投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

18件のコメント

日本の野山の谷間を「1個体(雄株)の”ある果物”が埋め尽くす」驚くべき光景が発生、恐らく人が植えたものではなく……

1:名無しさん


道路わきに実がたくさん…野山に勝手に生える「野良キウイ」が大量発生 なぜ?自然環境への影響も懸念

■道路わきに大量のキウイ…

愛媛県西予市宇和町の、松山自動車・西予宇和ICに近い県道わきののり面。ここを歩いていると…、キウイのつるが周辺の木々にまきつき、少し小ぶりの実がたくさんなっていました。野山に勝手に生える「野良キウイ」です。

記者が、試しに落ちていた実を食べてみると、少しすっぱいものの、たしかにキウイ。

キウイフルーツは、中国原産のマタタビ科の植物で、去年の収穫量は、愛媛が4660トンで全国1位でした。なぜ、県内で野良キウイが増えているのでしょうか。植物が専門の松山東雲短大、松井宏光名誉教授は次のように指摘します。

 

松山東雲短大 松井宏光名誉教授
「恐らく人が植えたものではないので、この雰囲気からすると、カラスとか鳥が種を食べて、ふんとして落としたんだろうと思います」

栽培しているキウイは未熟なうちに収穫するので問題はないそうですが、野良キウイは完熟してから動物が食べ、ふんに含まれる種によって広がっていると見られています。

■「野良キウイ」の広がりで自然環境への影響が懸念

野良キウイがみられるのは西予市に限りません。キウイ畑が点在する松山市の山間部でも、道路わきや川のほとりに野良キウイが実をつけていました。野良キウイが広がることで、自然環境への影響が懸念されています。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1386e020a0a606b0872e4ecac0da1f1be94e91e6

 

続きを読む

20件のコメント

爆発事故の翌日に学生50人に「このニュースをどこで聞いたか」を紙に書いてもらい、数年後に同じ学生たちに同じ質問をしたところ……

1:名無しさん




チャレンジャーはニュー・ハンプシャー州の高校教師クリスタ・マコーリフが搭乗していたことで一部のメディアからは注目されていたが、打ち上げを生中継する局はほとんどなかった。テレビ向けに全米生中継していたのはCNNのみで、他には幾つかのラジオ局が生中継を流していた。NASAはマコーリフによる宇宙授業を計画していたので、NASA TVを通じて多くの公立学校に映像を中継していた[50]。その結果、1986年当時にアメリカで学校生徒だった多くの者が、実際に打ち上げを生で見る機会を得た。しかしながら事故後に行われたある研究では、シャトルの打ち上げを見ていたと答えたのは回答者の17%で、85%は事故のことは発生から一時間以内に知ったと答えた。その論文の著者たちが述べたように「(ニュースが)これよりも速く伝播した例を示した研究は、他に2例しかない」(一つはテキサス州ダラスでケネディ大統領が暗殺されたときのもので、もう一つはフランクリン・ルーズベルト大統領の死去の知らせがケント州立大学の学生たちの間で広まったときのものである)[51]。また別の研究では、「惨事の瞬間にテレビを見ていなかった者も、その日は以後どこの放送局もほとんど終日このニュースを流し続けたので、ほぼ確実に事故の映像を見たはずだ」という[52]。大人よりも子供の方が、打ち上げを学校で見ていた(ニューヨーク・タイムズ紙のアンケートによれば、9歳から13歳までの子供のうちの48%)ことから、事故を生で見ていた可能性が高かった[52]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E5%8F%B7%E7%88%86%E7%99%BA%E4%BA%8B%E6%95%85

 

続きを読む

34件のコメント

「なんで貯金200万円しかないの?」と彼女に詰め寄られた医師、「貯金なんてしてても意味ないし…」と返答すると……

1:名無しさん




キャッシュフローとは「企業におけるキャッシュ(お金)の流れ(フロー)」のことです。会計上の儲けは、貸借対照表(BS)の「利益剰余金」や、損益計算書(PL)の「利益」(営業利益、経常利益、税引前利益、純利益など)で表されますが、これらは必ずしもキャッシュの流れを表しているわけではありません。

例えば「会計上は黒字でも、取引先からまだ入金されておらず手元にキャッシュが少ない」ということは起こりえます。このように貸借対照表や損益計算書では分からないキャッシュの流れを把握することは、経営状況を正しく理解するうえで重要です。

https://www.mizuhobank.co.jp/corporate/account/tips/topic_21.html

 

