人気ページ

スポンサードリンク

検索

30件のコメント

「国連総会で追い詰められたプーチンが焦りまくっている模様、常任理事国の特権もここでは効力を発揮できず……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/16(日) ID:MzQwMTQ2N

    グリーンランドちょうだいにも釘さされてるのに草

  • 2 名前:〜平 2025/02/16(日) ID:NTY1MTc1N

    日本を使ってロシアの弱体化を狙った
    日露戦争の焼き直しぽくなったきたな〜

  • 3 名前:匿名 2025/02/16(日) ID:MTYzNTM2O

    常任理事国ってのは強いから
    常任理事国な訳で
    弱かったら常任理事国から
    追い落としても問題無いからなぁ…

    中華民国が台湾に追い落とされた後に
    国連常任理事国を剥奪された前例もある。

  • 4 名前:匿名 2025/02/16(日) ID:MTU5NzYxN

    「パヨクども」としては……渋々飲まざるを得ないだろう。

    これ以上戦争を続ければ、東側(中国・北朝鮮・イラン)は、ますます経済的に追い詰められる。
    よりにもよって……「最大の敵」トランプが、平和の旗を振っている。

    「お前たちは平和を望まないのか?」と、トランプ大統領に刃を向けられている訳ですね~(笑)

  • 5 名前:匿名 2025/02/16(日) ID:NDEzMjU1M

    常任理事国って言ったって安全保障理事会の常任理事国だからな
    総会とは別
    そもそもロシアと中国にその資格があるか怪しいもんだが

  • 6 名前:匿名 2025/02/16(日) ID:MTU5NzYxN

    ※2
    この和平案の最大のキモは、正に「ソレ」なんですよ。

    ロシアを屈服させると同時に、いかにウクライナを増長させないか、という点。

  • 7 名前:匿名 2025/02/16(日) ID:NTY2NTMyN

    拒否特権を持つロシヤが他国に侵略するなど国連創立憲章想定外。
    従って、ロシヤが全国連加盟国から「拒否」されること以外辻褄を合わせる方法が無い。即ち、国連はよって立つべき根幹を失ったことになる。
    この重要な問題を有耶無耶にして何事もなかったように存在している国連に対して、頭の良さそうな先進国指導者が一切触れない事は都合の良いときだけ国連を持ち出すダブスタ。先進国が信用出来ない理由である。

  • 8 名前:匿名 2025/02/16(日) ID:MzI2MDMwN

    最初の頃、事あるごとにナチが~ナチが~
    すっかり言わなくなった。ナチと言えば免罪符になると思ってたんか?領土侵攻の口実

  • 9 名前:匿名 2025/02/16(日) ID:NTg4OTEyN

    中国の悪行バラせば電気椅子が懲役100年くらいにはなるかもよ?

  • 10 名前:匿名 2025/02/16(日) ID:MzQ3NzI5N

    最終的には、拒否権の剥奪、常任理事国からの降格まで持っていきたいけど、現状の国連ではムリやろね。
    ただ、国連の信用が2000年代に入ってダダ下がりなんは世界共通の世論なわけで、解体へ向かう原動力んなるよって失策もまた良し。
    まず根本の理念から問い直すべきや思うしねえ。
     
    あんなんIМFと同じで拠出金の大きな国から順番に常任理事国を決めたんでええんよ。
    拠出金を滞納しとる国は支払うまで投票権も停止とかねえ。
    そういうことせんからナメたこと考える連中が出てくるわけでね。
    全体に罰則規定が甘すぎなんよね。 
    (´・ω・`)

  • 11 名前:匿名 2025/02/16(日) ID:MzQ3NzI5N

    ※7
    中国に銭で転んどる中進国後進国は、先進国よりもっと信用できへん思うんけどww
    日本統治されるまで「約束」て言葉も概念も無かった国と民族とか、世界には本当にあるんやで。
    (´・ω・`)

  • 12 名前:匿名 2025/02/16(日) ID:NjAwOTAyN

    ※6
    増長って何? どうしたら増長になるの?
    すごくロシア的な価値観に見えるんだけど

  • 13 名前:匿名 2025/02/16(日) ID:NDEzMjUxN

    休戦と言ったところで調印にはクッソ時間がかかるだろ
    プーチンはトランプの再登板に期待し過ぎて大事なとこを忘れてたな
    それは自国と自身に残された時間

  • 14 名前:ふふ 2025/02/16(日) ID:NzM3MTUxN

    でもさ~、そんなタマじゃないよねプーチン子は。
     
    願望タイトルでしょ。

  • 15 名前:匿名 2025/02/16(日) ID:Mzk2NjE4O

    焦っている模様
    直に焦ってるところ見たことあんの?
    ちゃんと焦ってる所見てからタイトル付けろアフィカス管理人

  • 16 名前:匿名 2025/02/16(日) ID:Mjg2NDI5M

    国連は第二次世界大戦の戦勝国が中心になって創設された国際仲介機関であり、国家間の紛争や内紛時に、仲介して紛争の拡大を防止して非戦闘員の被害を抑える役目があった。
    常任理事国(戦勝国)は、経済力(金)と軍事力(力)を誇示し、国連はその後ろ盾を利用して紛争仲介する、大国が直接に動くと対立が拡大するのも防ぐ意味もあり、国連が仲介する方式だったのだが、時が過ぎて常任理事国が戦勝国以外の国に変わった事で、創立時の機能は既に失われており、中国共産国とソ連崩壊後のロシアを常任理事国の地位にしたのは失策でしかない。
    戦勝国で無い国と規模が縮小した二代目国、紛争防止とは真逆の行動も多い、結果的に常任理事国の役割が弱体化し威厳が低下、国連自体も腐敗してしまった。
    自前の金と力が無い機関は、声を上げるだけで機能しない、国連の存在意義はあるのかね。

  • 17 名前:匿名 2025/02/16(日) ID:MTE0MDc3M

    決議ごときでどうやって大国の行動を縛るんだよ多数決バカ。
    戦争に勝ってる側が交渉に応じて譲歩するわけないだろ。

  • 18 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:MzU1Mjg1N

    ミュンヘン安全保障会議でアメリカのケロッグ特使がロシアに掌握しているウクライナの土地の譲歩を迫る考えを示し、またプーチン大統領が原油収入に頼れない状態に追い込むとも述べている。

  • 19 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:MTcwMTMwM

    総会での決議なんか意味があるわけないだろ
    多国籍軍がウクライナで展開って、実際どこがウクライナで
    直接ロシアと戦闘するんだ?米は行かないぞ?英仏だけでやるのか?
    それが嫌だから、ウクライナにやらせてたのに???
    欧州を応援しないと4ぬ病気みたいだが、現実的に考えろよ

  • 20 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:MzA0MDQ3M

    なんで国連はイスラエルの武力侵攻には文句言わないの?
    自分のところの職員コロされてるのに。

  • 21 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:MzQxMzUyM

    ロシアがキエフを攻略することが不可能である以上、永遠に時間稼ぎが可能
    しかも戦争の継続は軍隊を動かしていないヨーロッパがロシアに対して優位に働く

    結局ウクライナは世界的な問題であって、アメリカ一国の都合で終わらせることはできない

  • 22 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:MzUwMzE4M

    >>19
    米欧が直接参戦するのと、国連軍(多国籍軍)が参戦するのは意味が違う。
    前者は「参戦国間の対立」がエスカレートするリスクがあるが、後者には無い。
    何故なら後者に対立した場合、今「ロシア寄りの姿勢を示す国家」も敵対関係に変わるので。

  • 23 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:MzMxODY3M

    クルスク州はウクライナの領土になるんかね?

  • 24 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:MzAzOTYwO

    >>総会決議に法的拘束力はない

    じゃぁダメだろ
    メッセージになる? そんなもん、今までなかったと思ってんの?

  • 25 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:MzAzOTYwO

    ※20
    国連自体に何か意志があるわけじゃないだろ
    国連に参加してるどっかの国が決議案とか出さないと

  • 26 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:MzUwMzE4M

    >>24
    これはメッセージの意味合いが変わってきているという話だからな。
    今まで欧米への反発からロシア寄りだった国が、「力による現状変更」が実現すると「自分たちが危うくなる」事に気付き始めたので。
    何せグレーターサウスには政情不安定な国も多いからね。

  • 27 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:MzAzNzc1N

    ※17
    ロシアなんぞボロ負けじゃん
    アホなの?

  • 28 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:MzA0MDQ3M

    >>8
    ヨーロッパのネオナチは親露

  • 29 名前:匿名 2025/02/17(月) ID:MzAzMTM0N

    ※20
    なんでそんなにハマスが好きなの?
    親が赤軍派なの?

  • 30 名前:匿名 2025/02/18(火) ID:NDY1MDI0M

    バッカばかしいwなにが国連決議だw紙切れ一枚にも及ばんわ。
    多国籍軍?できるもんならどうぞ。片っ端からガスと石油止めてあげるね。電気代その他のインフレいつ終わるのかな、国民はもうそろそろ我慢できないんじゃない?ヨーロッパの皆さんw
    ロシアのやっすい武器と技術がなけりゃ隣国との紛争に勝てない国とかあるよね、アフリカさん。BRICSの皆さんもそう。お持ちの武器の半分はロシア製だよねインドさん?兄弟との仲介ができるのはロシアだけだよ南朝鮮さん?
    中国さんは、わかってるよね。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク