「中国スパイ気球」ミサイルで撃墜がベストだったワケ ステルス戦闘機F-22初戦果1発0.5億円
撃墜時に中国の偵察用気球が飛んでいた高さは、6万~6万5000フィート(約1万8000~1万9500m)という高高度でした。これは旅客機などの一般的な航空機が飛ぶ高度、おおむね3万~4万フィート(9000~1万2000m)よりも高く、戦闘機であっても簡単に行くことができない位置です。
アメリカ空軍が運用する戦闘機のなかで、今回のような飛行目標を攻撃できる機体はF-16「ファイティングファルコン」、F-35A「ライトニングII」、F-15C「イーグル」、F-22「ラプター」の4機種ありますが、この中でスペック上の数値で高度6万フィート(約1万8000m)以上まで上昇できるのは、エンジンを2つ搭載したF-15とF-22のみとなります。<中略>
F-22「ラプター」には、より安価な20mm機関砲が装備されているため、これを使ったほうが「より低コストに気球を撃墜できたはずでは?」と考える方も多いでしょう。
しかし、気球への機銃攻撃は簡単ではなく、実際に行って失敗した例もあります。1998年にカナダ空軍のF/A-18「ホーネット」(同国ではCF-188と呼称)が制御不能となった気象観測用気球の撃墜を試みましたが、2機で1000発以上の射撃を行ったにも関わらず、その場で完全撃墜することができませんでした。
撃墜失敗の理由のひとつは、気球と戦闘機の速度差がありすぎたためです。戦闘機は高速で飛びますが、気球は風に流されるだけで速度は低く、戦闘機から見れば止まっているのと、ほぼ同じ状態です。速度差がありすぎるため逆に照準が難しく、気球が大きすぎるため、接近しすぎると空中衝突する危険性までありました。また、機銃弾自体が気球に対して効果が薄く、命中しても表面に穴が開いてガスが抜けるだけで気球自体を直接破壊することができなかったのです。
全文はこちら
https://trafficnews.jp/post/124169/2
双発のF-15なら行ける高度だけど?
>>2
イーグルクライマーやっても登れるだけだな。
手動で諸元入れてる余裕が有るのはラプターぐらいじゃないとダメ。
>>2
機動力で考えてギリギリなのはダメだろ
>>2
そう書いてあるやろ
読めや
機関銃はダメなんだよ
すでに戦争は始まってたんだ
F-15JとAAM-5の組み合わせなら航空自衛隊でも撃墜できる可能性があるらしい
>>10
長距離ミサイルのお値段と、気象観測気球の値段比較を出されて
政府批判で炎上する案件だな。
>>120
AAM-5は短距離空対空ミサイル
今回米軍が使ったのも同様
ドイツの飛行船を撃ち落とせなくてジタバタした時代に戻ったような話だな。
くっそ寒い高空でよく気球が赤外線探知でひっかかってるもんだな
太陽熱でバルーンとかが温まる?
しかしだったら対策できちまいそうだよなあ
>>15
今の赤外線誘導ミサイルは赤外線画像認識だから温度差が少しあれば検出できるよ。
熱を追うって感じじゃなくて温度差を追うって感じ。
F-22高出力レーダーがないとロック出来ないって話じゃなかったの?
全長60mのデカい気球なら
落下場所選ばないと
確かに危険だな
確かカナダの件は制御不能になった気象観測用の気球がこのままだとロシア方面に流れてしまう、ってんでF/A-18で機銃掃射したはいいが、1000発近く射撃してもなかなか高度が落ちずに落下まで一週間くらいかかったんじゃなかったっけか?たぶんそれだけで機関砲弾や燃料費なんかで今回のF-22によるミサイル一発よりお金がかかっていると思われる。
レッドブルのやつらはこの2倍の高さからスカイダイビングしたんだな
スパイ機U2の長大な主翼を見れば、20Km上空の飛行の難しさは理解できる
いいんじゃね?そもそもコスト言ってたら戦争出来ないだろ。戦闘機で気球の近くに行って観測とジャミングしながらミサイル撃つのはどこも変じゃ無い。
止まっているから速度差がありすぎて機銃では無理ニダ!!って、、、、
それなら爆撃機に機銃なんていらんやん、、、、w