「全然使い方がわからない、説明書も入っていない。年寄りだと思ってこんなものを売りつけるのか」
九州北部にあるとある携帯電話販売店に怒鳴り声が響く。声の主は70代の男性で、その傍らには男性の妻と思われる高齢の女性が佇んでいた。男性が振り上げた手に握っていたのは、妻が最近購入したばかりの「スマホ」だ。接客をした女性従業員・柏木宏美さん(仮名・40代)が振り返る。
「いわゆる『ガラケー』が本年度末で利用できなくなるので、ご使用されているお客様には順次、買い換えをご案内しているんです。女性のお客様にもそういったご案内をして、しっかりご説明を差し上げた上でお買い替えいただいたのですが、思っていたような使い方ができなかったようです」(柏木さん)
スマホに限らず、最近の電化製品には取扱説明書がない、あったとしても極めて簡素なもので、詳しいことはネットで公開ということが多い。最新家電に慣れ親しんでいる若者であれば問題ないのかもしれないが、ガラケーからスマホに買い換えたばかりの高齢者にとっては、手に取ることができる説明書がないのは致命的だ。ガラケーから姿形がまったく異なるスマホを説明書もなしに使えなど、無理難題というものだ。そのうえ、ガラケーで使っていた電話やメールのやりとりを、同じようにできないとなれば苛立ち怒りを覚えてしまうのも無理ないことかもしれない。
「買い換えられたお客様の多くが、使い方がわからないとおっしゃります。ただ、それに全て応じていると、いくら時間があっても足らない。ですから、有償で設定などのサポートサービスを各店舗で行っているのですが、そういったサービスはご利用されない方が多いんです」(柏木さん)
もちろん、販売店等で無料の「スマホ使い方講座」も実施されている。しかし、決められた時間割から選んで予約を申し込まねばならず、「金を出して買ったのに、まだ手間がかかるのか」と敬遠する高齢者は多い。有料のサポートサービスも同じで「また金がかかるのか」と憤慨する客も少なくないという。
金がかかるのが癪なのか、それとも公衆の面前で恥をかきたくない、そんな心理が働いているのかは定かではないものの、行き場を失った「スマホ持ってるだけ難民」の高齢者たち。実際は、その難民には中高年も少なくないのだが、彼らはあらゆる場所で、スマホの使い方について「尋ねまくって」いる。
「60代の上司が最近やっとスマホに買い替えたというんですが、パソコンと違って操作方法が全くわからないと、一日中部下に聞いてまわっている。部下はいちいち仕事を止めて説明せねばならず、そんな上司がもう二人ほどいるもんですから、大変です」
都内の中堅食品会社勤務・福田明子さん(仮名・40代)の会社では、トップの会長(70代)を始め、高齢の役員クラスが最近になって、ガラケーからスマホに買い替えた。そろって「パソコンをやっと覚えたばかりなのに」と愚痴りながら、部下にスマホの使い方を聞くのだが、苛立っているからか、質問する側なのにだんだん詰問口調になるという。
「バスの中や駅でも、高齢者が使い慣れないスマホを片手に、運転手や駅員にスマホで乗り換え案内をして欲しいとか、千円差し出して『スマホに入れて(入金して)』と迫っているのをみたことがあります。部下の我々もイライラしちゃって、良くないなとは思っているんですけどね。上司だから質問を受け付けるのを断れないし、仕事の効率がだいぶ落ちました」(福田さん)
「はっきりいって、(スマホを)売ってしまえばそこまで、というのが最近の販売店の姿勢です。アフターサービスも全部ネットですし、若い方だと、そもそも販売店に来られず全部ネットで完結される。でもご高齢の方は対応できない。対人で教えてもらおうと訊ねると、我々が教えるのは有料です、となれば反発したくなる気持ちもわかる」
筆者も以前、ある携帯電話販売店で、販売員がどう考えてもオーバースペックであろう機種を、高齢老人に進めている様子を目撃したことがある。老人は黙って、言われるがまま書類にサインをしていた。押し売りのようだと非難され、以前よりは露骨な販売方法はなくなったと言われるが、そういった悪しき業界風習の名残もあるのかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1ac664edbcec84b1d5947157c640ef8691eb1d5?page=1
電話だけできるスマホを売れば?
老人が買うよね?
>>5
いや、電話はほとんど使わず、メール
だから、電話はできるようにしてほしいが、メールは必要。
今のスマホは電話が主でメールは従の扱いになっているが
その逆の方がいい。
>>5
そう言う人の為にガラホあるよ。LTE対応だから暫く延命できるんだけど、代理店はスマホ売りたいんだろうね。
これはほんと問題だよ
マニュアルはちゃんとつけなさい
そういやガラケー時代はくっそ分厚いマニュアルついてたな
>>7
機能が増えるにつれて、どんどん分厚くなっていったな。300ページ400ページは当たり前って感じで。
で、それを電車の中で一生懸命読んでる人とかいたなぁ…。
>>7
超簡易版
簡易版
本マニュアル
海外使用の手引
PCで使うCD
各種サービスの手続き
みたいな感じで本体は小さいのにずっしり来る手提げで貰って帰るんだよな
ちょっと小学校入学の時みたいでワクワクしてた
ガラホにはガラケー時代のようなマニュアル用意してないのか?もしかして
老眼だから画面大きい方が見やすいって人も居るし
老人でもスマホのが好きな奴とガラケーのが好きな奴に分かれるように見えるけどな
>>10
iPhoneの字の小ささにビビった。ガラケーの1/4ぐらいの大きさ。
そりゃみなあんなに顔近づけてスマホ弄ってるはずだ。老人には無理。
>>25
表示設定ってものがありまして…
(´・ω・`)
ガラケーとパソコンを使いこなしてた高齢者ならスマホなんて楽勝のはず
老人で一括りにするなよ。
若くても使えるやつもいれば使えないやつもいる。
>>1
>いわゆる『ガラケー』が本年度末で利用できなくなるので
> ご使用されているお客様には順次、買い換えをご案内しているんです。
こんな説明してるの?
間違いじゃないの?
>>22
CDMAやW-CDMA端末が使えなくなるよ
LTE以降の無線に対応した石はスマートフォン向けのセットしか作られてないから
どうせ電話とメールしか使わないだろ…
4Gにもガラケーあるって教えてあげなよ
わざと電話とメールだけのシンプルなの作らないんだろ
客の不幸なんて知ったこっちゃねえ
今は売る側が買う人間を決める時代だよ、いい加減理解しようね
いつまでも金を出せば誰かが面倒見てくれると思うなよ
スマホ使うな、docomoなら2026年3月までFOMA使えるし
auでもガラホがあるがな
ガラケ終わるのって2025年だろ まだまだじゃん
>>36
CDMA 1xWINは来年で終わり
ガラケーのほうが分かりづれえよ
まあ物理的な取り扱いの説明書がないのはさすがにおかしいとは思うけどな
IT業界だけだろこんなの
>>39
茶碗や箸の取説なんか見たことなくても使えてるだろ。
スマホも同じだ、慣れれば幼児でも使える。
>>66
iphoneって簡単とか言うけど
例えば画面の明るさ自動調節なら
Androidは、設定→画面の項目から数項目から見つけるだけでいいのに
iPhoneは、設定→画面項目見てもないし。結局、アクセシビリティにあるんだけど…なんかそこに無駄に集約しすぎで分けわからん
iPhoneの設定はネット検索しないとわからん場合が多いし
どんな機能があるかも設定項目からではわかりにくいわ
>>419
ずっとアップル製品使ってた人なら感覚的に分かるのかもしれないが
ずっとWindowsとAndroid使ってたからiPhoneの使い方がちんぷんかんぷんだった
WindowsからAndroidは感覚的に使えた
高齢者じゃないのにスマホ絶対買いたくない人何人かいるから家の電話番号知らないと音信不通になる
なんでガラホにしなかったんだろう
店員も勧めてあげりゃいいのに
>>44
ガラホに機種変だと本体代の割引少ない
でもガラケーからスマホへの乗り換えだと0円機種多いからな。
>>321
