でね、読売に気になる記事が出てましてね、なるほど、こりゃプーチンが焦るわけだと。
— simesaba0141/MJ号 (@simesaba0141) February 16, 2025
何度も言うけど、どこの国も大なり小なり領土紛争を抱えている訳ですよ。だからこの総会決議も必ず通る。じゃないと自分の所に飛び火するからね。https://t.co/SUlivsI8iq
ロシアのウクライナ侵略開始から3年となる24日、国連総会(193か国)に露軍の撤退やウクライナ領土の保全などを求める決議案が提出されることが分かった。複数の国連外交筋が明らかにした。米国のトランプ大統領が停戦交渉を進める中、領土割譲などを交渉の材料にしないよう求める狙いがある。
決議案は24日に開かれる国連総会の緊急特別会合に提出され、賛成多数で採択される見通しだ。ウクライナや欧州諸国を中心に作成し、現時点で日本など数十か国が共同提案国に加わる方向だ。総会決議に法的拘束力はないが、採択されれば、国際社会の政治的なメッセージとなる。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250215-OYT1T50151/
参考までに23年にも同様の決議が採択されています。
— simesaba0141/MJ号 (@simesaba0141) February 16, 2025
この時は140ヶ国余が賛成、30ヶ国余が棄権しています。その中にはインド、中国も含まれており、これらの国の動向も要注目です。
特に中国はこの決議に棄権しておいて多国籍軍に混ぜろとは言えないでしょうね。https://t.co/gMA6W59e4p
同じく開戦直後の国連総会決議。ここでは戦闘即時停止に力点が置かれ、主権については言及されていません。
— simesaba0141/MJ号 (@simesaba0141) February 16, 2025
逆に言うと決議を重ねる毎にトーンが上がっていると言う事です。https://t.co/yG7okrybV4
イランがロシアから離れたのも、イランが他国と係争中だった領土問題に余計な口を挟んだせいですしね
— 勇者おいまて🇺🇸🇮🇱🇯🇵🇺🇦🇹🇼 (@N8xe0uQYGlBFmeV) February 16, 2025
ありましたねえ!
— simesaba0141/MJ号 (@simesaba0141) February 16, 2025
>賛成多数で
— ハガネヒメ@DQ10 (@haganehime_dqx) February 16, 2025
なるほど、安保理を通さないから、ロシアの拒否権も関係ないわけか!
そう言う事です。23年にも似た内容で決議を通しているので目新しい訳ではないものの、繰り返し国際社会の総意を見せると言う事が重要なんですね。
— simesaba0141/MJ号 (@simesaba0141) February 16, 2025
既にロシア自体が「水に落ちて溺れ始めた」状態ですしねぇ。ま、ロシアが領土問題という寝かせたい子を叩き起こしたからですし。
— almanos in japan 2 (@corosas2019) February 16, 2025
中国は棄権しないかも?
それに侵攻による領土問題解決がだめなだけで、見限って独立した後はねぇ。
そして国連が具体的に何をするか・・・。
— ミサイラー (@gYqHSnlmktDdPsL) February 16, 2025
ワハハ
— T.REX 【日本ダボス商工会議所神奈川事務所職員】 (@s8t8r9n0) February 16, 2025
これは痛快w
(スキナノヲエラベ)
国連総会の決議を紙屑発言するか?w
>国連内でのロシアの権威失墜w
我が代表堂々と退場するか?w
>自動的に安全保障理事会からも退場w
沈黙
>負けを認めるのか?w pic.twitter.com/3M5gdUGkT2
なかなかの詰将棋(笑)
— simesaba0141/MJ号 (@simesaba0141) February 16, 2025
国際社会が話し合いで決めた決議なのだw
— T.REX 【日本ダボス商工会議所神奈川事務所職員】 (@s8t8r9n0) February 16, 2025
逆らう者は世界平和の敵なのだw
珍露諸君にも教えて上げるのだw
紙屑発言でも我が代表堂々退場でも良いから、コメントして欲しいのだw
安保理に出たら出たで、安保理議長の担当国が戦争始めたんですって!って擦られる
— チキチキ (@tikitikiopen) February 16, 2025
本筋(ウクライナ情勢)とは関係ないけど、「軍を動かしてでもグリーンランドが欲しい」にも釘を刺してるのも面白い。 https://t.co/wyOcZJMQCr
— raven (@raven2020) February 16, 2025
総会決議がなんぼのもんじゃい!って露朝派さんがイキりそうなんだけど、そうじゃないんよ。
— simesaba0141/MJ号 (@simesaba0141) February 16, 2025
これ、ウクライナへの多国籍軍展開の根拠になるのよね。んで、「ロシア君、文句があるなら国連安保理で議論しよ?」って言える訳。
無茶苦茶重要なのよコレ。 https://t.co/9CVcd3ll4O
国連安保理が機能不全に陥っている今、これは新たな国際秩序維持の手法として定着する可能性すらある。 https://t.co/9CVcd3ll4O
— simesaba0141/MJ号 (@simesaba0141) February 16, 2025
もし今回の総会決議に中国、インドが賛成に廻ったら、ひょっとすると安保理においてもウクライナにおける恒久的平和維持のための武力行使容認が議論されるかも知れませんね。
— simesaba0141/MJ号 (@simesaba0141) February 16, 2025
これは世界史レベルで面白い事になりそうです。 https://t.co/9CVcd3ll4O
インドはともかく
— ノックス (@lQUSGvSuZpxqQ9Y) February 16, 2025
中国は、血の同盟だった北朝鮮への攻撃を2017年に容認してましたからねぇ
ロシアと心中はしないでしょうねぇ