
中国除くで大爆笑してる pic.twitter.com/yBQ3HemRlZ
— 🍻 (@Win_DDR) April 2, 2025
国内の一般店頭・量販店・ECサイトでお買い求めいただける商品は、「Nintendo Switch 2 日本語・国内専用」(メーカー希望小売価格 税込49,980円)となります。なお、「Nintendo Switch 2 多言語対応」(メーカー希望小売価格 税込69,980円)につきましては、マイニンテンドーストア限定で販売いたします。
「Nintendo Switch 2 日本語・国内専用」は、本体の言語設定が日本語のみとなり、連携いただけるニンテンドーアカウントも、国/地域の設定を日本として作成したもののみになりますがお手にとっていただきやすい価格設定となっております。また、「Nintendo Switch 2 日本語・国内専用」に、同日発売のNintendo Switch 2 ソフト『マリオカート ワールド』(ダウンロード版 税込8,980円※)を同梱した「Nintendo Switch 2 日本語・国内専用 マリオカート ワールド セット」(メーカー希望小売価格 税込53,980円)も発売いたします。
販売地域
Nintendo Switch 2 は、日本、北米地域、欧州地域、豪州地域、アジア地域(中国を除く)での発売を予定しております。なお、日本以外の国と地域において販売する「Nintendo Switch 2」は、日本における「Nintendo Switch 2 多言語対応」と同じ仕様※になります。
※同梱される「Nintendo Switch 2 ACアダプター」は地域に合わせたものになります。
全文はこちら
https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2025/250402.html
だって向こうはSwitch売れない市場やもんね、仕方ない。
— ケセラ (@horrow) April 2, 2025
Switchでようやく発売にこぎ着けても検閲検閲でソフトまともに出せなかったからね…
— キラヨミ✨ゆっくり実況者 (@kirayomi_) April 2, 2025
任天堂が大好きになりましたわ
— まふ『一般市民』 (@bigmuff55555int) April 2, 2025
中国版Swicthは規制が厳しくて政府が認可したタイトルしか出せないうえにリージョンロックがあり、タイトルが5年間で二桁しか出なくてほとんどの中国ユーザーは海外仕様の本体を輸入したために、全然売れず撤退したという経緯らしいですhttps://t.co/cIMswtEpEf
— ほしけん (@hosiken) April 2, 2025
名指しされてて大草原
— ゆらん@嵐を呼ぶ女 (@NuNuNeNo_85cm) April 2, 2025
現行switchでも中国国内品は規制やらなんやらであまり人気なく、ほとんどが海外からの輸入品で遊んでるって聞いたことがあるから影響あんまり無いかもですな
— さくさくゲーム部 (@pc8801_mk2_mr) April 2, 2025
台湾では売るんだね。よかったね、台湾。
— マンU坂46 (@EP0jtGCRSM40797) April 2, 2025
完全に監視する形をとる中国が他国の情報規制やりづらいもの入れたく無いよねぇほのぼのしたどうぶつの森ですらあれだもの
— つよぽん0244@ (@tuyopon02444) April 2, 2025
そもそも中国でのオンラインサービスを2026年に打ち切る予定だから当然ではある。 https://t.co/KiBsdmdd4d
— Chack’n (@Chackn) April 2, 2025
ちなみに中国だとみんないつも日本版のswitch買ってるから構わない https://t.co/we4BvGoM03
— フォールト (@xing55169356) April 2, 2025
どうぶつの森の掲示板や手紙の中身は中国当局が検閲できないから、任天堂が反中なんじゃなく、中国から販売許可が出ないんだよね https://t.co/Y2yqCVsYSq
— XALAGI (@PlayerEnigmatic) April 2, 2025
CPU、Nvidia君だから輸出規制かかっているのはしゃーない https://t.co/ClfU28a0Cd
— 和泉 (@TK_i4) April 2, 2025
あー、チャット部分を監視できないから?
— ラドゥー (@radu_peradonna) April 2, 2025
ぶつ森の時もなんかあったよね、中国 https://t.co/ldYpjmYGcG
テンセントが、2026年に任天堂との連携サービスを打ち切ると発表しているので、中国からは完全に撤退するのだろう。
— くろ (@FYKO_) April 2, 2025
そもそも中国はスマホゲー文化が強すぎる。 https://t.co/Mnbtmq8E9U
国内分は国内専用になるみたいだし、日本で買って持っていく戦法封じてるのもデカい https://t.co/KYe8x1bUsW
— やぐ (@YAGUYAN) April 2, 2025