石破首相「消費税を0%にするのにどれくらい期間かかるのか、スーパーの経営者に聞いてみて下さい。私はあちこちのスーパーの経営者に聞きました。これ1年くらいかかります」
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) May 22, 2025
↓
小売店の経営者たち
「1日くらいかかると思います」
「一晩でできます」 pic.twitter.com/cz4sbQ4cdg
消費税減税についてサン!シャイン大激論第4弾。
今回は、自民党で消費税減税を提言している中村裕之衆院議員、
食料品の減税をすべきとの意見の第一生命経済研究所の永濱利廣氏、
消費税減税はリスクが高いとの野村総研木内登英氏、
そしてSPキャスター杉村太蔵氏らでスタジオ大激論。
消費税減税はどうあるべき?
また、導入するとしたらその財源は?
(「サン!シャイン」2025年5月22日放送より)
#消費税減税 #財源 #国債 #杉村太蔵 #中村裕之 #現金給付 #サンシャイン #ニュース
▷サン!シャイン 月曜~金曜の朝8時14分スタート。
日々起こるニュースを徹底的に取材し、その深層を掘り下げるだけでなく、時に怒り、感動し、くすっと笑ってしまうというような喜怒哀楽を視聴者とじっくり共有する“大人のため”のライブショー☀
全文はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=fPUQLJqs5eY
引用元フル動画https://t.co/fNUDMqZ3Fq
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) May 22, 2025
え?昔スーパーで働いてたけど税率変更PCなので秒だよ?
— あきよし (@aki_yoshi2252) May 22, 2025
値段のプライスカードやPOP付け替えの事前準備にちょびっと時間はかかるけど…
事前に税率の変更済のプライスカード発行して今のカードの裏に差し込んどいて変更になった日の朝に古いプライスを外してく
ただそれだけ
ただ総務の方の事務書類などの事を考えると月の半ばから開始とかではなく月始めに税率変更にして欲しいだろうなとは思うけどね
— あきよし (@aki_yoshi2252) May 22, 2025
ん?、じゃ一年後に消費税廃止しますと言っても問題ないんだね
— kuri773 FD2 (@kuri7760) May 22, 2025
廃止してくれるなら一年後でもいいよ
消費税分還元セール
— 狐兎 双葉 (@kotohutaba) May 22, 2025
全品10%値引き
明日からできるね(゚ω゚)
意味がわからない。
— tot (@panpan_tot) May 22, 2025
仮に0%にするのに1年かかると本当に思ってるなら、今後消費税増税するなよ。
8%→0%も8%→15%も手間は一緒なんだから(システム改修、値札交換)
時間かかると思うなら早くやれ
— ゆうと (@S0572479758812) May 22, 2025
消費税10%と8%の区別も問題なくスーパーは対応してるんだろ
— 良質な油分 (@lorena06938626) May 22, 2025
もう少しマシな言い訳を財務相に考えてもらえ
この動画しか見てないからあんまり詳しいこと分からないですが、減税したくないにしてももっとましな理由言ってくれや…
— ミキタカ (@Outside_skirt_) May 22, 2025
もし仮に時間かかるにしても、じゃあ今のうちから急いでやりましょうでいいやんけ…
1年くらいかかります!←じゃあやれ
— くろねこฅ(๑ↀᴥↀ๑)ฅ✧FX垢 (@kuronekonights) May 22, 2025
あちこちのスーパーに聞いて回るのに1年だろ。
— Tommy-RX-7 (@TommyRX77) May 22, 2025
10分もかからないです。
— ゲーム中は金ちゃん (@zs_mu) May 22, 2025
うち1時間だな…
— エミリ-bot (@inuscramble) May 22, 2025
デジット1箇所変えるだけです。明日朝には全て完了です。
— イヒラー (@_ihirar) May 22, 2025
消費税が変わる日の夜中に税率変更して終わりだろ。
— どみ (@yabo_00v) May 22, 2025
消費税導入時とか2回目の変更の時はそれなりに時間かかっただろうけど、もう税率は変わるものって認識あるから大半のシステムやレジは設定1つで変更できるように作られてる。
値札の付け替えは大変だけど、上がった時もやってきたことだし。
うちの店だとPOSレジの品目ごとの課税設定を非課税に変更するだけだから30分くらい。
— 雑談@トレカショップ店長(収益化してません) (@BeatDownTalk) May 22, 2025
そして再来年から消費税申告書が不要になるから確定申告の作業が2日くらい短縮できる。
たぶん税務署や役所の負担も大きく減るんじゃないのかな。