARCHからの「下剋上ルート」に異変
かつてメガバンクは、MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)卒にとって「凡庸でも這い上がれる」数少ない舞台だった。大量採用された「ソルジャー営業マン」が支店で数字を積み、時に東大卒すら凌駕する逆転劇が起きた。しかし今やその光景は過去のものだ。
新卒採用は10年で5分の1に激減し、銀行は理系や専門スキル、海外対応力を備えた人材を求めている。MARCH卒の下剋上ルートは急速に狭まり、銀行員像は根本から書き換えられつつある。
かつてのメガバンクは、学歴に劣っていても努力次第で這い上がれる貴重な舞台だった。MARCH卒の私文出身者でも、大量採用の「ソルジャー営業マン」として潜り込むことができた。求められる数字を卒なくクリアし、上司に気に入られるような振舞いを続ける。これで年収1000万円に到達するキャリアは、一昔前まで確かに存在した。
東大や京大といったトップ校の卒業生も同じフィールドに放り込まれ、同じノルマに追われた。それなりの社会的成功という程度であれば、口のうまさと体力で数字を揃えて「MARCH卒が東大卒に勝つ」、という逆転劇はよくある光景であった。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/67f3c7dd12d56ed34811c7a8a8d1d392a25548a7?page=1
数学できないから文系って時点で割と終わってたんじゃないかな?構造上🧐
— あきらっきょ (@akirakkyo007) September 22, 2025
アメリカでは90年代から当たり前だったことが半世紀近く遅れて日本で起こってますね。
— ねこかわいい (@MeewNekoneko) September 22, 2025
特に文学部など教養系専攻は実務と関係がないので、留学してもビザサポート付きの現地就職はできません。
専攻と職種がダイレクトにつながらないのは日本の就職事情が特殊だと感じます。
メガバンって東大出もとりあえず支店に行かせて、最低限の結果出せないと振るい落としてたけど、もはや見向きもされてないのわろた
— せーじ (@seiji1111111) September 22, 2025
大卒率を30年前に戻しましょう。 pic.twitter.com/4xOOPEWre4
— よっしー@足立区減税会 (@shiitakeman2001) September 22, 2025
今後の大手の主体は、早慶か理系か上位国立か、ってとこでしょうね。
— たかさん (@bizchiil2) September 22, 2025
短大卒のテラーとかもう絶滅危惧種やんな(そもそも短大が絶滅危惧種)
— epi4129(手洗い励行)*Boosted (@epi4129) September 22, 2025
超優秀で文系志向の人だけ文系に行って、後はみんな理系に行けば良い。
— ナウいヤング!(^^)!チョベリグ (@nauiyangu) September 22, 2025
もっとSTEM教育に力を入れた方がいいんじゃね。
— Live long&prosper💉💉💉💉💉 (@titan3xFnfxte) September 22, 2025
技術系の会社の経営者に、技術の話が通じた試しがない。
ワイも限界私文だけど、文系学部って一部のトップエリートが行くところを除いて、法律とか会計の専門学校にしてしまった方が良いと思う。
— 内神田暴威 (@uchikanda1919) September 22, 2025
メガバンが終わってるだけでは?🤣
— majitaro (@majitaro299983) September 22, 2025
MARCHだって偏差値60超えだろう。銀行みたいな先細りの業界に就職したい訳が無い。見切りをつけられているのは、銀行の方。
— 黒縁眼鏡@インデックス投資 (@a5lCNSU5j5IZAPS) September 22, 2025
学歴もスキルもない「私文」に年収1000万円は無理…メガバンクの新卒採用に「MARCH卒」激減で起きたこと
— Freedom🇯🇵 (@Freedom1927278) September 22, 2025
賢い企業でのAI活用推進で
文系事務職の椅子が
更にすごいスピードで減っていきます
数学得意だけど文系にしました。自分は変わり者なんで笑
— やーぱんまん (@yapanman1345462) September 22, 2025
逆に今までMARCHでメガバンが居たのかよ
— しょちゃ@ (@Solid_Bass1029) September 22, 2025
まあ企業側も悪いんですよ
— tesaka (@tesaka1686393) September 22, 2025
文系も面接でゼミや卒論内容を説明させ質疑応答すりゃ即見抜けます
しかしガクチカだサークルだしか聞かないから「地域回って預金して下さい営業」には強くても
「金融商品の開発や説明ができない」になりいりませんになるんです、
学歴もスキルもどころか記事読んだら
— カレーは飲み物です (@indojinwomigi) September 22, 2025
若さとコミュ力だけが取り柄ってMARCHボロカスやん
ガチでトラックドライバーが今のまま減り続けると5年で物流マヒもおこりうるレベルです
— ミスターとなかい (@o1f6t) September 22, 2025
もうオフィスワークはいらないって