投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

23件のコメント

3000万分の1の確率でしか産まれない超希少生物が危うく食卓行きになるところだった模様、店員の機転で辛うじて回避

1:名無しさん


確率わずか3千万分の1 超希少なオレンジ色のロブスター、食卓行き免れる



珍しいオレンジ色のロブスターが発見された/Red Lobster

(CNN) 米フロリダ州ハリウッドにある外食大手レッドロブスターのチェーン店で、鮮やかなオレンジ色をした超希少なロブスターが従業員によって発見され、食卓行きを免れた。このロブスターは同店の人気メニューにちなんで「チェダー」と命名された。

同店の12日の発表によると、チェダーは同店に入荷したロブスターで、その色を見て希少性に気づいた従業員が救い出したという。

「時として普通の奇跡は起きるもの。チェダーもそんなひとつだった」。同店のマネジャーはそうコメントしている。「素晴らしい人たちがこの実現を助けてくれた。チェダーを救って良い家を見つけてあげられたことをうれしく思う」

同店はサウスカロライナ州マートルビーチにあるリプリーズ水族館に連絡を取り、水族館の係員がチェダーを海洋科学研究センターに運んだ。同施設で環境に慣れさせてから水族館に移す予定。

同水族館によると、オレンジ色のロブスターは、青いロブスターよりさらに希少性が高い。青いロブスターは100万分の1の確率で見つかるのに対し、オレンジのロブスターが見つかる確率はわずか3000万分の1にすぎない。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/fringe/35190579.html

 

続きを読む

57件のコメント

ヘディングの脳への悪影響が証明されてしまいFAがヘディング禁止令を発令、認知症による死亡確率が圧倒的に高い

1:名無しさん


ヘディングは認知症と関連があることが分かっている。研究によると、1900年~1976年に生まれたスコットランドの元プロサッカー選手は、認知症が原因となって亡くなる確率が通常の3.5倍にもなるという。

 またヘディングは慢性外傷性脳症(CTE、繰り返す頭部外傷または爆発損傷による進行性の脳変性疾患。行動の異常や認知障害につながる)との関連もあるという。

 サッカーのイングランド協会(FA)が12歳以下の年代で、試験的にヘディングを排除する見通しとなった。スポーツメディアの「ジ・アスレチック」が18日に報じた。

 このテストが問題なければ、23-24年シーズンまでには12歳以下の子供たちは完全にヘディングが禁止されるという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7407ba60a852d58364bb7bdaeb1069f897582dc

 

続きを読む

25件のコメント

沖縄県那覇市でゴミが大量に持ち去られる困った事態が発生中、無断回収が自治体に迷惑をかけまくり

1:名無しさん


多くは生活困窮者…空き缶の無断回収は迷惑!? ルポ・条例で禁止の那覇市、指導激増 21年度862件

金属リサイクル業者に持ち込むと換金できるアルミ缶。各家庭から出る資源化物の無断持ち去りを条例で禁じる沖縄県那覇市で、缶類に限った指導件数が2017年度の97件から21年度は862件と8・9倍に増加している。ただ、アルミ缶収集はコロナ禍や物価高で生活困窮者の生活資金になっている側面もある。市は「過料も科す条例に賛否あるが、一部の持ち去り行為が住民に迷惑をかけているのも事実」と説明する。同市のパトロールに同行した。(社会部・城間陽介、普久原茜)

 「4月で日雇いの仕事がなくなったからまた始めた。1日10キロ集めて2千円ちょっとかな」

1日午前7時半過ぎ、那覇市の住宅街。空き缶収集していた男性(63)は、無断持ち去りで同市のパトロール隊から指導を受けていた。

 男性に事情を聴いたところ、4月まで日当8千円の土木関係の日雇い労務をしていたが、打ち切りにあったという。一日中、体を酷使する仕事は体力的にも厳しかった。「空き缶収集はまだ自由が利く。8月から年金を受給する。それまで生活費をどうにかしないと。貯金はない」

 6月末時点のアルミ缶の買い取り価格は1キロ当たり210~220円。男性は毎週30キロ前後を集める。換金し、その日必要な食料や日用品を買えば手元にはほとんど残らない。生活保護の対象となるはずだが、男性は「受けない」と言った。

◇    ◇

 男性のように、資源化物の持ち去りの多くは生活困窮者だ。パトロールする県警OBによると、60~80代の男性がほとんど。8割は生活困窮者、2割程度は「困窮とまでは言えず、小遣い稼ぎ」というケースが多い。

「さっきの軽トラックは悪質な持ち去り。僕らを見て逃げたよ」。パトロールに同行中、隊員が記者に声をかけた。徒歩や自転車ではなく、乗用車を使った持ち去り行為には手を焼いているという。“小遣い稼ぎ”をする人は乗用車を使い、一度に100キロ近く集める人もいるという。

 そもそも、人が捨てたごみを「もらう」ことは駄目なのか。市によると、資源化物を含む一般家庭から出るごみは誰にも所有権がない「無主物」。ただ、市の条例では廃棄物の適正処理は市と回収業者、市民それぞれの「責務」。また「資源化(再利用)の徹底」を市の責任とする。市が回収した21年度のアルミ缶の売却代は3900万円だった。これはごみ処理の市の財源となる。

全文はこちら
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/993299

 

続きを読む

26件のコメント

韓国の自動車メーカーが生産量を回復させるも、販売台数が回復せずに在庫を抱えまくりな模様

1:名無しさん




韓国産業通商資源省が発表した2021年6月の自動車産業動向(速報値)によると、「生産」は中国のロックダウン(都市封鎖)解除で部品の需給状況が回復したことなどから前年同月比で小幅に伸びた。一方、「国内販売」と「輸出」は、トラック運転手によるストライキで物流網が混乱したことなどが響きマイナスとなった。

「生産」は0.8%増の32万8,360台。起亜(2.3%増)や韓国GM(2.5%増)は伸びたものの、現代自動車(0.4%減)や双竜自動車(2.6%減)、ルノーコリア自動車(旧ルノーサムスン自動車、1.1%減)は落ち込んだ。

「国内販売」は14万6,102台と11.9%減少。一部モデルで国内販売分の供給が増えたルノーコリア以外の4社は軒並みマイナスとなった。環境対応車の国内販売は14.1%増となった。

「輸出」は、ストや船舶スケジュールの調整などにより5.7%減の17万3,061台にとどまった。韓国GM(13.7%増)と双竜自(23.4%増)の2社は輸出が伸びた。環境対応車の輸出は、プラグインハイブリッド車(PHV、40.3%増)や電気自動車(EV、21.0%増)などが好調で20.9%増加した。

上半期全体では、「生産」が177万9,044台と前年同期比2.0%減、「国内販売」が80万7,605台と11.3%減となった。一方、「輸出」は環境対応車の販売好調などで107万4,321台と、1.5%増えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/caf28cfbf592b7124ed7ee15c73c422ed7b24316

 

続きを読む

48件のコメント

日産の新型EV「サクラ」の超豪華フルオプションが凄まじい価格に到達、これを買う層なんてあるのだろうか?

1:名無しさん


https://news.yahoo.co.jp/articles/7be110852f9b4dfa7a6b2622a2f5985ed7d6e21a

軽自動車初搭載の「プロパイロットパーキング」は5万5000円

日産は、2022年6月16日に軽自動車規格の新型電気自動車「サクラ」を発売しました。エントリーモデルの価格(消費税込、以下同様)は233万3100円と、電気自動車のなかでは手頃な価格に設定され、国の補助金などを活用すればガソリン車の軽自動車に近い価格で購入できます。

しかし、最上級グレードでは数々の先進装備が装備され、それに伴い価格も上昇。さらにセットオプションなどのメーカーオプションも設定されています。

新型サクラの最上級グレードに選択できるメーカーオプションをすべて選択したら、総額はいくらになるのでしょうか。金額と装備内容を検証します。

新型サクラのグレードは3つで、エントリーモデル(ビジネス用途向け)の「S」と、中級グレードの「X」(239万9100円)、上級グレードの「G」(294万300円)が設定されます。

Gグレードでは、日産の運転支援技術「プロパイロット」が標準装備されるほか、外装のクリアブラックシールドや内装のカッパー加飾(インストパネル・ドアフィニッシャー)が専用装備されるなど、高級感のある内外装が特徴です。

今回は、新型サクラのGグレードで選択可能なメーカーオプションをすべて装着し、代表的な装備を見ていきます。

まずカラーバリエーションについて、新型サクラでは全15カラーから選択できますが、無償で選択可能なボディカラー(3カラー)のほかに、3万3000円から7万7000円の有償ボディカラーが設定されています。今回は7万7000円の「暁 -アカツキ- サンライズカッパー/ブラック」を選択します。ここには「2トーンカラー専用ルーフ色外装」も含まれます。

そして内装の印象を大きく変えるメーカーオプションとして、Gグレードにのみ設定される「プレミアムインテリアパッケージ」が存在。選択しない場合トリコットのシート表皮となるのに対し、プレミアムインテリアパッケージではベージュの合皮×トリコットのシート表皮が用いられます。追加されたインストパネルなどのカッパー加飾と相まって、華やかな雰囲気です。

本革巻きステアリングや合皮の前席ドアアームレスト、インテリアライティングなども含まれます。価格は4万4000円です。

先進装備として、軽自動車初搭載の「プロパイロットパーキング」の設定があることもGグレードの特徴です。

クルマが駐車場の状況を自動で検知し、ボタンだけの簡単操作で駐車操作をアシスト。縦列駐車にも対応し、運転初心者でも安心して駐車することができます。単体装着が可能で、価格は5万5000円です。

なお、新型サクラでは家庭での充電に欠かせない充電ケーブルが標準装備されず、メーカーオプション設定されます(ディーラーオプションでも購入可)。7.5m・200Vのメーカーオプション品は価格が5万5000円です。

※ ※ ※

今回、新型サクラ で選択したメーカーオプションは有償色をあわせて6つです。そして、ディーラーオプションとして定番となるフロアマットを追加すると、オプションの一覧は次のようになります。

●メーカーオプション
・有償色:暁 -アカツキ- サンライズカッパー/ブラック
・プレミアムインテリアパッケージ
・LEDフォグランプ+ホットプラスパッケージ(助手席ヒーター付シート、ヒーター付ドアミラー、リヤヒーターダクト)+クリアビューパッケージ(ワイパーデアイサー、リヤLEDフォグランプ)
・プロパイロット パーキング
・165/55R15 75Vタイヤ&15インチアルミホイール
・充電ケーブル(コントロールボックス付、200V 7.5m用)

●ディーラーオプション
・3D デュアルカーペット

以上の装備を選択した新型サクラのGグレードは、総額330万1700円となりました。

なお、前述のとおり国の補助金(令和4年度クリーンエネルギー自動車導入促進補助金:55万円)を活用するとより手頃な金額となるほか、地方自治体が独自で補助金を出しているケースもあります。

 

続きを読む

14件のコメント

団地火災で救助した心肺停止の女性を5mの高さから地上に落下させる事故が発生、とても揉めそうな悲惨な事件である

1:名無しさん


中、心肺停止の女性を5メートル下に落下させる 神戸市消防局 女性は死亡
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202207/0015480500.shtml

17日午後4時ごろ、神戸市北区君影町1のUR都市機構鈴蘭台第5団地7号棟(5階建て)から出火し、3階の一室約50平方メートルを全焼した。室内から女性が心肺停止状態で見つかり、搬送先で死亡が確認された。

 神戸北署によると、死亡したのはこの部屋に住む無職の女性(56)。2人暮らしで、20代の息子は外出しており無事だった。

 市消防局は同日、この火災で女性を部屋のベランダから救助中、約5メートルあったと発表した。ロープや救助器具を使って下ろす際、女性の左足が壁に接触し、バランスを崩したことが原因という。死因については「司法解剖の後に確定するため不明」としている。

 

続きを読む

32件のコメント

「メルカリ」でエアコンを格安購入した人がDIY取り付けを試みて発火事故を起こす事例が急増中

1:名無しさん


エアコンの取り付けをプロに頼まずに、自分で行う人が後を絶たず、フリマアプリなどが異例の注意を呼びかけています。専門の業者に頼まずエアコンを設置・取り外しすると、「発火」や「爆発」事故を引き起こす可能性があるといいます。

   ◇

「3連休最終日」の18日は、厳しい暑さに見舞われました。

額に汗をかきながら働いていたのは、エアコンを取り付ける専門の業者です。半導体不足や梅雨明け以降の“記録的な暑さ”も重なり、専門業者GMSの道下出海さんは「急に依頼は増えたかな、という印象はありますね。バッと案件、対応できないぐらい」と話します。

フリマアプリ「メルカリ」では、新品だけでなく、中古のエアコンも人気になっています。エアコン全体の取引数も、去年と比べて2倍に増えているということです(去年5~6月比)。

この夏の危険な暑さから身を守るエアコン。ただ、その“扱い方”を誤ると、危険な事故を招く可能性もあるそうです。

「メルカリ」が自社のブログで“異例の注意”を呼びかけたのが、専門の業者に頼まず、設置・取り外したエアコンが引き起こす、「発火」「爆発」事故です。

メルカリのブログ
「一般の方が作業を行った場合、破裂や発火などの重大な事故が起こる可能性があります」

NITE(=製品評価技術基盤機構)によると、エアコンの事故は特に7月が多く、“無謀なDIY”という言葉を使い警告しています。

特に今年は設置工事の予約が取りにくかったことや、数万円かかる工事費を払いたくないなどの理由から、ネットの情報を頼りに自分で作業する人が増えているということです。

正規の取り付け業者の作業を改めて見てみると、大量の工具を持参していました。

――安全につけるためには、これくらい必要?

GMS 職人歴10年の作業員
「そうですね」

実際の作業でも――

GMS 職人歴10年の作業員
「本体側のナットを固定させる。トルクレンチを使うとき、上だけを動かす…」

長年の経験からくるノウハウがありました。

NITEによると、“無謀なDIY”などが原因で起きた事故は、全体の4分の1以上だといいます。無理やりコードをつないだことによる発火や、空気の混入による室外機の破裂事故が報告されています。

取り付け業者によると、“無謀なDIY”は事故を起こす可能性があるだけでなく、エアコンの故障を招き、余分なお金がかかることもあるといいます。

GMS 職人歴8年の作業員
「エアコンの効きが悪くなったり、故障の原因になりますね。(室外機に)空気が入ってはいけないので」

正規の業者に依頼することが、エアコンの場合は特に重要です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7ecadb521bb6b0e3ff5ad08383b26ca132562d3c

 

続きを読む

14件のコメント

南アルプスで消息が途絶えて一週間の男性、超人的な生存能力で生きて帰ってきた模様

1:名無しさん


南アルプス・聖岳で行方不明になった男性、1週間後に自力で下山…野草など食べサバイバル

 長野県警飯田署は17日、南アルプス・聖岳(標高3013メートル)で、今月9日に入山して行方不明になっていた長野県飯田市、公務員の男性(60)が自力で下山したと発表した。

 男性は、1泊2日の予定で単独入山したまま下山せず、連絡が取れなくなり、県警山岳遭難救助隊や同署のパトロール隊などが捜索を続けていた。

 同署によると、男性は道に迷い、手持ちの食料や野草を食べて約1週間を山中で過ごした。16日午後10時頃に下山して、職場の同僚に連絡。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220717-OYT1T50153/

 

続きを読む

15件のコメント

SSDで採用されている寿命延長技術が「驚くほど効果がなく非効率的である」と判明、延命効果は認められなかった

1:名無しさん


SSDの耐久寿命を伸ばすための技術「ウェアレベリング」に有効性はないという研究結果

近年ストレージとして急速に普及しているSSDは、部品が故障しない限り理論的に永久使用が可能なHDDと異なり、書き込み回数の上限で寿命を迎えます。そんなSSDの寿命を伸ばす技術として「ウェアレベリング」が存在しますが、シラキュース大学とフロリダ国際大学の研究者が「ウェアレベリングにはSSDの延命効果が認められなかった」という研究結果を発表しました。

SSDを構成するNAND型フラッシュメモリは、「ブロック」と呼ばれデータ量単位で消去動作を管理しており、さらに小さな「ページ」と呼ばれるデータ量単位で読み込み・書き込みを管理しています。ウェアレベリングは全てのブロックに対してデータを分散して書き込むようにすることで、特定のブロックが劣化した時のデータ消失や故障を防ぐと同時に、SSD自体の製品寿命を延ばす技術とされています。<中略>

研究チームは、ウェアレベリングはこれまでかなり研究されているテーマではありますが、実際には正しく運用するのは非常に難しく、結果として「驚くほど効果がなく非効率的である」と評価。さらに研究チームは、ウェアレベリングによってフラッシュメモリの耐久性限界が低下していたことが、近い将来に実例として報告されると予想しています。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20220628-ssd-wear-leveling/

 

続きを読む

24件のコメント

富士山御殿場口で「靴擦れができた女性」がレスキュー隊に救援要請、靴擦れの有無に関して情報が錯綜中

1:名無しさん


富士山御殿場口 下山中の女性が救助要請「足の痛みで歩けなくなった」

18日午後2時20分過ぎ、富士山御殿場口(通称:大砂走り付近の下山道)付近を下山していた女性が「足の痛みで歩けなくなった」と警察に救助を要請しました。

警察によりますと、女性は、靴擦れから歩くのが難しくなったとみられています。

一緒に登山していた人と、少しずつ下山しているということで、現在、御殿場警察署山岳遭難救助隊員3人が現場に向かっています。


https://news.yahoo.co.jp/articles/bf83ddb6542efeda8f24cd7bdd397f2509828931

 

続きを読む

27件のコメント

冷房設備のない家庭の多いイギリスを観測史上最高の大熱波が直撃中、首都ロンドンに最高レベルの「猛暑警報」を初発令

1:名無しさん


【ロンドン共同】欧州に熱波が到来し、スペインやフランス、ポルトガルなどで山火事が相次いで発生、猛暑による死者も出ている。英国は気温が観測史上最高の40度を記録すると予測され、気象庁は15日、首都ロンドンなどに18~19日に最高レベルの「猛暑警報」を初めて発令すると発表した。

 夏も比較的涼しい英国では冷房設備がない家庭が多く、気象庁は「健康に危険な影響を及ぼす可能性がある」と警戒を呼びかけた。一部地域では41度に達する可能性もあるという。BBC放送によると、英国の過去最高気温は2019年7月に南部ケンブリッジで観測された38.7度。
https://nordot.app/921645089639219200?c=39546741839462401

 

続きを読む

77件のコメント

大西洋のプランクトンが90%以上も消滅してほぼ消滅状態になった模様、海の生態系が完全に変化している?

1:名無しさん


大西洋のプランクトンが激減 – スコットランドの最新研究

英エディンバラに本拠を置く研究チームは、大西洋で2年間かけて海水のサンプルを採取した結果、海の生命を維持する小さな生物であるプランクトンがほぼ全滅していると警鐘を鳴らした。

海洋生物学者で元スコットランド政府顧問のハワード・ドライデン博士が率いるチームは、13隻の船と500以上のデータポイントからの情報をまとめ、分析した。

この研究に関するスコットランド紙の報道によると、プランクトンの減少は、水中のプラスチック、農業用肥料、医薬品などの化学物質による汚染を原因としている。以前は、プランクトンの量は1940年代から半減したと考えられていたが、ドライデン博士らが集めた証拠によれば、現在では90%が消滅しているという。

地球海洋環境調査財団(Goes)の研究者は、報告書の中でこう述べている。「環境カタストロフィが展開されている。人類は地球温暖化や異常気象の変化に適応することができると考えている。ほとんどの海洋動植物が絶滅すると人類は生き残れないというのが我々の見解である」

https://www.axion.zone/0935297329573212345098/

 

続きを読む

16件のコメント

売り先に困っている台湾産マンゴーを日本の友好都市が大量に買い付け、学校給食などにも出された模様

1:名無しさん


台南市政府は16日、友好都市協定を結ぶ群馬県みなかみ町が同市産マンゴーを約2500キロ購入したと報道資料で明らかにした。現地で販売された他、小学校の給食にも出され、マンゴーがたっぷりのった杏仁豆腐を児童約150人が堪能した。

台南市とみなかみ町は2013年に友好都市協定を締結。以来、交流を深めてきた。みなかみ町が今回、購入したマンゴーは、町内の観光スポットで販売会が行われ、好評を得たという。

黄偉哲(こういてつ)台南市長は、みなかみ町が毎年、台南のマンゴーの購入を続けていることに感謝。来年、友好都市協定締結から10周年を迎えることに触れ、新型コロナウイルス後、みなかみ町の人々が台南を訪問することに期待を寄せた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/11a561159b5f2c6078483d7701d261460c6e18fe

 

続きを読む

66件のコメント

米空母に対抗して超最先端設備を導入した中国軍の新型空母、実戦では役立たずな「張り子の虎」の可能性が浮上

1:名無しさん


中国で初めて艦載機を発進させるための「電磁カタパルトシステム」を搭載した空母「福建」が6月、進水した。これまでの2隻の空母「遼寧」と「山東」は艦載機発進の際、スキーのジャンプ台のように反り上がった甲板を使っていたが、原子力空母ではない福建は膨大な電力を消費する電磁カタパルトシステムを搭載していることで、戦闘態勢に入った際、短時間で「ガス欠」状態になることが懸念されている。米政府系報道機関「ラヂオ・フリー・アジア(RFA)」が報じた。

 電磁カタパルトシステムの空母はスキージャンプ方式の空母より多くの艦載機を搭載可能で、艦載機の暖気時間が短いため発進も速やかに行えるなど、艦載機の離発着回数を増やせるメリットがある。

 その一方で、電磁カタパルトを稼働することにより膨大な電力を消費することが難点とされ、福建は原子力空母ではないことから、補給なしの航続距離が限られることになる。

 福建よりも前に、電磁式カタパルトを採用しているのは米国の「ジェラルド・R・フォード(GRF)」だけだが、GRFは米国にとって約40年ぶりの就役となる最新鋭空母であり、2017年7月にGRFの就役式に臨んだ当時のトランプ米大統領が「世界に向けた10万トン級のメッセージだ」と述べたほどの巨艦であり、ニミッツ級空母の3倍の発電力を誇る原子炉を搭載。この巨大な発電能力により、GRFは新たなテクノロジーを搭載することが可能となった。

 その最たる装備がこの発電能力を活用した電磁式カタパルトであり、より重い艦載機を射出できるのみならず、負荷も小さく、機体の摩耗や劣化を抑えることができる。

 ところが、福建の場合、その動力はディーゼルエンジンであることから、GRFに比べると、その発電能力は格段に落ちることが予想される。さらに、福建は航行用の電力を発生させるために3基のディーゼルエンジンを搭載しているほか、電磁カタパルトを使用するために、さらにもう2基のディーゼルエンジンを積んでいるため、航行スピードが落ちる。

 このため、福建は、実際の戦闘では、戦闘機やミサイルによる攻撃の格好の餌食になることが考えられるなど、「張り子の空母」となる可能性も否定できないとの見方が出ている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/622812cc4bcb745c80c24964be191411d9393135

 

続きを読む

42件のコメント

ハワイ生活8年目の芸能人が「英語を話せないし読めない」と告白、衝撃的な事実に周囲も驚きを隠せず

1:名無しさん


梨花、ハワイ生活8年目も英語は読めない&話せない

モデルの梨花(49歳)が、7月16日に放送されたバラエティ番組「人生最高レストラン」(TBS系)に出演。8年間ハワイにいるものの、未だに英語ができるようにならないと語った。

ハワイでの生活が8年目を迎えた梨花が、久々にテレビ番組に出演。テレビ用のファンデーションを買ったり、東京に戻ってきてシミを取って「この顔になるのに数か月かかってますから」「酸素カプセルとか入ってきちゃった」と、カリスマモデルとしてコンディションを整えてきたと話す。

ハワイでの生活について、梨花は当初子供をインターナショナルスクールに入れようと思ったが、試験があるため、ハワイのサマースクールに入れようとハワイ中の学校を見学した結果、通わせたい学校が見つかったためハワイで暮らすようになったという。

梨花が、学校からメールが来て「母親の勘では何となく怒っているような気がする」という話をすると、極楽とんぼ・加藤浩次は「英語読めないの? ちょっと待って。8年いたら英語しゃべれるようになるでしょ!」と驚いた。
梨花は「ならないですよ」と答え、「Yeah!で」とニュアンスで会話しているとコメント。

全文はこちら
https://www.narinari.com/Nd/20220773103.html

 

続きを読む

29件のコメント

復活予定だった英国の自動車産業が苦難に直面している模様、生産台数が歴史的な低水準にまで落ち込む

1:名無しさん


英国の自動車生産台数が歴史的低水準に落ち込んでいる。2022年1~5月は約33万台と、前年同期よりも23%減った。年間で65年ぶりの少なさだった21年を下回るペースで、業界団体が見込んでいた100万台回復に黄信号がともる。半導体不足が主因だが、欧州連合(EU)離脱やエネルギー価格高騰も影を落としており、競争力が一段と下がる可能性がある。

英自動車工業会(SMMT)によると、22年5月の生産台数は…

イギリスの車産業が三重苦 今年生産100万台に黄信号
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR30DX90Q2A630C2000000/

 

続きを読む

72件のコメント

長寿演芸番組「笑点」が視聴率低迷に歯止めが利からず打ち切り説が噴出、円楽がいない間に視聴率は10%割れの危険水域に

1:名無しさん


長寿演芸番組『笑点』(日本テレビ系)に打ち切り説が噴出している。大喜利メンバーで病気療養中の三遊亭円楽の復帰に目処が立たない中、視聴率低迷に歯止めが利かないからだ。

「1月末に円楽が脳梗塞の治療で入院した。5月に退院しましたが、復帰は長引いている。円楽がいない間に視聴率は10%割れの危険水域に達していますからね。10%を割る前に打ち切るという話が出ています」(日テレ制作関係者)

2016年5月、5代目司会者の桂歌丸の跡目を継いだのが、当時56歳の春風亭昇太だった。

「昇太に代わってからも、話題性で20%前後の高視聴率をキープしていたんですが、〝ご祝儀〟がひと段落ついた4年くらい前から20%を割るようになった。そして、視聴率はズルズル下がり始め、15%割れするようになった。18年4月1日のエイプリルフールの企画で、常に笑点司会の座を狙っていた円楽を1日限定でやらせたところ、視聴率が20%近くまで上昇したんです」(演芸ライター)

16年6月、円楽は40代一般女性との〝ラブホ不倫〟が発覚し謝罪会見を開いた。世の女性から反感を買ったと思われたが、

「笑点が収録される後楽園ホールには〝円楽出待ち〟のおばちゃんファンが行列を作っている。実は、女性支持率が高いことが分かったんです」(番組スタッフ)

全文はこちら
https://weekly-jitsuwa.jp/summary/archives/70568

 

続きを読む

35件のコメント

カーシェアリングを想定外の形で使用する利用者が続出中、業者にとっても頭が痛い展開に

1:名無しさん


カーシェア「走行距離0km」での返却が増加?簡易宿泊所、個室として利用など想定外のニーズが判明も、運営会社にとっては「招かれざる客」か

会員間で特定のクルマを共同使用するサービスとして、日本でも利用者が増えてきているカーシェアリングだが、最近では「走行距離0km」で返却されるという、想定外の使われ方をしているとの指摘が、SNS上で大いに話題となっているようだ。

話題になっているツイートによると、カーシェアリングを利用しつつも、実際は電話ボックス代わりや素泊まり場所として利用しているケースが多いとのこと。そのため、冷房や暖房を利かせるためにエンジンをかけることはあっても、走行距離に関しては0kmという形で利用を終えることになるようだ。

そんなカーシェアリングの意外な使い道に対しては、「そんな使い方があったとは」と素直に驚く向きも多いいっぽうで、「冷暖房完備ですし、快適です」「一時期オンライン英会話で利用してました」などと、実際に様々な用途で利用したことのある方からの感想も。さらに「家から追い出されたおっさんの簡易宿泊所に」といったヒドい見方も浮上するなど、様々な反応が飛び交っている。

全文はこちら
https://www.mag2.com/p/money/1210983

 

続きを読む

67件のコメント

燃料不足に苦しむドイツが「シャワー時間を1日5分」に制限、冬は他国で越冬するよう国民に要請中

1:名無しさん


ロシアとの対立により、同国に頼っていたガスの供給不足への懸念が広がるドイツで、政府が国民にシャワーの節約など省エネの要請を強めている。温暖なギリシャで冬を過ごすよう、同国からドイツ国民へのラブコールも届き始めた。

ロシアのガス輸送管、点検入り 供給が長期停止も―独

 ドイツ政府は最近、「8000万人で共にエネルギー転換へ」と銘打ち、国民総出で省エネを行うキャンペーンを開始。「シャワーの温度を下げ、最長5分に」などと、具体策を列記し協力を求めた。一部地域では、温水が出る時間を制限する住宅も出ている。

 ギリシャのキキリアス観光相は14日の独紙ビルトに、「秋冬にドイツの年金生活者を迎えることは大きな喜びだ」と、暖房の必要性が少ないギリシャでの越冬を呼び掛けた。

ガス不足で省エネ要請強化 シャワーは5分、ギリシャで越冬?―ドイツ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022071600321

 

続きを読む

40件のコメント

HIMARSで兵站線を破壊されたロシア軍が砲撃量を急速に減少させている模様、ロシア軍の弾薬庫を30以上も破壊

1:名無しさん


ロシアによるウクライナ侵攻で、ウクライナ側は16日、東部ドンバス地域(ドネツク、ルガンスク両州)の露軍の弾薬庫など2カ所を米国製の高機動ロケット砲システム「ハイマース」で破壊したと発表した。米シンクタンク
「戦争研究所」は16日、「ドンバスで露軍の砲撃がここ最近、大幅に減っている」と指摘。ウクライナ軍が進めるハイマースでの兵站(へいたん)破壊戦術が露軍の戦闘力を低下させている一因だと分析した。

戦争研究所は、米航空宇宙局(NASA)が世界中の熱源を公開しているサイト「FIRMS」を基に露軍の砲撃数を分析。今月10日ごろからドンバスでの砲撃が著しく減少しているとした。同研究所は要因として、ハイマースによる弾薬庫の破壊のほか、露国防省が今月上旬に表明した「戦力補充」のための攻勢の一時停止が影響している可能性があるとした。

ハイマースは6月下旬にウクライナ軍が実戦投入し、南部などで露軍の弾薬庫や基地など30カ所以上を破壊したとされる。

ただ、露国防省の今月16日の発表によると、ショイグ国防相は各方面の指揮官に対し、ウクライナ軍からの長距離攻撃を防ぐよう指示。事実上、ハイマースへの対処を命じたもので、戦争研究所は「攻勢再開の表明だ」
との見方を示した。

その上で同研究所は「露軍の砲撃の減少が戦闘力低下によるものか攻勢の一時停止によるものかは、今後数日間の戦況である程度、判明する」と予測した。
https://www.sankei.com/article/20220717-WRB2Q6PVCBMLLAHU42FVHTV5AA/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク