右肩上がりの成長を続ける電子コミック市場が、2022年度も過去最高を更新することが予測されている。なかでも目立ったのが、縦スクロールマンガのwebtoonの飛躍的な伸びだ。マンガアプリの普及で読者人口のすそ野がかつて以上に広がる中、世界のスタンダードになりつつあるwebtoonがマンガ大国・日本でもいよいよ定着の兆しを見せている。一方で、横読みマンガの人気は今なお根強い。これからの日本の読者の心を掴むマンガはどのような姿をしているのか。マンガアプリ大手のLINEマンガに話を聞いた。
■ストレスフルな現代人に刺さる? スマホで読むマンガに求められる「スカッと」展開
堅調に成長を続ける電子コミック市場で、webtoonの存在感がますます増している。2022年には大手出版社の集英社と小学館がwebtoonの専門部署を立ち上げたことも、マンガ業界の大きなニュースとなった。
マンガアプリ大手のLINEマンガの年間ランキングでも、総合部門のトップ20に15作品のwebtoonがランクイン。特に10代男性のランキングでは、実に19作品がwebtoonで占められている。
「今年支持されたwebtoonのキーワードは“カタルシス”だったと思います。不倫復讐劇の『私の夫と結婚して』やいじめられっ子が喧嘩で下克上する『喧嘩独学』、いじめにあっている妹を圧倒的な強さで守る最強の兄『入学傭兵』など、最初は虐げられていた主人公が力を得て無双状態になっていく、いわばスカッとする展開がウケていたようですね」(LINE Digital Frontier・森啓取締役COO/以下同)
若干ご都合主義でもあるようだが、重厚な読後感を残す作品よりも、ストレスフルな現代人には刺さるのかもしれない。スマホの縦スクロールで手軽に読み進められるフォーマットはTikTokやショート動画の視聴スタイルに似ており、ライトな作風にもマッチする。費やした時間に見合った満足感を得たいという、“タイパ”(タイムパフォーマンス)重視の風潮とも合っているようだ。
「新連載作品が人気を伸ばした一方で、2018年に始まった『女神降臨』が今年も4位にランクインするなど息の長い作品も増えています。webtoonは毎週更新が基本ですが、次週まで確実に離脱させない作品作りの熱意は、日本の週刊コミック誌が長年培ってきた『読者と徹底的に向き合う』という姿勢と通じるものがあると思います」
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7faf7e40d158f0fc195ba710376829dc07c94378?page=2
>>12
折れ線グラフなのに
直線になってる…
>>12
心電図かな?
だからさ、あらゆる性質の作品を網羅するマンガというメディア全体と、
単なるウェブコンテンツを一緒にするなよ。
最近は巌窟王みたいな話が人気なのか
このネタになると必ずピッコマが凄い!っていう奴が居るけど
日本の漫画の市場ってアプリなんて極一部って事には絶対に触れないよね
>>28
webtoonはフォーマットや配信システムの話
セリフや擬音の翻訳、吹き出しの形状・大きさ変更、タテ・ヨコ変換等々を行うためのもので、
そこに乗っかる漫画が日本なのか韓国なのかは別の話
webtoonは日本や欧米でも採用されつつある
これが国内でもグローバルでもスタンダードになれば、日本の電子コミックサービスは
ガラパゴスな独自規格で電子コミックを配信するか、
韓国へライセンス料を払ってwebtoonを利用しないといけなくなる
そうなれば「コミックの大半は日本のマンガじゃんwww」と誇ったところで、
日本のコミックが売れれば売れるほど、韓国のwebtoon開発企業が儲かることになる
他の業界でも、規格や特許を押さえた企業が圧倒的に有利
例えば、webtoonが余白や吹き出しの規格を変更すれば、日本の漫画家や出版社は
