1:名無しさん


ウォーレン・バフェットは日本のギャンブルで大勝利した。彼は掛け金を増やすのか?

当時、多くの専門家は日本を投資すべき国としてリストアップしていなかった。さらに不思議なことにバフェット氏は大きな可能性を秘めた新興企業や再生エネルギーのイノベーターに資金を投入したわけでもない。パークシャーハサウェイが投資したのは古い日本の商社、伊藤忠、丸紅、三菱商事、三井物産、住友商事だった。

当時バフェット氏は逆張りをしたが、今となってはそれが見事に実を結んだことが分かる。株価は80%から230%上昇し、上昇率はアップルやコカ・コーラなどにも勝っている。

そして今、バフェット氏は日本への投資対象を拡大したいという。先月、バフェット氏は日本を訪れ、投資案件を視察した。どの分野や企業の株に投資したのか明言されていない。

全文(英語)はこちら
https://www.forbes.com/sites/williampesek/2023/05/17/warren-buffett-won-big-on-japan-gamble-should-he-double-down/?sh=7fcb7a315a90

 

3:名無しさん


元手が大きい人は比例してリスクテイクも可能だからよな
その辺の個人投資家がやって裏目に出たらそこで終了になる

 

10:名無しさん


利確で結構上の方で売り差し入れてたのに決裁されまくっててちょっとビビる

 

11:名無しさん


この前航空株で大損してなかった?

 

13:名無しさん

>>11
こういう人は大勝もするけど大負けもする

18:名無しさん

>>13
まあ「大負けもするが大勝ちする」と言った方が良いかな
100%の勝ちはない、
大勝ちするには大負けしうるリスクも負わないとな

14:名無しさん


キャピタルアゲイン20%払ってくれるから
上客よ

 

15:名無しさん


ギャンブルの胴元みたいなもんだから儲かるのが当たり前なんじゃねw

 

17:名無しさん


日本下げジジイの投資家ってこいつだっけ?買っとるやないかい。

 

20:名無しさん

>>17
別人
どうでもいいから名前忘れたけど

24:名無しさん


ギャンブルやんけw
まあ最近の株ってそんな感じだけどな

 

23:名無しさん


俺の持ってる銘柄の株を買えよ

 

25:名無しさん

>>23
わしのも買って欲しい

27:名無しさん


商社だけでなく
銀行や資源、通信株などの大型株も割安なので
買ってくれないかな

 

29:名無しさん


相場操縦で違法にしろよ

一定量以上の株式保有者の発言は

 

30:名無しさん


ウォーレン・バフェットの得意分野ってコモディティ株なんだよ
コモディティ株だけなら勝率高い

けど、航空レジャー株やハイテク株でバフェットは大損こいてる

 

37:名無しさん

>>30
ハイテクで買ったのアップルぐらい?

41:名無しさん

>>37
バフェットが買ったんじゃない
バフェットを逆にアップルなんて成功するわけがないと否定し続けた人
アップル株を買い増しし続けたのはバークシャー・ハサウェイの幹部で決めたこと

バフェットの功績ではない

36:名無しさん


俺もバフェットと同じ長期投資でディフェンシブ
売り時が悩みどころだし
何より税金が怖い不動産最初に買ったの学生の時だし
タワマンも買って値上がりして売った
欲しいものがなにもない

 

33:名無しさん


もう売るのでしょうか?

 

35:名無しさん

>>33
海外の資金が流出すれば下がるよ
6月のアメリカの債権上限問題が片付けば落ち着くんじゃない

31:名無しさん


この人の教えに従い、S&P500の積立投資を設定し放置しています

 

32:名無しさん


日本にも恩恵ある舵取りだからええよ

 

47:名無しさん


ギャンブル扱いか

 

48:名無しさん


こんな記事が出て素人が買い始めたら売り時

 

52:名無しさん


あれだけ海外のファンドが日本株買うぞ買うぞっていってたらそら株価上がるだろ

 

56:名無しさん


ついでに売り建てで大儲け
さーここからが大下落のターン
個人は振り落とされるんよなw

 

57:名無しさん


バフェットさんにギャンブル呼ばわりしちゃ失礼だよ
ジム・ロジャーズに言うならまだしも

 

65:名無しさん


日本株に関して長期間持ち続けるのかどうか
運用先がなくて困ってるから持ち続けるのかもしれん

 

89:名無しさん

>>65
バークシャーの総会で台湾もええが地政学的リスクあるかは
10年20年で見りゃ日本がええって言打てたで
長期目線やからこんだけ金が流れてくるんや

75:名無しさん


ジム・ロジャーズはソロスと組むと驚異的だったのでソロスでない一般人がジム・ロジャーズに乗っかっても死ぬだけ

 

86:名無しさん


バフェットの株はギャンブルじゃねーもの
元記事書いたのはニワカか煽りたいだけのクソ

 

92:名無しさん


3年前のコロナバブルの時に
誰も見向きもしなかった商社株

石油や天然ガス、鉱物なんて
誰もがオワコン呼わばりしてた時代
マスコミ総出でESGの大合唱
大底からじわじわ上がって
3年間いつでも買えるチャンスはあったんだよな

 

96:名無しさん


リーマンの時に買ったの9倍くらいになってるのあるけど
優待目的で買ったからなんか売れない
こうだからこれ以上儲からんのだろうな

 

100:名無しさん

>>96
優待はともかく配当金で決めれば良いんじゃね
安いとき買って、年利5%超えのもあるわ

101:名無しさん


あれだけ上がってもまだ相当安い
三菱商事 PER 8.6
三井物産 PER 7.65