1:名無しさん


政府の沖縄振興策で設置され、昨年開学10年となった沖縄科学技術大学院大(OIST(オイスト))が、世界でも指折りの研究機関として実績を上げている。新設校らしいユニークな組織作りで質の高い論文を生み出し、昨年は初のノーベル賞受賞者を出した。ただ、沖縄の発展にどう寄与しているのかが見えにくいとの指摘もあり、地域への貢献を模索している。(中村直人)

「神経科学の分野に強く、応募前から注目していた」。青い海を見下ろすキャンパスで、福永泉美准教授(42)はOISTとの出会いを振り返った。著名な科学誌に次々と論文を載せる気鋭の研究者。鋭い嗅覚でにおいを嗅ぎ分けるマウスを使う実験で、脳の神経回路がどう働いているかを調べている。

 日本とマレーシアで育ち、英国の大学に留学。ドイツなどで研究職に就き、2017年、沖縄に拠点を移した。「脳の複雑な『振る舞い』を理解するため、統計物理学や数学の学者とも交流できる点も魅力だった」と話す。

 OISTは学生の8割、教員の6割を外国人が占める「多国籍集団」だ。廊下や広場では、学生らがコーヒーを片手に「学内公用語」の英語で議論を交わす。

研究レベルはこの10年で世界トップクラスに浮上した。科学誌ネイチャーの発行元は19年、自然科学分野で質の高い論文の割合が高い研究機関のランキングを発表。OISTは、東京大(40位)や京都大(60位)を上回って国内最高の9位に躍り出た。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/149911efd5feedf0768469cb38ae605a5e113123

 

2:名無しさん


客員教授自慢かよw

 

3:名無しさん


必要な物品とか装置とかすぐ手に入るのかね

 

6:名無しさん


信州国際大学のほうが上だろ

 

12:名無しさん


客員教授はたまに集中講義に来るくらいで在籍しているとはいえない

 

13:名無しさん


元々実績のある教授を招聘するのは分かるとして、外国人の学生は何に釣られてやって来てるの?
政府や県などが金ばら撒いてるのか?

 

24:名無しさん

>>13
政府の科学技術&沖縄振興の目玉プロジェクトとしてお金ジャブジャブ、成果に乏しいとして切られそうになったことがあるけど政治で乗り切ってきた

219:名無しさん

>>13
沖縄振興予算だって

17:名無しさん


教育レベルが低い一般人にはあまり知られてない日本三大科学技術大学院大学のうちの1つ

 

14:名無しさん


>>1
from沖縄
現地民には全く関係のない大学
ノーベル賞級頭脳を集めるより
台湾みたいに半導体産業に大規模投資してたほうが
地元のためになったのにな(´・ω・`)

 

25:名無しさん

>>14
文科省「それは経産省の所轄ですので」

226:名無しさん

>>14
地下水を潤沢に使えないから無理

277:名無しさん

>>14
半導体工場は水が足りないから無理だろ。

18:名無しさん

>>14
それ地元民が沖縄の政治家が働き掛けてたら出来てたんじゃない?
今はお金ないから厳しいかもだけど

22:名無しさん


>OISTは内閣府所管の特定私立学校法人が運営し、毎年の運営費など約200億円の大半は沖縄振興予算で賄われる。
国立大学じゃなくて特殊な形の私立大学なのね
道理でお金がある筈

 

20:名無しさん


ここは施設は立派だけど、姥捨山みたいな場所にあるんだよな。那覇や沖縄市の繁華街に出るのも大変

 

44:名無しさん

>>20
海やゴルフ場がすぐ近くにあるし、道路も整備されて街へものアクセスは意外と良いよ。

あと沖縄は遊ぶ所は多い

28:名無しさん


> OISTは学生の8割、教員の6割を外国人が占める「多国籍集団」

大半は中国人じゃないの?
んで、留学の費用も日本政府が払ってんだろうな

 

43:名無しさん


研究テーマは教授でも自由に決められない。
教授がアドバイザーと毎月打ち合わせをして研究を進めるスタイル。
NatureやScience誌に論文を掲載させることが全てに優先されている。

 

58:名無しさん


OISTのオープンキャンパス行ったら賢そうな子がいっぱい来てたけど
医者の子とかだろうから、どうせ医者にしかならないんだろうな、実にもったいない

 

61:名無しさん


OISTは独立した大学院だからな

 

59:名無しさん


東京大学は研究する場所じゃない

 

78:名無しさん


ガチ研究専門の場所は必要だからな
東大はガチ研究とは別でしょ

 

79:名無しさん


研究した大学でカウントなら
アジアでも受賞した大学もっと多いだろw

 

84:名無しさん


学校としての成果はどうあれ
まずもっと日本人学生増やせよw

 

107:名無しさん


数年前に予算切られそうになったときは村長が霞ヶ関に陳情に来てた

 

141:名無しさん


しかしここも財務省が金の使い過ぎと
文句を言っているのでいつまで持つか…

 

174:名無しさん


東大超えたのか!すげえや!

 

175:名無しさん


ただ沖縄にあるってだけだな
沖縄には何のご利益もなさそう

 

181:名無しさん

>>175
大学の建築やメンテナンスによる地元の雇用効果
地域の学校との連携による科学リテラシー啓発
あと地元企業とOISTが連携したベンチャーを支援する仕組み

そんなところかな

187:名無しさん


北陸先端大より金沢大の方が研究成果を出しているからな
全くの不要の長物

 

195:名無しさん


国にてこ入れしてもらっての現状だから
20年後に沖縄全体がどうなっておるかみてみないと意味ないのでは?

 

202:名無しさん


市内から外れたあんな山の上、誰が行くかよ

 

204:名無しさん

>>202
言うてすぐ市街地に行ける距離だぞ

207:名無しさん

>>204
車ならな。俺は車乗らんから
職員住宅も市内ならちょっと考えた

240:名無しさん


普天間基地からの移転予定地のすぐ側よね
ほんと人里離れたなんもないところ

 

246:名無しさん


外国人が多いと自動的にランキングが高くなる大学ランクはほんと馬鹿みたい