それに合わせて漫画を修正しないといけないという状況も将来起こりうる
日本企業がPCやスマホ、アプリを作るには、MicrosoftやApple、Google、INTELの
ルールに従わざるを得ないのと同じこと
その根本的な問題に気が付かず、「日本のコミックは世界イチ~っww」とか言っていると
家電・ITと同じ状況になる
>>28
というかそのごく一部しか市場がないのに売上の半分が日本の漫画って時点で
ホームでも日本漫画に食われてるんだよな…
大人気ニダ連発で、韓国経済相当ヤバイんだなっていう連中の焦りしか感じないんだが
縦スクロールは漫画が下手くそでも、絵がかければなんとかなるからな
コマ割り、ページ送りはホントむずかしい
webtoonが日本で人気だったら同人イベントのジャンルやオンリーの即売会が開催されとるわ
>>1
ウェブトゥーンは旧来の漫画とは別物
別にウェブトゥーンが伸びて漫画が押されるとかないやろ
韓国漫画って好きで描いてる感じ一切せんのよね
アメリカと同じく「仕事で描いてます」感が強い
だから作家性やオリジナリティーがなくて誰が描いても同じものになる
>>118
完全分業制でみんなで売れ筋狙って作ってるらしいからな
日本漫画みたいに作家の個性が滲み出るようなことがない
ウェブの漫画ってほとんどが無課金の流し読みだろ
無料じゃなかったら読まないって人が大半
マスクメンみたいに縦読みを生かした新しい表現方法もあるから縦読みも悪くないけどほとんどの作品は読みづらいで終わりやな
韓国がウェブ漫画作るのはいいんだけど、いちいち日本の漫画を超えたとか根拠もなく粘着してくるのがうざい
復讐系なんて、鬼女板のまとめサイトで事足りるわ
所詮どっかで聞いたことある話を劣化コピーさせ量産しただけ
ヒット作には程遠い
ケータイ小説みたいなもんか
プラットフォーム握るのは強いな
なおコンテンツ
縦読みいくつか読んだけど
従来のコマ割りにある視線の横移動がないからかえらく単調に感じる
話自体大して面白くないってのもあるかもしれんけど
1コマ1ページみたいに大きく使えるのが利点かもしれんが
それは従来手法でも1ページ丸々や見開きがあるし
>>1
「ウェブトゥーン」なるものをやたら従来マンガのページめくりフォーマットと峻別して1ジャンルに仕立て上げようとする意味が分からない。
どれも絵柄や内容が二番煎じなのは置いておくにしても、マンガを単なる「縦長フォーマット」で描いてるだけでしかない。
そのフォーマットだけでしか得られない独特な読み体験が無さすぎるだけでなく、
既にスマホ端末のような高解像度な小型ディスプレイではスクロールさせるより
ページ区切りな従来形式の方が普通に読みやすくなっている。
>>167
ブログを短く不自由にしただけのツイッターが裾野を広げて当たり
同じ発想でユーチューブを短く不自由にしただけのティックトックが裾野を広げてまた当たり
パクリ族が同じことをやろうとするのはもう習性みたいなもんだから不思議ではない
当たるとも思わないが
>>177
つか、結局コンテンツだから、内容なんだよな
絵が上手いってのは重要だけど、ストーリーが無いとつまらない
韓国のはいくつか見てみたが内容が酷過ぎ
韓国ちゃんのウェブなんちゃらは2-3年前の流行りを追ってるんだな
そもそも、縦読みって
映像化しようとすると、デメリットしかなくね?
なんでわざわざ縦読みに特化するのか意味わからん
>>186
縦読みはコマ割り全然しないしな
ウェブトゥーンだけかな
>>186
|д゚)映像かもそうだけど書籍化にとってはデメリットしかない
だってどこ切っていいのかわからんし
それとも世界初で巻物として売り出すしかないか
>>187
つか、電子書籍としてしかムリだわな
普通に横めくりにしとけば、おおよその構図は映像化する際に転用できるし、見開きなんかもそのまま使える
だから、なろうなんかの作品も一回コミカライズしてからアニメ化するやん
縦読み韓国ちゃんのだと、それが微妙