あ、この新入社員モンスターだ!って思った瞬間選手権
— 坊主 (@bozu_108) May 6, 2025
最優秀賞
始業時間ギリギリに来たから「もうちょっと早く来てね。」と優しく言っただけで怒って休憩室に戻って泣きながら本社に通報。
幸い本社の人もこちらの言い分わかってくれたのでその新入社員は即別支社へ異動させられました。
会社入り口から更衣室まで5分、着替えてタイムカードまで5分、タイムカードから仕事場まで3分、これで始業5分前に仕事場に来てるのに早く来い言われても絶対早く来ない俺はモンスターなんかな…
— てる (@2UNXIDppEC8WXZs) May 6, 2025
着替えてタイムカード押すマニュアルは
— 天才コメンテーターマイケル (@sitorasubonbaa) May 6, 2025
会社側の違法です👍
着替えも給与に含まれるからです。
過労死発生してその点を指摘されたのに何も変わらない会社なのでもう諦めています😢
— てる (@2UNXIDppEC8WXZs) May 6, 2025
中途採用パートが初日から15分タバコ休憩してた。
— あゆたんママ (@wishes0926) May 6, 2025
長い日は30分。
視界に入るのもストレスだったな
うちも新人が一番遅いや。でもぎりぎりでも間に合ってるからなあ
— たけのこ (@takenoko_1969) May 6, 2025
ギリギリってことは間に合ってはいたのか
— Haru_kara (@ossuoraM) May 6, 2025
実際に一緒に働いてたパートさん、タイムカード切る時間気にして始業ギリギリに来てた
— のうみん (@blcl2017) May 6, 2025
いや自分も同じパートだし時間も一緒だし、準備があるから早く来てるのだが??
おはようございます言わないから
— ロン毛 (@sekus1roadimo69) May 7, 2025
言いたくない?て聞いたらパワハラ言われたわ
ギリギリでも間に合ってるのに、早く来いはあるあるだけど面倒くさく会社よね
— 毒親育ち (@dokuoya_sodati) May 6, 2025
泣きながら、本社ってところが
— こころ🍀メンタルケアのお手伝い@いつも感謝です♥️ (@toheart99642353) May 6, 2025
すでに狙ってますよね💦
出勤押せて定時に業務開始できてればいいと思うけど
— すず (@Suzuhina_nyan) May 7, 2025
基準としては、例えば他社の人とのリモート・対面で定時ちょうどに打ち合わせが始まるとして、常識的な格好でかつ出勤打刻が終わってて、開始時間には挨拶・打ち合わせ開始する事ができてるならいいよ
出勤のタイムカード切る時に、仕事ができる状態(服装も整っている)でいればいい。
— ちゃんめい♂ (@chanmay1106) May 7, 2025
休憩室でコーヒー飲んで時間になるのを待つ人
ギリギリに来る人
それは人それぞれやし、タイムカード切る前に準備がーとか言ってるやつ、ほんと昭和平成時代にとりのこされてるから取り残されてるから
考え改めや
違法だよ早く来いは
— たか (@echo_taka) May 6, 2025
その新入社員さん、遅刻した訳でもないのに…
— 那須優子 (@nasuyuko) May 6, 2025
チクチク言う陰湿上司の方が一緒に仕事したくないな
「今どき新入社員は早めにきてドータラコータラ」言う奴ほど仕事はできない
新人の挙動は変だけど間に合ってるっぽい?
— 作り直しマヨネーズ (@Mayo_Over) May 6, 2025
なら注意することでもなくね?労基でいえば昨今は早出も遅帰りも従業員が勝手にやるのすら危ういわけで
暗黙のとかみんながとか言って世界唯一の死因を持つ国になってたんだからギリギリにしか来ないのも仕方ないやろとしか思わんが
「ギリギリだけど間に合ってるのに、注意するなんて」って言ってる人もギリギリなのかな⁉️
— ちょよしい (@choyoshii87181) May 6, 2025
ギリギリでも間に合ってるから良いのでは?
— のあたそ (@Noah_Penpe) May 7, 2025
間に合ってるのに、もう少し早く来るように言うのはリスク高いと思うなぁ