1:名無しさん


先月に掲載した拙稿「レトロゲームを今でもプレイできるのはなぜか 背景にいる凄腕メンテナンス職人の『匠の技』」でも紹介したように、数十年前に発売された古いアーケードゲームが今でもゲームセンターで遊べるのは、古今東西の基板や筐体(きょうたい)の修理、メンテナンスができる熟練の技術者がいるおかげである。

では、実際にレトロゲームを設置している店舗では、日々どのようなオペレーションをしたうえで収益を上げているのだろうか? 現在では極めて珍しくなった、プライズ(景品)やメダルゲーム、シール機すらも置いていない、「レトロゲームの殿堂」を標榜する埼玉県深谷市のゲームセンター「ビデオゲームミュージアム ロボット深谷店」を取材した。<中略>

現在、同店のレトロゲームコーナーで最も悩ましい問題は、今や貴重品と化したブラウン管モニターの故障だ。篠崎氏によれば「夏と冬の手前、季節の変わり目のタイミングでよく壊れます」という。

特に致命的となるのが「フライバック」と呼ばれる部品の故障だ。実はフライバックは、もう何年も前から製造業者はゼロ、つまり新品が市場に流通していないため、もし壊れた場合は修理ができず即廃棄となってしまう。

故障した基板や筐体の修理は、スタッフだけでもある程度は対応できるが、修理できないものは専門の業者に依頼している。今後、もし業者が廃業したり、フライバック以外にも入手できない部品が増えたりした場合は、はたして商売が続けられるのかはまったくの未知数であり「まさに綱渡りですね」(篠崎氏)というのだから、実に気苦労が絶えない仕事だ。

実は同店では、すでに一部の筐体をブラウン管から市販の液晶テレビに入れ替えている。しかし、せっかく独自の技術でモニターを改造したにもかかわらず「液晶だと、遅延が発生するからやらない」と話す客もいるそうなので実に悩ましい。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/byline/shigiharamorihiro/20230309-00339790

 

7:名無しさん


こんだけ技術が進歩してるのに液晶よりブラウン管の方が遅延少ないのか?

 

9:名無しさん

>>7
それもあるが
RGBから変換かまさないとあかんから更に遅れるんだっけ

14:名無しさん

>>7
内部処理しないと写らない液晶
電気信号を直接表示するブラウン管

38:名無しさん

>>7
ゲーム基板のRGB出力を
HDMI信号に変換するアダプターとかを噛ませてるからとかかねえ

81:名無しさん

>>7
アナログ回路は全ての信号が電気の伝わる早さで同時に処理されるけど、デジタル回路だとクロックのタイミングに同期して処理が行われるからプロセスが多く複雑になるほど信号が遅れる

31:名無しさん

>>7
遅延といえば地デジ化してから時報も保証できなくなったからやらなくなったよな
一番需要のある朝の番組でもヌルッとした分切替表示でお茶を濁してる

12:名無しさん


独自の技術でモニターを改造したにもかかわらず「液晶だと、遅延が発生するからやらない」と話す客もいるそうなので実に悩ましい。


めっちゃ早口で文句言ってそう

 

10:名無しさん


豪傑寺一族とか面白いゲームがポリコレでリメイク出来ないとか
メーカーが泣いてたな
古いゲームやるには古いゲーム機必須か

 

105:名無しさん

>>10
豪傑寺の何がポリコレ違反なの?
女もいるし老人も黒人もいただろ?

113:名無しさん

>>105
ホワイトバッファローが古典的なインディアン像を想起させるらしい

206:名無しさん

>>113
黒人はいなきゃいけないけどインディアンはいちゃいけないのかよメンドクセーなー、、、

16:名無しさん


平安京エイリアンあたり?

 

19:名無しさん


埼玉かー今度行ってみよう

 

26:名無しさん


よくくわえタバコで格ゲーしてたなぁ

 

29:名無しさん


レトロゲームを謳いながらバーチャファイターだったりすると「最近のじゃねえか・・」とがっかりするよな

 

99:名無しさん

>>29
初代バーチャファイターだと30年前の代物ですよ

156:名無しさん

>>99
最近じゃねーか

33:名無しさん


内蔵電池が切れるとバックアップが消えるって聞いたが

 

35:名無しさん


骨董と同じで雰囲気とか味わい的なものを楽しんでるんだろ

 

40:名無しさん


メーカーが正式にエミュ使って筐体でレトロゲー出せばいいのに
せっかく資産あるのにもったいない
これからはゲーセン世代の退職で暇つぶしの社交場になり得るだろ

 

41:名無しさん


オリジナル基板がどんどん減ってレトロゲームはみんなエミュ基板になるんだろうな
公式が出したの使わないと犯罪になるけど

 

43:名無しさん


基盤はなんとかなるのかもしれんけど石はどうするのよ?
市販のEEPROMでも買ってきてそれに焼き付けるの?

 

44:名無しさん


ポピーに置いてあったのはエミュ基盤だったな
カルノフやったけど
レトロゲーセンといえばお台場一丁目商店街はかなり長く続いてるな
初期の頃は1960年代のゲームが大量にあった

 

202:名無しさん

>>44
60年じゃなく80年が好きですが、お台場にありました?
バブルボブルとか

203:名無しさん

>>202
お台場はあんまりテレビゲームはなくてエレメカが多いのよ

47:名無しさん


西尾の天野ゲーム博物館行ったが、貼り紙だらけで近寄り難かった。入ってみたらすごく気さくだったけど。

 

48:名無しさん


ゲームじゃなくてもレトロは若い頃を思い出すと人気じゃん
別におかしなことではない

 

55:名無しさん


アメ横近辺にも爺さん店員の古臭いゲーセン何軒か有ったな
路上禁煙禁止になったあたりはタバコ吸う目的で入って吸いながらゲームやってたわ
禁煙の流れとコロナ問題で潰れたとこも多いだろし、電気代高騰でトドメになるのも多いだろな

 

56:名無しさん


プレステ版は完全移植じゃなかったからACの
連邦vsジオンDXが現役なら延々とやりたい
NAOMIの交換パーツが入手できるか次第だろうけど

 

193:名無しさん

>>56
連邦vsジオンDXは対戦より協力プレーが楽しいし、見知らぬ人とCPU戦で協力できたから、アーケードゲームとしては最高だったな

64:名無しさん


液晶の遅延って、反応速度の問題っしょ。
A/D変換の影響はそれほどないはず。しかも最近の液晶は昔と比べて
ゲーミング用にチューンナップされたものはかなり反応速度がいい。
「液晶は遅延が…」はCRTから液晶への過渡期のパネルが顕著だったからかと

 

66:名無しさん


公式見てきたけど、さすがに~~VS ストリートファイター シリーズは無いのか。残念。

 

216:名無しさん

>>66
格ゲーは相手がいないと全然プレイされないから常連いるようなタイトル以外は常時置かれない
ただvsストみたいな有名タイトルなら在庫は持ってるだろうから
要望出せば置いてくれるだろうがちゃんとインカム注ぎ込まないと次はないよ

71:名無しさん


レトロ自販機は動画馬鹿に破壊されたがレトロゲーム機は未だ動画馬鹿が目を付けていないからとか?

 

72:名無しさん


80年代~90年代のゲームか。
ペンゴとかミスターDo!とかあるかな?

 

79:名無しさん

>>72
2ヶ月前はどっちもあったよ

75:名無しさん


MS-DOS時代にペン先でブラウン管画面に
画像を書く機材を取引先に作ってもらったことがある。当時は捜査線が画面を一巡する時間が0.3秒でペンのフォトダイオード検知までの時間から画面上のポイント位置を特定するのに相当数の繰り返しデータを短時間に平均化して位置を割り出すと言ってた。製品化して海外にも出せたけど、あの時のエンジニアは今どうしてるかな

 

76:名無しさん


ブラウン管と言えば、
ファミコンとかのガンコンも、
ブラウン管じゃないと反応しないんだっけ?
ワイルドガンマンとかの。

 

84:名無しさん

>>76
家庭にブラウン管と液晶が混在していた頃の
PSのガンコンには液晶では使えませんと注意書きがしてあった

89:名無しさん

>>76
走査線を利用した仕組みだったからな

87:名無しさん


若い世代入ってこないからいずれ廃れそう
心配する必要無かった

 

92:名無しさん


その技術者はご年配が多いんだろうな。

 

93:名無しさん


どうでもいいがドラキュラハンターやりたいのだ。

 

97:名無しさん

>>93
未だにMAMEにすらないんだからホントにないんだろうな

108:名無しさん

>>97
基盤の現存数が少なすぎてものすごく高い10万円と聞いたときは驚いたがそれ聞いたときは20年くらい前かな?今はもっとすごそう。つべには海外版の動画上がってるね。

109:名無しさん


昔のキャラゲットの所か
潰れたリンリンの店員が移ったのかな
あそこやる気めちゃめちゃあったから

 

118:名無しさん


「液晶だと、遅延が発生するからやらない」と話す客もいるそうなので実に悩ましい。

ブラウン管のガラスの下に液晶を置いといたら文句言わないでプレイしてそう

 

122:名無しさん

>>118
対戦ガチ勢には分かるから
そういう客よりライト勢のほうがお金落としてくれるだろうけどさ

119:名無しさん


東急蒲田駅のユザワヤ近くのレトロゲーセン
知らないうちにマックになってた10年前
そりゃ他も消えるよな・・・

 

132:名無しさん


プレイ料金2倍で売り上げが17%のアップだと、やっぱり200円はたけーよなってなった人が結構居るんだな

 

133:名無しさん


貴重なブラウン管テレビが今でも現役だが(地デジチューナー付けてテレビ観てる)
>「夏と冬の手前、季節の変わり目のタイミングでよく壊れます」
って事なので、今の時期注意な感じなのか
19年選手なので壊れるのはしょうがないけど壊れる時に発火しないでねって思ってる

 

134:名無しさん

>>133
実家の俺の部屋のテレビもブラウン管のままだわw

245:名無しさん

>>133
わしの家には1992年製の19インチブラウン管テレビが鎮座ましましている。
たまにVHSのビデオソフトを見るのに使っている。

145:名無しさん


ブラウン管テレビと液晶テレビ2台並べてた頃あるけどびっくりするほど遅れてたよ

 

146:名無しさん


ブラウン管は光点だから画素が滲むんだよ
だから昔の性能が低いパソコンでドット絵を描いていた時、8色しか出せないのにチェックにすると綺麗に中間色が出せて色数を増やせた感じになった
そういうテクが使えたけど、それを液晶で見ると
8色は8色できっちりチェックに見えてしまい不具合に見えてしまう
だから昔のゲームはCRTで見たほうが綺麗に見えるんだよ

 

177:名無しさん


レトロゲームはホント息が長い
賭博制にして金かけたいわ

 

196:名無しさん


まじかよフライバックトランスがロストテクノロジーとか・・・