ドイツの自動車産業はある種の隘路に入っていると思うが、日本の自動車産業はEVシフトが遅れたことで、ハイブリッドに固執したことが怪我の功名となっている。
— Kazuto Suzuki (@KS_1013) November 24, 2024
(日経Think!にも少し長い書き込みを投稿しました)#日経Thinkhttps://t.co/c9DZtH84u3
ドイツの自動車産業はある種の隘路に入っていると思うが、日本の自動車産業はEVシフトが遅れたことで、ハイブリッドに固執したことが怪我の功名となっている。
— Kazuto Suzuki (@KS_1013) November 24, 2024
(日経Think!にも少し長い書き込みを投稿しました)#日経Thinkhttps://t.co/c9DZtH84u3
韓国で話題の某女子大
韓国で話題の某女子大
— 崔碩栄 (@Che_SYoung) November 23, 2024
①学校側が男女共学を検討
②在学生たちが猛反発
③共学反対デモ&学校占拠しカラースプレーでキャンパスを滅茶苦茶に
④コンクリート上の落書きは除去が困難
⑤クリーニング予想費用約5億円… pic.twitter.com/vyX3Iw8Mlj
玉川徹氏が自動車事故に言及して、「日本車は一部をのぞいて、180キロメートルくらいでスピードリミッターが効いて、低い速度でもやっぱりガタガタしちゃう」と昭和の常識を披露して物議。
— Tsukasa Shirakawa(白川司) (@lingualandjp) November 23, 2024
194キロ死亡事故に「日本車はガタガタしちゃう」、玉川徹氏の発言が物議|アサ芸https://t.co/0xmeBGDlmx
スタジオで意見を求められた元テレビ朝日社員の玉川徹氏は、この点に着目して「最初は日本車に乗ってたっていうじゃないですか。日本車もスポーツカーなんですよ」と前置きしてこう続けた。
「日本車は一部をのぞいて、(時速)180キロメートルくらいでスピードリミッターが効いて、それ以上出なくなるみたいなんですよね。だからそれよりも低い速度でもやっぱりガタガタしちゃうんですよ、想定されていないから。でも、今回はドイツ車らしいんですけど、ドイツ車だと、特にスポーツカーなんかだと300キロ以上、メーターきってありますよね」
https://asagei.biz/excerpt/83293
全然話題になっていないけどこの記事はすごいな、怖いねえhttps://t.co/J3KEAmFXAy pic.twitter.com/P29RYxVMs9
— Cheena (@cheenanet) November 25, 2024
勤務先、非医療者のコンサルが入ってから明らかにおかしくなった
— ゆあ@じゃない方女医 (@notheotherone28) November 25, 2024
非常勤医をバンバン首切り、看護師他スタッフギリギリの数しか雇わずフル回転させ続ける
1人休んだらその日はもう色々アウト
残った人間に負荷がかかり続け、ついに優秀な常勤医の退職者が出始めた
なんだかなあ…アホなの?としか…
“まじでビビった!”んだけど、リクシルの格子頼んだら入荷されるの来年の2月予定って言われて「今度はアルミ不足品なの?」って、サッシ屋さんの営業に聞いたら、最近空き巣や強盗が多いから、防犯対策でつける人が多くて、生産が間に合わないみたい。怖い。来年は防犯対策補助金とか出たら恐怖で笑う。 pic.twitter.com/AfhHSBPb73
— かわちゃん@エアコン人間 (@kawaken1985) November 24, 2024
けっこう前の物理の小テストで先生の誤字に便乗してみたら想像以上にノリがよかった pic.twitter.com/a7V8iglFqS
— ち (@An1000_10) November 24, 2024
SS12の件で裁定
— RallyFunJapan (@rallyfunjp) November 24, 2024
主催者に5万€(約8百万)の罰金と
10万€(約16百万円)の追加罰金。
進入したバンの事を最初にラリーコントロールに通報したのは、マーシャルでは無くトヨタチームだったそうです。
2022年の進入の一件、2023年のゼロカー停止、同様の事例が今回だけではない事も指摘が。 pic.twitter.com/6CSgiOMKRB
また切り取りか
— ヴォルヴィーノ@読書垢 (@dokushoa) November 23, 2024
切り取られた部分の周辺もしっかりと読むべき、全然印象変わらなくて驚くから
上野千鶴子『女遊び』 https://t.co/90dbQcAZl6 pic.twitter.com/0HaG2Pichb
ゴールドマンのファンドが9億ドル損失か、欧州電池会社破綻で-報道
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントが運用するファンドは、破産申請したスウェーデン新興車載電池ノースボルトへの投資に絡み、約9億ドル(約1400億円)を償却する見通しだ。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が23日、投資家宛て書簡を引用して報じた。
