スラムダンクの聖地の踏切、人増えすぎてみんな電車オタクになってる pic.twitter.com/5QQeXGeEo1
— 納豆 (@Mitsu_K5) February 13, 2025
スラムダンク「聖地」、踏切の誘導員を増員…英語と中国語で「車道に出ないで」今でも平日に数十人が記念撮影
神奈川県鎌倉市の江ノ島電鉄鎌倉高校前駅近くの踏切に、バスケットボール漫画「スラムダンク」の「聖地」を求めて観光客が押し寄せている問題で、市は新年度から交通誘導員を2人に増員した。同駅近くでは、観光客が車道に出て撮影をするケースが今でも後を絶たず、地元自治会の要望なども踏まえて判断した。
市は2017年度から土日祝日の午前10時~午後6時に、昨年9月からは平日にも誘導員1人を配置。しかし、現地では今でも平日に50~60人が代わる代わる記念撮影に訪れ、生活道路の交通誘導も欠かせない状況が続いており、市が「1人での対応には限界がある」として増員を決めた。
全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240402-OYT1T50055/
そこの角のマンション部屋が空いてもすぐに埋まって、いまや家賃も上がりに上がって次ぎ新しく借りられても30万~70万くらいになるって話。
— ノブ★ヒロ (@_108) February 14, 2025
23区の駅近マンション並かそれ以上に高騰。
江ノ島って聖地多いな
— さざ波レイ (@otbbkubDrh71643) February 14, 2025
スラダン、青ブタ、ぼざろetc…
どんどん人が増えてる…😱
— DMH17 (@I8isL2uBFPoOmHY) February 14, 2025
去年は、こんなものだったのに…。 pic.twitter.com/sjqRzznqPL
ちゃんと観光地化して金取りゃいいいのに😗あのコンビニとかもそうだけど
— しゅいたろうご主人サマ (@sktest18) February 14, 2025
映える時間帯に反射できる板を何枚か貼れば解決できるのでは
— Pumpkin-Crab (@TypeCrab) February 14, 2025
ここもそろそろ目隠し幕が必要ですね。
— 砂田いちご (@sunada_ichigo) February 14, 2025
コロナ流行り始めの頃はガラガラでペーパークラフト商品化を許可していただきましたが今だと❌だと思います😓
— アルビレオ観測所 (@romanticdevice) February 14, 2025
さらに隣の関係ない踏切でも写真撮ってるくらい戦争だ
— 黄昏の吟遊詩人(タソギン)@スポーン予定なし (@tasogin) February 14, 2025
尚、鎌高の下校時間は・・・
…二年前の50倍になってる…(゚Д゚)
— 1み9ぞ8う5:C100欠席します(土)東ヒ-11a (@tRZizB5YAntK9yz) February 14, 2025
温泉猿とか美瑛の白樺とか映えな富士山ローソンとか、金が落ちない観光されてインバウンドの効果は薄いかも。
— まつくん (@realmatsukun) February 14, 2025
この角度はガチオタクではなさそうだな。
— @ZF/delta新交通論.無言リプ歓迎 (@ZF577ciR6kD9n3r) February 14, 2025
先週の日曜朝と昼はそんなにいなかったです
— つ=͟͟͞͞か=͟͟͞͞姐=͟͟͞͞ (@tsukayuki) February 14, 2025
撮り鉄問題というよりオーバーツーリズム問題だな
— sai (@sai_31channel) February 14, 2025
先日江の島に行ったのですが、今こんな事になっていると知らなかったので驚きました。ほぼ全員が外国人観光客、ツアーなのか引率者が団体を引き連れて来ていますよね。
— 前川泰徳 (メロンパンくん) (@melonpan_mae) February 14, 2025
スラムダンク「聖地」、踏切の誘導員を増員… 英語と中国語で「車道に出ないで」 平日に数十人が記念撮影https://t.co/7UObt8THyN
2017年7月に行った時より人混みがヤバいっすね pic.twitter.com/g3ER8Qgy6u
— 不良将校 (@tiger3kai) February 14, 2025