1:名無しさん


2022年2月、EU(欧州委員会)で、コオロギを食用昆虫としての商業化が可能だという決定がなされた。欧州委員会は2021年以降、冷凍、乾燥、粉末状態のミルワーム、トノサマバッタをすでに食用原料として正式に承認し、EU圏内での販売を許可している。今回はこれにコオロギが加わったことになるが、23年1月にはさらに、コオロギパウダー(コオロギを脱脂した状態の粉末)の市場投入を5年間許可する旨を発表した。<中略>

ただ昆虫の消費は、フランスおよび欧州でも波紋を呼んでいる。地球温暖化問題を解決する代替たんぱく質としての声もあるが、ほとんどの人が拒否反応を示しており、SNS上では日常的に使う商品に昆虫パウダーを含めないでほしい、スーパーでは表示を見れるから良いとしても、将来的にブーランジュリー(パン屋)が原材料を開示しないままパンを販売する可能性も出てくるのでは? などと否定的な意見・心配の声が目立つ。またフランスでは昆虫食は非常にニッチな分野にとどまっており、これらの製品はほとんどが動物の飼料として使用されていた。

そしてイタリアでは3月初め、EUの決定を受け、伝統的なナポリピザにコオロギパウダーを入れお客さまに(実験的に)試食してもらい、その感想を集めたピッツェリアがあったという。しかし「受け入れられない、恐ろしい」との意見が相次ぎ、最終的に店主は「今回は伝統的なピッツァを守るために、このような挑発行為を行おうと考えました。将来、どのピッツェリアもこの小麦粉を材料として考えることがないよう願っています」と伊メディアに対して述べた。


全文はこちら
https://www.designstoriesinc.com/europe/cricket-powder/

 

6:名無しさん


全世界一斉虫食いキャンペーンほんま…

 

16:名無しさん


お前ら今貧しいながらもストロングゼロとカップ麺くらい食えてるだろ
近い内に高級食材になってコオロギが主食になるよ

 

47:名無しさん

>>16
昆虫食は普通に高級品
他の食物の方が全然安いし入手性が良い


224:名無しさん

>>16
余程の品種改良設備改良がないと無理

今のブロイラーって品種改良されすぎて
自分の重さで関節やられるくらい成長する

コオロギがこんな魔改造されたらどう成るんだろ


27:名無しさん


飼料じゃ駄目なんですか??

 

32:名無しさん


昆虫食推しの意識高い皆さんが馬鹿みたいじゃん😥

 

42:名無しさん


イナゴは食べた事あるんやけど似たような味なんかな

 

71:名無しさん

>>42
バッタ、コオロギは雑食だから不味いらしいで


44:名無しさん


ゲイツがコロナの次は食料で儲けるって噂があったが
コオロギ押しの裏にゲイツが居たりしてな

 

55:名無しさん


昆虫食の中でもなんでコオロギオンリーで推してんだろな
他に効率いいのあるやろ

 

56:名無しさん


刺身や生卵があったばかりだろうに
ほんと馬鹿ばっか

 

72:名無しさん


直接コオロギを食うのは論外として
コオロギを餌にする動物でまともに食用になる動物おるん?

 

73:名無しさん

>>72
それだったらコオロギに食わせる飼料を直接他の家畜に食わせりゃ良いっしょ
コオロギを中継するメリットがどこにも無い


95:名無しさん


微妙に批判から入るってことは結局世界的に流行るパターンだな

 

114:名無しさん


コオロギ好きな人が食べればいいよ。
俺は長野あたりで食われているイナゴの佃煮くらいで十分。

 

323:名無しさん

>>114
ローカル昆虫食と大量消費昆虫食経済を一緒にしないでくれ
勘違いするなよ
よくある表現だけど、ダメ絶対


177:名無しさん


見た目さえ気にしなければ、デュビアならほぼAI管理で生産できそう

粉で食うなら・・・だめだろうな

 

186:名無しさん


なんでも美味しく食べてきた我々のご先祖様が食ってないどころか食うなって言ってんだからダメに決まってんだろ