今スマホとガラケーの2台持ちだけど代表回線をガラケーにしてるからスマホ勧誘がめっちゃ来る
何が何でもスマホに移行させたい電話会社の意志を感じる
楽天が1GBまで無料だし
購入から3ヶ月は使い放題だからガラケーとスマホ2台持たせて覚えさせてる
確かに説明書なくなったな付いてても初歩の初歩で何の役にも立たんわ
マザボの説明書くらいあれば満足なんだが
ガラケーだと1000円分の通話料ついた1000円アンダーのプランあって、後期高齢者の父親はそれ使ってる
ガラケーなくなったらガラホでも仕方ないけど毎月の料金も上がっちゃうんだよな
>>57
俺の母親も3Gはそのプランで使ってた
端末が壊れて4GLTEガラホにしたけど、メーカーが同じだったから、メールと通話しかしてないんで移行できた
今77歳だから、これが今世最後の端末になるのが確実
スマホを使いこなそうとせずに電話使用に徹すればいいんじゃね
電話番号登録からつまずくんならメモ帳つかうとかさ
先行したお年寄りが散々無料で店員をこき使った結果だなw
アプリごとにUIがちがうというか配置とか
機能が違うのが覚えられない。
というか覚える気もしない。
共通仕様規格でも決めてほしいw
俺もスマホに代えたときスマホは糞だと思った
慣れると便利だけど
子や孫に聞けよw
>>97
そういうの迷惑なんでやめてもらっていいですか?
身内だからって少し教えたら年中付きまとわれてウザイんです
小遣いくれる訳でもなく できなきゃ文句タラタラとかマジウザイ
>>97
スマホ用意してやって教えてあげても
画面のスライドで気持ち悪くなるって言ってる
老化で動体視力が追い付かないぽいよ
>>182
使いこなせてるお歳よりも居るよそんなのただの言い訳だろ
>>197
老化の進行は人それぞれなんだから千差万別は当たり前
使いこなせるのもいれば、そういう理由で使いこなせないのもいるという話の何が不満だ
うちの親はガラホにさせるつもり
もう80だからスマホは無理だろうし、いざって時に使い方わからなくて電話として使えないんじゃ困るし
でもまぁ最近は、あっても取説読まないヤツ多いぞ
自分で設定変えといて動作がおかしいって問合せて来る
ガラホがあるけど、正直もうおすすめしない
ガラケーが終了したわけじゃない
4G対応してれば使える
年齢関係なく騙されてる人多い
AUは来年2月で3G停波だからもうガラケーは使えない。
だから説明書付きのスマホ作れよ携帯会社は。
いまだにガラケーってのが問題あるんじゃないの?
ある程度のとこでスマホに移行しなかった人も悪いと思うぜ?
世の中は変化し続けるのだから。
>>151
老人はSNSをやらなかったらスマホにする必要性がない。
必要性が低いものを覚えるのはなかなか大変。
モチベーションがない。
最近は電話帳移行すらやってくれんからな
そりゃこうなるわ
昔、ATMでやり方わからんから窓口でやってくれって騒いでる
おばあちゃんけっこう見かけたな
まじで通話とメールだけのシンプルな機種とプラン出すべき
無理やりスマホ契約させてると今後認知度落ちた老人のフォッシング詐欺被害急増すると思う
高齢者がスマホにしないのは、指が乾いていて反応しないから。
たしかに昔ガラケー買ったら無駄に分厚い説明書付いてたな
今はアイフォンだったらリンゴマークの紙切れが一枚入ってるだけw
>>217
最近は本当に不親切だよ
4G対応のガラケーあるのに、ショップは騙してるからなぁ。
ひどいもんだよ。
会社支給は、4Gのガラケーにしてるわ。
親を見てて思うが老人は誤タップが多い
それで変なとこ押して操作が分からなくなる
あと手の水分の問題なのかタッチの反応も悪い
物理キーの無いスマホは老人と相性が悪すぎる
海外の高齢者は使えているの?
日本みたいにIT機器難民がいると思うがなあ