1:名無しさん


 

「お菓子まき」は名古屋だけ?

「お菓子まき」は、名古屋特有の結婚式文化とされていますが、実は全国にも似たような風習が存在していました。特に、その風習が色濃く残っているのが愛知県のようです。

例えば、神事として全国各地で行われてきた「餅まき」も、その一例といえます。 また、結婚式に向かう花嫁の行手を防ぐ風習も、全国的に見られた光景でした。

https://www.ize-style.net/%E7%B5%90%E5%A9%9A%E5%BC%8F%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%8F%93%E5%AD%90%E6%92%92%E3%81%8D%E3%81%AF%E3%80%81%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%AE%EF%BC%9F/

 

 

神事として行われる上棟式や餅投げだけではなく、開店祝いや結婚祝いでもやるのが尾張美濃伊勢の特徴です。名古屋市西区には菓子の卸問屋街があり昔から菓子を箱で大量購入しやすかったという一因もあります。
近年のおもしろい例では東濃の土岐市役所が開庁記念でやったそうです。

http://tononews.com/blog-entry-8032.html