人気ページ

スポンサードリンク

検索

18件のコメント

「愛知県のコンビニ開店祝いが「日本の古き良き伝統を色濃く残している」と目撃者騒然、まだこの風習が残っていてくれて嬉しい……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTc2NTM5M

    田舎の実家を建て替えるときはやったけど、自分の家を建てたときはやらなかったな。まぁ新興住宅地で回り空き地ばっかりで知り合いも居ないしな。
    そういや、葬式の花輪の真ん中にサラダ油とかが入ってるのも、地域限定な気がするなぁ。

  • 2 名前:匿希 2025/02/07(金) ID:MTYyMzY1O

    記事とは関係ありませんが最近YouTubeで政治分断?の動画が流行っていると思うのですがどう思われますか。

  • 3 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTU2Njg1N

    うちの方では餅ばらきっていってたな
    言われればとんとお目にかからないものになってたね
    迷惑にしかならないDMより費用対効果高そうなのに

  • 4 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MjE1MjY0O

    懐かしいな餅まき
    ワイの地元でもガキの頃はそこら中でやってたわ

  • 5 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:Njk4OTU3M

    ゆるキャン2期で、そういうのがあったなぁ。

  • 6 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:Njk4OTgyM

    昔餅まきなら何回か行ったな。
    ほとんど後輩の家だったけど。
    四国育ちです。

  • 7 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:NzA5NjgzN

    >神事として全国各地で行われてきた「餅まき」

    神事笑った。
    昔は贅沢禁止だから、お上のお咎めを受けないために何でも神事で偽装してるからね。

  • 8 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MjExNTQxM

    和歌山の田舎だけど初午や秋祭りの時によくやってるよ
    だいぶ人口減ってきたからいつまでやれるかやな

  • 9 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTgwODAwM

    岐阜県の俺の実家では、俺が子供だった大昔のころ、
    結婚式のときに新婦が花嫁衣裳を着て実家を出ていくというイベントがあり、
    見物に来た近所の人にお菓子を配るという習わしがあった

  • 10 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTQyMTE2O

    10年ちょっと前くらいに名古屋高速で嫁入りトラックを見かけたときは
    まだあんのかそんな豪奢な家がと思ったな

  • 11 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTQzODgzN

    ガキのころ近所の家の建前(餅撒き)に行って、いっぱい拾ったから落とさないように上着のパーカーに入れてたら、後ろにいたBBAがパーカーに手を突っ込んでごそっと盗まれた
    それを周りにいた友達に気付かれ批難された途端、子供が大人に生意気言うなとか地面に落ちる前に手に取った人のモノだとかめちゃくちゃな理論でブチ切れてきて「ああ…大人といっても話や常識が通じるマトモな人ばかりじゃないんだ…」と、ちょっと大人になった

  • 12 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTQ2MjkzM

    そういえば昔は近所の葬式のときに前を通ると
    お菓子が配られていたのを思い出した

  • 13 名前:匿名 2025/02/08(土) ID:MjkyMTg4N

    関西では「餅ほり」(ほり=放り投げる)と呼ぶ地域があるのだけど、
    幼少の頃に「餅ほり」の話を聞いたときに、埋められた餅を掘り起こして見つけるイベントだと思っていた

  • 14 名前:匿名 2025/02/08(土) ID:MTg4MDk1N

    うちの近所は餅と小銭をばらまいていたなぁ

  • 15 名前:匿名 2025/02/08(土) ID:MTQzMjEyO

    現代のコンビニが昭和40年代に出店したなら地域のランドマークとなって賑わったであろう。しかし、現代は出店数が多すぎて夜道を歩くときの灯りにしかなっていない。こういう伝統も屋根の上からモノを投げるとは何事か!とか餅に当たって怪我をしたという、除夜の鐘にクレームつける人たちによって廃れていくのだろうな。

  • 16 名前:匿名 2025/02/08(土) ID:MTg1NTYwO

    名古屋というと開店祝いの花輪の花を持って帰る印象

  • 17 名前:匿名 2025/02/08(土) ID:MTUzNzk5M

    なんだそっちか
    今は開店祝いっていうと大抵生花だけど古き良き花輪でも出してるのかと思った

  • 18 名前:匿名 2025/02/08(土) ID:MjA2MTk1N

    こち亀でも、新築の棟上げ式で餅や小銭を撒く回があった。
    当然両さんは小銭を拾うことに血道を上げ、勢い余って棟上げ中の柱に頭をぶつけて
    「誰だこんなところに柱を立てたのは!!」とキレていた。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク