カイロスロケットの打ち上げ観てたら横通り過ぎてった!不意打ち過ぎて上手く撮れなかったけど。 pic.twitter.com/QlACmfmNs5
— やわやわとーしか (@type50kabu) December 18, 2024
カイロスロケットの打ち上げ観てたら横通り過ぎてった!不意打ち過ぎて上手く撮れなかったけど。 pic.twitter.com/QlACmfmNs5
— やわやわとーしか (@type50kabu) December 18, 2024
これが「マネジメントの真空化」です。チームで組織戦をやるならその組織づくりはマネージャの仕事なのですが、このように当事者意識が行方不明になったマネージャを称する人があっちこっちにいる。
— ktgohan (@ktgohan) December 17, 2024
「教えないといけないの?」そうだよ? あいつら自走しねえとクダまいてるだけでどうするんだ https://t.co/Gv8oloNDU7
入ったファミマ、店内放送がバグって「全て詐欺です全て詐欺です全て詐欺です全て詐欺です」連呼してて店員が「止められません!」「電源を切るんだ!」ってやっててよかった
— バイオ会社員(´◓◞◒)< (@yakanifu) December 17, 2024
後1秒遅かったら爆発してたと思う
ホンダ・日産が統合へ 持ち株会社設立、三菱自の合流視野
ホンダと日産自動車が経営統合に向けた協議に入る。持ち株会社を設立し、傘下に両社がぶら下がるかたちで調整する。将来的に三菱自動車が合流することも視野に入れる。世界の自動車産業は米テスラや中国勢など電気自動車(EV)メーカーが既存大手を脅かしつつあり、テクノロジーとプレーヤーの両面で歴史的な構造転換が進む。国内3社は技術力など経営資源を結集し、世界3位グループへの浮上を目指す。
世界3位グループの自動車メーカー誕生へ
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC17BZJ0X11C24A2000000/
オリーブの木に感染する致死性の細菌がヨーロッパの農場に大損害を与えている、世界のオリーブオイル市場に壊滅的な影響が出る可能性も
地中海に面する南ヨーロッパの国では、オリーブオイルなどの原料となるオリーブが数多く栽培されています。しかし2013年以降、オリーブの木に感染して最終的に枯死させる病原菌が発生しており、ヨーロッパでは今後50年間で最大103億ユーロ(約1兆6600億円)規模の損害が発生することが危惧されています。
近年のヨーロッパでは「Xylella fastidiosa(ピアス病菌)」と呼ばれる病原菌が問題となっています。このピアス病菌は、植物の道管や根、茎および葉内で増殖し、粘着物を形成して道管を詰まらせます。道管が詰まった植物は水や養分が全体に行き渡らなくなり、最終的に枯死してしまいます。
ピアス病菌に感染したオリーブの木では、葉の黄変や成長の阻害、果実の落下、枯死などの症状が現れるオリーブ急速衰退症候群(OQDS)が発症します。ピアス病菌による作物の被害は、オリーブだけでなく、コーヒーやブドウなどでも報告されており、2020年までに595種類の植物がピアス病菌の宿主植物として特定されています。
全文はこちら
https://gigazine.net/news/20241215-olive-crisis/
石破総理に本を贈ったトランプ。
— アイゼナッハbot (@silenceadmiral) December 17, 2024
私は外交の専門家ではありませんが、めんどくさい中小企業の社長相手に仕事してきた者としてあれはトランプの交渉術の一環ではないかと予想。
石破氏からしたら次回の会談までにその本を読まざるを得ず、かつ会談でその感想を言わざるを得ない。↓
テレビ局のアニメ 23時台放送の争いへ
近年テレビ局がアニメビジネスに力を入れる中で、新たな動きが見られます。従来、アニメは午前0時を超える「深夜枠」で放送するのが普通でしたが、今や各局がそろって23時台に放送、競争する流れになりつつあります。なぜでしょうか。
◇アニメの扱い かつては“格下”
従来、アニメといえば、「ドラえもん」や「名探偵コナン」などのごく一部の子供・ファミリー層作品を除けば、大半は深夜枠のことを意味しました。原作や出演している声優のファンを見込んだり、DVD(ブルーレイ・ディスク含む)を売ったりするのが主流のビジネスモデルでした。
しかし、映像ソフトが売れなくなる一方で、ネット配信サービスの拡大と共に海外で人気となります。
そして新型コロナの巣ごもり需要の追い風などもあってアニメ「鬼滅の刃」の人気が爆発、アニメのコンテンツパワーが見直されたのです。そのため、各局は23時台にアニメの話題作を相次いで投入する展開になっています。
フジテレビは2021年から、日曜23時15分に「鬼滅の刃」を編成し、人気ドラマに負けない総合視聴率をマークするなど結果を出しました。
続いて、金曜23時40分からは「ドラゴンボールDAIMA」を放送。さらに来春から20年の歴史を持つ深夜アニメ枠「ノイタミナ」を23時台に移動させます。新生「ノイタミナ」第1弾は、東川篤哉さんの小説が原作で、ドラマも人気になった「謎解きはディナーのあとで」。力の入れようがうかがえます。
日本テレビは、2023年から新アニメ枠「FRIDAY ANIME NIGHT(フラアニ)」(金曜23時)を設け、「葬送のフリーレン」がヒット。2025年1月から「薬屋のひとりごと」の第2期を放送します。フラアニは、老舗映画番組「金曜ロードショー」の後だけに、ライト層を取り込める強みもあります。
テレビ朝日は、2024年秋からアニメ枠「IMAnimation」(土曜23時30分)を作り、第1弾に人気サッカーマンガが原作の「ブルーロック」を放送。今後放送予定の「ババンババンバンバンパイア」や「片田舎のおっさん、剣聖になる」なども人気のある原作ものです。
TBSは、系列のCBCがアニメ枠「アガルアニメ」(日曜23時30分、全国28局ネット)を今年4月から放送。また系列の毎日放送は「土6(土曜18時)」「日5(日曜17時)」など、以前から夕方のアニメに力を入れていたのは、よく知られています。
テレビ局の編成説明会で以前は、アニメに触れることがレアケース。
深夜に放送されていたこともあり、”格下”に見られていた時代があったのです。元々、アニメに力を入れていたテレビ東京は別にして、なぜテレビ各局が、23時台にそろってアニメを放送するようになったのでしょうか。
◇巨大な海外市場 SNSとの相性良く
まず、ビジネスモデルの変化です。民放のテレビ番組は通常、番組スポンサーからの「広告費」が主な財源であるため、誰もが無料で見られるのですが、マネタイズに制約がありました。テレビ優先なので、そもそもネットの配信に抵抗があったわけです。
しかし今は状況が変わりました。アニメはテレビ放送に加え、今や世界規模での配信が見込める上、海外市場の大きさからリターンに期待できます。アニメの原作となる日本の「マンガ」は、世界で圧倒的な評価を得ていますし、他業種がアニメビジネスに目をつける時代です。この流れに乗らない手はありません。
また、視聴率に代わる「指標」として、SNSが欠かせない時代です。ネットの登場でエンタメが充実したこともあり、テレビの視聴率は下がる一方ですが、視聴率をどう確保していくかが問われていました。
テレビとSNSの相性は抜群で、テレビを視聴しながらSNSで感想を書き込むのは今や普通のこと。リアルタイム視聴(同時視聴)につながるのも歓迎されますし、反響があればネットでニュースにもなり、「TVer」などの見逃し配信につながるのも利点です。
そして一定の視聴率が見込めるのであれば、深夜枠にする必要はありません。SNSの盛り上がりを考慮すると、少しでも早い時間帯に放送をするのは理にかなってますし、リスクの低い23時台で……となるわけです。
ただし気になる点もあります。ここまで各局がそろって23時台のアニメに注力するのは、「横並び」「前例踏襲」とも言えます。
一局ぐらいゴールデンタイムに投入して、業界を変えようとする意図が感じられるような大胆な編成ではありません。勢いのあるビジネスに見られる、ダイナミズムに欠けています。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8da902041a74868d2e841ea9a7571e3f28a2e2fe
関東平野では偶数年で雪が多いという説について検証しました。その結果、有意な差を持って偶数年では最深積雪が多いと分かりました#南岸低気圧 #雪 pic.twitter.com/c0FvRJJTZc
— マーズ@気象 (@Marsweather3747) December 17, 2024
トランプ氏との首脳会談、日本政府「焦る必要ない」…慌てて会談すれば「宿題もらうこともある」 : 読売新聞オンライン https://t.co/uokTJ8CPQS @daitojimari
— Nなし🇯🇵(新アカ) (@nnasi_astrology) December 17, 2024
トランプ氏は就任前の会談もあり得るとの立場だが、日本政府内では「焦る必要はない」との認識が大勢を占める。就任前に会談すると、就任後に各国からの会談要請が相次いだ際、首相との会談の優先度を下げられかねないためだ。日米間で協議を急ぐべき懸案はないだけに、「就任前に慌てて会談すれば、防衛の負担増といった宿題をもらうこともあり得る」(政府関係者)との見方もある。
全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20241217-OYT1T50107/
先程の高校生のお客様、大した物ではないですが店の備品を持って帰らないでください
— ブタハトモダチニボシハシンユウ (@arisakayuki) December 16, 2024
3日以内に返却してもらえなければ顔もわかっているので学校に連絡します
宜しくお願い致します
(16:00-17:00)自民党若手議員でSNS戦略についての勉強会
— 神田潤一(衆議院議員2期目、法務大臣政務官) (@Jun1CanDo) December 11, 2024
講師は選挙コンサルタント「J.A.G JAPAN」の大濱﨑卓真社長、主催は川崎秀人さんでした。
・自民党(与党)はXをやる必要はない!😅
・ターゲットは40代・50代、ツールはFacebook!
など、大変参考になる内容でした。 pic.twitter.com/j0lfcREBa0
補正予算成立しますから、内閣不信任の流れになるかもしれません。この場合、内閣総辞職、又は解散ですが、先日選挙をしたばかりですので常識的には総辞職となると思います。国民民主は石破さんのクビをとれば大金星です。 https://t.co/K7ZDd3vSF9
— 渡邉哲也 (@daitojimari) December 17, 2024
『いじめ良くない』と先生が言っても全然いじめはなくならなかったのに、特別授業で弁護士さんが「いじめの損害賠償は総額でいくらか」を話したら一瞬でいじめがなくなった
— たきぽよ🐼日本一口下手な発達障害講演家YouTuber (@T2UDFSTpiRw7D49) December 16, 2024
という話を聞いた時、人間って現金な生き物だなと思ったぽよ🐼
パリ・ベルリン間に直通高速鉄道運行が実現。
しかし「飛行機で2時間で行ける距離をなぜ列車で行く必要が?」と首を傾げるドイツ人。
同じようなことをアメリカの高速鉄道でもアメリカ人が言っていましたね。
しかし我々日本人は、新幹線を始点から終点まで乗る人は多くないのを知っています。
高速鉄道ができて便利になる人は、むしろ中間点付近の人々でしょう。
パリ・ベルリン間に直通高速鉄道運行が実現。
— MASA(航空宇宙・軍事) (@masa_0083) December 17, 2024
しかし「飛行機で2時間で行ける距離をなぜ列車で行く必要が?」と首を傾げるドイツ人。
同じようなことをアメリカの高速鉄道でもアメリカ人が言っていましたね。
しかし我々日本人は、新幹線を始点から終点まで乗る人は多くないのを知っています。… https://t.co/ka71V2tYgW
生まれた子には罪がないのは当然だけど、フレンチブルドッグとピットブルを掛け合わせるような輩は二度と動物に関わる仕事をしないでほしいし、なんならぶん殴りたいと思う系獣医師です!
— 東一平(Ippei Azuma) (@IppeiAzuma) December 15, 2024
【被害ご報告複数】
— 洋介犬(ヨウスケン) (@yohsuken) December 17, 2024
漫画家・新人さん志望者さんより「ある編集部について」ご報告が
非常に熱心な編集氏が「めちゃくちゃどうでもいいリテイクを鬼のように出して来る」そうです。
本当に完成度や仕上がりクオリティに全然関係ない「その編集氏のこだわり細部リテイク連発」で作家が疲弊していると。
今JR新幹線車内で「医療関係者の方いますかー!?」が来て、やはり昨今のリスク少しよぎって5秒迷って「医師免許持ってます、大丈夫ですか」をやっちゃって。泡吹いて意識消失若者の初期対応させていただき、無事回復しました。私は迷わず名乗り出てよかったと思ったよ、ちょっと格好よかったと思う。
— 考察|プロ奢られ医師 (@gooddr_plusa) December 16, 2024
トランプ 石破総理が希望するなら会う つまり、トランプまで会談要請が届いていない、又は相手にされていなかった。昭恵さんとの会談後に転換した事で、事実上の日本パイプの指名であり、昭恵さんはトランプに守られているとのメッセージ
— 渡邉哲也 (@daitojimari) December 17, 2024