全国各地で食堂などを運営する広島県の会社が、突然業務を停止した問題で、北海道内でも複数の施設で食事が提供されなくなり、困惑の声が広がっています。
(石黒記者)「こちらの食堂では食材の仕入れができないため、あすで営業を停止します」
札幌市豊平区にある寒地土木研究所。
この中にある食堂があすで閉鎖されます。
寒地土木研究所が食堂の運営を委託しているのは、広島県に本社を置く「ホーユー」です。
今月4日からホーユー側と連絡がとれなくなり、食材の在庫が不足。
食堂の営業を一旦停止することを決めました。
同じくホーユーと契約している陸上自衛隊の白老駐屯地でも、1日3食提供されていた食事が今月から止まっていて、隊員たちは自炊をしているといいます。
ホーユーは現在、全国およそ150の施設の半数で食事の提供を停止していると明らかにしました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e85e2f0e9bdab7091e88d907b367b342de1884c6
逃げたもの勝ちよ
兵糧攻め
クーデター起きるぞ
自炊してるって、困ってるような書き方おかしいだろ
むしろ今まで無償で飯が提供されてたのが異常なんだよ
自衛隊員は大したことない仕事内容の割に優遇されすぎ
>>7
日々の訓練が隊員の仕事だよ
自然災害の救助でお世話になっているのだから
隊員の健康のためにも食事は重要
>>7
国を守る事が大したこと無いだと?
>>7
兵隊に飯食わせずにどう戦うの
>>7
バカ?毎月喫食する奴は給料天引きやぞ
給糧班があるじゃろ
自給してるもんだと思ってた
今回の件で意外だったのは国防の唯一の頼りである
自衛隊員の食事まで外注に頼っていたことだけど
施設の保守とかは普通に外注なのだから…
(知り合いに受注業者が居る)
当たり前と言えば当たり前なんですよね
食材の仕入れができないのに自炊…調達から?
こういう時こそサバイバル術を駆使しろよ
野外炊具改の本領発揮や!
今日から毎日カレーだ
自衛隊なら山に入って蛇とか取って食うんだな(´・ω・`)
昔は隊のエースがディッシュホースの称号を得て厨房で働いたもんだけど今は外注なんだ
野外炊事具あるだろ。レトルト温める大鍋用の加圧式バーナーもあった
自転車の空気入れでポンピングするやつ
ホーユーって会社はどんだけ多くの
自治体や企業と契約してたんだよ
業界でもかなりのシェアもってたのか?
予算や人員の余裕がないからな
民間の業者入れて経費削減だったんだろうね。
これからは予算の方はつくだろうけど人員の不足は変わらんかな。
自己完結の基本に帰ろう
てことで
食事当番持ち回りに戻すんかね
野外調理ではないから戦闘訓練にはならんが
非常時にも動けると証明するぐらいにはなる
頑張れ、自衛隊
糧食も当然あるんだろうけど、それだけだと精神的にもまいるだろうしなぁ
ぶっちゃけ調理はできるけど、難しいのが段取りだね。100人分のメシに、コメは何キロ、鍋はコレコレ、食材は何を何キロ、人員は何人。そういう見積もりができるプロがいないとうまくいかない。
飯炊き部隊が食堂で調理してるのか各隊員が飯盒とか使ってるのか分からんな
自炊も訓練だろうに
>>198
旧軍からそうだよ外注に頼り過ぎる今がおかしい
有事や海外派遣に一般人のメシ炊きが来るわけないからな
自分達でやらないといけない
https://www.sankei.com/article/20160812-YWGY5LGVBFKX3PELUEGW6WXF5Y/
調理部隊が日々腕を振るってると思ってたら外注だったんだね。
何百人分作るのが主婦と同じって言いのけられるの無職なんだろうな
>>212
昭和40年代は学校に調理場があって近所のおばちゃんが2000人ぶんの給食を作ってたのは圧巻だった。
食器を洗うので4時間かかるって言ってた。
まあいざというときのためにミリ飯があるわけだが、はっきり言って高いので、国費の無駄使いをさけるためにも早急に給食業者を入れるべき。
なんで聞いたことも無い会社の破綻のニュースを流してんだと思ったら
いろいろ影響あんのか