「大屋根リングの『歪んだ梁』を目撃した人、「建築の専門家に聞きたいのだけど、安全に問題ありませんか?」と質問した結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzI5MTcwM
まぁ日本の土建屋を信用するしかないわな
開催前に発覚したデザイン重視による問題点は対応したみたいだし -
2 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzYxMjMyN
経験からの知識なんだろけど
何百年も前の宮大工さん達の知識と技術、それを継承してる現代の大工さん達もすげーな -
3 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzYxMjg5M
円形配置だから、どこかしらで、調整は必要でしょうね
-
4 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:Mjk2MTY3M
建築関係者だけど、内側からも見て見ないと何とも言えないかな
ただ円形の角度をつける為であっても
柱の上でジョイントさせることも出来たわけで稚拙な印象を受けるのもしょうがないと思う -
5 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjEyNzY1M
上下にズレてるのはカッコ悪いな
-
6 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjUwMzkyN
ケチつけたくてしょうが無い人が多いんだなーって感想しかない。
-
7 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MTM5Nzk2M
「こっちに注目!!」って言ってる奴は何が言いたいんだ?
-
8 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzI5NjU5O
貫に打ち込む楔を鉄プレートとボルトにしてる時点で伝統工法じゃない。で問題は貫と貫を繋いでる位置。本来は柱の芯で行うべきで一番力の係る部分で繋いでるように見える。繋ぎ部を金物で固定してい一本扱いにしてるんだろうけど伝統工法を知ってる人が見たら怖いんじゃないかな。設計者はきっと木造詳しくないよね
-
9 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjkzMjIzM
挿肘木(さしひじき)で格好よくまとめてほしいところだが
職人さんもいないし、コストもかかるからしかたなし -
10 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjY5NDA5M
安全かどうか別として、ディテールがえらい雑だな。
セルビア万博の日本館(安藤忠雄設計)は物凄く美しかった。
それと比べると格落ち。 -
11 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjY2ODQ5M
トイレがあの体たらくじゃあ疑いたくなるのも無理ないけどなw
-
12 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:Mjc4MTcwM
両軸の沈下が同位とは限らないからな、天板に開きが出て来るようだと開口部出来て危険ではあるな
大阪って粘土層の上にあるのである程度沈下するのは想定内なんだろうけどな -
13 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NTE1NTUxM
半年後まで保てばよいので。木材は転売予定だし
そもそも下の地盤が信用できないからな
埋め立て地で不等沈下 -
14 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzI5MTYwM
問題視してる方が問題点を具体的に指摘するべきでは?
素人が見た目で語ってるだけにしか見えんぞ -
15 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MTQ0NDA2M
資材不足人材不足の突貫工事にメタンガス爆発の前科有りなんだから心配だろw
-
16 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzEyNDk0O
元コメが「炎上させたいので専門家の方タダでレクチャーして」「ボクの望む回答じゃなかったからもういいです」なのが笑えるなぁ
せめて自分で調べてからにしろよ、これじゃ施工の手抜きじゃなくて炎上の手抜き案件だわ -
17 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:Mjk3Mzg5N
歪んだように見える
此処の一点のせいで
リング全体の美が損なわれている
欧米の様に持ちこたえていれば良い では
日本が造らなくても良かった
日本が建築した意味がない
日本の建築ではない -
18 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjUwMzkxO
>>6
正気だったら頭上に人間より重い石なんか吊るさない -
19 名前:ぬぬぬ
2025/04/14(月)
ID:NDc4NDY5O
この大屋根91角形らしいからその一角なんじゃないの?
-
20 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:Mjg1Mjk5O
もともと木造建築は、構造物の上からかかる重力に対して応力が働くように梁とかが設計施工されているもんじゃないのかな。
そういう設計施工じゃない、「見た目だけ」の木造建築なんだろ。 -
21 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzE0Mjk2M
崩れたら「問題があった」、崩れなかったら「恒久施設じゃないし、必要充分な強度があった」で良いんじゃないですかね?
あんな所に行く奴が悪いし、乗っかってる奴は全て自己責任だし。何人〇のうが。 -
22 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NDI0MTQxO
大屋根が危険なのは
・周回方法が規制されていない極めて細長い通路で、明石歩道橋事故のような事故が起こる可能性がある
・将棋倒しまで行かなくても渋滞で進めず異常な滞留時間になる可能性が高い
・その場合に歩行者を保護する日除けも休憩できるベンチもない
と、熱中症や雑踏事故が起こる可能性が極めて高い事だ。
強度的には、上に乗る重量物は人だけで、かなり手抜きされていても強度そのものはまず足りるから安全だ。
大屋根を叩くにしても問題点はそこではない。 -
23 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzYxNTk3N
上と下じゃ構造違うから比較にならないだろ
何とかして悪く見せたいのかな?
デモ関係とかな -
24 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:Mjk3Mzg5N
万国博覧会
美しくないもの見せるなよ
高度技術を披露しろよ なんて
見せるだけなんだから
タイの地震で崩壊した建築施工の
中国より凄いもの見せてみろよ なんて
もしかしてリングは在日さんの施工なのか なんて -
25 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:Mjg3NzU3O
海外で炎上しそう
って炎上してほしいと言ってるようにしか見えない
俺もだいぶ認知バイアスかかってるな -
26 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NDc1MTY0N
豊洲の柱なんかモロパヨク仕草やったな。
色々「専門家」がダメ出ししてたけど、今こそ検証すべきでないかな。 -
27 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjUwMzkyM
読売テレビ 4/14(月) 16:37
万博の大屋根リング 「雨漏り」ではなく「雨といの水があふれた」とみて調査 万博協会が修正 -
28 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjUwMjMwM
全体像みてみ?
なんもおかしいとこないから -
29 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjUwMjMwM
斜めじゃん!
とか言われてもさ
うん、そこから高くなっていって、また下がるからね、斜めだね、って言うしかない -
30 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjgxNjE5M
写真1つでわかるワケないからな
そもそも大屋根リングって、直線の木を少しずつズラしていって円形にしてるからね -
31 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NDIyOTI4M
リング東側で雨漏り発生
施工業者呼び出し -
32 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzYxNTk5O
第一に、万博の構造は永久インフラとして考えてない
半年間の仮設構造物、だから建設現場の「足場仮設」ですよ
まあ、ヘルメットと軍手を持参でないとね
南無阿弥陀仏! -
33 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjQ5NjQwM
お台場は東京圏でもっとも強固な防災対策とインフラを備えている
次世代の都心にしようと破格の予算を投じたからね
それに対し大阪のあの地はそこまで手が掛けられていない
会場建設前に羽田なみの地盤強化対策が施されたわけでなし
夢の島ほどのガス抜き対策が講じられているでなし
すべてが「仮設」なのは大阪市の経済力が貧弱だから
そこに文句をつけても始まらない、会場の隣に建てようとしたビル計画も破棄されたぐらいだし
大阪万博の問題は身の丈にあった規模で開催しようとしなかったこと
それだけでなく開催後の方針について不定見が過ぎること(リングは仮設です→恒久的に残そう→いや既に売却予定ですが)
万事がコレなので呆れる
誰か個人が悪いならまだ責任の問いようがあるが
まー巡りあわせが悪かったのには同情するよ、ウクライナ戦争が長引いたりスエズ閉塞が長期化して資材調達費が高騰したり中国の破綻が顕在化したりと
あれこれ持ってなさすぎる -
34 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MTM3OTEyM
そもそもリングが平坦であるというのが思い込み
-
35 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:Mjg1MTY4M
要するに万博の掲げる「近代建築」とは見た人に不安を与えるデザインのことである、と
-
36 名前:匿名
2025/04/15(火)
ID:MzExNzA5N
もし奮発して建てた自分の家の梁が入居初日にこんなことになってたら安全性に問題無かろうが怒るけどな。
まあ奮発どころかボッタクリレベルでも所詮人の金だし、自分たちはまともに観覧もしないから安全なら気にならないんだろうけどな。 -
37 名前:匿名
2025/04/15(火)
ID:MTUwMTMxO
関空、地盤沈下前提でジャッキアップしてるのを
なんか思い出した
それと比べたらこっちは半年で解体だからあんま気にしないのかも -
38 名前:匿名
2025/04/15(火)
ID:MjY3NDcxO
大阪万博にあれこれ問題は生じているがつまりは
「震度3で完全瓦解した中華高層ビル」を有耶無耶にしたいってこと
同志五毛の尽力に感謝m9(^Д^)プギャー -
39 名前:匿名
2025/04/15(火)
ID:NTUyMjQwM
ちょっと騒いでみたかったってだけのスレ
-
40 名前:匿名
2025/04/15(火)
ID:Mjk3MDMwM
都度都度チェック入るから大丈夫なはずとかいう現場ネコ案件の意見に草
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります