建築関係に従事されているプロの方々や建造物の設計に携わる人に聞きたいと思うのですが、安全に問題ありませんか? pic.twitter.com/0S9JoIgf4F
— @airi_fact_555 (@airi_fact_555) April 13, 2025
建築面積: 61,035.55 m²
内径: 約615m
外径: 約675m
幅: 約30m
高さ: 約12m(外側約20m)
※来場者が歩くことができるスカイウォークの高さ
使用木材: (国産)スギ、ヒノキ (外国産)オウシュウアカマツ
※国産が約7割、外国産が約3割
基本設計・実施設計・工事監理: 2025年日本国際博覧会 会場デザインプロデューサー 藤本壮介
基本設計: 東畑・梓設計共同企業体
実施設計・施工・監理: (北東工区)大林組・大鉄工業・TSUCHIYA共同企業体・株式会社安井建築設計事務所
(南東工区)清水・東急・村本・青木あすなろ共同企業体
(西工区)竹中工務店・南海辰村建設・竹中土木共同企業体・株式会社昭和設計
https://www.expo2025.or.jp/expo-map-index/main-facilities/grandring/
リング(床版)は円形で柱や梁の構造体は直線、ご指摘の部位は梁自体に少し角度がついたジョイント部分なので歪んで見えて、多少の段違いは施工精度としてはいただけないけど安全性に問題ありとまでは言えないかな、同じく床版のたわみも多少見られるけど安全性の問題は無いのかなと。
— 玉の魔竜 (@gyok886431) April 13, 2025
ご教示ありがとうございます
— @airi_fact_555 (@airi_fact_555) April 13, 2025
まぁ、大阪万博を肯定も否定もしないけど、日本の職人さんを信じたいですねhttps://t.co/OAB1uVSKnc
— 酒見良清 (@kaze_kozo3369) April 13, 2025
全体での写真と人がいない時の写真がないと比較もできないですよね ある程度のたわみや余裕がないと逆にダメですね 高層ビルや橋などでどれだけ揺れるかも考え見てください 一部分だけで決めてしまうのは最近の悪い兆候ですね
— 遮那 (@9g4j6TV8UluXlg1) April 14, 2025
でかい現場ってチェックが厳しくてその都度の検査も必ずあるはずなので問題ないはずです
— °+♡:.さく.:♡+° (@stpqr) April 14, 2025
専門家リプが、問題無しなので
— くぎみんNed. (@kugiminNed) April 14, 2025
釘無の木造での、たわみ含めて設計なんでしょうね。
ただ、これを見る殆どの人が素人なんで、宮大工のいない海外の建築家経由で拡散されると、変な方向に炎上しそう。
無理に補強工事入れると、たわみの余裕が減って、逆に脆い部分が出てくるとか
歪み?というかジョイント部で円形の角にしか見えないんだけど
— ゆるいひと (@yuru_ihito) April 14, 2025
建築施工管理技師です この一枚では ジョイント部分の角度が読み取れず 判断できません。
— fbous (@fbous1) April 14, 2025
デザインだそうですよ…噛ませてある木は、上を支えている木で、横と連結点ではないそうで、会場で説明を聞いたことがあります
— emipon (@Emipon16emipon) April 14, 2025
こっちに注目‼️ pic.twitter.com/xOy7xEd4Hk
— emipon (@Emipon16emipon) April 14, 2025
この写真だけでは判断出来ませんが
— よよ天狗 (@Crypto_managerr) April 14, 2025
円形状にするには 少しずつ水平方向に
角度をつけていく必要がある事と
写真の角度により、錯覚もあると思います。
これはエキスパンションジョイントではないですか?ようするに左右の歪みを支える鋼製部分ではない構造体。
— ゼク (@zekuzeku) April 13, 2025
不等沈下を修正したように見えます。現状では問題なさそうです。しかし、不等沈下が進んで全体が波打つようになってしまうと不味いでしょうね。多分、追跡調査(挙動変化等)はしてると思います。挙動変化はお城の石垣でも毎日起きています。
— 十市衆(島岡 武) (@ad_himuka) April 14, 2025
見た目的に気になるけど
— ざわわ#野球始まった (@SGWO_perc) April 14, 2025
構造上そこでの耐力計算とかはない箇所なのでは?
図面を見てないので誰も何もはっきりとは言えませんけどね
柱と他の梁のやり方次第だと思います。
— レイド (@k87959_g) April 14, 2025
この建築物?の立ち方で変わるので、この極所だけでは…
極論住宅と住宅が繋がってないけど大丈夫?と聞かれても、一つの住宅で完結してるから大丈夫と言えます。
これはどんな感じなのか見ないと分からないですよね
これ歪んでるっていうか、むしろ強度上げるために、あえてやってるように見えるけどな。
— ひまじんくん (@himajinnjin) April 14, 2025
円形ならちょうどそこに角度がついてて写真の撮り方で歪んでる様に見えるだけ。
— 河原K2(在宅リハビリ中) (@K2kawahara) April 14, 2025
問題はないはず。