葛西の爆発事故、ガス管やっちゃったんじゃなくて地中にアセチレンボンベが投棄されてて、たまたまそれを突き破っちゃったって。そんなの無理だろ。ひでぇ話だ
— akasaka (@akasaka_pizza) May 27, 2025
“地中のボンベに穴か”葛西駅前で「複数回爆発」瞬間映像を入手https://t.co/ETSk9jUNHs pic.twitter.com/zTmycV8CQL
東京都江戸川区東葛西の工事現場で爆発が起き、10人が負傷した事故で、現場で見つかったガスボンベは、金属の溶接などに使われる可燃性の高い「アセチレンガス」が充填(じゅうてん)されていたとみられ、地中60センチほどに埋まっていたことが28日、捜査関係者への取材で分かった。警視庁は同日、業務上過失傷害と業務上過失激発物破裂容疑で現場検証を行い、詳しい事故原因を調べている。
事故は27日午前9時半ごろに発生。警視庁や東京消防庁によると、新築住宅のくい打ち作業中に地中に埋まっていたボンベに当たってガスが漏れ、引火したとみられる。現場の工事車両1台が燃え、周辺にいた男性作業員4人と近隣住民ら男女6人が、爆発音による耳鳴りや煙を吸ったことなどによるけがを負った。いずれも命に別条はないという。
https://www.sankei.com/article/20250528-XIAU37X2BJPMJH6UGDV5MVY4IA/
アセチレンって化学式C2H2なのね。炭素と水素しかねぇ。ありえないくらい燃えやすい気体やんけ。そんなもんがなんで地中に捨てられてたんだ
— akasaka (@akasaka_pizza) May 27, 2025
本当に仰る通り。埋めた人間を調べて賠償させたいもの
— 黒坂ねう (@Moitone_Iris) May 27, 2025
ただ不思議なのは、私のミスでなければこの土地はどうも15年前には既に駐車場になってるんですよね……どんだけ長く埋まってたのやら
地理院地図の航空写真を見ると90年代までは建物があったみたいでした。
— SYA (@SYA657342261748) May 27, 2025
結構埋まってた時期長いんですね……
— 黒坂ねう (@Moitone_Iris) May 28, 2025
駐車場にするなら、埋めておいてもバレんやろ、が濃厚やね
— コムマジソ (@konmajin) May 27, 2025
と思うので一先ずその時の地権者を……
— 黒坂ねう (@Moitone_Iris) May 28, 2025
通常、ガス管等の配管があるのが分かっている箇所であればパイプロケーターで調査しますが、それ以外の工事で地中レーダー探査機まで使うかと言われるとかなり微妙ですね… pic.twitter.com/iKbEvJoA5o
— 落合権蔵 (@tab_zombie) May 27, 2025
地雷やブービートラップと変わるところが無いですね
— ガンちゃん (@gunchan1966) May 27, 2025
恐ろしい話です
このニュースを聞いた時
— よりちゃん@24時間マラソンを追跡しよう (@Parasite_24tv) May 27, 2025
「あー道路下のガス管ぶっ壊したのかぁ」と思ってたが映像を見て
「なんでこれからマンション建てようって敷地内に生きてるガス管があるんだ?」と不思議に思ったが
地中に半径100mに被害を与える残量が在るアセチレンボンベが埋まってると解んねん(´・ω・`)
あーアセチレンのボンベか、よく埋めてあるよねー
— けんじ (@yakiimoyakiimob) May 27, 2025
って、んなわけあるかー(ꐦ°᷄-°᷅)
過去この周辺でガス溶断作業した業者当たったらすぐどこの誰の仕業か突き止められそうやな
これ作業員の方は大丈夫だったのかな
— かえで (@yu_me_l) May 28, 2025
ある意味で、今爆破して良かったのかも。
— gaku👾 (@A96078Gaku) May 27, 2025
もし、ビル建設中もしくはビル完成後に爆発したらもっと被害が出てたのでは?
これ損害賠償請求どこに行くの?
— それでいいよ (@kfGWK64UPnzLiZG) May 27, 2025
地権者だってきっとこんなの埋まってるって知ってるわけないよね?
めちゃくちゃ不幸だけど、死人が出なかったのがマジで良かった。
— じゃぎさん (@myulierl) May 27, 2025
建築後だったら下手すれば何十人とか死んでた。
予測不可能で酷い……
アセチレンボンベって
— まえちん (@YueoDC0qRKB9PD5) May 27, 2025
廃棄するのにも
クソ高いんだよね…
中に石綿?みたいのが入っているし
ボンベの破片でもあれば
刻印で前所有者わかるかも?
高圧ガス容器には必ず所有者と識別番号が刻印されるはずですので、破片からどこの配給会社の容器かは判るはずですね。
— マツごりら@クルマ好き (@matutakesi) May 27, 2025
(腐食、破裂で読み取れなくなってるかもしれませんが)
生きてたらいいけどね、持ち主。もうとっくにご寿命の可能性もある
— パンだ (@GQxJK2Pw7C24641) May 28, 2025
羽田空港で少し前に完成したイノベーションシティーでは、建設中に地中からガスボンベ(約2m級)1本が出てきた事がありました。
— Takahiro Soma (@takahiro_soma) May 27, 2025
もともと埋め立て地だったので、他にも掘り進めれば何か埋まってそうですね…
地表に置きっぱとかなら忘れてたとかいう言い訳も効くかもしれんが、、地中にあったならもうそれは意図的に埋めてんのよ
— 冴葵 (@saeki3461) May 27, 2025
ガス溶接に使われるやつ
— Asuto Furuhashi (@AsutoF) May 27, 2025
実用される炎としては屈指の温度だわ