続きを読む

59件のコメント

「アニメの権利にテレビ局が絡めなくなっている」と識者が指摘、制作に名前が入っていないので著作権を……

1:名無しさん




一方のソニー(アニプレックス)は、社内外から優れた作品とクリエイターを集めて、魅力的なコンテンツを作ることを志向しています。例えば、劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の著作権は、(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable、となっています。吾峠呼世晴は原作者、集英社は原作マンガの出版社、アニプレックスはソニーの子会社、ufotable(ユーフォーテーブル)はアニメ制作会社です。ソニーの関連企業がIPを独り占めすることなく、社外のクリエーターと組み、IPを分け合っています。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65854710V01C20A1X12000/

 

続きを読む

33件のコメント

売上納付金と使用料で強気の姿勢だった大阪万博のフードコート、テナントが集まらないために条件を下げるも……

1:名無しさん


 

続きを読む

34件のコメント

100人以上の市民の自主的な協力で『殺傷事件の容疑者』を無事逮捕、だが裁判で容疑者が受ける処罰は……

1:名無しさん




男は逃走していましたが、捜査本部は19日、男子生徒に対する殺人未遂の疑いで現場近くに住む平原政徳容疑者(43)を逮捕しました。

その後、平原容疑者が犯行時に使っていたとされる車両を捜索したところ、複数の刃物が見つかったことが捜査関係者への取材で新たに分かりました。

捜査本部は、いずれかの刃物が犯行に使われた凶器の可能性があるとみて鑑定を進めるともに、刃物を複数所持していた背景についても調べています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/43bf194d52ab634024f5d7d01027138034c79e55

 

続きを読む

24件のコメント

閉店間際に2台の車で来て、1台を置いて乗り合いで何処かへ!そのせいで業者に除雪を頼んだにも関わらず……

1:名無しさん


 

続きを読む

36件のコメント

仕事を辞めて暇になった60中盤のうちのパパ、「俺の土地の上に勝手に飛行機を飛ばすな」 ってさいたま市役所に……

1:名無しさん


 

 

続きを読む

14件のコメント

日本の食品メーカーは凄くて「味や香りの再現性・保存性・継続性」を延々と向上、それを半世紀は続けてきた結果……

1:名無しさん


日本の食品メーカーは凄くて、味や香りの再現性、保存性、継続性を延々と向上させている。少なくも半世紀はそれを続けてきた。最近のグミとか濃縮カルピスのフルーツ味とかアイスクリームとかの本物っぽさは半端無い。かなり美味しいモノが多い。子供の頃の記憶の味と選べると天地の差。おそらく舞台裏では非常に高度な分析設計を行っているのだろうと思われる。

果物の香りは基本はエステルやテルペンや一部硫黄化合物や窒素化合物なんだけれども、多数の物質が混合して特徴的な香りになる。ところが、物質ごとに揮発性が違ったり、酸化して香りが落ちたり変わったりする。特に保存性のために加熱すると香りが飛んでしまい、元と大きく変わってしまうので補正が必要なのだ。

私は専門から遠く良く判らないのだが、おそらくガスクロマトグラフィーと官能テスト(味見)を繰り返して味を追い込んでゆくのだろう。お菓子作りも高級酒を醸すのと同じような難しさがあるのだと思う。

 

続きを読む

9件のコメント

すすきの放火事件の『迷宮入り』がほぼ確定した模様、容疑者は意識不明の重体になっていたが……

1:名無しさん




警察によりますと、久保容疑者はきのう(12月19日)午後9時に搬送先の病院で死亡が確認されたということです。 意識は一度も戻らないまま死亡した、ということです。

https://news.livedoor.com/article/detail/27798774/

 

続きを読む

27件のコメント

昨日入ってきた新人の看護師さん、職場のお局様に嫌味を言われた結果……

1:名無しさん




お局とは、会社などの職場を仕切る古参の女性社員を意味し「意地悪」かつ「口うるさい」「独身のままである」相手といったニュアンスを含んだ俗語としても用いられる言葉である。元来「お局」という言葉自体は、宮中や江戸時代の大奥などで「局(つぼね:仕切りで隔てた個室)を与えられた女官(女中)」として古くから使われているものであるが、1989年に地上波放送された大原麗子出演のドラマ作品『春日局』が切っ掛けとなって同年から全国で流行語的に用いられたのを機に俗語として広まった。現在は年季の入った社員やOLの中でそういった煩わしい存在を陰で嘲ったり侮蔑する際に使われることが多く、お局様という丁寧な言い回しも使われるが意味自体に差異はなく、かえって皮肉や嫌みが込められた感が強い。 この『お局』に関しては「会社内での人間関係によるトラブルが後を絶たない」といった問題もあり、現時点では全国の会社がその問題に対し社規に基づく対応が間に合わず終いである点が目立ち気味となっている。

https://www.weblio.jp/content/%E3%81%8A%E5%B1%80

 

続きを読む

54件のコメント

欧州市場でトヨタが一人勝ち状態になった模様、EVが減少する一方でHVの販売は絶好調になり……

1:名無しさん


欧州11月新車販売、1.9%減 2カ月ぶりマイナス、EV減少

欧州自動車工業会が19日発表した11月の欧州連合(EU)各国の乗用車新車登録台数は、前年同月比1.9%減の86万9816台だった。前年比でマイナスになるのは2カ月ぶり。 電気自動車(EV)やガソリン車の減少が響いた。 一方、ハイブリッド車(HV)は18.5%増と好調だった。

 日本勢では、HVに強いトヨタ自動車が高級車ブランド「レクサス」を含めて17.3%増の7万3308台となり、独り勝ちだった。 他社は軒並み苦戦した。 日産自動車は18.1%減の1万4230台、マツダは14.7%減の1万382台。三菱自動車は24.2%減、ホンダは18.0%減に落ち込んだ。

https://nordot.app/1242437497891471581

 

続きを読む

35件のコメント

苦手だった数学を高2で捨てて第一志望の政経学部経済学科に入学、そこで「衝撃的な事実」に気がついてしまい……

1:名無しさん




 法学部、商学部、文学部、教育学部、社会科学部、人間科学部人間情報学科、センター試験利用のスポーツ科学部スポーツ医科学科、同じくスポーツ文化学科、一般入試のスポーツ文化学科…出るわ、出るわ、合計10枚の証明書。

 「数学は苦手で高2で捨てた。英語と国語と政治経済の3科目で受けられる学部はすべて受けて、ほとんどに合格した」と輝かしい受験勝者ぶりを語った。

 果たして、第一志望だった政経学部経済学科に入学して衝撃的なことに気がつく。「経済って理系の学問なんだよなあ」。「詰んだ」というまなぶ。そのころにはたくみと芸人の道を決めており、あえなく中退してしまったという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5729c01a02bf15f32e1ce35958dc4685cd7bba5b

 

続きを読む

15件のコメント

韓国の戒厳令計画が「ミスマッチすぎる場所」で策定されていたと発覚、現実は伏線も無しにこう言うことをやるから……

1:名無しさん




1972年の創業から2023年3月まで長らくロッテグループのファストフード事業として展開されていたが、全株式がロッテからゼンショーホールディングスに売却され、同年4月からゼンショーグループ傘下となりロッテグループから離脱した。日本においてはハンバーガーチェーンの店舗数としては業界4位[注 1]。

アメリカのハンバーガーチェーンのスタイルをそのまま日本に導入するのではなく、日本人の味覚や食生活、地域性を経営方針に取り入れてきたことが他社との相違点としており、Quality (品質), Cleanliness (清潔), Service (サービス) + Time (速さ) の基本四原則を表す “QCST” を通して、心から喜ばれるサービスの提供姿勢を原点としている。

名前の由来はグループ企業のロッテ(Lotte)とカフェテリア(Cafeteria)を組み合わせた造語で、Lotteriaとも表記される。アメリカのチェーンストアを参考に、同一ブランド商標ロゴ・全店均一価格・マニュアル化した接客サービスを取り入れたチェーン展開を実施する。

1979年に韓国、1986年に台湾、1994年に中国、1998年にベトナムに進出している。日本と台湾以外の店舗は全て韓国法人が運営している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2

 

続きを読む

19件のコメント

某SNSで「法学むずい」と書き込んだ人、法学部の教授からリプが来てしまい……

1:名無しさん






 対多復活也──漢字しか投稿できないSNS「対多」(ツイタ)が12月18日、サービスを再開した。個人開発者・asaさん(@app_asa)が制作した匿名掲示板サービスで、10日にリリースしたものの、予想以上の人気を集めたため一時サービスを停止していた。再開後の環境には、新たに広告機能を備えている。

 「新環境構築、林檎・案泥井戸商店審査提出済。審査承認通常数日以内完了。審査完了後、公開予定。少々待機願」

 このように漢字しかない文章で中国語のようにも見えるが、日本語が分かる人なら“なぜか意味を理解できてしまう”SNSとなってる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/43d6241921959627599c3b68b7446974eecfd245

 

続きを読む

18件のコメント

ロンドンを拠点に活動する芸術家の作品が「皆様ご存知の”あれ”にしか見えない」と話題に、なんか食欲が湧いていくる光景ですね……

1:名無しさん




「餅」という名で呼ばれるものには、粒状のもち米を蒸して杵で搗いた搗き餅(つきもち)と、穀物(うるち米、アワ、キビなど)の粉に湯を加えて練り、蒸しあげた練り餅(ねりもち)の二種類に大別される。沖縄県を除く日本で「餅」といえば一般にもち米からなる搗き餅を指し、練り餅は「団子」と区別されることが多い。

日本の餅は様々な形で食べられる。形・大きさの違いのほか、もち米と一緒に搗き合わせる食材、つけて食べる調味料も多彩で、餅料理も雑煮など伝統的な和食だけでなく、洋食やデザートにも使われることもある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%85

 

続きを読む

26件のコメント

Amazonで欲しかった技術書が届いた人、「まって!これ図書館の本じゃね?」と涙目状態になってしまうも……

1:名無しさん




東京都市大学の前身校は1929年(昭和4年)に創立された武蔵高等工科学校である。東京高等工商学校(芝浦工業大学の前身)の元学生・教授陣が中心となり、東京府荏原郡大崎町(現在の東京都品川区大崎)に創設された。その後、1939年(昭和14年)に現在の本部所在地である東京都世田谷区玉堤に移転。1949年の学制改革により武蔵工業大学となる。1955年、大学は東京急行電鉄(現在の東急および東急電鉄)の創業者五島慶太氏の興した東急グループの学校法人五島育英会に引き継がれた。2009年4月、創立80周年を記念して東京都市大学と改称。同時に、五島育英会が創立した東横学園女子短期大学を統合。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%A4%A7%E5%AD%A6

 

続きを読む

29件のコメント

”高校最後の弁当”を投稿した人に「12月で高校最後の弁当…?妙だな……」とツッコミを入れた人、逆に周囲の人から総ツッコミを食らってしまい……

1:名無しさん




まずは大学受験生の3学期の過ごし方からみていきますが、受験生の中には『3学期は学校に登校しないといけないのか?』と疑問に思う生徒もいますよね。多くの高校では3年生の2学期までに授業を終わらせて3学期は自由登校としていますが、高校によっては3学期も授業を行う学校がありますので通っている学校のスケジュールを確認するようにしましょう。

https://jukushiru.com/article/post-0-271/

 

続きを読む

9件のコメント

ジョイフル王国・大分県に「サイゼリヤ」が進出開始、県内では大いに注目を集めている模様

1:名無しさん




外食チェーンの「サイゼリヤ」が、県内では初めてとなる店舗を大分市に出店することになり、20日のオープンを前に、報道向けの内覧会が開かれました。

「サイゼリヤ」の県内1号店がオープンするのは、大分市のショッピングモール「トキハわさだタウン」です。

19日は、オープンを前に報道向けの内覧会が開かれ、担当者が、店の概要やメニューなどを説明しました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20241219/5070020265.html

 

続きを読む

14件のコメント

超素材「アルミハニカム」を日本国内で製造するメーカー、不況にもメチャクチャ強い!と業界関係者が明らかに

1:名無しさん




アルミハニカムはアルミ箔の6角形のセルが無数に集合してできた構造体です。その形状が蜂の巣のようであることから「ハニカム」の名が付けられました。

 アルミハニカムの両面を、アルミ板または鋼板、樹脂板、合板などで接着し、サンドイッチパネルに形成して各種の構造材に用いられ、幅広い用途分野で活躍しています。

https://www.aluminum.or.jp/haku/plaza/plaza17.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク