この人のこの手のツイート、10年前だったらあっという間に1万いいねがついてたと思うんだけど、丸一日経っても数百いいねしかつかないの、時代の流れを感じるよね。 https://t.co/KvEuGXofq5
— ponsuke (@po_n_suke_) March 26, 2025
2012/03/22
大阪の橋下徹市長が行おうとしている「公務員改革」は、大阪市民だけではなく、全国の人たちから熱い支持を集めている。早速、民間よりかなり高額といわれる市営バスの運転手の給与が大幅にカットされることになった。
ある人が言っていた。「以前なら、『公務員の給与が高すぎる』という事実があれば、だから民間も賃上げを、となりましたよね。でも、今はもう民間で働く人たちはあきらめているのでしょう。だから『公務員の給与を下げろ』となるわけです」
これは「雇用の安定」という面についてもそうだ。「公務員は失業の心配がないから恵まれている」というのも、最近よく耳にすることだが、その先、「だから民間でも安定雇用を」とはならず、「公務員を削減しろ」となる。自分たちを引き上げるのではなくて、公務員を引きずり下ろすことでしか公平さは実現しない、ということなのだろうか。
https://imidas.jp/josiki/?article_id=l-58-136-12-03-g320