人気ページ

スポンサードリンク

検索

33件のコメント

「ドイツの店員に英語が通じないので途方に暮れるアメリカ人、「英語話せる?」と周囲の人間に声を掛けるも……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NDgyNTI2M

    ドイツによく行く人の話だとわかっていても無視するとか、フランスも同じなそうだ。

  • 2 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NTUzMTMyN

    最後のドイツへようこそは盛ったんだろうねぇ

  • 3 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NDgyNzUyM

    こういうのは大抵話盛ってるから、半分方聞いとく程度で良い
    それはそれとして、しばしば「海外は英語が通じるので〜」って人が居るけど、そう言うのは大体その人が外国人観光客が多い地域だとか外国人(観光客)向けの商売やってるとか、そういうパターンだったりするので、むぉなんといえか

  • 4 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:OTU1Nzk1N

    少なくともフランス人は(知っている限りは)全員英語を話すことは出来るし、日本人相手なら英語使ってくれる。でもアメリカ人と分かったら嫌がらせでわざと英語使わない可能性はあるな。ドイツも似たようなものでは?

  • 5 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NjAyNjE3N

    30年位前にドイツ留学した人の話だと、
    留学先の大学や研究機関内では普通に英語が通じたけど、
    町に出ると全然通じないと言ってたな。

  • 6 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NDgxNDU1N

    フランスに「今もフランス語が話せることをアメリカに感謝しろ。アメリカが助けなければ、今頃、ドイツ語を話していただろう」などとくだらんことを発言するからだよ。過去の話をくだらない形で話すな。余計な怨念を呼び覚ます。といった感覚が無いからなぁ。

  • 7 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:OTUzOTkwN

    ドイツなんだからドイツ語話せっていうことでしょ
    他の国も大体そういうものよ。知っててもニュアンスが違っていることがあるから定型文以外は話したくないもの

  • 8 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NDgyNzYyM

    カナダのドラマTPBのドイツ編でも英語通じてなかったような気がする。。(ネトフリにあります)

  • 9 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NDgyNzU4M

    英語が普通に通じるのは植民地だけだぞ。

    そろそろ白人様仕草やめとけよ〜。

  • 10 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NDgyNzYxN

    アメリカ人はどこ行ってもUSAナンバー1みたいな感じだからな

  • 11 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NTcyMDg3N

    銃とクスリと差別がアメリカ人のアイデンティティやから

  • 12 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NjM2MzI0N

    スマホ使え
    スマホ持ってないなら旅の指さし会話帳買って行け

  • 13 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:MTI0MjQxN

    ドイツ語圏のスイス人(親戚)は英語は普通に出来てフランス語も出来るって言ってたな。
    EUは共通語的に英語の初等教育を受けてるイメージだから、この観光客が相当横柄で嫌な奴だったのかもね。

  • 14 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NjA0MzU3N

    このTwitterの人、くっそ優秀な研究者やな。

    秋田国際大学かな。

  • 15 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NzQwNjkyM

    “can’t speak”とは言ってない ”don’t speak”と言ってるのが肝だね。
    英語を話すつもりはない。

  • 16 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NDgyNzYxN

    ※15
    don’t speakは「私は英語を話すつもりはない」という風にも取れるが、実はカジュアル表現でもあるんだよ

  • 17 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NjAyNjE3N

    La victoire est à moi!ってフランス語はウマ娘で覚えた

  • 18 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:MTIzOTI2N

    欧州大陸でネイティブイングリッシュを平気で使うのは大体アメリカ人
    イギリス人はお近くということもあり通じないのを前提に話してくる
    (現地語あるいはシンプルな英語)
    ドイツ駐在時、アメリカ人はすぐわかった

  • 19 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:Mjc5ODY4N

    アメリカ人が嫌われているだけだろ

  • 20 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NTg5NDk3N

    自分の院生時代の後輩が、研究室に来た外国人に対して山形弁で通してたわ

  • 21 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NjM2NTI5N

    意地悪の話かと思ってしまった
    ネットに毒されすぎだな

  • 22 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NTY0NDM5O

    日本人の持ちネタは「I can not speak ENGLISH」だぞ

  • 23 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:MjIzNzA3N

    アメリカ語が通じるのはアメリカだけだ

  • 24 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NTcxMTkxM

    メラニア夫人は大統領夫人だけど、英語より、ドイツ語の方が楽だそうだ。

  • 25 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:MjczNjgwO

    たまたま見た(本当にあったかどうかも怪しい)ごくごく狭い範囲だけのお話じゃん。
    昭和や平成の頃はこんな与太でも信じる人は多かったけど今はねぇ。

  • 26 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:Njk2Nzc0O

    >>メリケン民ならスペイン語かフランス語は高校辺りで学んでるはずなんよなぁ…
    アメリカ人同僚数人に聞いたことあるが自信ないってことだった

    ターゲット(ホムセン)で返品に来たメキシコ系婆さんがスペイン語しか話せないんで店員がパニクってたわ

  • 27 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NDgyNzYxN

    ※22
    のーのー
    それを言うなら「ENGRISH」だw

  • 28 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NTU0NDc1N

    >>17
    知ってても使いどころない言葉なのがまた…

  • 29 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NzM1OTE0N

    ドイツ語訛りの英語って映画リーサルウェポン2のオープニングシーンかよ、あとモンティパイソンにはイギリス人がアメリカ人の英語が分からないという描写があったかな

  • 30 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NTY3MTQ1N

    ドイツは割とそういうことする

  • 31 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:Mjc2NzcyO

    そりゃなあ。英語なんて吉良上野介ばりに言えば「田舎言語」の「船言語」と言われても仕方ない。

  • 32 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NDgzMjIwN

    ドイツ人は完璧主義
    「(ネイティブのように流暢には)話せない」

  • 33 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NjA2MDM3O

    英語圏じゃない観光客が行き先の言語分からないし、相手も自分の母語分からないだろうからって、取り敢えず意思疎通が計れそうな英語話すってあると思うんだけど

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク