#これを見た人は加工前と加工後を貼れ
— 木工平八@巌流会 (@MHeihati) October 20, 2021
余った廃材から、木製ユニコーンガンダム爆誕 pic.twitter.com/FGWGtui20X
ユニコーンガンダム (UNICORN GUNDAM) は、「ガンダムシリーズ」に登場する架空の兵器。有人操縦式の人型機動兵器「モビルスーツ (MS)」のひとつ。初出は2007年から発表された矢立肇・富野由悠季原案、福井晴敏著による小説で、のちにアニメ化された『機動戦士ガンダムUC』。
作中の軍事勢力の一つである地球連邦軍の試作ガンダムタイプMS。劇場アニメ『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』で初登場した特殊構造材「サイコフレーム」を全身の内部骨格に採用しており、平常時の「ユニコーンモード」から各部を展開・伸長してフレームを露出させた最大稼動モード「デストロイモード」に変身するのが特徴。
『UC』作中では、主人公バナージ・リンクスが搭乗する白い1号機と、当初敵対するがのちに共闘する黒い2号機「バンシィ」の2機が登場する。さらに、『UC』本編には登場しない金色の3号機「フェネクス」が外伝の映像作品や小説に登場。のちの劇場アニメ『機動戦士ガンダムNT』において準主役機となった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0
たくさんの「いいね」ありがとうございます。知り合いの小学生に強引にねだられて無理やり作らされた木製ユニコーンです。フルアーマーの背部にネオジウム磁石で着脱できる形でV2のバスターパーツとビームバリヤビット。腰にヴェスパーをつけてます。脚にも脱着式のミサイルポッドが付きます。 pic.twitter.com/h1XzFk2MA6
— 木工平八@巌流会 (@MHeihati) October 21, 2021
現在、このガンダムを持っている子どもさんは来年は中学になるそうです。このガンダムをあげた後、自宅にはMGのユニコーンガンダムがありました(笑)
— 木工平八@巌流会 (@MHeihati) October 21, 2021
今はどうなってることやらです~。 pic.twitter.com/VrjJocUUa1
今までのツイート化で一番バズった木製ユニコーンガンダム
— 木工平八@巌流会 (@MHeihati) February 12, 2025
実はこれをあげた男の子が物作りの世界に興味を持ち、自分で頑張って勉強し専門的な高校に見事合格したそうです!
自分の作品で何かしら人に働きかけたきっかけとなったなんて最高すぎ! https://t.co/3cejLqeGim
朝から感動させていただきました。
— ゆきさきの父 (@yukisaki0655) February 13, 2025
でもほんと、それだけの力がある作品を数々生み出されてるなとほんと思います。
ありがとうございます!
— 木工平八@巌流会 (@MHeihati) February 13, 2025
何らかの形で子どもたちに影響あたえられたなんてモデラー冥利につきますね。
久々自分も嬉しかったです!
そういうのめっちゃ嬉しいよねえ
— 老眼のローガン🐤アヒル使いの老害卐アンバサダー (@LawGun_LowGuy) February 12, 2025
また聞きだったのですが、すごくうれしかったです!自分の作ったものが少しでもいい影響になったかなと思うだけで凄く自己満足です。
— 木工平八@巌流会 (@MHeihati) February 12, 2025
とても嬉しい出来事ですね☺️
— 甘食W (@hjROY4lWXO1op2I) February 12, 2025
ありがとうございます✨
— 木工平八@巌流会 (@MHeihati) February 12, 2025
ものづくりの道に行きたいといってたので将来設計とか図面引いてたらなお最高ですなー!
最高だ…
— ユタカ (@coda68250877) February 13, 2025
なんていい話を聞けたんだ。
やっぱユニコーンは可能性の獣よ。
今日はもうお祝いだから仕事上がるわ…
怒られるけど。
ありがとうございます
— 木工平八@巌流会 (@MHeihati) February 13, 2025
自分もなんだかすごく嬉しかったです!!
そりゃあ、こんなすげえもんもらっちまったら魂目覚めちまうよなぁ…(汗)
— TAKU (@taku0083) February 13, 2025
目覚めろ、その魂! https://t.co/bY0AGq80Yr