最初見た時は皮を剥がされたのかとビックリしたけど、白い馬は運動した後血流が上がるとピンク色になるそうだ。 https://t.co/5gvyFUMhbE
— Green Pepper (@r2d2c3poacco) July 12, 2025
12日、函館競馬場5Rで行われた新馬戦(2歳・芝1800m・7頭)は、ハナを切って直線で後続を振り切った武豊騎手騎乗の1番人気マルガ(牝2、栗東・須貝尚介厩舎)が、3番人気サントルドパリ(牡2、栗東・小林真也厩舎)に3馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは1分48秒1(良)。
さらに1馬身差の3着に2番人気ヴィラジョヴィス(牝2、栗東・小栗実厩舎)が入った。
勝ったマルガは、父モーリス、母ブチコ、その父キングカメハメハという血統。半姉に21年桜花賞などGI・3勝の白毛馬ソダシ、23年のスプリンターズS覇者ママコチャがいる。勝ちタイム1分48秒1(良)は18年7月22日にウィクトーリアがマークした1分48秒3(良)を0秒2更新する2歳コースレコード。
https://news.yahoo.co.jp/articles/148e96d243a714754aa075f31a6387b6122d1fbf
なんか大変か気がしました
— みう (@Madotan29) July 13, 2025
ピンクになることが
白い🏇💨馬が…おつかれさま
走った後にどれだけ体が反応してるのか(大変なのか)目に見えて分かって凄いですよね。他の馬も目には見えねど同じような状態なんでしょう。
— Green Pepper (@r2d2c3poacco) July 13, 2025
白毛とは「色素が抜けた透明な毛」なため、激しい運動で血流が良くなると、肌のピンクが透けて見えるようになります。ちなみに同じ白い馬でも葦毛は肌の色が黒いため、走った後も白いままです
— 友引 甲甲甲甲乙乙 (@tomobiki10) July 13, 2025
走った後の馬はこのくらい血管浮くから色素薄い子はほんのり赤く染まるでしょうね pic.twitter.com/D3YWqXb95a
— クース (@bern_kues) July 14, 2025
すごい…ユニコーンに近い雰囲気…🦄
— ぱやこ (@flying3969fish) July 13, 2025
プレデターのいる世界線(震え)
— つばめ (@suwaho_hoo) July 13, 2025
因幡の白兎かと思った。蒲の穂をかけてあげたい
— 海 (@nttcocomo) July 14, 2025
白猫の耳とか鼻が眠くなるとピンクになるのと同じですね☺️
— ママ(やむやむ)-sky- (@yamuRock) July 14, 2025
なるほど(ΦωΦ) pic.twitter.com/C1DpoKAD7A
— かっとはうす まつした (@mac1660) July 14, 2025
なるほど🧐
— パントン448C (@IYiKzqlA0W78353) July 14, 2025
私も同じこと想像してギョッとしたけどそういうことだったんですね
いちごミルクみたいでかわいい
— Mrk (@Mrk51016264) July 14, 2025
ちょうど鶏肉の皮ついてるとことおんなじくらいの感じですねw
— LIBEtheSailor (@LithBery) July 14, 2025
なんと美しい
— フサフサフサコ (@fusa_fusa_fsako) July 14, 2025
赤兎馬もこうやって赤くなる馬だったのかな
— 貴方のリプ欄によく出没する熊🐻(151体目)🌈🕒🎁❤️ (@151_Mireniamu) July 14, 2025
そっか、白毛って透明だから地肌の血色が透けちゃうのか
— あおちぇ (@handzup1998) July 14, 2025
なんかめっちゃ一生懸命走ってるんだなって分かるよね。
— ゆーちゃむ@ (@tabu696966) July 14, 2025
馬の汗は石鹸と同じような成分が含まれてるから、それが原因の皮膚炎等にならないよう短く毛を刈るらしいので、そのせいもあってよりピンクに見えるんですかね。
— ビチビチうんこちゃん(普通の人です。漏らしたら自分で掃除するしな。) (@FOBxxDBD) July 13, 2025