リモートワークやめないよと標榜して人を集めておいて今回こうなので、これ「騙し」でしょ? というのが今回の問題の根源にあり、そこから話を逸らす経営層管理層の人はそうとう問題だと思うんだけどな。わかるよ? 「嫌なら辞めろ」。それはいいんだ。ただもっと重要なのは「人を騙すな」では? https://t.co/WcjM7qGAwU
— ktgohan (@ktgohan) December 14, 2024
フルリモート化のコミットメントはどっかから勝手に生えてきたものではない。管理層どころか経営層でコミットメントされたものでしょう。それが誤っていたのならばていねいに「ごめんなさい」するのが先ですよ。経営がそこの判断誤ってたんだから。
— ktgohan (@ktgohan) December 14, 2024
でないと「最初から騙すつもり」の疑念が出るよ。
その人のログの不動産の所の認識で笑ってしまいました…もし炎上狙いでは無い意識高い系のつもりで本気で書いているなら(ry
— ろくあ (@rokua) December 15, 2024
家族で移住している人なんかは「育児」「教育」「介護」が最大の要素になるはずで、そこを見ないというの、シンプルに怖いですね…
— ktgohan (@ktgohan) December 15, 2024
これですからねえwhttps://t.co/5aFWzIfQjI
— hop07 (@hop07) December 16, 2024
雇われ社長の場合、出世を自分の仕事の能力でなく、出社前提の有象無象のコミュケーション能力で勝ち取ってきた人が多いので、リモートワークだと、勝手がわからないのですよね。
— ジジ政策研究所 (@koumei_bakufu) December 15, 2024
労働条件としてフルリモートを喧伝してたなら訴えられたら負けるんでは
— 憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 (@lm700j) December 15, 2024
100歩譲って契約次第だから会社が出社要請したら切り替えろて意見はわかる。ムカつくけどそれには従わざるを得ない。 問題は会社との信頼が信じられなくなる事。法律が許すなら何をしてもいい会社が上澄にも底辺にも多すぎる気がする令和経済。むしろ上澄がやってる分厄介
— おいぬ (@ooh_inu) December 15, 2024
まぁ、仮に法的に問題なくても信頼関係は失われますな
— たかりゃん (@kakitaka) December 15, 2024
実際経営層のフルリモートコミットを信じて入社した若手も田舎にローン組んだ中堅もいるだろうしなぁ…
— 旧枠エルドラージ@毎日配達 (@water20101) December 15, 2024
でも何言っても「嫌なら辞めてもいいんですよ」で通すからなぁこういうの…
— KOH (@gundamthagundam) December 16, 2024
んで炎上したところで大したダメージもないから…
企業が不利な時は労働者に都合がいいように就業条件を誇張したり、隠したりで人集めをし、状況が変わって少しでも企業が有利になった途端これ。
— wesker (@wesker4728) December 15, 2024
今の若者はこういう話をメディアや上の世代を通して幼い頃から嫌というほど見聞きしているので、いずれまた企業が不利になった時に手のひらを返されるよ…
たしかに人道的な問題はあるように感じるけど、フルリモ生涯確約が雇用契約書に書かれてなかったなら、その観点で戦うとすればもはや集団訴訟しかない気がする
— てきとうでいいんだぞ (@TEKITOdeIINDAZO) December 15, 2024
聞こえが良いことをインタビューで嬉々と話す経営層も、手のひら返しはするよ、ってことですね。上手い話は鵜呑みにしてはいけない。
— ラモ流川153 (@riesanbox) December 15, 2024