1:朝一から閉店までφ ★:2021/11/09(火) 14:25:09.15 ID:CAP_USER




 来年2月1日に開館予定の中野東図書館の公式ツイッターが炎上している。

 問題となっているのは、公式ツイッターが7日に投稿したツイート。「7階の天井から9階にかけて吹き抜けになった場所に、高い高い本棚があります」とつづられたもので、一緒に投稿された写真には、3階分もの高さがある壁一面を覆うほど巨大な木製の本棚が写されていた。

 しかし、この投稿にネット上からは「本は飾るものじゃない」「税金使って作る図書館でやることじゃない」「地震が怖い。落ちてきそう」「図書館にこの本棚って、何がしたいの?」「読みたい本が取れない本棚がなんで必要なの?」といった批判が殺到する事態に。

 本棚に置かれるであろう本のほとんどに利用者の手が届かないこと、本の落下を防止するための棒が設置されているものの、大きな地震に耐えられるのかどうかが、ネットユーザーの不安を煽っているようだ。

 とは言え、こうした巨大本棚はここ最近の図書館によくあるもの。2020年7月に開館した、建築家の安藤忠雄氏が設計した「こども本の森 中之島」も、地面から天井までの壁一面が本棚となっている。また、同年11月にオープンした、隈研吾氏デザインの角川武蔵野ミュージアムにも、高さ8メートルの巨大本棚がある。

 それだけに、ネット上からは「ここ最近の流行りなんじゃない?」「飾り棚があってもいいと思うけど」「こういう棚は何もここに限ったものじゃない」という批判に対する疑問の声も集まっていた。

 果たして、この巨大本棚にはどのような本が置かれることになるのだろうか――。

記事内の引用について
中野東図書館公式ツイッターより https://twitter.com/NakanoLib

https://npn.co.jp/article/detail/200017334/

 

3:やまとななしこ:2021/11/09(火) 14:29:12.08 ID:RTMiXW6m


むしろ全部電子化してオンラインで読めるようにしろよ

 

4:やまとななしこ:2021/11/09(火) 14:30:03.85 ID:f6cjiIA4


これはやっちまったな

 

7:やまとななしこ:2021/11/09(火) 14:36:32.65 ID:ddEKmQlk


上の方にある本取れないじゃん
東日本大震災の時に市立図書館いたが
高く無い本棚でも倒壊するから危ないな

 

8:やまとななしこ:2021/11/09(火) 14:37:48.08 ID:6t3DQqRY


その金で本を買うべき。

 

10:やまとななしこ:2021/11/09(火) 14:55:25.99 ID:0E7gs2kS


本じゃ無いだろな、インテリア会社が提供した空箱だろ

法律事務所や論文朗読ユーチューバの背景は空箱を飾ってるし

 

11:やまとななしこ:2021/11/09(火) 15:08:13.61 ID:dLyNpJLj


図書館という建造物に思い入れがあったんやろな
時代錯誤だと思うけど…

 

12:やまとななしこ:2021/11/09(火) 15:10:47.65 ID:BbODlLUy


ほぼ無意味だけど欧米のすげー図書館にもよくある意匠
図書の保管という役割は果たせるし、最悪梯子とかで取れるし良いんじゃね?
閉架みたいなもんだろ
まぁでも反対するのは分かる

図書館はほぼCDレンタルでしか使ってないな
乗換駅の近くにあるとすごく便利

 

13:やまとななしこ:2021/11/09(火) 15:10:53.94 ID:4YpD87fo


二図書館廃止して”見栄えのいい!”図書館新設
推進派与党は議会で説明せず
指定管理者は長期契約

>>1
・ここ最近の流行り
・飾り棚
・ここに限ったものじゃない
ならいいということにはならない

 

14:やまとななしこ:2021/11/09(火) 15:15:17.52 ID:SOBFcGr3


裏の書棚に入りっぱなしの本の方が多いの知らんのかねw
目で見えるだけがこの世のすべてちゃうぞ

 

15:やまとななしこ:2021/11/09(火) 15:20:12.65 ID:cCxkB/VD


届かない本棚って実用性あんの?

 

16:やまとななしこ:2021/11/09(火) 15:22:12.35 ID:IYXCQEFw


木や岩貼ったものばかりの隈建築が流行ってるからな。
本や本棚も貼っとけばいいんじゃないかと思ってるんじゃねーのw

 

21:やまとななしこ:2021/11/09(火) 16:26:56.69 ID:JuHYiYOB


地震で本を2000冊処分した経験から言うと
「壁一面に背の高い本棚とか人にも本にも自殺行為」

 

23:やまとななしこ:2021/11/09(火) 17:20:04.34 ID:QeP3Xd2W


>飾り棚があってもいいと思うけど
確か九州のTSUTAYA関連お図書館は
空箱を飾ってるから安心、だったよね
それでもココロははずむよね

 

28:やまとななしこ:2021/11/09(火) 18:34:06.80 ID:GMTenflV


図書館なら本が探し易く作るもんだろ

 

29:やまとななしこ:2021/11/09(火) 18:59:42.02 ID:H9kwPufR


出た。デザイナー建築家の機能性無視。芸術なら自分の芸術作品でやってくれ。図書館でやるな。

 

35:やまとななしこ:2021/11/09(火) 20:42:35.70 ID:y6Lu5Fwk

>>29
地方の市町村役場なんかそんなのばかり
防災意識皆無で屋上に何も設置できないデザインを
好んで起用する下手したら消防署すらそんなもの
地方の役人って能天気というか喉元過ぎれば熱さを忘れるで
阪神淡路から30年弱東日本から10年ちょっと
もうどうでもいいと思っている

31:やまとななしこ:2021/11/09(火) 20:04:46.97 ID:tcTVBU7M


賢こそうに見せるためだろ

 

32:やまとななしこ:2021/11/09(火) 20:26:45.97 ID:Rn8s99kC


本棚に落下防止のステー入ってるやん。
落ちるわけない。
PCで検索、高所作業車的なので取るのかね…

 

43:やまとななしこ:2021/11/09(火) 21:56:33.41 ID:mDXqdcE8

>>32
やけに高さがあるように見えるのはステーの上を越して出し入れするためなんかね。
機能的とは思えないが飾るため用か。

33:やまとななしこ:2021/11/09(火) 20:34:49.58 ID:6FTwxFg7


図書館は実用的なのが一番
うちの県立図書館も新築されたが巨大本棚もないしシンプルに使いやすい

 

34:やまとななしこ:2021/11/09(火) 20:41:06.97 ID:pTAlnBDq


うーむ、まぁ税金使ってやるもんではないわな
利便性があるようには思えんし・・・

 

36:やまとななしこ:2021/11/09(火) 21:03:09.97 ID:0E7gs2kS


ヨーロッパにある見栄え重視のスゴイ図書館も実際は空箱やろ
下で揺すったら、本の津波が起きる

 

38:やまとななしこ:2021/11/09(火) 21:13:47.97 ID:/CWPd8ZQ


頭を使わないと取れない本というインスタレーションだろ
最初の成功者に金一封だったら客殺到する

 

39:やまとななしこ:2021/11/09(火) 21:20:28.50 ID:CJzo22an


批判している奴に普段図書館行くような奴がいるのか?

 

41:やまとななしこ:2021/11/09(火) 21:52:55.81 ID:yl0mb61q


常識で考えたらオブジェだろ

 

49:やまとななしこ:2021/11/09(火) 22:48:41.33 ID:dMPn29CX


本はインテリアとか考えている奴たくさん居るだろ
持っていないインテリジェンスをカバーする為に

テレワークとかって、テレビ取材で家の仕事部屋見せている奴って
後ろに、読みもしない本いっぱい並べていただろ

 

50:やまとななしこ:2021/11/09(火) 22:55:52.45 ID:wDoGSnwD


建築デザインとしての本棚だろこれ
税金使って飾りの部分にあんまり金かけんなよ、とは思うが・・・

 

54:やまとななしこ:2021/11/10(水) 02:53:18.13 ID:Rf6VvC2g


アホデザイナーに任せてほとんどガラス張りで日光で本が色あせまくる図書館があったな

 

58:やまとななしこ:2021/11/10(水) 09:43:08.20 ID:uLd+raOU


誰が設計したの?

 

59:やまとななしこ:2021/11/10(水) 09:51:42.08 ID:XTvWHJVq


また建築家の暴走かよ。

 

64:やまとななしこ:2021/11/10(水) 13:04:56.70 ID:WyQzNCo4


こんな図書館建築はすぐ廃れるよ

東京の街中のポストモダン建築(笑)を見てみろよ
流行遅れの醜態を晒して恥ずかしげに縮こまってるぞ

 

71:やまとななしこ:2021/11/10(水) 17:04:01.92 ID:ptGQxEer


まぁ本当に本を置きたいなら、上下左右に動けるエレベータみたいなのが要るなぁ

 

74:やまとななしこ:2021/11/10(水) 21:22:10.90 ID:RkErnKHP


リーズナブルに維持運用できる効率的な建物を作ってしまうようではおよそ建築家とは呼べない
施設の設置目的すらをも揺るがす構造をあくまでも善意のもとに空間に叩き込むことこそが建築家の本領

流れてた実施設計図を見た
7階ラウンジの手の届くところまでは辛うじて書架として使えないこともない
そこより上は地震対策困難につき固定していないものは何も置けない(置くならラウンジ封鎖と引き換え、封鎖しても施設の機能は維持できる)
8-9階の吹き抜けからは長期間に渡る綿埃の生成蓄積過程を誰もが手軽に見守ることが出来るはず(大金がかかるので清掃は無理)

この図書館は事実上清掃不能な大規模構造を持ち込んだという点において地味ながらも建築の勝利と評価できるだろう