着物業界も無知な人間にこういう売り方してくるから好きじゃないんだよね。着始めて1年目くらいに、小物買おうかと呉服屋見てたら「セールするので来週のほうがお得ですよ!」というので、なんて親切なお店と思って日を改めた。翌週、目的の小物を買って帰ろうとしたらあれよあれよと反物巻かれて→ https://t.co/NHPJK0reGb
— きよちゃん (@22888_5555) January 3, 2025
見せられた電卓は100万円。さすがに無理と言ったら我々も勉強させていただきます…とすぐ60万円(着物40万、帯20万)に。
— きよちゃん (@22888_5555) January 3, 2025
断れる雰囲気ではなかった(もう5人くらいに囲まれてた)のと、いいものとは思ったので契約・入金して帰宅した。→
クーリングオフの期限が切れた頃、20万円の帯と全く同じものが別会社のオンラインショップで3万円で売ってるのを見つけた。
— きよちゃん (@22888_5555) January 3, 2025
呉服屋に文句言ったけど、ご納得して購入いただいたものですので…とか、もう仕立てに出していますのでキャンセルできません…とか、価格差の説明も謝罪もなかった。→
ムカつくから二度と連絡してくんなって言って品物だけ受け取ったけど、未だにモヤモヤする着物も40万円払ったけど10万円くらいの価値なんだろうね、悲しい
— きよちゃん (@22888_5555) January 3, 2025
勉強代と言われればそれまでだけど、こうやって無知な人から詐欺まがいの行為で搾取しないと収益上げられない業界は早く廃れたほうがいいよ
あまりでないポストが伸びつつある……帯は違うけど着物はこれです
— きよちゃん (@22888_5555) January 3, 2025
似合ってるし着物に罪はないのでたくさん着倒して代金回収します✨https://t.co/sW9kO4kT9h
呉服屋さんで言うと、銀座いち利は信用できると思う。帯が3万円なのを発見したのもいち利さんのオンラインサイト。イベントも押し売りなくて自由に見て回れる感じで、クリーニング・仕立て直しがめちゃめちゃお得。着付け教室は使ってないので抱き合わせ販売があるかどうかなどはわかりません♀️
— きよちゃん (@22888_5555) January 3, 2025
いち○らのきものバはガチでやばい、イベント受付から担当店員がガッチリくっついて自由に見せてくれなくて1円でも高いものを売りつけようとしてくる行ったの2024年だけど、既にメンタル鬼強になってたので「いらないでーす!この5000円の帯留だけください!クーポン使います!」で帰ってきた
— きよちゃん (@22888_5555) January 3, 2025
呉服屋さんは、老舗の敷居が高いように思えるところに行った方がデパートやチェーン店で買うより安くて親切で、長く着られる着物に出会えます。
— のみ suzuki nzomi (@NzomiSuzuki) January 4, 2025
1番お店に入りやすいけど
1番ヤバくて残虐な事するのがチェーン店です
着物自体には罪がないですから嫌いにならないで
着物を始めてみたくても、呉服屋さんがこういう感じだから嫌なんですよね
— フレンチブルブル (@frenchbuzilla) January 4, 2025
着物教室とかでも、最終的にそういうところに連れてかれるので面倒でしたねー。私は強かったし買いません!みるだけ!で押し通せたけどw
— とだゆうこ@古賀すたいる (@kogastyle_CE_) January 4, 2025
着物の仕立て屋としては呉服の悲しい一面ですね‥
— 花くま(ただのオカン) (@hanakuma0820) January 4, 2025
でもホントに着物に罪はなくて、良いものは訳あって本当に価値も価格も高いんですが、そこに託けて必要以上に高く売っている店があるのも事実
呉服や宝石の価値を決めるのは自分です
この品にそれだけの価値があると思えたならそれはもう逸品です
祖母両親から聞いていたけど今でも怖くて着物習いに行きたいけど押し売りされそうで着物習いに行けない。
— コウ (@1234oooxxx) January 4, 2025
私もカモられてるなぁと自覚があって着物のお店には恐怖しかない…娘の成人式のあと、留袖と訪問着買ってもうてる…接客が押し売り…アレってやっぱ元々安いんだよね…きっと
— えみこ (@emmichonkey) January 4, 2025
阪神百貨店のお正月セールは凄かったですよ
— Fumiko (@fumiko65519835) January 4, 2025
一万円で着物二反と帯に草履、足袋、長襦袢までつけてくれましたね
リニューアル前の事だから今はもうそういうのはないかもですが、いい思い出です
私も昔購入するとき、断れない雰囲気作られて200万の着物をローン組んで買うハメになりました。着物好きな祖母に見せたら、こんな着物が200万な訳ない!10万〜20万ぐらいやで!と言われて嫌な思い出が…
— みしろ (@RuTsu_xxx358) January 4, 2025
着物や宝石販売業界と取引する仕事をしていたことがあります。
— 田中井らりこ (@rarirari5589) January 4, 2025
ハッキリいって最悪ですね。
昔なので、取引先にもパワハラは当たり前、お客さんへは完全な押し売り、かなり悪質ですよ。
それを目の当たりにしていたので、着物や宝石は大嫌いです。
お着物も貴金属も原価は20%くらいですね。身内には40%で売ります。
— mika.mika (@mikamik06157468) January 4, 2025
80%はサービス料。これで、経営者の収入と会社の運営に。
販売店員には5%から10%のインセンティブなので必死です。
店員が1000万売ればそれが15%くらいになるし。