『イルカショーは可哀想!』と騒ぎ立て中止させ廃園に追い込んだ挙句、日本への輸送計画も捕鯨してるからとかいう意味わからん理由で反対して潰し、結果シャチたちは転移先もなく汚染された劣悪な環境の狭苦しいプールに孤独に置き去りと。
— サイド3の大蟷螂 (@saido3_kamakiri) May 21, 2025
なるほど、実に動物愛護的だのぅ…https://t.co/9wfCs6hsiN
日本への移送は却下、他の引き取り先も見つからず
当初、2頭のシャチは、日本の神戸市にある神戸須磨シーワールドが引き取る予定で調整が進められていた。
だがクジラの保護団体らが日本への移送を強く反対し、署名運動などを実施。その結果、フランス政府は日本に譲渡しない決定を下した。
彼らはその理由として、日本がいまだに捕鯨を行っていること、動物の保護に関する法律の整備が遅れていることなどを挙げた。
それでは、シャチたちはどこへ行くのが望ましいのか?日本の次に候補となったスペインのテネリフェ島にあるロロ・パルケ海洋公園だった。
だがこちらは、スペイン政府が施設の収容能力不足を理由に受け入れを拒否した。
https://karapaia.com/archives/510488.html
コレが愛護活動の成果ですか…主体の動物はじめ誰の為にもなってないじゃん…。
— 佐々木@色証すき (@MochiouMochi) May 21, 2025
ちょうど移送中止になった頃もTwitterで数多の愛護さんが愛護精神の勝利だの〇〇センターに送るべきだの好き勝手おっしゃっていましたが、もう少し(本当に動物を想うなら)後先考えるってことをしてほしいものですな…
— サイド3の大蟷螂 (@saido3_kamakiri) May 21, 2025
さすがにそれは無理筋の責任転嫁。
— AWAZARD (@AWAZARD1977) May 21, 2025
置き去りを問題視するのはいいがそれは批判した側じゃなくその動物で稼いできた側が負債背負ってでも解決するべき問題だろう。
そもこのような状況を生んだ根本的原因『イルカショーの全面的禁止』そのものが、ショーによってイルカに如何なるデメリットが生じるというのか、その科学的な検討があったか、ショーの動物福祉的側面を考慮したか、等々その妥当性に幾多の問題を抱えているわけで…
— サイド3の大蟷螂 (@saido3_kamakiri) May 22, 2025
批判者に責なしは無理があります。
捕鯨を理由に拒否ったのは意味わかんないけど、国内の飼育環境に満足してない人が須磨に納得するとは思えなかったのだ(っ’ヮ’c)ってきりサンクチュアリ送りだと思ってのだ……こんなことに………
— 天上天下の天ちゃん (@kakohakie) May 21, 2025
一兆歩譲って飼育環境への問題視は分からんでもないけど、それでも現状のがはるかに酷いわけで…否定した結果ますますひどい環境にシャチを追いやった事実は否めんよなぁ…
— サイド3の大蟷螂 (@saido3_kamakiri) May 21, 2025
サンクチュアリかて普通にまだ建設中な上に、完成したところで当該個体を受け入れるだけのリソースがあるかもまだ不透明だし…
最初のイルカショーは可哀想!っていう発想から出た考えがただただ施設を潰す、しかなかったんでしょうな。
— Gコロン (@1Kj9pnzEZd11783) May 21, 2025
そも別施設のシャチの死亡にショー停止によるストレス蓄積が指摘された事もあるほどで、適切な運動量担保やストレス発散、トレーナーとの関係構築による体調管理容易化など幾多の福祉的目的があるイルカショーを『なんか使役してて可哀想!』的なぱっと見の妄想のみで中止に追い込んだのが諸悪の根源…
— サイド3の大蟷螂 (@saido3_kamakiri) May 21, 2025
名古屋港水族館がシャチさん、イルカさんたちを待ってます
— ま〜さ@旅するバイク乗り【悩める東海地方ツーリング】 (@masa_175ride) May 22, 2025
イルカ本人にショーのこと聞いたんかな?
— 鯖ンna♪ / 相互フォロー本当に感謝です。 (@38n_7) May 22, 2025
親切の押し付けって概念は無いんだろうなぁ…
愛護団体は動物が好きなんじゃなくて、「動物たちの為に活動してる自分」が好きなんですよね
— たぬ吉 (@senza555) May 23, 2025
だから最終的に動物がどうなろうと知ったこっちゃない
イルカショーはイルカの潜在能力維持に役立つし、水族館は海洋生物の研究を進めて絶滅を防ぐ→結果的に環境保護に繋げるって目的があると思うんです。
— Iroha (@iroha_aizawa) May 22, 2025
その繋がりが想像できない人が多すぎ🥺
海洋生物大好きなので、今の保護団体の動きは見過ごせないです
最後まできちんと飼育するのが動物愛護だと思うの。
— Yumi (@marichan_aichan) May 22, 2025
こんな環境よりはマシであろう海に帰してあげたいけど、飼育下で育っているから海ではもう生きていけないのかな
藻だらけになって、飼育員に可愛がってもらえず、シャチもイルカも不安だろうな。
水族館の前で平日の昼日中にショーは残酷だとパネル並べてる人、仕事は何してるんだろ
— もふもふ (@7MDHdUXkhgzZKri) May 22, 2025
海洋博覧会から50年以上、当時からショーを披露しながらむちゃくちゃ長生きしているオキちゃん達がいるのにショーが可哀想ってねぇ…https://t.co/IticvyGX5S
— 野良 (@hannnora) May 23, 2025
愛護団体は良いことをやってる自分が大好きなのであって、動物達はその道具に過ぎないってのがよく分かる物語ですね。
— もけ (@NGTmoke) May 22, 2025
言い出しっぺが全責任持って保護すりゃ良いのに。
文明に頼るのが一番の動物愛護なんだな…
— ズームしたずーま2世 (@zmzm_kzm2) May 23, 2025