lass=”twitter-tweet”>(恐らくアメリカ人、会計中)
— Ryoma Sin’ya (@sinya8282) March 26, 2025
観光客「英語話せる?」
店員さん「話せない」
観光客「(並んでたお兄ちゃんに)英語話せる?」
お兄ちゃん「話せない」
観光客「…なぜ??(Why??)」
お兄ちゃん「ドイツへようこそ(Welcome to Germany)」
並んでたら↑のやりとりがあって笑ってしまった。 https://t.co/B2B91aIFUo
“I don’t speak English” に “Why?” って返すの傍から聞いててヤバすぎか???って思ったけど切り返し神ってた。
— Ryoma Sin’ya (@sinya8282) March 26, 2025
今度観光でドイツに行くのですが、基本英語は通じない感じなのでしょうか?
— きのぴろ (@du79CNTzChEFaNY) March 26, 2025
そもそも英語も覚束ですが、不安になってきました、、、
いえ、ぜんぜん英語通じる印象です🇩🇪
— Ryoma Sin’ya (@sinya8282) March 26, 2025
(多分、日本人の思う「話せる」とドイツ人の思う「話せる」には結構ギャップがあるのかと。ドイツ語も英語も似たようなものらしいですし)
お隣オランダとお隣スイスとのギャップ(観光客に優しい)で風邪引きそうになるやつ
— ゆずはら (@yuzuhara) March 26, 2025
昔これをJapanでやったことがあるわwwwwwww
— しまむ (@pong_crate) March 26, 2025
アメリカ人は世界中英語喋ってて当然って思いがちだよね
— _(:3 」∠)_ (@zhbhystyg) March 26, 2025
アメリカ人らしいなぁ
— tetra (@tetra1945) March 26, 2025
日本でもこれ言うアメリカおるが
日本に来るアメリカ人はもはや諦めの境地 ドイツだと同じ白人なだけ期待してるんだろうな
— ChangOni (@mofumofu1313) March 26, 2025
郷に入れば郷に従え。
— simoz (@simoz53833321) March 26, 2025
どこに国でも同じことが言えそうですね。
昔こんなような事やったことあるw
— KAZ™® (@kaz_revolution) March 26, 2025
ここ日本、あなたが日本語話してくださいって英単語並べて言ったなぁ https://t.co/oDvarh23ft
チェコでも同じ光景を見た https://t.co/su13jIYjEU
— daisuke inaba (@dai178) March 26, 2025
ドイツ語圏の人はマジで誰も英語を話さない。
— AKCC ⍰ (@AKCC32203149) March 26, 2025
…と思ってたら普通に公式の場では話すから、本当にプライド持ってる。 https://t.co/2gIe5DzT2j
メリケン民ならスペイン語かフランス語は高校辺りで学んでるはずなんよなぁ…
— 今日も愉快にNullPo… (@TangoNovemberN) March 26, 2025
ドイツ語は4%程度、日本語は0.8%という(大学だと🇯🇵5.6%、🇩🇪4.5%らしいので下手な事言うと立場悪くなるかも) https://t.co/7y0J9do233
15年ぐらい前に旅行行った時、旧西独地域はみんな英語普通に喋ってたのに、旧東独地域は、ベルリンからそこまで離れてない小さい町でも英語が全く通じなくて驚いたことある。観光施設のスタッフでさえ…。ドレスデンみたいな大きい町なら勿論問題なかったけど。 https://t.co/qctfF6qo5B
— komatchy (@komatchy) March 26, 2025
面白すぎるw https://t.co/D6eGkvYtlw
— にゃ〜ん (@kazu0x17) March 26, 2025