同紙によると、ゴールドマンのプライベートエクイティー(PE、未公開株)ファンドは、ノースボルトに対して少なくとも8億9600万ドルのエクスポージャーがあるが、その全額を年末に評価損として計上する方針だという。
ゴールドマンは電子メールで「当社は今回の結果に失望した多くの投資家の一つだが、極めて分散化されたファンドを通じたマイノリティー投資だった。当社のポートフォリオには、リスクを軽減するために集中投資の制限がある」とコメントした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/182388857429dfadd642369e85b919d746dc9983
池袋暴走事故の飯塚幸三受刑者(93)が死亡 松永拓也さん「後悔や経験の言葉を託された。死を無駄にしたくない」
東京・池袋で乗用車が暴走し11人が死傷した事故で、車を運転していた飯塚幸三受刑者が老衰のため死亡したことがわかりました。93歳でした。
2019年、豊島区池袋で乗用車が暴走し、松永真菜さん(31)と娘の莉子ちゃん(3)が死亡したほか、9人が重軽傷を負いました。
車を運転していた飯塚幸三受刑者(93)は、法廷で「暴走の原因は車の故障」と主張しましたが、禁錮5年の実刑判決を言い渡され、刑務所で服役していました。
関係者によりますと、飯塚氏は先月26日、老衰のため、死亡したということです。93歳でした。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dad676adba7dbfce29930d0e7103f563ffcc02f7
トランプ氏が「アメリカ・ファースト」を打ち出すことにより、世界の秩序は不安定なものになる。ポピュリズムに訴えて勝利したトランプ氏は、関税の引き上げや不法移民の強制送還などを引き続き「人気取り」に利用していくだろう。それに影響を受ける国々は日本も含めて広範囲に及ぶ。
米国はグローバルリーダーではなくなり、「わがままな国」として国際協調を乱すのは、想像に難くない。気候変動対策の国際的枠組み「パリ協定」からの脱退、大西洋をまたぐ重要な軍事同盟である北大西洋条約機構(NATO)からの脱退、国連軽視などがすでに浮上している。
■マイノリティーを排除
国際政治学者で米政治コンサルティング会社ユーラシア・グループのイアン・ブレマー社長はこう見る。
「トランプ氏は、多国間の(外交の)場は制約が多く、連合を構築する必要があり、アメリカは仲間はずれにされる危険性があると考える。また、彼は特に、価値観の共有に基づく同盟に不信感を抱いており、米国の大盤振る舞いにただ乗りする国によって、米国は“ぼったくられる”傾向があると考えている」
こうしたトランプ氏の考え方は、ロシアのプーチン大統領や北朝鮮の金正恩・最高指導者らと単独で会って、「ディール(取引)」をしているかのように見せるのを好む性格にも表れている。
国内の変貌も避けられない。渡米して大統領選を取材していたジャーナリスト、北丸雄二氏は、米国内では「格差がさらに広がる」と予想する。イーロン・マスク氏など富裕層をそろえた閣僚人事や富裕層や大企業の優遇などをみると、たとえトランプ氏に投票したとしても労働者階級や人種的・性的マイノリティーが切り捨てられていくとの見方だ。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/182388857429dfadd642369e85b919d746dc9983
氷見寒ブリの頭を貰ったので、丸焼きにします
— 富山にこられま (@toyamani_k) November 24, 2024
このあとの投稿が無ければ失敗したと思って下さい pic.twitter.com/gv4W48uPpf
高級住宅地のカフェで隣に座ってた高齢のご婦人たちが「わたし、働いたことが無いでしょう」って言い出したのが今日のハイライト。私と夫が沸きました。これだから高級住宅地散策は辞められない。
— それいけ!冬空雪乃 (@huyusorayukino) November 23, 2024
いいかい悟
— いいかい悟bot (@iikaisatoru_) November 24, 2024
自動販売機でボタンを2つ同時に押した場合は、商品収納場所の番号の若い順番に出てくる仕組みになっているから、左側のジュースが出てくるよ。 pic.twitter.com/A7T4T5mKjz
残念なお知らせをしなければなりません。先日、三重大メダカ保全池で、特定外来生物カダヤシが発見されました。自力では決して入ってこれない場所ですので、誰かが放したと思われます(300万円以下の罰金あるいは3年以下の懲役です!)。
— ミエ丸(三重大メダカ) (@miedaimeda94841) November 22, 2024