3月16日にもロシアがデフォルトを強行する可能性が強まっている。
3月16日にドル建てロシア国債は2本で計1億1700万ドルの利子の支払日を迎える。米欧などの経済制裁を受けるロシアがこの利子をドルで支払わずデフォルト(債務不履行)を強行するとの観測が強まってきた。
ロシア政府は手元資金でドルを支払うことは可能とみられており、デフォルトを回避することも可能ながら、シルアノフ財務相は米欧などがロシア中銀の外貨準備凍結を解除するまでルーブルで支払うと主張している。<中略>
「ルーブルでの元利払いには実務上の問題もある。世界の2大証券決済機関であるベルギーのユーロクリアとドイツ取引所傘下のクリアストリームはルーブルを決済通貨から相次ぎ除外した。ロシア政府は「臨時」のルートを使う予定だが、各国が制裁を強める中で、海外投資家が受け入れるかどうかは不透明だ」
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/byline/kubotahiroyuki/20220315-00286635
ドル建て利払い日まであと少し
日本の銀行もたくさん倒産するな
貯金下ろせなくなるんじゃない
>>4
3行合わせてたったの1兆でですか?w
>>4
日本はロシアへの投資は少なめじゃない?
>>15
1兆円とかだからな。株価が少し下がるくらいで影響ないな。問題は中国だ。
いよいよ•••ゴクリ
恒大より全然少なくね?
デフォルトになるとどうなるの?
>>8
外貨で資金調達出来なくなる
ルーブル建て国債も買ってもらえなくなる
手持ち資金が尽きる前に国内だけでサプライチェーン構築できなきゃ詰み
日本の銀行合わせて数兆円損するぐらいの話じゃないの?
ロシアの通貨は紙屑、信用はゼロ、もう終わりだろ
ロシアデフォルト好感触でナスダウSP500上げてるなw
俺の投信、ロシア株と債券20%くらい入ってるんだけどどうなるん?
デフォルトはちょいちょい起きてて、だいたいそうなる国はその過程でなるのわかってるから織り込まれてる。
そもそもロシアは世紀末に一度デフォルトしてる。
アルゼンチンが割りと頻繁にデフォルト繰り返してた印象あったけど、最近聞かないな。
持ち直したかな。
もうほぼデフォルト確定だろ。
ルーブルで決済すると国が発表したなら、その時点でデフォルトだろ。契約時の通貨と違うんだから。
仮に今プーチンが折れて停戦したとしても、ロシアはもう無理よな・・
今後世界の誰(一部のぞく)もロシアと取り引きとか進出とかしないんだから・・
>>72
航空機借りパク、海外企業は撤退したら逮捕、海賊版作り放題
仮にプーが消えて戦争が終わっても誰がこんな国に進出すんねんって話だわな
説明出来ねーからってシカトすんなってのな
ああ、変な通貨で支払うから1カ月の猶予もなく即デフォルトになるのか。なるほどね〜。
戦争始めて1ヶ月でデフォルトは流石にダサいな
そんでアメリカと4年も全面戦争した日本って凄いわ
言っとくがデフォルトなんて全然珍しくない
地球上のほぼ全ての国がデフォルト(債務不履行)経験済み
スペイン14回、フランス9回、ポルトガル7回、アルゼンチン9回など
これウクライナ陥落できてもロシア死ぬやん
でもこうなるだろなって事はなんとなく予想できたはず
やっぱりプーチン痴呆症か
一見しっかりしてるように見えるけど大事な場面で突飛な判断をしてしまう厄介なタイプのボケ方だ
借金苦のデフォルトとは違うからなあ今回
>>130
ロシアを支持する国は信用できないとこばかりだからな
余計大変だよね
まだ30日の猶予期間があるから、デフォルトにはならんやろ。
ルーブルも何故か一時期より回復してるし。
ウクライナとの戦争に勝って中立国()化し、国内にある海外の財産を全て差し押さえ、借金は踏み倒し、ISSを落下させ を全てやったとして
その後どうなるのか考えたことはないのか?
デフォルトしたら今後
ロシア国債を購入する人は皆無になるだろう
例えいたとしても超高金利出ない限り無理
中国が制裁分を全て補填するって言ってたぁら、中国が代わりに人民元で払うんでしょ
>>181
中国も経済制裁されたら終わるけどなw
経済破綻してもロシアが「経済破綻してないもん!」って言い張れば破綻してないって事になるとロシアは思ってそうw