ニューヨーク近代美術館(MoMA)を手がけた谷口吉生による葛西臨海水族園の水辺の自然が、600本もの樹木が伐採され、ズタズタに破壊されています…。これを行う東京都には怒りしかありません。谷口が完璧にデザインした美しい自然景観と、30年かけて育てた森を破壊して…。東京都は頭がおかしいです! pic.twitter.com/2CxaA71PxH
— ミド建築・都市観測所 (@Mid_observatory) February 11, 2025
葛西臨海水族園(仮称)整備等事業に関するよくある質問
更新日 2025年1月9日
事業の概要について
事業の目的
葛西臨海水族園は開園から30年以上経過し、施設及び設備の老朽化や国内外の社会状況の変化に対応する必要が生じています。
こうした課題に対応するため、現在の水族園の隣接地に新たな水族園を整備します。
展示についてもリニューアルし、最新技術を駆使した海を体感できる空間づくり、新たな学びや体験を生み出すしかけなどを新たに備えた魅力的な水族園として生まれ変わります。
https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/park/zoo/kasairinkaisuizokuen/kasairinkaisuizokuenqa
これ、老朽化による移転なんだけど、書き手によっては自然破壊ということになってしまう。
— モト@PPMMPPPP (@29silicon) February 13, 2025
「完璧にデザインした美しい自然」という言葉を使っちゃうあたりがどうも…
書いていて違和感はなかったんだろうか??? https://t.co/JMq3GpjLA1
そもそもここ埋め立て地なんだし、木だって植えたものなんじゃ…?
— 伊藤 剛 (@GoITO) February 13, 2025
木を切るのは全て悪なんですよ、きっと。切った木で割り箸を作れば魔除けになるかもw
— モト@PPMMPPPP (@29silicon) February 13, 2025
「自然≒植物」になっているひと、結構いますよねえ……。
— 伊藤 剛 (@GoITO) February 13, 2025
伐採する樹木の内訳も都のサイトに載っているので、何がどうダメなのか具体的にそろそろ言ってほしいですよね
— えりざべす🌗 (@kazkiku50) February 13, 2025
外来種とか、伐採しなきゃ危ない木でしょうね。
— モト@PPMMPPPP (@29silicon) February 13, 2025
葛西臨海水族館は建築より30年生の雑木よりも「水族館」なので、飼っている魚類と水棲の生き物に一番負担の少ない工法で、手狭で問題の多い現バックヤードを改善したいと考えたらこうなったんですわ。計画書見て納得しかなかったけど、飼われている生き物波動でも良い感が漂ってます。
— ナカイサヤカ@フル💉♿ 陰謀論からの救出法 (@sayakatake) February 13, 2025
出来た時から行きたかった水族館なんですが、現役の時は忙しくて行けませんでした。ようやく時間が取れるようになったので、チャンスをみて行ったみたいと思います。実はそういう場所が山ほどあって…
— モト@PPMMPPPP (@29silicon) February 13, 2025
うちの子達が水族館マニアなんですが、葛西は人気館の中ではかなり小ぶりです。バックヤードが使いづらいとスタッフのみなさん悩んでいたらしいんですけど、そういう設計の失敗だったのかなあ。建築デザイン優先の問題だったのだろうかとみています。
サンシャインはビルの中で木は関係ないからどんどん改築できてるのにって思ったりもします。うちの近所のすみだ水族館にもどうぞ
うちの子達が水族館マニアなんですが、葛西は人気館の中ではかなり小ぶりです。バックヤードが使いづらいとスタッフのみなさん悩んでいたらしいんですけど、そういう設計の失敗だったのかなあ。建築デザイン優先の問題だったのだろうかとみています。…
— ナカイサヤカ@フル💉♿ 陰謀論からの救出法 (@sayakatake) February 13, 2025
スレッドにはロッシェル・カップ氏も参戦していて、神宮外苑デマの次はこの案件を支離滅裂にするつもりみたいですね。
— 9さん(💉×7:2024秋レプリコン済) (@930_jp) February 13, 2025
だからこんなんじゃなくて山のソーラーパネルになんか言えよと何度言えば
— わが名はPalpee🪱🪱🪱🌋極楽蜻蛉AIだ文句あるか (@palpee_palpee2) February 13, 2025
人間の手が入った時点で自然じゃないですからねえ。里山だって自然じゃないんだから人間によってデザインされ、管理された林は自然ではない。
— okamo41 八ヶ岳で遊ぶ人 (@okamo41) February 13, 2025